"La vie en rose"の会結成

2020年08月28日 22時16分30秒 | 友人との時間

 昨日の今日なので、最低気温が27℃の予報ではありましたし、大事をとって今朝は歩きに行きませんでした。

でも、いつものように4時20分位には目が覚めましたので、瞑想をしたり読書をしたり皆さんのブログを読んだりしながら自分の部屋で7時まで過ごしました。

従って、今日はお花の写真も撮っていません。

(私にしては珍しい)

血液検査結果を聞きに行くのも大腸がん検査を出しましたので、日を改めることにしました。

ゴミ出しも夜ゴミステーションに持って行くことにして、午前中は体がまだしんどかったので、ひたすら体力気力温存。

 今日は母はデイサービスでした。

お迎えに来て下さった看護師さんが私の為に「今日はショートステイを使ってのんびりしたら」と言って下さいましたが、母が首を縦に振りませんでしたし、前々から友人達が遊びに来てくれることになっていましたので、充電出来ると思いました。

友人達は10時過ぎからやってきました。

今日は急遽、ポーセラーツをすることにしました。

午前中にマグカップを作り、食事をして、耐熱ガラスのコップを作ることにしました。

差し上げる人を思い浮かべつつ模様に悩みました。

 

 

今日のお弁当は「甲羅」の2000円(税抜き価格)のお弁当を買って来てくれました。

広告の写真を見て友人が「量が多過ぎて食べ切れない」と言っていましたが、実際はそんなことはなく完食

食事後から耐熱ガラスのコップ作り。

焼くと色が変わるそうです。

緑色のコップは白とピンク色になるとか。

 

 ケーキはガウディのマスカットケーキ。

甘くなくて美味しかったです。

出来上がりの私達の作品

それぞれに差し上げる人の名前を入れました。

ピンク色のも白っぽくなるようです。

高知のお土産

Two friends came to my house today. 
They brought lunch boxes and cakes as usual. 
We have made a group called "La vie en rose".
All of the members are the same age.
Today, we chatted and made porcelain.


今日は同じ年齢の友人が2人、遊びに来ました。
いつものようにお弁当とケーキを買って来てくれました。
私達は「バラ色の人生」という同期生会を発足しました。
また、今日は皆でおしゃべりとポーセラーツ作りを楽しみました。

(日本語がおかしい

 

"La vie en rose"に決めるまでが面白かったです。

最初、2人のトレードマークが「ひまわり」なので、「ひまわり」はどうかという話を私がしました。

その後もあれこれ出ましたが「なんか、老人ホームみたいな名前ね。何か英語を考えて」と言われました。

で、「『バラ色の人生』はどう 英語じゃなくてフランス語だけど "La vie en rose"はどうかと言いましたところ、とても気に入ってくれましたが、なかなか覚えらえないと言います

カナカナを打っておいて、とかあれこれ爆笑しながら、結局 "La vie en rose"になりました。

結局は私のトレードマークのバラになってしまいました

バラのように華やかに生きましょう」ということで、おばあちゃん達3人はがんばります

 

 

 ところで、昨日から今朝にかけて私は本当に少々参っていました。

高校時代からの友人とラインをしていた時、彼女が書いてきました。

「何かあったら飛んで行くから」

今日も暑さに弱く参っていた私の代わりに我が家からの帰りに大腸検査を持って行ってあげるとのこと。

「なぜそんなに優しいの」と昨日から涙腺の緩くなっている私はうるうるしながら書きました。

「最近よく思う事は出来る時に出来る人がすればいいと。」

どうしてそんな心境になったのかと聞いたところ・・・今までも何かあったら飛んできてくれていましたし、私の人生の節目や何かがあった時には立ち会いたいと言ってくれていましたし、実際今までそうでした。先日も来世のプロポーズもありましたし(爆)

「周りが段々歳とって出にくくなったら元気な自分が動けばいいじゃんて。その為に元気なんかもしれないし😁それくらいしかとりえがない。」という答えが返ってきました。

彼女は私が大変な時、なぜか身近にいたりします。

家は車で30分位離れています)

それを周りの他の友人も感じていて「前もそうじゃなかったやはり前世からの縁だわ」と言う人もいます。

実際、なかなかここまで思ってくれる友人はいないとつくづく思います。

私も気持ちは同じでも心身共に弱かったりして、話を聞くくらいしかなかなか出来ません。

少しでも早く元気になって、私も人様のお世話が出来るようになりたいと思います。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一昨年の今日(昨年の今日(... | トップ | 一昨年の今日(昨年の今日(... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (keikoucchan)
2020-08-29 08:10:16
おはようございます。
ブログを読ませていただきながら、、私も今まで友だちや周りの人たちに支えられてきました。と思い返してます。
私はそれに対して恩を返しているだろうか?とーー。
ありがとうございました。
keikoucchanさんへ (ピエリナ)
2020-08-29 15:14:08
 keikoucchanさんへ

コメントをありがとうございます。
本当にそうですよね。
感謝を忘れずにいたいです。
母の介護をしていますので今は特に
周りの方々にお世話になりっぱなしですが、
いつかは友人や人様のお役に立てるように
なりたいです。

けいこさんのブログ、社会貢献していますよ🤗

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。