ショートに行きたくない!

2022年01月31日 22時15分00秒 | 介護

 母が一昨日(土曜日)位からどよんどよんとして(先週もそうだったのですが)、今朝、ついに「あそこに行きたくない。どうしても行かないといけないの」と言い出しました。

母は行きたくないと言えば家にこのまま居られると思っているようです。

又、母は私が何もしてないと思っているようで(よく「どこが片付いているの」と言われてしまいます)、ヘルパーさんはすぐにでも来てくれて、ヘルパーさんさえ来てくれたら大丈夫みたいに思っているのではないかと思います。

「ショートに行かないと急には誰も来てくれないのよ」ということをまず話して、共倒れにならない為に、又、母が居たらきちんとは出来ない母のお部屋の掃除とか洗濯をする為にも時間が必要だということ、それから夜寝ていてもやはり気になって睡眠不足になるから少し私も休息が必要だということ、お買い物や病院にも行かないといけないし、ゆっくりお散歩にも行きたい等など話しました。

そう言いますと、母は「もう死なないといけないな」と言いました

そういう言葉を聞いて私がどう思うかということを母が考えないのは歳のせいなのか、性格のせいなのか。

そこへ施設の方がお迎に来て下さり優しくいろいろ説明して下さいました。

「○○さんが居るところの隣のスペースは特養と言って、あの人達は家に帰ることが出来ないのだけど、○○さんは帰ることが出来る。

少しでも家で長く過ごすためにショートステイがあるのだから、娘さんにも少し休養をあげて、頑張って行こうよ」っていう話を懇々と言って下さいました。

母は諦めて「分かりました」と言って何とか行きました。

「行きたくない」と言われると堪えます。

学校へ行きたくない子供を無理に行かせているみたいで・・・

これ以上言い続けるなら、最終手段として、毎日ヘルパーさんに来て下さるようお願いして、家で母を看ることを決断しないといけないかと思います。

どこまで出来るかわかりませんが、私に限界が来て入院するまでいっその事頑張る

 母とは長い間一緒に住んでいますが、まだまだびっくりするようなことを言うことが度々あります。

数日前のことですが、テレビを見ていて「人に親切にすることが大切」と聞いて母は「私には親切にする相手がいないしなあ」と言いました。

私は唖然として「なんですとぉ〜」と思わず言いそうになりました

(笑っていることりさんのお顔が目に浮かぶ~~~

が、抑えて、「私がいるではないの」と言いました。

「例えば、ありがとうとか、ごめんねとか、お買い物お疲れ様とか、そういったことでもいいし、可愛いひ孫の為に祈ることだってあるよ」と言いますと

「へえ~。そんなことでいいわけ

「あー、そういうことが親切なの」みたいな感じで、もう何と言うか感覚が年を取ってるからか、母の性格なのか、ちょっと私とはあまりにも違い過ぎてずっこけそうになりました

こういうマイペースで、全くスピリチュアルではない母だからなんとかやっていけるのかな~。

母は私が思ってるほどには深刻にはいろんなことを考えてないのかもしれないと最近思うようになりました。

私は言われたらもう真正面から受け取ってしまいますので、かなり何でも堪えてしまう方なのですが母はどうも違うようです。

 今朝の果物

母が出かけ、お洗濯や一通り終わったあとで、お昼にパンが食べたくなってパン屋さんへ行きました。

 

買ったのはプランスパンにカマンベールチーズと生ハムが挟んであるパン。

 

帰って畑を眺めました。

 

 今日は少し曇った時間帯はありましたが快晴。

久し振りにゆっくり歩こうと思い出かけました。

カメラを忘れましたのでスマホで撮りました。

ママ友ガーデン

 

 

カメラですとピンぼけになって撮れない梅の蕾もスマホなら自動的にピントが合って撮れました。

まだ咲いていません。

空が真っ青でとても綺麗でした。

 

 

 

ちょっとジョーズに似ている

今日は久々に1万歩超え。

 母から、電話が3回掛かってきました。

行って1時間くらい後と4時半頃と7時半頃。

塗り絵をしたと言っていましたが、暇みたいです

施設の方が言われていましたが、「誰も○○さんみたいにしっかりされていないから話し相手がいないというのもわかります」

この生活指導員の若い男性、「僕もなるべくお部屋を覗くようにしますので」と言って下さいました。

今までも実際、早出の時など早朝に母を訪問して下さっているようです。

 これは昨日のニュースです。

先日、看護師さんが「訪問するのも怖いわ」と言われていましたが、約半数の方々が利用者やその家族から暴力行為を受けたことがあると回答していて本当にびっくりしました。

★致知一日一言 【今日の言葉】

プロというのは
寝ても覚めても
仕事のことを考えている。
生活すべてが仕事。
そこがアマチュアとの絶対差だ

━━━━━━━━━━
相田みつを(書家)
━━━━━━━━━━

★エドガー・ケイシー

今日(1月31日)の珠玉のリーディングをお届けします。


神を欺くことはできません。何を蒔こうとも、人は自分の蒔いたものを刈り取ることになるのです。

For God is not mocked, and whatsoever a man soweth that shall he also reap.

(816-10)


コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 又、転倒&下部ラテラルアーク? | トップ | 早くも如月&片付けに向かって »

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (warin2020)
2022-02-01 01:07:03
こんばんは😊😊

ピエリナさん

イエーイ👊😆💓💕🎵

あれ?🤔

イエーイの続き何だか忘れてしまいました😅😅😓😓

最近…本当にボケたかもですね~😨😨

岡山も…凄い感染者数ですね😥😥😥

岡山って人口どの位でしたかね?

100万人いった様な記憶が…アッ!まだかなぁ!

アハハ🤣🤣🤣何を書いてるのやら

気をつけてお過ごしくださいね~

アッ!思い出しましたよ~🤣🤣🤣✌✌

言葉のところ良いなぁ~!と共感出来るところが多くとても勉強になりました。

ありがとうごさいました🙇🙇😊😊

アッ!またまた思い出しました🙏🙏

空凄いなぁ~!あんなの見て見たいです😊😊

すみません🙏🙏🙇🙇ダラダラお話をして

ではでは またきますね~🎵🎵
Unknown (びこ)
2022-02-01 01:42:31
やはり私と母の関係に似ているようです。私の母は現実的な人でしたから私のようにくよくよ悩むことは皆無でした。人一倍行動的な人でもありましたから何でも自分で決めて実行する人でした。だから母は私の悩みが理解できないようでした。

ピエリナさんのお母様も、ある意味、楽天的でいらっしゃるのかもしれませんね。そしてピエリナさんも言われているように、それがお互いに良いところもあるかもです。
アッパレKちゃん💕 (真庭の魔女)
2022-02-01 13:15:55
ピエリナさん💕
私やっぱりKちゃん💕が好きやわ~~~
”私には親切にする人がいない”・・・🥰アッパレ名言です
きっとお母さまは、まだまだ誰かのお役に立ちたいという気満々なのでしょうね
ピエリナさんはそれについていくのに四苦八苦していらっしゃる
真っ向から勝負しようとしていらっしゃる
どちらも私はだ~~~い好き

でもねピエリナさん💕まじめすぎ~~~
お母さまは基本、現状を受け入れていらっしますよ
ピエリナさんが充電できないとお母様の在宅介護は出来なくなるのですから、
そこはしっかり割り切ってね!
いくら毎日ヘルパーさんが来られてもピエリナさんが介護から離れる時間が必要なのですよ

今日もそのことピエリナさんとお母様のためにお祈りします🥰
Unknown (risukurumi48)
2022-02-01 14:01:00
リコです
ピエリナさんはまともにお母様の話に対応するから大変ですよ
適当に流す訓練が必要ですね
私も地方出身なのでいちいち本気で答えていたので、主人と結婚して、大阪人の乗りの良さと切り替えの速さを学びました

あけび歌会の2月号の、HPに貴女の椿の写真を使わせてもらいました。
検索欄に「あけび歌会」と入れるとHPが開きますので、左上の「あけび誌の紹介」をクリックして1番上に貴女の椿が出てます、
PCで見たら、そのまま下までスクロールすると2月号の主だった記事が読めます。スマホでは見え方が違いますね

近々、貴女の写真を使わせていただいたとブログに書きますが、お母様は97歳になられたのですか。
Unknown (risukurumi48)
2022-02-01 14:04:54
リコです、追伸、
スマホで見る場合は「先人の歌」を、クリックすると写真が出てきます
和輪さんへ (ピエリナ)
2022-02-01 15:48:41
こんにちは、和輪さん(^^)/

いろいろとコメントをありがとうございます。

和輪さんはスマホからメッセージを下さいましたか?
私はスマホの場合はスマホ画面しか見ることが出来ないので、書こうとしていたコメントの内容をよく忘れます

和輪さんに聞かれて調べたのですが、昨年の暮れから今年にかけてのデータですが、岡山市の人口は72万人、岡山県全体では187万人くらいみたいです。
知りませんでした~。

感染者、増えています

和輪さんもお気を付けて下さいね
びこさんへ (ピエリナ)
2022-02-01 15:52:31
こんにちは、びこさん(^^)/

確かに似ている気がしますね。
私の性格は父親似の部分が多い気がします。
父は私みたいにくそ真面目ではありませんでしたが(笑)

母は楽天的ではないです。
むしろその反対で、マイナス思考です。
マイペースなだけだと思います
うらやましいですわ。
真庭の魔女さんへ (ピエリナ)
2022-02-01 15:58:32
こんにちは、魔女姉さま(^^)/

Kちゃんと書かれてあったので最初、友人の臨床心理士のKちゃんかと思いましたよ~。
母はNちゃんです

確かにあっぱれですが、私がいるでしょうーがと言いたい(苦笑)。
ピントがずれていると言うか、繊細ではないことだけは確かなようです。
でも、これって本人は楽ですよね。
私はくそ真面目なんですよ。
自分でもわかっているのですが、やはり、母の言うことにはちゃんと応えないといけないと思ってしまいます。
それこそKちゃんに言わせたら「なんで
不思議で仕方がないようですよ(苦笑)

私ももっと気楽な性格になりたいです
リコさんへ (ピエリナ)
2022-02-01 16:13:12
こんにちは、リコさん(^^)/

私の大学時代の友人が出会った頃は神経質なくらい真面目だったのですよ。
それが川西にお嫁に行ってからは段々と大阪のおばちゃんになってしまいました。
いつも漫才をしているみたいに明るくておかしくて・・・。
彼女の為にいいところにお嫁に行ったなあって思ったものです。

それが、一昨年でしたが、脳溢血で倒れてしまって・・・。
でも、今はリハのおかげで大分回復しました。
コロナが収束したら、又会って、おなかをかかえて笑える日も来ると楽しみにしています。

ですから、リコさんのおっしゃっていること、本当によくわかります。
「乗りの良さと切り替えの速さ」、学びたい美徳です。
まずは流す訓練ですね。


あけび誌を開くと見ることが出来ました~
見どころ、読みどころ満載ですので、楽しませて頂きます。
あとで、スマホでも検索してみますね。
ありがとうございました。


母は今は96歳。
5月12日が来たら満97歳になります。
Unknown (ra9gaki_do)
2022-02-01 17:36:36
ピエリナさん、こんばんは(^-^)
今日も大変お疲れ様でした。
いつも温かいリアクション
ありがとうございます。

2月が明けました。
寒さに負けず・コロナ禍にも負けず!
今月もどうぞ宜しくお願い致します。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。