goo blog サービス終了のお知らせ 

オーディオスペースコア

福井にあるオーディオスペースコアというショップです。
ちょっと拘ったオーディオを楽しんでみませんか?

SfesⅢオーディオ&ポルシェ&ベンツイベント終了しました♪

2014-04-08 18:04:08 | オーディオショー
無事イベント終了しました!
ご来場いただいたお客さまどうもありがとうございました。

会場の様子は設置からイベントの色々な写真をアップしましたので是非ご覧下さい!

レンタカーを借りてコンシークエンスを運んだり…


会場入り口です。


入り口からアートコアまでの道のり。


ミュージアム1への搬入。




ミュージアム2では、各メーカーさん、商社さんに来ていただきセッティングしています!!








ミュージアム1ではコアがセッティング!






音の調整など前日からセッティングしていました。


















イベント当日の様子です。

















































































来年はもっと充実したイベントにしたいと思いますのでどうぞ宜しくお願いいたします!

いよいよ来週コラボイベントです♪

2014-03-29 13:22:45 | オーディオショー
4/5、4/6の両日、金津創作の森でイベントを行います!
場所はここです。

当日展示試聴するための機器リストが出ましたので参考にして下さい!

ミュージアム2オーディオ機器リスト

DYNAUDIO 
スピーカーConfidence C1プラチナム      990,000
スピーカーXEO3 OPEN 


SIMAUDIO
Moon N?o 260D 325,000 DAC/CDトランスポート
Moon N?o 350P 400,000 プリアンプ
Moon N?o 330A 470,000 ステレオパワーアンプ

ATOLL
SACD200 300,000 SACDプレーヤー

OLASONIC
プリメインアンプ NANO-UA1 70,000
CDトランスポーター NANO-CD1 60,000
パワーアンプ NANO-A1 60,000
ネットワークレンダラー NANO-NP1(新製品) 45,000
FOSTEX DAコンバーター HP-A4 40,000
Aurorasound BUS給電 BUSPOWER PRO 10,000
Monitor Audio スピーカー RADIUS-SERIES90-HGBK HGBK 70,000
スピーカー RADIUS-SERIES-STAND 35,000
Tiglon ラック TMR-2 90,000
Kripton オーディオボード AB2200 27,000
Kryna スピーカーケーブル SPICA 5 /2.0B 36,666
Belden デジタルケーブル STD695/1.0 非売品

GARMANY Audio コーナー
ELAC スピーカー FS407/HGWN HGWN 520,000
スピーカー BS403/HGBK HGBK 260,000
スピーカー BS312 HGBK 270,000
スピーカースタンド LS STAND 30 HGBK 60,000
B.M.C. CDトランスポーター BDCD1.1 570,000
DACプリアンプ DAC1PRE 620,000
プリメインアンプ AMP CS2 760,000
LINDEMANN ネットワークレンダラー MUSICBOOK 25 1,050,000
NORTHSTAR DESIGN DAコンバーター SUPREMO 430,000
PS Audio 電源レギュレーター P10 BK 500,000
KRYNA RCAケーブル INCA5/1.0 50,000
XLRケーブル BALCA5/1.0 55,000
スピーカーケーブル SPICA5-2.0B 36,667
スピーカースタンド S60-2022T 89,000
調音パネル WY-B(W) 3,000
奥津電工 電源ケーブル AIR-PC/1.5 160,000
電源ケーブル AIR4-UVMK2/1.5 115,000
電源ケーブル AIR3-AL/1.5 60,000
TIGLON ラック TMR-4 170,000
ARTE 調音パネル PW-IV IV 39,000
オーディオボード MMS 25,800
Kripton オーディオボード AB7000 60,000
VENTO 調音パネル SQ-WH WH 9,400
Buffalo NAS LS421D0402P OPEN
スイッチングハブ BSL-WS-G2108M/A OPEN
無線ルーター WZR-1750DHP2 22,100

トライオード
プリメインアンプ Ruby ¥60,000
TRV-A300SER ¥180,000
CDプレーヤー TRV-CD5SE ¥150,000
スペンドール
スピーカー SA1 ¥250,000

プリアンプ ジュノン(JUNONE) REFERENCE ONE (プロトタイプ) 予価¥1,500,000
パワーアンプ TRX-M845 ¥1,500,000(ペア)
スピーカーDyanudio ConsequenceUE ¥6,600,000

ELECTROCOMPANIET
CDプレーヤー EMC 1UP
プリメインアンプ ECI 6D(またはECI 5 MKII)

PENAUDIO
CENYA SIGNATURE(またはCENYA)スピーカー

JODELICA
JODELICA TUNING STAND スピーカースタンド

JORMA DESIGN
JORMA ORIGO(またはJORMA UNITY) ケーブル

AC LANDA各種

SOLID TECH
RADIUS SOLO 4段 ラック


darTZeel CTH-8550 2,700,000 プリメイン
PLAY BACK AUDIO MPS-5 2,650,000 SACDプレーヤー
VIENNA ACOUSTICS LISZT 2,000,000 スピーカー

CambridgeAudio AZUR851E OP プリアンプ
CambridgeAudio AZUR851W OP パワーアンプ
CambridgeAudio AZUR851C OP CDプレーヤー
Pro-ject RPM9.2Evolution 330,000 アナログプレーヤー
VIENNA ACOUSTICS BEETH BG ROW 650,000 スピーカー


Esoteric P-02 トランスポート
     D-02 D/Aコンバーター
     G‐01 マスタークロック
     C‐02 プリアンプ
     A‐02 パワーアンプ
     I‐03 プリメインアンプ
     K‐03 SACDプレーヤー
     G‐01 マスタークロック
     PS‐1500 パワーサプライ
TANNOY KENSING/GR スピーカー
AVANTGARDE UNOFINO スピーカー
ケーブル類、ラック2台

ミューミアム1用
オラクル CD2000MK2 CDプレーヤー
dcs Delius1394 DAC
FMAcoustics FM155 プリアンプ
YBA SignaturePOWER パワーアンプ
Avantgarde UNOFINO スピーカー

入場は無料です!!
尚、両日はイベントのためオーディオスペースコアの店舗はお休みさせていただきます。

メーカースタッフ一同どうぞお待ちしております♪(^・^)

2013東京インターナショナルオーディオショーに行ってきました♪

2013-11-03 10:32:49 | オーディオショー
いつもは金曜日に行くのですが、今回は月曜祝日に絡めているので土曜日に臨時休業にさせていただき行って来ました!(^_^;)

日帰りですので結構タイトです!
福井市内から20分かけて小松空港へ!

朝一の飛行機ですが子供さん連れが多いのはディズニーランドに行くんでしょうね!(^・^)




羽田からモノレールに乗って30分、有楽町にある国際フォーラムの会場へ!!
外ではソフトコーナーがありました!
まだ開場前ですがたくさんの人です!!




あまりにも飛行機やモノレールが寒かったので10時まで近くのカフェで温かいコーヒー飲んでから開場入り!


販売店は1枚事前にパスが届いているのでそのまま入場できますが、スタッフの分は一般入場受付へ!(^_^;)
結局待ってないといけないので一緒でした。


さて!順不同で写真をアップします!!

アキュフェーズ!
アバロンとJMラボをスピーカーにして鳴らしてました!


ラックス!
タンノイをモニターとして鳴らしてました!


ゼファン!
オーディオマッシーナとCHプレシジョンが鳴ってました。
小気味のいいサウンドでした!




ドイツでも暫くブースにいましたが、GATO AUDIOです!


美しい削り出し筐体のVIOLA!


ステラ!
VIVID AUDIOやTIDALが鳴ってました!

Constellation Audioのパワーアンプ!でかすぎです!!





ロッキーインターナショナル!
FOCALのスピーカーですね!

アキュフェーズのアンプで鳴らしていました!


A&M!
エアータイトのアンプで有名ですね!ノーチラス802を鳴らしていました!


トライオード!
スペンドールをトライオードの真空管アンプで鳴らしていました!
真空管らしさもありながらレスポンスのいい音でした!


ユキム!
ELACのスピーカーですね!
アナログの雰囲気と元気な音なってました!

オラクルも現行で健在!!


アクシス!
WilsonAudioのALEXIAのスピーカーですがなかなかいい感じでしたよ!!

ダンダゴスティーノで鳴ってましたがFMアコースティックは相変わらずの佇まいのオーラですね!


スピーカーはWilson三昧!

ん?いつも輝いているお方が!!笑

話題のMSBのDACです!


薄型で綺麗な削り出し筐体!

削り出しのトレーを搭載したメカニズム!

MSBは時期をみてコアで試聴します!

ナスペック!
ViennaAcousticsのスピーカーをdarTZeelで鳴らしていました!

Viennaは美音系ですね!タイムアライメント調整できます!



タイムロード!
RaidhoAcousticsのスピーカーが鳴っていました!
ドイツでもブース出してましたね!

レコードをアナログ的にレーザーで溝を読む、非接触のアナログプレーヤーが鳴っていました。
スクラッチノイズもあってまんまアナログの音ですね!


ハーマンインターナショナル!
REVELのスピーカーが鳴っていました!


JBLはDD65000とDD67000が鳴っていました!


アーク!
ソナスファベールが鳴っていました!
明るくて何でも鳴らせる感じの音になりましたね!

Voxativというバックロードのフルレンジが鳴っていました!とっても音楽性あっていいですね!
ドイツのミュンヘンでもいい音出てました!

FRANCO SERBLINがDANIEL HERTZのアンプで鳴っていました!
フランコセレブリンは、弦やオーケストラが雰囲気よく鳴っていいですね!!

こちらはジャズがなっていましたが低域の位相がどうこう言うよりも雰囲気はいいですね!


ハイエンド!
Lansche Audioというコロナプラズマツィターという特徴的なスピーカーが鳴っていました!
ドイツのミュンヘンで偶然社長のヘンリー氏にお会いしましたがここでもまたお会いしました!
ここはいつもタイトでキレのいいサウンドを鳴らしています!


D&Mホールディングズ(マランツ)!
B&Wをマランツやクラッセで鳴らしていました!

シアターのHDMIでお世話になっているAudioQuest!


805の限定「マセラティモデル」です!!
マセラティデザインですがカッコイイです!内部も変更されていて音もマセラティ風みたいです!笑
ペア100万(スタンドセット)位だそうです!





D&Mホールディングズ(デノン)!
DALIがデノンで鳴っていました!ラックはお世話になっているイタリアのMusicToolsです!


TAD!
TADらしい正統派サウンドですね!新しいプレーヤーとDACで鳴っていました!
後にコアで試聴する予定です!


オルトフォンジャパン!
小さいスピーカーが雰囲気よく鳴っていました!



アッカ!
新製品ワールドプレミアムのスピーカー、YG AcousticsのHAILEY!
オールKRELLで鳴っていました!いつものことながら空気感と反応の良い素晴らしい音ですね!

これはコアで試聴します!

LINDEMANNのネットワークプレーヤーで鳴ってましたがなかなかいい感じです!

YOAV社長!また会いましたね!笑

奥様のSonjaさんも呼んでくれてご挨拶!
ディレクターのDICKさんはドイツのミュンヘンでもお会いしましたね!

アブサートロン!
WestlakeAudioのスピーカーで鳴っていました!Boulderの巨大なアンプですね!!


フォステクス!
アキュフェーズで鳴っていました!マグネシウム独特の歯切れのいい音ですね!


ディナウディオジャパン!
今回は新製品のEXCITEでとってもリーズナブルな価格帯でした!
アンプやCDPは新製品のSIMAUDIOのリーズナブルな製品!!


前田社長もまじめに仕事してました!笑

SIMAUDIOは早速コアで試聴します!!

リンジャパン!
最近LINNはネットワークオーディオが積極的ですね!



エソテリック!
Avantgarde AcousticのTRIO&2BASSスピーカーでエソテリックフラッグシップモデル「Grandioso」のアンプ、CDPで鳴ってました!

写真で見るよりも実際見たほうがいい感じの仕上げとデザインです!



HDMIでDSD伝送です!



後にコアで試聴予定です!
タンノイの限定モデル「フェラーリレッド&カーボン」仕上げだそうです!



価格は倍の1100万円だそうです!(゜゜)
でもタンノイらしからぬフォルムでコレもいいですね!

フューレンコーディネート!
PIEGAのスピーカーをTRIGONやOctaveで鳴ってました!

ドイツのミュンヘンでも見かけた可愛いスピーカー!トイレに置きますか?笑

ベーゼンドルファーでも有名なスピーカーの元となるメーカーです!


今井商事!
ALR/JORDANとAudienceが鳴っていました!ここはいつも安価でも素質のよい音出していますね!

小さすぎるスピーカーです!インターナショナルには貴重なサイズと価格です!笑

Vicousticの新製品ですが、レゾナンス効果を利用したルームチューニングですね!
反応させたい周波数を調整できます!


アイシン高丘(TAOC)!
TAOCのスピーカーをアキュフェーズで鳴らしてました!

TAOCの新製品ボードです!

コアではもう20年以上前から声を大にして言って来ましたが、今更ながら減衰し過ぎはよくないとのことです!
TAOCの方とお話しましたが矛盾した話でしたがようやく分かってもらえて良かったです。

ハイ!その通りで減衰することは有害です!加速させていち早く逃がすことです!

太陽インターナショナル!
AVALON ACOUSTICSのISISというスピーカーが新製品のJEFF ROWLANDのモノラルパワーアンプで鳴っていました!
CDシステムはdcsのヴィヴァルディです!



エレクトリ!
MAGICOのQ7のスピーカーが鳴っていました!
後ろのS1はコアで試聴します!

戻ってきたマッキントッシュ!!やっぱりエレクトリさんじゃなきゃ!!って感じです!


ということで全部簡単にご紹介しました!!
音の感想や秘話などは書けませんので直接電話かご来店いただき聴いて下さい。(^_^;)笑


そして夕方に羽田空港へ!

無事帰ってきまして今ブログを書いています!(^^ゞ

一日で色んな音を聴いてきましたが、他にも色んな方にお会いしました!
オーディオ評論家の小林貢さんは4月のイベントで福井に来られたぶりですね!次は蟹を食いにいらして下さい!!
三浦孝仁さんはドイツのミュンヘンでお会いしたぶりですね!ラスヴェガスは行きたいですがまた行きますよ!!
井上千岳さんはいつもお世話になっているのにも関わらずお初なんです!失礼いたしました!!
田中伊佐資さんは音元出版さんにご紹介していただきました!これからも宜しくお願いします!

また、avcatのOさん、またコアブログをご覧頂いている方々にたくさんお声がけ頂いて嬉しかったです!

頑張ってピュアオーディオをやっていきますのでコレからも宜しくお願いいたします!!ヽ(^o^)丿


ドイツミュンヘンHIGHEND2013その2

2013-05-12 23:50:25 | オーディオショー
2日目ですが今日が最終日です!

ラスベガスのCESよりも知らないメーカーが多くしかもハイエンドオーディオ中心で出店数も多いですね!

評論家の方や日本のディストリビューターの方もいらっしゃいましたが、意外と日本人が少なくて淋しい感じですね。

輸入商社ならもちろんですが販売店としてもこういった世界のショーは見ておくべきと痛感しました。

また実際設計者や社長ともお会いできてコミニケーションがとれることも大きな収穫です。

とりあえず今日撮ってきた写真です。








































YBA社長と!






























お話はここで書ききれないほどありますので帰国してからでもお話したいと思っています。

さて今日は帰国の支度をして明日ローマ経由で帰ります。

ドイツミュンヘンHIGHEND2013

2013-05-12 00:19:14 | オーディオショー
ただいまミュンヘンからアップしております。

本日MOCの会場に行って来ました!











































































DYNAUDIO社長と!!






ディナウディオの新製品はNEW EXCITEでした!!

一部の写真だけですがアップしてみました!

ミュンヘンの町並みです!宿泊先から撮った写真です!


ミュンヘンのマリエン広場です!




明日も一日じっくりと聴いてきます!

SfesⅡオーディオ&ポルシェ&ベンツイベント終了しました♪

2013-04-09 16:54:27 | オーディオショー
4月6日、7日の両日、金津創作の森で開催されました、【SfesⅡ】ですが、おかげさまで沢山のお客さまにご来場いただきまして大盛況のうちに無事終了いたしましたのでここにレポートしますね♪

写真が多いので説明は簡単にさせていただきます。(^^ゞ

まず、前日金曜日AMから準備のためセッティングに!!
ホワイエのコンセントは10mほどしかも2本必要なのとオーディオ用は高価なので簡単なタップにてご勘弁。(^_^;)
でも会場の長年の汚れは接点クリーニングにて綺麗にさせてもらいました!

ミュージアム2も極性チェックとコンセントクリーニング!

準備はこんな感じ~~!プラチナムのスピーカーは木箱です。

少しずつ品出ししていきます。

ホワイエはまだまだ後回しです。



気になってミュージアム1側の方も覗いてみました。(^_^;)
ここは協力店さまの通路。

ミュージアム1はポルシェから搬入されています!


他人をよそ目に着々と準備!

今回来ていただいた輸入商社さんは、
ディナウディオジャパンさん
アクシスさん
太陽インターナショナルさん
シーエスフィールドさん
完実電気さん
の5社、オーディオ側は総勢12名です!

あっという間に昼食時間。
金津創作の森のレストランにて昼食、ご挨拶で名刺交換です!


外では着々と準備をしています!

ポルシェやベンツも試乗車も続々運び込まれてきます!




やっと形になったので測定とシュミレーションしながらセッティングです!
シュミレーションでは結構低域フラットに出ることは分かっていたので低域不足は心配してなかったのですが、実測はグラフの通りかなりゲインが高いです!(^_^;)
この時点でもう夕方です。(^_^;)

バック側もなんとかいい感じで形になってきました!


ホワイエは各商社さまによって準備も順調のようです!


メインシステムの音決めをしていきます!

照明調整もしてプログラムしてもらいました!

そんな中も音聴きながら調整!!


外はもう夜です。(゜゜)

階段側からみたホワイエ、綺麗な建物ですね♪

準備完了には夜になり綺麗な雰囲気です♪




メインシステムも方向性をある程度決め、とりあえずタイムリミットです!あす本番前の朝に再調整します。




ミュージアム1側の協力店さん、福井では超有名、最近全国進出中の西洋菓子倶楽部さんです!

よく見るとイベント専用のバームクーヘン、ポルシェ&ベンツマーク入りです!!

もちろん甘いもの大好きなので買いました♪

隣は福井でもかなりのハイセンスなブティックの、E-GANGさん!

おしゃれですね~!欲しいけど結構いいお値段!(^_^;)

ミュージアム1も準備完了!!

ベンツもポルシェも室内だとよりいっそうカッコいいですね!!


4月7日土曜日、イベント初日です!!

ホワイエはこんな感じです!

今回CDソフトを販売しました!予想以上に沢山売れてビックリ!!(゜゜)

小林貢さんのウッディークリークCDも好調に売れましたよ!

アクシスさんブース♪


太陽インターナショナルさんブース♪


完実電気さんブース♪


シーエスフィールドさんブース♪


ディナウディオさんブース♪
メインメーカーだったのでホワイエは撮り忘れました。(^_^;)笑

さて、土曜日初日のAM10からですが早くもお客さまがご来場してます!

適当にフリー試聴としてこちら側で選んだCDを再生しています!



どんどんお客さまが来られ、滞在されている時間も予想以上に長いのでフリー試聴を急遽やめて、各メーカーごとの試聴会を開始!!




PM1:30からはミュージアム1にて、国際モータージャーナリストの清水和夫さんのトークショーです!

クルマの雑誌等でも超有名なお方でサインを求める方も多数いらっしゃいました!


ん??見たことある方が一生懸命写真を撮っています!笑
クルマ大好きなオーディオメーカーさん、多いですね♪


トークショー終了後、早速清水和夫さんと記念写真♪


が!
突然オーディオにご興味を持たれたみたいでかなり熱心に聴き入っておられました♪
しかも両日共来ていただけました!(^・^)

やはりクルマとオーディオは本質的に共通項があって心を揺さぶられるものがあるのだと思います!

ケーブルにもご興味を持たれ説明を聞かれてました♪

私も清水和夫さんと色々オーディオやクルマのお話を沢山させていただき楽しかったです!!

清水和夫さんのトークショーが終わった後、PM3:15からミュージアム2でオーディオ界でも有名な小林貢さんとモノマガジンでも有名なワールドフォトプレスの土居輝彦さんのトークショーです♪



小林さんによるソフトの録音の違いのグラフの説明です!

小林さんはウッディークリークというレーベルメーカーをされており、エフェクトやEQは一切せずマイク選定とマイクセッティングで理想の音質をレコーディングされています!

土居さんは小林さんと対話形式でイベントを進行していただきましたが、もの凄く多方面の知識が豊富で楽しい話を沢山していただいてます!


試聴を織り交ぜながらトークショーです!


ほぼ満席の状態で初日は大変好評でした!


肝心の音は!
やはり音楽ホールではないのでかなりライブでシュミレーションと実測定でも低域がかなり出るホールです。
なので初日は試聴スポットを広く取り、どこで聴いても定在波の影響が均一な状態にしました。

クルマ関係のお客様には沢山お褒めのお言葉を頂きましたが、コアのお客さまは耳が非常に良い方ばかりなので、当然ご指摘を沢山受けました。(^_^;)
流石コアのお客さまは耳が良すぎ!と凄く嬉しいことなんですが喜んでる場合じゃなかったです。(^_^;)

初日終了後には商社のスペシャルな方々からも沢山知恵とお力をいただき、2日目に向けて再セッティング!

私はそんな課題を沢山胸に抱えながら初日イベント終了後には皆さんでお食事♪

楽しいお話を沢山して、美味しいお酒も飲んで至福の時間です♪

さて、そんな課題を胸に仕舞い込んで眠れぬ夜を過ごして朝6時にはコアでさらに音質向上のための策を練るために色んなシュミレーションや計算、材料を準備!!

8時からしか会場が開かないのでソワソワしながらも一人でコツコツセッティング!

ステージを構築させ、ハーモニクスを再現していきます。

定在波ポイントを探してあらゆる音響パネルの位置を1cm単位で調整。

気が遠くなりますが、試聴位置がワンポイントでないのでハーモニクスが再現できるポイントとホール全体の定在波対策を可能な限りしました!
しかし、音量を上げすぎると破綻しやすい状況が出来てしまい課題は時間切れ。(^_^;)

ということで最大限のことはしたので4月7日日曜日のイベント二日目です!

昨日は午前中から沢山お客さまがお見えになったのでAM11頃から持ち回りイベントへ♪
太陽インターナショナルさんによるdcsのヴィヴァルディのシステム紹介です!

アクシスさんによるFMアコースティック社のシステム紹介です!

シーエスフィールドさんによるヨルマデザイン社とソリッドテック社の説明です!

そんな最中にもホワイエでは沢山のお客さまで賑わっていました!


昨日同様、PM1:30からは清水和夫さんのトークショーなのでお客さまをミュージアム1に誘導します。
その隙になぜだか撮影会が始まりました!笑

ミュージアム2の扉からの眺めがいいということで皆さん思い思いの写真撮影に没頭。

確かに北欧のオーディオシステムはこういうシチュエーションにマッチしています♪


さて最終日のトークショーです!

今回は入場料をいただくイベントだったので2日続けて来られるお客さまが少ないと思い、土曜日と同じイベントをしました。

ソフトのグラフを説明される小林貢さん♪

二日目も沢山のお客さまに来ていただきました!

が、セッティングを変更したので音量が大きく破綻気味に!(゜゜)
途中で音量を下げるように言おうと思ったのですが、私は何かとあちらこちらと呼ばれ飛び回っていたので指示できず終了してしまいました。(>_
流石のお客さまもそれに気づいていたようです。(^_^;)

そんな感じであっという間の2日間が終了♪

ゲストで来て頂きました小林貢さん、土居輝彦さん、どうもありがとうございました!
また清水和夫さんもありがとうございました!

沢山の方々に「凄く良かったよ!!」って言っていただけたので2ヶ月前から段取りしたりして頑張った甲斐がありました!

来ていただいた沢山のお客さまの方々、各輸入商社の方々、イベント主催の福井ヤナセさんをはじめ、イベントに携わった多くの関係の方々のおかげで素晴らしいイベントが出来たと思っています♪
御礼申し上げます。
ありがとうございました!

二日目終了は5時、一気に搬出です!

6時に運送会社が集荷に来ますので手際よく分解作業!!

ご協力していただきました輸入商社の方には大変お世話になりました!
本当にお疲れ様でした!

また来年もあったら皆さん宜しくお願いします!!(^^ゞ


P.S SfesⅡのポスターですが欲しい方いらっしゃいましたらご連絡下さい。
2枚あります♪













ポルシェ&ハイエンドオーディオ試聴会の動画&フォトギャラリー♪

2012-12-21 16:06:35 | オーディオショー
今回のイベントは室内に真っ赤なニューボクスターがあって、まるで豪華なガレージライフを楽しんでるようです!

そこで素敵なオーディオとポルシェのコラボを写真におさめてみました♪

また雰囲気だけでもと思い、動画を撮ってみました♪
20121215ポルシェ&ハイエンドオーディオ試聴クリスマスイベント










































どちらも機能美で美しいですね♪

ポルシェ&ハイエンドオーディオ試聴会の様子♪

2012-12-17 17:46:17 | オーディオショー
今回は12/15と16の2日間、ポルシェセンター福井さんとのコラボイベント、
【ポルシェ&ハイエンドオーディオクリスマススペシャルイベント】を開催しました!

場所はポルシェセンターショールームをお借りしてのイベントですがお互いに初の試みでワクワクドキドキの2日間でしたが、おかげさまで大盛況でした♪

まずは、金曜日の夕方からセッティング!

それにしてもどれもが重いです!



アッカの木村さんとアクシスの稲見さんにお越しいただいてセッティングしていきます。

手際よく接続や設置をしていきますが音の調整は時間を要します!




スピーカーの水平はもちろんですが面圧調整はほんの数度で何キロもズレるので慎重にスパイクの調整をしていきます。

音響パネルやロールカーテン、カーペットの位置で微妙な音の伸びが変化します。


金曜日は夜通しヒーティングと音出しをして床や壁の鳴きのなじみをだします。
翌日はそこそこよくなったものの低域の位相のズレ、定位の甘さ、エコーの残響がダメで、リプラスの音響パネルのSFPやSFW、カーペットの位置でかなり改善し金曜日よりもかなりよくなりました♪
SPの床のパネルは簡単設置にもかかわらず低域のエネルギーや音階がハッキリして凄いです!!






ステージの音場音圧調整は1cm単位で位置を決めていきます!

ルームチューン社のパネルスタンドの表にリプラスのSFWを貼り付けます!
位置関係を少しずつ動かし試聴しながら調整!
この位置!ステージの定位が非常にリアルです!


ケーブルはヨルマデザインをチョイス!

電源タップはリプラスの新製品をチョイス!
電源の接続は、リプラスのノイズセパレートの効果絶大でノイズ干渉しないようなパターンで接続しました!

ヨルマプライムのSPケーブルを2本使ってバイアンプです!


モノパワーアンプをウーハーにそれぞれ独立して、ステレオパワーアンプをメインモジュールスピーカーにバイワイヤーで接続!


FM255MK2Rのプリアウトは1系統ですがリプラスのハイエンドスプリッターで分配します!


入り口からはこんな感じです♪

ニューボクスターの赤が映えますね!!

土曜日の朝から夕方まではフリーでの試聴を行ってましたが昼には多くのお客様が来られて一時駐車場が満車状態で入れない事態に!(^_^;)

PM6:30から試聴会&クリスマスパーティーがあるので席のセッティングを!



じゅうたんの位置も音を聴きながら位置を決めてます!


ところが非常事態が!!!(@_@)

電源環境がもちろんオーディオ専用ではないので、他のコンセントと同系統ブレーカーだったので、ポルシェセンターの事務所のポットの湯沸しをするとブレーカーが落ちちゃいました!!(@_@)

電流容量が20Aでは限界みたいです!

急遽CAT社のスーパークライオブレーカーの30Aをお店に取りに帰り交換!!




この時に数名おられたお客様もポルシェセンターの社員さんも、ブレーカー交換後の音にビックリされてました♪

こういうハプニングでブレーカーの重要性が再認識されますね!

で、定刻のPM6:30!!

まずはポルシェセンター福井の副社長からのご挨拶!



その後、私から今回のイベントの趣旨の説明とポルシェとハイエンドオーディオの価値観の共通性を説明させてもらいました!


次に、アッカの木村社長から製品説明を♪




曲を何曲か織り交ぜながら、途中休憩時にはワインやノンアルコール、ジュースを本物のワイングラスでリッチに♪


次はアクシスの稲見さんが製品説明を♪











皆さんリッチな気分でハイエンドオーディオで音楽を楽しんでます♪

1時間ほどで一旦試聴会を終了し個別に音出ししながら商品説明を!




立食パーティー形式なので皆さんリッチな気分でニューボクスターを見ながらハイエンドオーディオで音楽を堪能されてます!
こんなガレージあったらいいですね♪

軽食とワインを堪能しながらワイワイと楽しいひと時です♪




その後、ポルシェセンター福井さんの進行で豪華景品がもれなく当たるビンゴゲームです!!

思わぬ豪華景品にガッツポーズ!!(^・^)





ポルシェグッズや今回協賛していただいたアクシスさんやアッカさんの景品もありましたよ!

さて、翌日の日曜日もさらに音をよくするためにエージングCDを夜通し再生し、インシュレーターとBYBEE素子を追加しました!
土曜日よりも全然よくなってます!!!

土曜日に来られてたお客さんが日曜日も来られてて「全然よくなってますね~~!」って何人もおしゃってました♪
午前中は普通に通して試聴してましたが日曜日のAMは少しお客さんが少なかったですね!

でも、PM1:30から「カーグラフィック」の社長、加藤哲也さんのトークショーの時間に近くなると、続々とポルシェや外車で駐車場が満杯に!!

定刻PM1:30にトークショーを開始!


加藤社長はオーディオにもご興味を持たれ、AMに急遽打ち合わせ。(^^ゞ
トークショーではポルシェのお話以外にも、オーディオとポルシェの共通項「本物を見極める」をお話されました!



「やっぱり本物はオーラを感じます、これはポルシェもここにあるハイエンドオーディオも同じですね!」と。


トークショーは1時間で終了し、その後は2回目のオーディオ試聴会♪






CGの加藤社長とアッカの木村さん、アクシスの稲見さんと記念撮影♪

オーディオとクルマを追求することの楽しさを加藤さんとお話させていただきましたが、あまりに熱が入りすぎたのか、私に対し加藤さんに「かなり逝っちゃってますね!」って言われちゃいました。(^^ゞ

そんな、楽しいポルシェ&ハイエンドオーディオ試聴会♪

クルマとオーディオの共通する価値観を皆さんで分かち合い本当に楽しいクリスマスイベントでした!







2012東京インターナショナルオーディオショー行ってきました♪

2012-11-03 12:57:10 | オーディオショー
今年も行ってきました!
アジアでは最大級のオーディオショーなので外人のお客さんもたくさん来てました!


冬型の低気圧で福井を出る時は雨風がひどく飛行機は揺れましたが太平洋側は非常に天気がよく気持ちよかったですね!

富士山が辛うじて見えますがとっても綺麗でした!





ディナウディオブース♪

最高峰エビデンスシリーズの中堅、プラチナムですが、最近のディナはとってもよく鳴りますね♪
コアで試聴会を考えています♪

新提案のSP、XEO(シオ)です!

先日2セット売れましたが今後に期待します!!
ディナウディオブースの受付にはコアのショップカードが!!(^^ゞ笑

前田社長からの大量注文があったのでわざわざ配達させてもらいました!(^^ゞ笑

アッカブース♪

YGの新製品、ソーニャです!
世界第一号機を当店が注文!!後日納品ブログアップ予定です♪
ヨアブ社長の奥様ソーニャさんも来てました!

とっても位相の揃った音階のはっきりしていて完璧に近いスピーカーだと思います!
先日福井に来られたヨアブ社長が内部構造の話をしています!

ソーニャのスピーカーは来月12月15日と16日に福井で試聴会をしますので是非聴いてみて下さい♪
詳しくは後日ブログアップします!!

フォステクスブース♪

小型SPとサブウーハーを組み合わせての提案です!

エレクトリブース♪

マジコの新製品です!
マジコは最近完成度の高い音になってきていますね~!!

マッキントッシュはエレクトリに戻ってきました!


オルトフォンブース♪

アナログ関連、ケーブルがたくさん!


アークブース♪

ソナスから出た技術者が起業した新ブランド、クテマですが弦を鳴らしたらピカイチですね!

仕上げもとても綺麗でデザインもgood!!

ハイエンドブース♪

イオンツィーターが特徴のSPです!
ドームとホーンのいいとこ取りのサウンドですね!

マランツブース♪

B&Wサウンドです!

ナスペックブース♪

ジョセフオーディオの小さめのSPがいい感じで鳴ってます!

新ブランドのラックを開始!
価格も非常に低価格でデザインはフランスです!
音は今度検証します♪




ハーマンブース♪

DD65000とDD67000が鳴ってました!
S3900が鳴ってました!


CECブース♪

低価格で個性的なブランドなのでいつも人気があります!

タイムロードブース♪

エイプリールミュージックのパワーアンプがいい感じで鳴ってました!
今度コアで試聴してみます♪

アキュフェーズブース♪

他社のあらゆるSPを鳴らし比べしています!


ラックスマンブース♪

ここもアキュフェーズと同じであらゆるSPを鳴らし比べています!

ステラ/ゼファンブース♪

先日コアで試聴したデビアレの内部です!

ティダルのSPはコアでもよい音が出そうなので試聴してみたいと思います。



ロッキーインターナショナルブース♪

クォードのSPをアキュフェーズで鳴らしてました!

A&Mブース♪

エアータイトでフルレンジSPを個性的に鳴らしてました!

トライオードブース♪

スペンドールをトライオードのアンプで鳴らしていました。
山崎社長とはクルマの話しかしませんでした。笑

ユキムブース♪

エラックの新製品SPが相変わらずいい感じで鳴ってました!

エラックの可愛いSPとオーラの組み合わせ!


アクシスブース♪

ウィルソンのサーシャが鳴ってましたが去年よりも随分いい感じで鳴ってました!
コレが待望のWILSONの新製品、ALEXIAが不調で聴けませんでした。(^_^;)
何が不調か?詳しく書けません。苦笑

ダンダゴスティーノさんも来られてました!
新製品のプリアンプです!!



ダンダゴスティーノのパワーアンプは来月12月15日と16日に福井で試聴会をしますので是非聴いてみて下さい♪
詳しくは後日ブログアップします!!

今井商事ブース♪

相変わらず個性的でいい感じのサウンドです!
個性的で独創的な機器が得意です!

これはヘッドフォンアンプですがプリアンプにもなり、今度コアで試聴してみます!


タオックブース♪

自社ブランドのスピーカーを、自社のSPスタンド、ラック、ボードで鳴らしてました!

フューレンコーディネートブース♪

ピエガを鳴らしてましたが、結構最近人気のSPですね!

太陽インターナショナルブース♪

dcs新製品ラインナップ、ヴィバルディですがスカルラッティの後継ですね!
今度コアで試聴します!!

内部基板を見せてもらいました!


エソテリックブース♪

大人気でお客さんいっぱいです!!
アヴァンギャルドの巨大なSPがたっぷりのスケールで鳴ってました!


リンブース♪

LINNサウンドですね!
可愛いKIKOというミュージックシステムです!

もうひとつのリンですがこちらはクライマックスでハイエンドシステムです!

こちらもリンのサウンドですね!

デノンブース♪

ダリのSPが鳴ってました。技術者が内部の構造を詳しく説明しています!

TADブース♪

部屋の斜め使いが正解のようです!なかなかいい感じで鳴ってました!

番外昼食編♪
同じ国際フォーラムの1Fにある超人気店、ラ・メール・プラールというお店でランチを!

ここはフランスの世界遺産モンサンミッシェルで行列ができるオムレツで有名なお店です!!


こんな雰囲気で男二人でランチとは場違いのような感じです。(^_^;)笑
で、コースランチを注文しました!

で、お目当ての超人気オムレツです!!!!!(@_@)

でか過ぎです。(^_^;)苦笑
スパークリングワインを飲みながら、至福のひと時でした♪
その後仕事中真っ赤な顔してたのはダレも気がつかなかったみたいです。(^_^;)苦笑

丸一日歩き回って足が痛いですが、今回も商社の方々やメーカーの設計者や社長とコミニュケーションが取れて嬉しかったです♪


以上、簡単ですが2012TIASレポートでした♪


今年も東京インターナショナルオーディオショーに行きます!

2012-10-30 18:33:24 | オーディオショー
恒例ですが、今年もTIASに行きます♪
ですので、申し訳ありませんが、11/2金曜日は臨時休業とさせていただきます。(^^ゞ

今年も多くの新製品が出てきていますので、コアの厳しい基準を満たすオーディオ製品に巡り合えることを祈って探してきます!
後日、模様をブログアップいたしますので乞うご期待♪