goo blog サービス終了のお知らせ 

女性のための住まい相談室blog/女性一級建築士、整理収納アドバイザー、インテリアコーディネーターと考える住まいづくり

住まいの建築、購入、リフォームを考えていらっしゃる女性のための相談、サポート、セカンドオピニオン専門の建築士事務所です。

どんなことでもざっくばらんにご相談ください。お問い合わせ・ご予約 03-5935-8330 もしくはメッセージから

戸建て注文住宅の設計、家造り、リフォームを約25年して参りました。変化する法令や、制度などを日々勉強しながら、これまでの知識や経験を生かして、対応させていただきます。 家を買いたい、建てたい、リフォームしたいなど 思いはいろいろあっても何をどう進めてよいかわからない、ご主人は忙しい、家族は無関心、独り身である、誰かのサポートがほしい、相談できるだけでも心強い、また、建築会社の担当者が建築士でないので不安、担当者が男性建築士なので相談しにくいなど、 思っていらっしゃ方 一生に何度も経験するわけではないので、とかく一般の方には解りにくい建築や不動産のこと、ころばぬ先の杖として、 どうぞ、当事務所をご利用ください。 女性の視点でアドバイスさせていただきます。ご夫婦でいらしていただくことでもOKです。どんなことでもざっくばらんにご相談ください。

練馬区東大泉4-26-3 塩野ビル302号 西武池袋線大泉学園駅徒歩5分

お住まいやご建築地にお伺いしてご相談をお受けする、リフォーム予定の現場でのご相談対応が可能、カフェやファミリーレストランでの対応も可能です。他のお客様のご相談、サポート対応中は、お電話には出ることができません。予めご了承ください。留守電にメッセージを入れていただくか、メール、または、コメントをいただけますと幸いです。定休日は、日、月曜日、祝日です。

木のいえ整備普及促進事業(長期優良住宅普及促進事業)補助金取得累計1000万円達成しました!

2012年03月30日 | ●建築基準法・行政の動き等

1月にお引渡しさせていただきました、T様邸の

木のいえ整備普及促進事業補助金100万円 が先日 弊社に入金になり

平成21年11月お引渡しさせていただきましたT様邸を皮切りに

10件(100万円×10件)分の補助金をお客様のために獲得することができました。

(まだ交付されていないが決定通知書をもらっている方も数えると12件)

弊社の伊藤を中心に補助金取得に頑張っておりますが

年度が変わる度に提出書類が変更になったり

前ぶれもなく 突然提出書類や書類への記入方法が変わったりという中で

記入内容が少し違っただけでも書類をつっかえされますので いろいろ大変です。

事務局に質問をしながら頑張っております。

また 逐次 事務局のホームページをチェックしております。

長期優良住宅の認定を受ける、また補助金の交付を受けるとなると

申請書類も多くのものをつくらなければならず

ご契約から工事ご着工までの時間的スケジュールがいっぱいいっぱいの中で

従業員 皆、ヒーフー言いながら 一丸となって手続き等準備にあたっております。

しかし 来年度から この補助金の制度も少し変わるようで 残念ながら取得が難しくなるかもしれません。

すでに取得された方は 大変ラッキーであったと思っていただいてよろしいと思います。

補助金取得にあたり、申請書類の作成料など、

弊社として手数料は一切お客様からいただいていないということもポイントです。

 ※木のいえ整備促進事業 23年度 詳細ホームページ↓↓

http://www.cyj-shien23.jp/home/index.html

 

たまには、皆ががんばっている様子も見てくださ~い!


 

posted by  y.nose


お問い合わせ・ご予約 03-5935-8330 もしくはメッセージからどうぞ。

お住まいやご建築地にお伺いしてご相談をお受けする、OZONE(新宿パークタワー)、7F CLUB OZONEスクエア、ミーティングスペースでのご相談対応が可能です。

カテゴリー●印

2006年9月~2013年1月までの記事は、前職、地域ビルダー時代の記録です。