パナソニックの太陽光発電HITとリチウムイオン蓄電池が連携し
停電時だけでなく平常時も電力を最大限に活用するシステム住宅用創蓄連携システムの販売が開始されたようです。
3・11の震災後 お客様からもご質問をよくいただく内容です。
太陽光発電だけ、蓄電池だけの発売をしている会社はたくさんありますが
太陽光発電と蓄電池の連携はパナソニックがはじめてかと・・・・。
「スマートハウス時代の新しい配電インフラとして今後さらに普及促進をはかる」と、
パナソニックホームページにはあります。
●パナソニック ホームページ↓↓
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn120223-2/jn120223-2.html
お住まいにシステムすべてを導入するとなると
まだまだ価格的には厳しく、電池のメンテナンスも考えると手が出しにくいかもしれませんが
ご興味がおありの方はお気軽にお声をおかけください。
弊社では、パナソニックの太陽光発電関連システムもお客様に選択していただけるよう
ご準備申し上げております。
以下の写真は 昨年12月に行われた エコプロダクツ2011で見てまいりましたパナソニックの展示です。
上記のシステムとは直接は関係ありません。参考に。
パナソニックのブラックソーラー(単結晶)、HITです。
狭小屋根が多い 東京向きの戸建向け。一枚で230Wの発電量です。
HITのモジュールの表面には、特殊な加工がなされていて
夏 表面温度が高くなっても効率は落ちないとか・・・・。(旧サンヨーの開発商品)
(表面温度が27℃以上になると発電効率が落ちると一般的な太陽光発電はいわれています。)
近いうちに首都圏でも大きな地震がかなりの確率でやってくるようですが
そんな時 停電しても 夜も電気が使えたらいいです・・・・。
蓄電システムのイメージ。
posted by y.nose