母が元気に帰って来ました&映画『ハイジ アルプスの物語』

2021年09月23日 21時53分30秒 | 映画

 昨夜、オーストラリアの友人と話していたら夜更かしをしてしまい、今朝起きたら5時半

公園を3周だけしました。

 

 左端に小さく見えるのが月です。

 

教会のお庭

今朝は門が開いていました。

昨日、私が閉め忘れたのかと思いました。

 

先に咲いた白い彼岸花はもう終わりに近づきました。

 

 

 

 

 

 

日の出が綺麗でした。

今朝は少し靄がかかっていました。

露が降りたようです。(多分)

アパートの駐車場に停めてある車のフロントガラスが白くなっていましたが、まさか霜ではないと思います。

公園の外周

 

 

 

 

 

閉めたはずの教会の門が又開いていました。

中にはお花係の女性がワンちゃんと居ました。

久し振りに教会の中に入りました。

鍵の場所はお聞きしていますが、番号をすっかり忘れてしまいました

 

彼女が言うには本当に人が少なくなり、高齢化してしまったので、教会がなくなるのではないかと心配とのこと。

日曜日の朝、お買い物の帰りに通った時には、たくさんの車だと思ったのですが、そんなことなないそうです。

岡山教会でごミサがないので、こちらに来られる方が2人くらい増えているだけだと言われていました。

この教会は元プロテスタントの先生のご希望でこのような形になりました。

普通のカトリック教会とは少し違って近代的でシンプルです。

 

このワンちゃん、ほとんど目が見えないそうです

再び公園へ。

 

ご近所の銀木犀

かわいい

我が家のいつものコスモス

こちらもかわいい

 

多肉ボックスの多肉にお花が咲き始めていました。

 

 今朝の果物

昨年の記事を見たら白いひと回り小さなお皿に少なめにフルーツを盛っていましたので、お皿が大きいのだと思い、この入れ物に今朝は変えてみましたが、母がいないのでバナナが1本になり(傷むので)、結局あまり少なくなりませんでした。

 

 

 

 

 母が4時前、元気にショートステイから帰って来ました。

すっかりではないでしょうが慣れたようで、お風呂に毎日入れるのとお食事が美味しいと言っていました。

又、ノートを見るとお友達との会話も楽しんでいるようです。

特に不満もなさそうで、スタッフが少ないこと位のようですが、これはどこも同じだと言っていました。

敬老の日の為に作った「ばら寿司」を冷凍していますので、それが食べたかったようで、夕食のご飯はばら寿司を食べました。

あとは、カツオのたたきとめかぶの酢の物とか。

ミートボールは残し、「明日の朝、食べる」と言っていました。

帰ってすぐに(帰る前にも、おやつにおぜんざいを食べたそうです)、コーヒーゼリーと坊ちゃん団子も食べましたので、お腹が空いていなかったようです。

その後はいつものように居なかった間の新聞を読んで過ごし、8時にはベッドに入りました。

 

 

 

 

少し前に観た『ハイジ アルプスの物語』原題:Heidi です。

やはり、いい物語です

『アルプスの少女ハイジ』実写映画が到着!『ハイジ アルプスの物語』予告編

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】

 

ご先祖への感謝の思いを
常に持ち続けていること。
自分たち親子、夫婦、きょうだいが
仲良くしていること。
そうすることで人生は好転する

――――――――――
天明茂(家系分析の第一人者)

 

 

 

 


★エドガー・ケイシー

 

今日(9月23日)の珠玉のリーディングをお届けします。


霊的真理を学んだとしても、それをまったく活かすことがなければ、それは首にかけられた石臼となる!

If one even attempts to study spiritual truths and makes no application of same, they become millstones about the neck!

(2746-2)

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 映画『ブルゴーニュで会いましょう』... | トップ | 今日も一日無事に終わりまし... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (びこ)
2021-09-24 08:23:17
これも見たい映画ですね。ハイジとおじいさんの物語もですが、美しいアルプスの山を見せてもらいたいです。

ピエリナさんのお母様は溜まった新聞をまとめ読みされるくらい知的探究心旺盛な方なのですね。その知性がピエリナさんにも遺伝しているのでしょうね。
Unknown (warincafe2010)
2021-09-24 13:39:56
こんにちは✨😃❗

本当に難しい問題ですね❗
高齢化がすすんで
信者さんだけではなくて
神父さんや牧師さんも高齢化がすすんで大変ですよね。

教会は 花が綺麗なのと
ステンドグラスが大好きでーす😉✌️🎵

頑張ってくださいね~😊😊
びこさんへ (ピエリナ)
2021-09-24 15:13:37
こんにちは、びこさん(^^)/

自然の美しい映画でしたよ~。

ショートステイ先にも新聞が朝日と地方新聞と2つ来るそうですが、なかなかゆっくりとは見られないので、帰って来てから読みますね。
こうして新聞を読むことや手先の器用さや心の強さや忍耐力など私は母の足元にも及ばないことが沢山あります
和輪さんへ (ピエリナ)
2021-09-24 15:22:10
こんちは、和輪さん(^^)/

確かに神父様や牧師様の高齢化と共になり手が段々と居なくなっているという現実もありますね。

教会は世界中どこに行ってもありますし、教会の作りやごミサの形式など一緒ですから、何となく違和感なく熔けこめます。

と言いつつ、母が家にいる金曜日と日曜日にしかここではごミサがないこともあって、もう長いこと行っていませんねぇ

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。