母にマニキュアを

2022年06月26日 23時54分02秒 | 介護

 昨夜から今朝にかけて、暑くなくてエアコンも扇風機も要りませんでした。

朝も心地良く歩けましたが、最低気温は22.4℃。

2℃違うだけで、心地良さが随分と違うものです。

ちなみに日中は32.7℃。

ママ友ガーデン

 

 

教会へ

お隣のムクゲが咲き始めました。

 

 

今日は公園ではなく、南の方面に歩きに行きました。

 

 

違う道を歩くと違ったお花に出会えます

 

 

 

今朝は最初、晴れていましたが雲がやってきてせめぎ合い

 

 

 

このバラは「ピエール・ドゥ・ロンサール・」かな。

 

 

これはもしや「ジュリア」

我が家も初めはこんな風に咲いていましたが、昨年咲いて枯れてしまいました

 

 

 

 

 

今年は空梅雨。

雨が降りません。

 

野菜に興味津々。

かぼちゃ、ウリ

 

スイカ2種

 

この黄色のお花は小さな実が生っていますが、まだ何かわかりません。

 

鈴なりトマト

 

 

あっという間にこんなに雲に覆われてしまいました。

 

 

 

 

ご近所の紫陽花がアンティーク調になっていました

 

 

我が家のバラ。

傷んでいます

 

いつの間にか又、きゅうりが生っていました。

この畑で一番最初にきゅうりを植えた時100本以上のきゅうりが出来ました。

場所を変えてはいますが、狭いのでやはり連作に近いですね。

 

トウモロコシ

しっかり実が生っています

 

収穫したきゅうり

 

 

今朝の果物

明日はサクランボがもうないので益々貧相になりそう。

 

 今日から母は後楽園のそばにショートへ。

前回、「パーキンソン病人生、最悪の日だった」と言ったショートです。

「パーキンソン病人生、最悪の日」&MRIを撮りに&「視界から去って( ヘンリー・ヴァン・ダイク )」

ショート先がその女性と違うフロアにして下さったようですが、元来、行きたくないショートに行くわけですし、街中のショートでもありますし、やはりおしゃれは大切と思い、昨日、夕方ヘルパーさんが来て下さっている時にマニキュアを買いに行きました。

「マニキュアをぬって口紅もしよう」と今朝、食後に言いました。

私自身マニキュアをしないので塗り方がめちゃくちゃ下手ですが

はみ出てるし~

 

母、97歳の手。

皮が剥けた場所の包帯がまだ痛々しいです。

今日は剥離

 

口紅時にはおちょぼ口になってお澄まし顔になるのでぬれなくて~

何度も「普通にしていて」と言いつつぬりました。

そんなにおしゃれをしたりお化粧をしたりするタイプではありませんが、やはり女性だなあ~と毎回思います。

(マニキュアは初めて)

 

 

 

 

 午後からバラ十字会のオンライン集会がありました。

それが終わった途端、タイミングよく母から電話が掛かってきました。

昨晩、練習したので今日はばっちり

フロアが違うせいか「お父さんに迎えに来てもらおう」と言って帰る人達がいるらしく(本当に帰られたどうかは不明)、自由に出来るのか、自分も帰れるのかと聞いてきました。

その方々はデイ

シェアハウスの方

ちょっとわかりませんませんでした。

いつも通りの木曜日だと言うとがっかりしていたようです

気持ちはわかる。

私だって嫌ですよ~。

 

 

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】

 

クリエイティブディレクター・佐藤可士和の仕事はなぜ超一流なのか


僕はいつも打率十割、
すべてホームランに
しようと思ってやっている。
クライアントにとっては
一回一回が勝負だから、
失敗なんて許されない

━━━━━━━━━━
佐藤可士和
(数々のヒット商品や企業の
ブランディングを手掛ける
クリエイティブディレクター)
月刊『致知』より
━━━━━━━━━━

★人気WEBchichi記事

佐藤可士和が明かした
「ヒット商品を生み出す秘訣」
アイデアの源泉はどこにある?

UNIQLOやセブン-イレブン、
楽天、今治タオルなど、数多くの
企業のブランディングやトータルプロデュースを
手掛けてきた佐藤可士和さん。

既存の広告やデザインの概念を超越し、
社会や時代の本質を見抜くことで、
数々のヒット商品を生み出してきました。

「打率10割」を信念にいまも世の中に
新たな価値を創造発信し続ける、
日本を代表するクリエイティブディレクターの
神髄に迫ります。

 ↓ ↓ ↓

記事はこちら

 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日の英語の先生 | トップ | 今日は一日片付け&ジャスミ... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (risukurumi48)
2022-06-27 05:02:30
ピエリナさん、
リコです、超早朝です
今日は4時起きで、大阪近郊の薬師四十九霊場巡りです

お母様のマニキュア、良い色ですね、おちょぼ口の口紅も可愛らしいですね。
老齢の身だしなみですね
リコもお化粧は口紅とマニキュアだけですから、両方共に色にこだわります

薬師様にお母様と貴女の事をお祈りしますね

行ってきます。
リコさんへ (ピエリナ)
2022-06-27 20:42:59
こんばんは、リコさん(^^)/

今日は一日片付けをしていて、お返事がすっかり遅くなってすみませんでした。
でも、コメントはすぐに読ませて頂きました。

お薬師様にお祈りして下さって、本当に本当に感謝です。
今日は暑かったでしょう?
きっと大変な霊場巡りだったことと思います。
ありがとうございました。

リコさんも口紅とマニキュアなのですか?
私なんて家に居る時は何にもしません
マニキュアなんてもうどの位していないことか。
元々する習慣がないのですが

でも、自分だけの為ではなく他の人の為に装うって大切なことだそうですね。
心がけなくちゃ~です

今日の霊場巡礼の記事を楽しみにしています
Unknown (田舎ぐらし)
2022-06-27 22:31:25
お母様と楽しい時間を過ごせて幸せですね!
又母の事思い出しました
随分前ですが、母が紅いマニキュアをつけているのに私は驚き、
年寄りがそんな事しないで、と言ったことがあります
私自身、普段はお化粧もしない物ですから〜
あんな事言わずに楽しませてあげれば良かったと後悔しています

主人の母は、若い時から朝起きたらお化粧、夜はお手入れするのが習慣でした
私が何もしないので、歳を取ったら後悔するよ、と言われました
確かにその様です。
その義母は、現代99歳、今でも、毎朝キッチリお化粧です
確かにお手入れしている人の肌は違うなとは思いますが、
真似は出来ません
おちょぼ口をなさる貴方のお母さんのお顔を想像しながら
おやすみなさい〜〜
田舎ぐらしさんへ (ピエリナ)
2022-06-27 23:09:20
こんばんは、田舎ぐらしさん(^^)/

確かに母の世話が出来ることは幸せなことですね。

女性とおしゃれやお化粧は切っても切れないものがあるようです。

私の友人の中にも毎日お化粧をしている人がいますが、やはり肌が違いますね。
でも、やはり私も真似出来ません

田舎ぐらしさん、コメントをありがとうございました
Unknown (田舎ぐらし)
2022-06-28 09:30:03


朝からお笑い一席

私が化粧しない理由に
「顔に自信があるから化けなくていいの」
とよく言っていましたが

今では、化けないのに、お化けになってしまいました

さて、今度は何と言えば良いか?🤣🤣🤣
田舎ぐらしさんへ (ピエリナ)
2022-06-28 09:50:43
おはようございます、田舎ぐらしさん(^^)/

そんなことはないでしょうが、笑えました~

「お化粧はなるべくしない方が肌の為に良い」と言うのは事実でしょうが私の場合は口実で、要するに面倒くさがりやなんです。
しかも、何でも素手でしてしまいます。
ガーデニングも介護も。
手袋もしませんねぇ。
素手の方がやりやすいからですが、ですから、手も荒れますよねぇ

女性はお化粧をしておしゃれするならそれだけで周りを幸せにすると言う方もいますし、人を不愉快にさせない為にお化粧をするという方もいますね。

老人施設などでお化粧を取り入れているところが増えているのはそれなりの理由があるのでしょうね。
母が最初にマニキュアをしたのも、今、行っているショート先でコロナ前にそういうイベントがあったからなんです。
それを思い出して、「そう言えばまんざらでもなさそうだったな~」と。

たかがお化粧、されどお化粧。
さて、自分はどうするかと言えば、やはり外出時だけになりそうです
しかも超シンプルに。
(つけまつげやアイラインなんて出来ません)

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。