オーディオスペースコア

福井にあるオーディオスペースコアというショップです。
ちょっと拘ったオーディオを楽しんでみませんか?

アキュフェーズE-303修理♪

2013-02-27 07:47:31 | 修理
中古で入ってきたE-303ですが全く音が出ません!!(^_^;)

もちろんいくら古いとはいえ捨てるわけにいけません。
流石のアキュフェーズもこの時代になると部品がないものが多く修理できない可能性が大らしいので当店で直しました!

まずはスピーカー出力リレー。
これもう部品ありません。(^_^;)
なので、基板から外してリレー分解して接点を綺麗にしてやります!

写真は撮り忘れました。(^_^;)

それでも音が出たり出なかったりとパワーボードに信号が来ていません!
原因はセパレート回路の不良!!

リアパネル外すの大変でしたがついでに綺麗に出来ました!


またまた、パワーアンプとプリアンプを切り離すスイッチの接点も不良!
これももう部品ありませんでした!(゜゜)
なので分解します!!


接点が汚くて接触がかなり悪かったです!
クリーニングしてやるとこんなに違います!!


と、まあ原因はいろいろあって結構大変でしたがほとんど分解したのでコネクターなんかも綺麗に出来てバッチリです!

音も見違えるくらい良くなって、スライドバランスやセレクターSWの接点にもガリがありましたがクリーニングしてやりかなりガリも取れて音質もバッチリです♪

メーカーですと修理不能か、5万円~7万円くらいはかかるそうですが、手間だけなのでかなりお安くさせていただきました。(^^ゞ

これでまた末永く使えますね♪

後日中古で販売させていただきます。(^・^)

Dynaudio4月から値上げ!!

2013-02-24 12:18:53 | コアお奨め!
急激な円安に伴い、各社値上げを行っていますが、弊社お勧めの多い機種のあるデンマークのディナウディオ社も値上げです!

正確な価格は3月中旬に発表されますが大方の値上げ情報は下記の通りです!

DYNAUDIO
Focus・Confidence・Contourシリーズ 5~15%アップ!(Focus、Confidenceお考えの方は即ご相談のご連絡を!)
XEO 20~25%アップ!!(こちらも新製品、検討されている方即ご連絡を!)
Evidenceシリーズ 5~15%アップ!Platinumは大幅アップ!!(4月6日、7日のPlatinum試聴会には既にアップしてます)
DM・EXCITEシリーズ:据え置き(ご安心下さい!!)

ATOLL
新しいモデルを中心に 5~15%アップ!(据え置きの機種もあります)



3/31までにご注文いただければ、納期にかかわらず現在の価格で対応可能ですのでご検討されている方は是非ご相談下さい。


残念なメーカーさんたちに告ぐ!!

2013-02-22 15:29:01 | お店の話
先日工事させていただきましたMクリニックさんですがある出来事が!!

実はここのクリニックさんでは今までSONYさんのHDD内蔵のコンポをヘッドとしてBGMを鳴らしていたんですが、CDは1枚しかかからないし、HDDに取り込んでくれるんですが、沢山の看護婦さんがよく使いこなせない、またはHDDもバグってかからない、など不都合がありました!

そういえばオリーブ社のHDD内蔵リッピングCDプレーヤーもバグが多くて突然すべての音楽DATAが消えるなどして日本ではもう売ってません。

そんな時代なんですね~~(^_^;)
みんなHDDやi-podなどのメモリーオーディオになってしまって便利で沢山選曲したり出来ますが、ほとんどの製品がパソコンが必要なんです!!

要するに、CD買ってきてもパソコンに取り込まないと再生できないんです!!
それなら普通にCDプレーヤーを買えばいいじゃん!!
って思うかもしれませんが、こういったBGMで使用する場合、同じ曲のリピートじゃ飽きてしまいますね。
沢山色んな曲を再生しようと思うとそう!!CDチャンジャーが一番手軽なんです!!

CD買ってくればそのまま何枚も入れてプレイ押すだけなので誰でも簡単に沢山の曲を再生できるんです!!
↓右側のコレですね!25枚CDが入るんです!


ここのクリニックの院長宅でもこの25枚CDチェンジャーがご愛用されています。
また、先日別の高級料亭でも100枚のCDチェンジャーを使ってもらってます。
ああ!!そういえばこの前マッキンのアンプ修理したお友達のバーでも100枚のCDチェンジャー使ってもらってます!!

で、こういう買ってきたCDや今まで沢山あるCDを簡単に沢山再生する連奏CD、実はもうどこも作ってないんですよ!!

知ってましたか?

パイオニアさんが作ってましたが2年前に売れない理由で生産終了してます。
マランツさんも5枚CDチェンジャー、生産完了です。

どこのメーカーももう連奏CDプレーヤーは作ってないんです。

でも、確実に需要はあるんです!!

このクリニックさんも是非探して欲しい!!って強く言われましたし、まさかパソコンもセットで買ってもらってレクチャーするわけにもいけません。

先日の高級料亭の社長も100連奏CDプレーヤーのピックアップ交換したときにi-podを勧めたんですが、「パソコン使えない」とのことでした。

大手のメーカーは、100%のお客さんのうち、例えば80%のお客さんがi-podやHDDなどのPCオーディオに興味があったり需要があると統計があると、こぞってその80%の市場に群がります。
20%のパソコン使えない、使わない市場は無視。

でも、良く考えなくてもわかりますが、80%の市場はデカイですが何十社も群がれば仮に均等にシェアできても数%しか取れません。
でも大手メーカーは社運をかけて独占しようと一生懸命になるんです。
その結果、韓国や中国のメーカーに価格で負けちゃうんです。

どの業界も同じですね。

20%の市場で頑張れば市場独占できますよ!!

それの証拠にここを見てください!!
パイオニアの25連奏CDプレーヤーの中古市場です。

新品で定価24800円のPD-F25Aですが、中古で3万~6万円で取引されています!!

パイオニアさん!!ちゃんとユーザーの求めているもの市場調査してますか??

誰も24800円で作ってくれなんて言ってません。
売れないんなら売れる数を作ってコスト上がっても5万円でも欲しい人たくさんいます!

なぜやめちゃうんですか??

オーディオマインドがあるメーカーとは到底思えません。
オーディオユーザーには色んなお客さんがいるのに、こういった製品こそ大手メーカーさんが作れる唯一の製品。

今は欲しいものがいくらお金を積んでも買えない世の中、なんか変じゃないですか?
世の中、似た製品ばかりでつまらない。
洗濯機も掃除機もみんな同じ。
節水といってドラム式になった洗濯機、実は洗濯物が凄~く傷むんです!!(>_<)
これって本当にエコなんですか??
主婦目線になっちゃいましたが。(^_^;)苦笑

と、今回強くそう思いましたのでブログに書きました。


皆さんはどう思われますか??


残念なボーズ修理♪

2013-02-19 17:09:56 | 修理
今回はボーズのPLS1510というCDアンプです!

症状は音が出ない、焦げ臭い、トレー開かず、読み取りせずの重症です。

BOSEに問い合わせるとこの機種は修理不能ということでこちらで直すことにしました。

高価なハイエンドオーディオではなくとも捨てるにはもったいないので3万円くらいまでなら修理して欲しいとのことでしたので頑張って直します!!

一体型でチューナーやDVDまで付いてるのでゴチャゴチャです。(^_^;)


音が出ない原因はコンデンサーとブリッジダイオードの不良でした。


メカも何とか直して動作するようになりましたが読み取りせず!!(^_^;)


もの凄いレンズの汚れでした!!


が!!クリーニングのレヴェルじゃ全くダメでした!(^_^;)


何とかピックアップを海外より入手しましたが最近は中国で作られていて新品でも不良率高いんです。(^_^;)

予算が3万円以内なので、そう何個も入手して交換したんじゃ歩留まり悪すぎますね。


早速交換!!

静電気にも非常に弱いので人体アースと本体も電位をゼロにしますが…





残念ながら動きませんでした。(>_<)

お客様にはアンプ修理として少し代金をいただきました!
アンプ、チューナーとしては元気良く鳴ってくれてます!!
i-podつないで使っていただいてます♪

今回はご予算の都合で残念なブログとなってしまいましたが、これからも頑張って良い製品の復活を目指して頑張っていきます!!

MクリニックさまBGM工事♪

2013-02-12 18:32:36 | お客さま宅
今回は福井市内のMクリニックさまのBGM工事をさせていただきました!

患者さまに少しでもリラックスしていただけるようにとのこと。
こういう気遣いのある病院っていいですね♪

それと各お部屋での音の大きさもそれぞれで天井の高いロビーに音量を合わせると検査室でうるさかったりしてました。

既存のスピーカーとアンプをチェックしましたところ建築時に設備用として入れた機器なので音は聞こえればいい程度のもの。
スピーカーの配置や音圧をチェックして増設、変更しました。

英国KEFのインウォールスピーカーです!
もちろん音質重視のUNI-Qドライバーを使ったものをチョイス♪

天井が高いので足場が必要です!


2階からは配線を増やすために天井裏をチェック!


位置が決まったのでまずはロビーのスピーカーを取り付けます!
今までは2個でしたが空間を考えて4個に!

新たに2個増設のために穴あけしています!

どこにいてもステレオイメージできるようにします。

既存のスピーカーの交換作業です!

UNI-Qドライバーなのでホコリが表から入らないように慎重に作業します!


こちらは検査室です!
既存のスピーカー2個をKEFに交換です。

見た目は変わりませんが音はかなり良くなりました♪


そして新たに廊下に2個増設しました!

ここもステレオイメージできるようにしています!

照明と並んで綺麗に増設しました!


こちらは廊下からと2階からとの配線を通す作業です!


アンプはニューフォースのアンプを3台使います!

それぞれに音量調整できるようにしました!


そして音だしチェック♪

どこにいてもステレオイメージできるのでとても広がりがあってしかも小さな音でも低域は予想以上に出ています!
流石UNI-Qドライバーですね♪

25枚チェンジャーで沢山の音楽を誰でも簡単に再生できます!


これで患者さんが少しでも癒されると嬉しいですね♪

ありがとうございました♪

またまたチェロアンコールBYBEEチューニング&修理♪

2013-02-11 19:06:20 | チューンナップ
ブログを見ていただき全国からチェロアンコールが送られてきますが最近立て続けです!

今回は音が出ないという症状を確認し、チューニングの前に修理をさせていただきました。

原因は電源の電解コンデンサーの劣化やサージキラーの破損です。

高寿命で高音質のものに交換!

サージキラーも割れています。(^_^;)

本体の電解コンデンサーも今回は劣化していました。

高信頼性のウエスタン製に交換です。


交換したパーツです。

スペックもバッチリでこれでまた長年ご愛用できます!

それからBYBEEチューニングです!

やはり腐食してますね!(^_^;)

ハンダを乗せて腐食を取ります。

BYBEE装着し量子ノイズが90%以上減りますのでアンコールの本来のサウンドがより出てきます!

チューニングされた証のステッカーです。


ヒヤリングでもグン!とS/Nが上がっていて音色も豊富になりました!!

最近こんなチューニングをしていてテストランニングをしていると、ご来店のお客様に「チェロっていいんだね~~!」って良く言われるようになりました!
それも装着前のサウンドチェックの時ではなくて、BYBEE装着後に必ず言われます。(^^ゞ笑

もしこのブログをご覧になっている方でアンコールをもっと末永くご愛用されたい方は、リコンディショニングを含めてご相談させていただきますのでお気軽にメールしてくださいね♪


よろしくお願いします!

チェロアンコールプリアンプBYBEEチューンニング♪

2013-02-04 10:12:13 | チューンナップ
最近チェロのBYBEEチューニングのお問い合わせが多く予約が入ってきているほどです!

BYBEEは多くの接点から発生するノイズや高周波ノイズなどを90%以上カットすることが出来る夢のフィルターで軍事産業にも使用されているそうです!
ヨルマデザインの最上位機種PRIMEにも採用していて有名ですね♪
ヨルマ本国では電源ケーブルにBYBEEが採用されていますが、日本国内ではPSEの関係で残念ながら不採用。

それならもっと効果の高い機器の内部に装着することをチューニングメニューにしたわけです!
ただ、非常に難しいのが、BYBEEはノイズの回り込みを考えないと効果が半減してしまいます。
なので、コアでは長年のDATAを元に効果的でコスパの高いBYBEEチューニングが実現しています!

さて今回はチェロアンコールの初期型です。

コアではBYBEEチューニングのついでにクリーニングやチェック作業も含まれています!
まずは電源部の接点チェック!



ネジの緩んでいる箇所もチェック!

年代が経っているのでかなり汚れています!

スリーブによって結線されています。


やはりケーブル自体は酸化していますね~
綺麗に酸化皮膜を取りBYBEEを装着していきます。




装着後は外から分かるようにステッカーを貼ります。


ボリウムの接点もクリーニングします!

基板の電極ネジの緩みもチェックしますが偶に緩んでます。(^_^;)

サウンドチェックするととてもリフレッシュしてしかもBYBEEによってアンコールの本当の良さがグン!と出てきています!


これでまた長年ご愛用していただけると思います!

SONY社CDP-R1aのトレー塗装修理♪

2013-02-01 19:25:45 | 修理
こちらももう定番化してきましたが今回はCDP-R1aトランスポートです!

基本はCDP-R3と同じですので金額作業等はこちらを参照下さい。

トレー塗装修理はもちろんですがベルト交換とピックアップのチェック、接点クリーニングもセットで音もリフレッシュします!

相変わらずベタベタトレーです。(^_^;)


ベルトもこんなに変形しています。

新品ベルトはこんな感じで綺麗な形です。


接点も外してクリーニングしていきます!


他にもクリーニングできそうなポイントや怪しい場所はチェックします!

トレーは純正の色に近い綺麗な塗装に仕上げます!

もうベタベタにはならないのでご安心下さい♪

色んな粗悪なCDRやSACDハイブリッド盤で再生能力をチェック!

バッチリ再生できます!


サウンドチェックします!

かなり高水準の音になりました!!
CD専用機なのでかなりシンプルでリアルなサウンドですね♪

これでまた長くご愛用していただけると思います♪