goo blog サービス終了のお知らせ 

女性のための住まい相談室blog/女性一級建築士、整理収納アドバイザー、インテリアコーディネーターと考える住まいづくり

住まいの建築、購入、リフォームを考えていらっしゃる女性のための相談、サポート、セカンドオピニオン専門の建築士事務所です。

どんなことでもざっくばらんにご相談ください。お問い合わせ・ご予約 03-5935-8330 もしくはメッセージから

戸建て注文住宅の設計、家造り、リフォームを約25年して参りました。変化する法令や、制度などを日々勉強しながら、これまでの知識や経験を生かして、対応させていただきます。 家を買いたい、建てたい、リフォームしたいなど 思いはいろいろあっても何をどう進めてよいかわからない、ご主人は忙しい、家族は無関心、独り身である、誰かのサポートがほしい、相談できるだけでも心強い、また、建築会社の担当者が建築士でないので不安、担当者が男性建築士なので相談しにくいなど、 思っていらっしゃ方 一生に何度も経験するわけではないので、とかく一般の方には解りにくい建築や不動産のこと、ころばぬ先の杖として、 どうぞ、当事務所をご利用ください。 女性の視点でアドバイスさせていただきます。ご夫婦でいらしていただくことでもOKです。どんなことでもざっくばらんにご相談ください。

練馬区東大泉4-26-3 塩野ビル302号 西武池袋線大泉学園駅徒歩5分

お住まいやご建築地にお伺いしてご相談をお受けする、リフォーム予定の現場でのご相談対応が可能、カフェやファミリーレストランでの対応も可能です。他のお客様のご相談、サポート対応中は、お電話には出ることができません。予めご了承ください。留守電にメッセージを入れていただくか、メール、または、コメントをいただけますと幸いです。定休日は、日、月曜日、祝日です。

省エネ照明への切り替え 一般家庭に呼びかけ強化

2012年06月15日 | ●建築基準法・行政の動き等

【日刊】新建ハウジング メールニュース 2012.6.14日号↓↓

経済産業省と環境省は、省エネ性能の優れた高効率な照明製品の普及に向け、

キャンペーン「あかり未来計画」を実施する。6月13日にキックオフ会合を開催。

関係団体などで構成する「省エネあかりフォーラム」に協力を要請した。

産官が連携して、LED照明などの普及を進める。

大手家電メーカーでは、2008年に経産省が出した省エネ照明の普及促進の呼びかけに応じ、

2012年度をめどに一般的な白熱電球などの製造・出荷を止める予定。

こうした状況をうけ、キャンペーンを通して、一般家庭に対し早期の切り替えを呼びかけていく。

 具体的な行動としては、ホームページを使った広報のほか、

ポスター・ステッカーを利用した店頭での周知やリーフレット配布を進める。

また、普及促進のためのイベントの開催も予定している。

● 経済産業省 ホームページ↓↓

http://www.meti.go.jp/press/2012/06/20120613001/20120613001.html

 

 

先日 完成見学会を行いましたT様邸も プライベートルームのスポットライト除き

他は すべての照明器具のランプをLEDで行っております。

プライべートルームの照明器具については、現在は蛍光灯をいれておりますが(初期コスト削減のために)

将来は 現在取付られている電球がきれたら LEDランプに変えられるタイプを選定しております。

キッチンのペンダントライトやテーブル上部、キッチンの天井ダウンライトもLEDランプのタイプを採用しております。

 

一番よく 使うであろうと思われるリビングの天井には

シーリング型のLED照明を選びました。こちらは将来 LEDに寿命がきたらは器具ごと交換になります。




外部の照明器具にも もちろんLEDランプを使っております。


弊社では、お客様が特におっしゃらなくても 

省エネ重視で基本はLEDランプの照明器具でいったんプランニングと御見積をさせていただき

総コストを把握したあとに 他の御見積との兼ね合いも見ながら 少し削減されるのか、そのままのプランでいかれるか

お客様にご検討をいただいております。

LEDランプのついた照明器具の種類はまだまだ少ないということと、

だいぶ安くはなってきたものの価格はまだ少しこれまでの照明器具に比べて高いです。





posted by  y.nose


練馬区羽沢3丁目/T様、N様2世帯住宅 地鎮祭を行いました。

2012年06月15日 | ●注文住宅/地盤調査・地盤改良・基礎工事

本日は 朝から地鎮祭を行いました。

お天気に恵まれてよかったです。朝は快晴でした。

T様、N様 玄関ひとつの2世帯住宅です。

笹や縄や砂は弊社でご用意いたしますが、神様への御供え物は 建て主様にご用意していただきます。


今回は、近くの氷川神社の神主様がいらして下さいました。

T様のお宅では、七五三、御宮まいりと いつも氷川神社さんにお願いしているとのことでした。

今日は お子さんも保育園をお休みして参加。

所要時間は30分ほど。


左が大工の棟梁、栗林。右が基礎工事 鳶の頭、矢野目です。

建て主様にもこの時初めてご紹介させていただきます。


地鎮祭が終了したあと、 地縄はり(建物の簡易位置だし)を行いました。

このあと 地盤改良工事があるためです。

地盤調査、スウェーデン式サウンデイング調査を9日に行いました。(写真は9日撮影のもの)

地盤が3.5~4mほど悪かったので地盤改良をすることになりました。

16日、18日で 建物ののる部分の下に柱状改良をいたします。

雨の多くなる季節がやってきますが、よいお天気が続くことを祈ります。




 

高断熱・高気密 FP工法 2階建

 

玄関ひとつ、キッチン別、LD別、浴室別/4世代同居の2世帯住宅

土地45坪・延床50坪




posted by  y.nose


お問い合わせ・ご予約 03-5935-8330 もしくはメッセージからどうぞ。

お住まいやご建築地にお伺いしてご相談をお受けする、OZONE(新宿パークタワー)、7F CLUB OZONEスクエア、ミーティングスペースでのご相談対応が可能です。

カテゴリー●印

2006年9月~2013年1月までの記事は、前職、地域ビルダー時代の記録です。