goo blog サービス終了のお知らせ 

女性のための住まい相談室blog/女性一級建築士、整理収納アドバイザー、インテリアコーディネーターと考える住まいづくり

住まいの建築、購入、リフォームを考えていらっしゃる女性のための相談、サポート、セカンドオピニオン専門の建築士事務所です。

どんなことでもざっくばらんにご相談ください。お問い合わせ・ご予約 03-5935-8330 もしくはメッセージから

戸建て注文住宅の設計、家造り、リフォームを約25年して参りました。変化する法令や、制度などを日々勉強しながら、これまでの知識や経験を生かして、対応させていただきます。 家を買いたい、建てたい、リフォームしたいなど 思いはいろいろあっても何をどう進めてよいかわからない、ご主人は忙しい、家族は無関心、独り身である、誰かのサポートがほしい、相談できるだけでも心強い、また、建築会社の担当者が建築士でないので不安、担当者が男性建築士なので相談しにくいなど、 思っていらっしゃ方 一生に何度も経験するわけではないので、とかく一般の方には解りにくい建築や不動産のこと、ころばぬ先の杖として、 どうぞ、当事務所をご利用ください。 女性の視点でアドバイスさせていただきます。ご夫婦でいらしていただくことでもOKです。どんなことでもざっくばらんにご相談ください。

練馬区東大泉4-26-3 塩野ビル302号 西武池袋線大泉学園駅徒歩5分

お住まいやご建築地にお伺いしてご相談をお受けする、リフォーム予定の現場でのご相談対応が可能、カフェやファミリーレストランでの対応も可能です。他のお客様のご相談、サポート対応中は、お電話には出ることができません。予めご了承ください。留守電にメッセージを入れていただくか、メール、または、コメントをいただけますと幸いです。定休日は、日、月曜日、祝日です。

練馬区北町1丁目でご計画中のK様とLIXIL・INAX(水まわり館)ショールームへ

2012年01月19日 | ●注文住宅/お打合せ・ショールームご案内

16日月曜日は、K様と新宿のショールームへユニットバスと便器などの確認に。

K様邸は事務所のすぐ近くにお住まいのご建築を計画中のお客様です。

今はお亡くなりになってしまったご主人が、ずいぶん以前に現場見学会にもいらしていただいていて

「家を建てるときはアセットフォーで。」とおっしゃってくださっていたようです。

今回のお建て替えにあたり、お打ち合わせにお父様が参加できない、

お父様にお会いできないことは大変残念ではあります。

しかし、奥様と息子さんがそのお気持ちを引き継いで「アセットフォーで建築を、」と

おっしゃってくださったことは非常にうれしい、またありがたいことと感謝致しております。

 

写真はユニットバスの排水、くるりんポイの説明をうけているところです。

説明、ご案内をしてくれているのは、弊社担当の松木さんです。






posted by  y.nose


南仏や北欧のアンティーク感たっぷりでおしゃれなユダ木工の建具

2012年01月19日 | ●注文住宅/インテリア・内装仕上

ドア見本にポイントガラスが入ったサンプルが、広島のユダ木工さんから届きました。

ユーロパイン無垢材室内ドアシリーズのドアをちょっとアレンジして造ってくれるというもの。

★ユダ木工 ユーロパイン室内ドア↓↓

 http://www.yudawood.com/page_F/product_F/europine.htm

 

まずドアの色(9色から)を選び、

その次に9色のガラスの中から、好きな色を選び

最後に透かしの柄(9柄あります)アクセントデザインも選んで、ドアや引き戸の上部に掘り込んで制作してくれるというもの。

そしてドアの価格に3つが選べるオプションをつけて、定価で25,000円プラスですむというお手軽さ。

お子さんのお部屋別に柄を変えても楽しいですね。

写真のドア色はミルクフィニッシュ。(ドイツ・オスモカラー仕上)

上が フォースクエアの柄に スピリットガラス。

下が クローバー柄に グリーン。

光が差すときれいでしょ?

こちらの面には、ウオールナット色を塗りました。

一番 下の柄はラウンドクロス柄に水玉ガラス。

ドイツのオスモカラーは、ひまわり油をベースにした自然塗料。

自然な風合いが持ち味で、木材の調湿機能を維持します。



ドアノブも 写真のクリスタルドアノブや

ホワイトボール陶器も選べますよ。

同じ材料で、下駄箱、収納の扉、窓枠、巾木や笠木なども仕上げることができます。

ナチュラル&カントリーな内装にされたい方、いらっしゃいましたら

是非ご相談くださいね。


posted by  y.nose


お問い合わせ・ご予約 03-5935-8330 もしくはメッセージからどうぞ。

お住まいやご建築地にお伺いしてご相談をお受けする、OZONE(新宿パークタワー)、7F CLUB OZONEスクエア、ミーティングスペースでのご相談対応が可能です。

カテゴリー●印

2006年9月~2013年1月までの記事は、前職、地域ビルダー時代の記録です。