3月14日より、地域5分割3時間位づつの計画停電が行われております。
東京電力ホームページ↓↓
http://www.tepco.co.jp/index-j.html
弊社の手掛ける御客様の地域では 下記の地域が計画停電予定地域に入っております。
グループ3 練馬区 旭町(当面の間 対象地域から除外)
グループ3 板橋区 成増 三園 赤塚新町 赤塚
*本日2日~4日の上記地域の停電予定はありません。
尚、練馬区、板橋区のホームページでも確認ができます。
板橋区ホームページ↓↓
http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kinkyu/034/034618.html
練馬区ホームページ↓↓
http://www.city.nerima.tokyo.jp/kusei/koho/oshirase/teiden_jyoho.html
停電時の対応、復旧時の対応について
これまで御引渡させていただきましたオール電化の御客様がお使いの機器
IHクッキングヒーター
24時間換気システム、エアコンについては特に問題ございません。
他の電化製品と同じように考えていただいて結構です。
停電して復旧した際、機器にランプが点滅等している場合は
電源を一度切り、電源を入れ直すか
小ブレーカーを一度おとして再び入れてみて下さい。
エコキュートをお使いの御客様については
メーカーや品番により復旧方法が違います。
お手元の取り扱い説明書をお読みいただくか
下記メーカーのPDFをご覧ください。
ダイキン/エコキュート(ダイキンお客様総合窓口/0120-88-1081)
http://www.assetfor.co.jp/documents/daikin_ecocute_teiden.pdf
コロナ/エコキュート(コロナ東京サービスセンター/0120-919-302)
http://www.assetfor.co.jp/documents/corona_ecocute_teiden.pdf
パナソニック/エコキュート(パナソニックお客様相談センター/0120-878-365)
http://www.assetfor.co.jp/documents/panasonic_ecocute_teiden.pdf
*パナソニック製品についてはバックアップ用の電源が切れない限り
リモコンの確定ボタンを押していただく操作をしていただければ問題ございません。
電池切れになっている場合(電池寿命は5年とのこと)は、バックアップ機能も働かないので
メーカーアフタ―サービスに依頼することになります。
最近のエコキュートは停電しても3時位までなら、バックアップ機能が働き
復旧時も自動的に運転再開するものもございます。
長時間の停電になりますとバックアップ機能も働かなくなり、
リモコンに表示される時間が狂ってまいります。
時間が狂ってしまいますと深夜の運転モードにならなくなりますのでご注意ください。
太陽光発電を設置している御客様へ
太陽光発電のリモコンのところに自立、連係スイッチがあり
通常は、東京電力との間で電気の売り替いをしておりますから
連係モードになっております。
停電時には、スイッチをおして自立にしていただくと
昼間、太陽が照って発電している間でも発電している分については
太陽光発電専用のコンセントの部分については電力をお使いいただくことができます。
試みて下さい。
尚、停電時は東京電力への売電機能もストップしております。
停電が復旧いたしましたら、忘れずに連系に戻してください。
蓄熱暖房機を設置している御客様へ
停電から復旧した際、時計表示がリセットされている場合は、
下記の要領で現在時刻の設定を行って下さい。
日本スティーベル/蓄熱暖房機
http://www.assetfor.co.jp/documents/stiebel_time.pdf
ユニデール/蓄熱暖房機
http://www.assetfor.co.jp/documents/unidare_time.pdf
posted by y.nose