goo blog サービス終了のお知らせ 

女性のための住まい相談室blog/女性一級建築士、整理収納アドバイザー、インテリアコーディネーターと考える住まいづくり

住まいの建築、購入、リフォームを考えていらっしゃる女性のための相談、サポート、セカンドオピニオン専門の建築士事務所です。

どんなことでもざっくばらんにご相談ください。お問い合わせ・ご予約 03-5935-8330 もしくはメッセージから

戸建て注文住宅の設計、家造り、リフォームを約25年して参りました。変化する法令や、制度などを日々勉強しながら、これまでの知識や経験を生かして、対応させていただきます。 家を買いたい、建てたい、リフォームしたいなど 思いはいろいろあっても何をどう進めてよいかわからない、ご主人は忙しい、家族は無関心、独り身である、誰かのサポートがほしい、相談できるだけでも心強い、また、建築会社の担当者が建築士でないので不安、担当者が男性建築士なので相談しにくいなど、 思っていらっしゃ方 一生に何度も経験するわけではないので、とかく一般の方には解りにくい建築や不動産のこと、ころばぬ先の杖として、 どうぞ、当事務所をご利用ください。 女性の視点でアドバイスさせていただきます。ご夫婦でいらしていただくことでもOKです。どんなことでもざっくばらんにご相談ください。

練馬区東大泉4-26-3 塩野ビル302号 西武池袋線大泉学園駅徒歩5分

お住まいやご建築地にお伺いしてご相談をお受けする、リフォーム予定の現場でのご相談対応が可能、カフェやファミリーレストランでの対応も可能です。他のお客様のご相談、サポート対応中は、お電話には出ることができません。予めご了承ください。留守電にメッセージを入れていただくか、メール、または、コメントをいただけますと幸いです。定休日は、日、月曜日、祝日です。

住宅優遇税制 軒並み延長・自民税調方針

2007年12月07日 | ●新聞・雑誌・WEB情報

 自民党税制調査会(津島雄二会長)は6日、2008年度税制改正で個人向けの住宅優遇税制を延長・拡充する方針を固めた。新築住宅を購入してから3年間は固定資産税を半減する特例は来年3月末の期限切れ後も延長する。福田康夫首相が重点政策に掲げた「200年住宅」構想にも税優遇を設ける。土地売買にかかる登録免許税の特例措置なども軒並み延長する。13日にまとめる与党税制改正大綱に盛り込む。
 自民、公明両党は6日の与党税制協議会でも200年住宅への税優遇導入などで一致した。耐震偽装の再発防止のために審査基準を厳しくした改正建築基準法施行の影響で住宅投資が低迷していることもあり、税制での下支えを目指す。(07:03)
日経ネット 12月7日 経済面より

来年度 税制改正で焦点となる主な住宅優遇税制

新築住宅 
固定資産税を3年間半減(07年度末の取得までの特例措置⇒2年延長の方針)
住宅資金の贈与 
贈与税は3500万まで非課税(本来は2500万円。07年末までの特例⇒延長の方向)
土地売買
売買による所有権の移転登記などの登録免許税を半減(07年度末までの特例措置⇒延長)
200年住宅 
国の認定基準を満たせば固定資産税や登録免許税などを軽減する制度の創設を検討
省エネ改修
 窓サッシや壁材などの省エネ改修の費用の一部を所得税などで軽減する制度の創設検討


写真は12月7日/日経新聞朝刊の5面経済面

早宮2丁目/基礎工事始まりました1

2007年12月07日 | ●注文住宅/地盤調査・地盤改良・基礎工事


早宮で工事が始まりました。
地図を近日中にトップページにアップしておきます。
練馬工業高校のすぐ北側です。

写真は根きり工事(地盤を掘ること)の様子です。
このお宅は1階がすべて車庫で鉄骨造ですので
基礎の根きり量も多いです。
かなり深く掘ります。




都立赤塚公園の紅葉

2007年12月07日 | ●ご近所情報・ご近所グルメ

都立赤塚公園の紅葉です。
大門の交差点、赤信号で車が止まった時に撮影。

すぐ横上を首都高が走っているとは思えません。
首都高の両脇は、銀杏並木が真っ黄色にそまり、見ごろです。

本日はお天気もよくお散歩には最高です。

仕事をサボって散歩した~~~い!

お問い合わせ・ご予約 03-5935-8330 もしくはメッセージからどうぞ。

お住まいやご建築地にお伺いしてご相談をお受けする、OZONE(新宿パークタワー)、7F CLUB OZONEスクエア、ミーティングスペースでのご相談対応が可能です。

カテゴリー●印

2006年9月~2013年1月までの記事は、前職、地域ビルダー時代の記録です。