又、転倒&下部ラテラルアーク?

2022年01月30日 21時22分22秒 | 自然

 今日は曇りがちで風もあり寒かったのですが、午後からは太陽が顔を見せてくれる時間帯もありました。

 

 

コロナの感染者数は900人を超え、924人(岡山市530人)。

2日続けて過去最多を更新しました。

子供達(学校と保育園)の感染がとても多いようです。

 

 

 

 今朝の果物

 

 

 今日の母は朝はまずまずで、朝食もいつもの量を食べました。

食後はTVを観たり、パックをしてあげたりしましたが、無口のまま。

10時半前にベッドに入りましたが、11時には起き上がって、又、昨日転倒した方へ行こうとし始めました。

何がしたいというわけでもなさそうでしたので、危ないし「昨日そこで転倒したばかりよ」と注意。

その後、又、ベッドに入り、大人しくしていてくれると言いましたので(私が出かける時にはまず動きません。電話もそばに置いてすぐに掛けられるようにして、母もそれを心配なのか確認します)、お買い物へ行きました。

要るものだけ買って車で大抵10分で行って帰れますが、お店が混んでいましたので20分近くかかりました。

買うものだけ買って急いで帰ると母はちゃんと大人しくしていてくれました。

しかし

昼食後、私がお手洗いに行った時、食卓に座っていたはずが、台所と自分の部屋との間の廊下で転倒していました。

何とか手すりを持っていました。

起こそうと試み、3度目でやっと起こすことが出来ました

はぁ。。。

まだ打った腰が治っていないはずです。

ドクターには「転んだらもしかしたら折れている骨が肺に刺さって死んでしまうこともある」と言われたのに忘れたのか

こんなことが続けば・・・

はぁ。。。

手首の骨折でもこの世の終わりみたいに泣いた母ですので、何とか骨折は避けたい。

入院も絶対に嫌だと言い、入院中は食べずに痩せてしまいますし

 

 

 

 

 それからは夕方までベッドで過ごしました。

その間、私はバラ十字会のオンラインミーティングがありましたので母を絶えず見ることが出来るところに座って参加。

昨年末の予定では東京は2年振りのオンラインではない集会を予定していましたが、オミクロンの感染拡大で又オンラインになりました。

地方に住んでいる者としてはありがたいですが。

 その後、母がまだベッドで大人しくしていてくれましたので、少しだけ外に出て来てもいいか尋ねますとOKが出ました。

外は寒かったですが、雲が何ともダイナミックでした。

ふと見ると薄っすら彩雲

 

 

 

雲が面白~~~い

 

 

 

空ばかり眺めながら歩いていますと、出ました

 

これは多分、下部ラテラルアークではないかなと。

あるいは幻日環(・・・にしては大きいような)

 

 

中央の白い雲が目に見えます。

こんなキャラクターがなかったかなと思いつつ・・・

 

雲が本当におもしろくて見飽きませんでした。

 

 

段々薄くなっていき、消えていきました。

短い間でしたが、ハッピーでした

 

  

母はベッドにそのまま居てくれました。

ちょっとしんどかったのかもしれません。

その後、夕食があまり食べられず、何とも言えない歪んだ顔をしていました。

血圧がちょっと高めではありましたが、酸素は100%。

今日は早めにベッドに入りました。

 

 

 

 昨年の今日はドクターとの今後の話し合いの日でした。

ドクターは在宅は難しいと言われましたっけ。

最後の場所

 

 

 

 

 

★致知一日一言  【今日の言葉】

 

かつてない困難からは
かつてない改革が生まれる。
かつてない改革からは
かつてない飛躍が生まれる

━━━━━━━━━━
松下幸之助(経営の神様)
━━━━━━━━━━

長引くコロナ禍をはじめ、
社会が大きな変革に直面しているいま、
特に心に刻みたい言葉です。

 

 

 

 


★エドガー・ケイシー

 

今日(1月30日)の珠玉のリーディングをお届けします。


人にではなく、神に認められるような生き方をしなさい。

Study to show thyself approved unto GOD - not to man!

(294-198)

 


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« まずまず穏やかな日でしたが... | トップ | ショートに行きたくない! »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ピリエナさん こんばんは。 (光江)
2022-01-30 22:00:04
お母様は相変わらず、マイペースのご様子ですね。
お疲れ様です。

>こんなキャラクターがなかったかなと思いつつ・・・

ゲゲゲの鬼太郎の一反木綿です(^▽^)
Unknown (ピエリナ)
2022-01-30 22:06:09
こんばんは、光江さん🤗

そうなんですよー。
母はマイペース😢

何かに似ていると思っていたらなるほど〜🤣
今、ネットで検索してみました😆

ありがとうございます💕
Unknown (びこ)
2022-01-31 01:42:33
私の母もマイペースな人でした。入院中も外に出たければ無理やり外泊許可をとって出ていました。もう主治医の先生も呆れ果てて諦めていたようでした。だからピエリナさんのご苦労がわかります。
Unknown (ぺんぺん草)
2022-01-31 08:36:21
おはようございます😃

なんて鮮やかな彩雲‼️
それに目のある雲😊、ふくろうみたいですね。

きっと良いことありますね😊
お疲れ様です (otomechan)
2022-01-31 13:54:23
祖母は最後の寝付いた2週間、体も小さく介護は楽かと思いきや、
筋肉の無くなった人を動かすのは、とても重たかったですね。
父もオムツをしていても嫌がって、夜中にポータブルトイレに行っては転んで、
起すのに主人と2人がかりで大変でした。
一度は腰を圧迫骨折しましたね。入院を嫌がったので、お世話が大変でした。

とにかく転倒は怖いですね。御母様お願い!って言う気持ちですね。
本当にお疲れ様です。

***
いつも素敵な雲を撮られていますね。お陰でこちらまで
楽しませて頂いています。有難うございます!
びこさんへ (ピエリナ)
2022-01-31 16:45:52
こんにちは、びこさん(^^)/

母の主治医も「あの性分は直らないね。直るものならとっくに直っているはずだから」と言われています。(苦笑)
それが母の性格であり、個性であり、元気の源かなと思ってはいますが、それでも何かが起こって母が辛いと私も辛いので、何とかそんなことにならないように言ってしまうのです
こちらも疲れます~
Unknown (wako)
2022-01-31 17:04:58
ピエリナさん
お母様の転倒は、病気特有の症状ですよね。父はレビー小体型でしたが、特有のパーキンソン症候群もひどかったので、よく後ろに転倒してました。頭では動けると思ってるけれど、その先の神経が伝わらず、更に手足の関節が歯車様固縮で動けないそうです。よく転んでましたが、不思議とそんなに大怪我しなかったのです(^^;
多分お母様もそんな感じなのではないでしょうか。
ピエリナさんの撮られる空の写真は、ダイナミックで、美しいですね✨
ラテラルアークなんて初めて知りました♪オメメの雲は、どこかで見たことあるキャラクターのようで、楽しいですね〜🎶
ぺんぺん草さんへ (ピエリナ)
2022-01-31 18:42:10
こんばんは、ぺんぺん草さん(^^)/

空っていろいろ変化があって見飽きません。
いつも上ばかり見ています
PCやスマホで下を向くからちょうどいいでしょうか(笑)。

彩雲にふくろう
それはきっといいことがありますね
楽しみ~

福をお分けしましょう~
otomechanさんへ (ピエリナ)
2022-01-31 18:53:02
こんばんは、otomechanさん(^^)/

本当にびっくりする位重いです。
それに力があるので、母が持つと手すりまで動いたり持ち上がったりするので私が乗って押さえるのですが、それでも母の力の方が強そうです。

本当に「お願いっ」です

空は見飽きないので、上ばかり見て歩いています
wakoさんへ (ピエリナ)
2022-01-31 19:03:03
こんばんは、wakoさん(^^)/

お父様、そうでいらしたのですね。
確かにもう30回以上は転んでいますが、上手に転ぶのかスローモーションのように転ぶので、両手首の骨折だけで不思議と収まっています。
ただ、体調のいい時と悪い時の差が激しくて、なかなか力を温存出来ずこういう時は危険です

私の住んでいるところは家が多いので、この公園だけが空が見渡せる場所なんですよ。
今日も雲がジョーズのように見えました。
見ていると楽しいです

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。