goo blog サービス終了のお知らせ 

女性のための住まい相談室blog/女性一級建築士、整理収納アドバイザー、インテリアコーディネーターと考える住まいづくり

住まいの建築、購入、リフォームを考えていらっしゃる女性のための相談、サポート、セカンドオピニオン専門の建築士事務所です。

どんなことでもざっくばらんにご相談ください。お問い合わせ・ご予約 03-5935-8330 もしくはメッセージから

戸建て注文住宅の設計、家造り、リフォームを約25年して参りました。変化する法令や、制度などを日々勉強しながら、これまでの知識や経験を生かして、対応させていただきます。 家を買いたい、建てたい、リフォームしたいなど 思いはいろいろあっても何をどう進めてよいかわからない、ご主人は忙しい、家族は無関心、独り身である、誰かのサポートがほしい、相談できるだけでも心強い、また、建築会社の担当者が建築士でないので不安、担当者が男性建築士なので相談しにくいなど、 思っていらっしゃ方 一生に何度も経験するわけではないので、とかく一般の方には解りにくい建築や不動産のこと、ころばぬ先の杖として、 どうぞ、当事務所をご利用ください。 女性の視点でアドバイスさせていただきます。ご夫婦でいらしていただくことでもOKです。どんなことでもざっくばらんにご相談ください。

練馬区東大泉4-26-3 塩野ビル302号 西武池袋線大泉学園駅徒歩5分

お住まいやご建築地にお伺いしてご相談をお受けする、リフォーム予定の現場でのご相談対応が可能、カフェやファミリーレストランでの対応も可能です。他のお客様のご相談、サポート対応中は、お電話には出ることができません。予めご了承ください。留守電にメッセージを入れていただくか、メール、または、コメントをいただけますと幸いです。定休日は、日、月曜日、祝日です。

8月8日(日)は、板橋区徳丸2丁目で構造見学会を行います!

2010年07月28日 | ●見学会・イベント・お知らせ

長期優良住宅認定取得!!
1階LDK/4LDK+納戸2室
個室重視の3階建、全室にバルコニー付
高断熱・高気密 FP工法
省エネルギー オール電化住宅
ご来場を心よりお待ち申し上げます。



現場見学会の詳細ご案内はこちらです。↓↓


見学会会場周辺地図はこちらです。↓↓


熱帯夜知らずのFP工法の家、夏の涼しさの理由を現場でご確認下さい!

昨日の様子ですが
現在 大工がウレタン断熱パネルを壁内に施工しているところです。
見学会の行われる8月8日は、断熱材も入れ終わり
サッシも取付が終わります。気密の処理を行っている時期だと思います。



断熱材の真ん中の開口部にサッシが入ります。
サッシは、エコガラス入りアルミと樹脂の複合サッシ、
樹脂サッシを使っております。
エコガラスは、遮熱断熱Low-Eペアガラスを使用しております。
西日が当たってもこれまでのガラス窓より暑くありません。
エアコンの効きもよくなるエコガラスです。








posted by y.nose
photographed by t.arai



18日は弊社創立記念のお食事会を行いました。

2010年07月22日 | ●見学会・イベント・お知らせ

平成2年8月に会社を設立し、丸20年が経ちました。
8月より21年目を迎えることになります。
経済情勢厳しい中、ここまで何とか仕事を続けることができましたのも
支えて下さった地域のお客様のおかげです。
心から感謝申し上げます。
今度ともよろしくお願い申し上げます。

美しい女性達(笑)が後ろの方で
むさっくるしい男達が写真手前に写ってしまいごめんなさい。
社長の野瀬の手前となりは、FPコーポレーションの北川さん。
飛び入り参加してくれました。
6時半からのスタートでしたがまだ日も高く、
明るいうちから飲んでしまっており、誠に申し訳ございません。


池袋、サンシャインの58Fのレストランで行いました。
お天気がよく夜景もきれいで良かったです。

6時半ごろの様子ですが、日が沈む直前です。


雲の間から光が真っすぐに差し、夕焼けがとてもきれいでした。


すぐ下には、サンシャイン通り、
トヨタのアムラックスと東急ハンズが見えました。


posted by y.nose


7月31日(土)は、練馬区旭町2丁目で構造見学会を行います!

2010年07月21日 | ●見学会・イベント・お知らせ

鉄筋コンクリート造半地下車庫付2階建
固定階段であがる畳敷きのロフト付
高断熱・高気密 FP工法
省エネルギー オール電化住宅 太陽光発電3.648Kw設置
ホームエレベーター付きのお住まいです。
ご来場を心よりお待ち申し上げます。

現場見学会の詳細ご案内はこちらです。↓↓

見学会会場周辺地図はこちらです。↓↓

熱帯夜知らずのFP工法の家、夏の涼しさの理由を現場でご確認下さい!

壁断熱パネルの様子。


壁、天井断熱パネルの様子。


これまでの構造見学会の様子。


posted by y.nose


板橋区大原町C様邸/本日 完成見学会 無事終了いたしました!

2010年07月11日 | ●見学会・イベント・お知らせ

本日はお天気の悪い中、12組のご家族にいらしていただきました。
たくさんのご来場、誠にありがとうございます。
心より御礼申し上げます。


現在お打ち合わせ中のN様にもいらしていただきました。



大工が包丁研ぎの無料サービスを行っております。
毎度行っておりますので
お気軽に包丁等をお持ち下さい。

いつもいらしていただいているT様、N様。
完成したお住まいを何度もご覧いただいた方が
イメージを膨らませることができると思いますので
良いお住まいができます。


次回は7月31日(土)、
練馬区旭町にて構造見学会を予定しております。
熱帯夜知らずでぐっすり眠れる建物の構造を
是非現場にてご確認下さい。

ご来場を心よりお待ち申し上げます。



posted by y.nose


明日、7月11日は、板橋区大原町で完成見学会を行います。みどころいっぱいです!

2010年07月10日 | ●見学会・イベント・お知らせ

ビルトイン車庫付3階建
2階LDK+洗面・浴室
高断熱・高気密 FP工法
省エネルギー オール電化住宅
バーベキューもできる8帖のルーフバルコニー付
ご来場を心よりお待ち申し上げます。

現場見学会の詳細ご案内はこちらです。↓↓

見学会会場周辺地図はこちらです。↓↓

熱帯夜知らずのFP工法の家、夏の涼しさを体感していただくことができます!

白を基調にしたシンプルモダンな内、外装です!

天井間接照明を採用し、
床にはフランス産FSC認証のパイン材フローリングを使用しました。
カッコいい感じに仕上がりました。


光を取り入れる為に設けた階段の飾り棚。


フラットオープンのキッチン。
鏡面仕上げのダーク木目調です。
ミーレの食洗機や電気オーブンレンジを入れております。
後ろには造り付けのカップボード。
アクリルの扉のタイプです。


3階のフリースペースにはおしゃれな照明。



お車でご来場のお客様は、
コインパーキングをご案内致しますので、
お声をお掛け下さい。
費用は弊社で負担させていただきます。

近くには見次公園があります。
お散歩を兼ねて見学会へのご来場、いかがでしょうか?


木陰もあり、水辺はとても涼しいです。
土日はボートにも乗れるようです。↓↓
http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/000/000151.html



見学会をご覧いただく後でも先でも
現場から歩いてすぐのラーメン味噌一。
高速下にポツンとありながら
結構混んでおります。
構造見学会を行った際に私もいただきましたが
大変おいしかったです!味噌ラーメン好きにはお薦めです!
味噌一 大原店↓↓
http://r.tabelog.com/tokyo/A1322/A132205/13021033/






posted by y.nose


7月11日は、板橋区大原町で完成見学会を行います。みどころいっぱいです!

2010年07月07日 | ●見学会・イベント・お知らせ

ビルトイン車庫付3階建
2階LDK+洗面・浴室
高断熱・高気密 FP工法
省エネルギー オール電化住宅
バーベキューもできる8帖のルーフバルコニー付
ご来場を心よりお待ち申し上げます。

現場見学会の詳細ご案内はこちらです。↓↓

見学会会場周辺地図はこちらです。↓↓

熱帯夜知らずのFP工法の家、夏の涼しさを体感していただくことができます!

白を基調にしたシンプルモダンな内、外装です!

外壁は、
グレーホワイトと濃ブルーのツートンです。
玄関ドアは養生してあり見ることができませんが
柿渋色になっております。
ポストは、まだついておりませんがブラックとシルバーのツートンです。


キッチンの収納は、造作工事で造り
写真のような引き戸を付けました。


各室の扉はホワイトベース。収納の扉もホワイトです。
写真は洗面脱衣所の入り口引き戸と脱衣所の収納3枚扉です。


以前にもご紹介いたしましたが
2階LDKのため、LDKに光がたっぷり差し込むように
階段の壁を飾り棚に致しました。


2階LDKの床には、
フランス産ボルドーパイン材を使用しております。
かっこいい感じです。


FSC認証のフローリングです。



3階の屋根なり天井のプライベートルームです。
完成が楽しみになって参りました!


見晴らしのよい8帖の広さのルーフバルコニーです!


ルーフバルコニーへは3階のフリースペースから出ます。


近くには見次公園があります。
お散歩を兼ねて見学会へのご来場、いかがでしょうか?


木陰もあり、水辺はとても涼しいです。
土日はボートにも乗れるようです。↓↓
http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/000/000151.html



見学会をご覧いただく後でも先でも
現場から歩いてすぐのラーメン味噌一。
高速下にポツンとありながら
結構混んでおります。
構造見学会を行った際に私もいただきましたが
大変おいしかったです!味噌ラーメン好きにはお薦めです!
味噌一 大原店↓↓
http://r.tabelog.com/tokyo/A1322/A132205/13021033/





posted by y.nose


板橋区徳丸1丁目H様邸/本日 完成見学会 無事終了いたしました!

2010年07月04日 | ●見学会・イベント・お知らせ

本日は、24組のご家族にいらしていただきました。
たくさんのご来場、誠にありがとうございます。
心より御礼申し上げます。

太陽光発電を設置いたしましたお住まいの見学会でした。


お天気も夕方まで何とかもち
たくさんのお客様にいらしていただくことができました。



本日のお土産の鉢植えはひまわり。
元気がでるお花です!


午後から日も差してきてかなりの暑さに。
あまりにも暑いので
弊社の荒井が道路に打ち水をいたしましたところ
アゲハ蝶が水を求めてやってきました。




次回は7月11日、板橋区大原町にて完成見学会を予定しております。
今回のお住まいとは内装も違い、こちらも見どころいっぱいです。
是非お越しください。
心よりお待ち申し上げます。




posted by y.nose


明日、7月4日(日)は板橋区徳丸1丁目で完成見学会を行います!見どころいっぱいです!

2010年07月03日 | ●見学会・イベント・お知らせ

将来2世帯住宅にできるように計画した3階建
ゆったりつくって仕切れる様に
4LDK+1FLD+ウォークインクローゼット3室
高断熱・高気密 FP工法
省エネルギー オール電化住宅・太陽光発電2.56Kw設置
長期優良住宅認定の住まい
ご来場を心よりお待ち申し上げます。



現場見学会の詳細ご案内はこちらです。↓↓


見学会会場周辺地図はこちらです。↓↓



熱帯夜知らずのFP工法の家、夏の涼しさを体感していただくことができます!

造り付け収納が充実した暖かい色合いの内装です!
自然塗料仕上げの内装建具、
オイル仕上げの無垢オークフローリングを使用しております!


南切り妻屋根面に太陽光発電2.56KWを設置しております。
すでに連系つなぎ工事も終わっておりますので
現在発電量を表したモニターもご覧いただくことができます!



和室には飾り棚スペースがあります。
お庭を楽しめるように人工竹垣を目隠しに取付いたしました。


コスメグリーンの扉のキッチンです!


トイレのニッチ。


洋室の本棚とTVスペース。
パイン材にリボス自然塗料を塗りました。
真ん中はアクセントクロス!


3階の上にはさらにロフト付き!


見学会の後に、もしくは先に、ランチは
西台のロハス&スローフード
ハーブ&おいしい野菜塾 レストランでいかがでしょうか?
↓↓↓
http://www.yasai-dining.com/


平日の昼でも予約でいっぱいの人気です。予約要です。ご注意ください。





posted by y.nose


7月11日(日)は、板橋区大原町で完成見学会を行います。見どころいっぱいです!

2010年06月30日 | ●見学会・イベント・お知らせ

ビルトイン車庫付3階建
2階LDK+洗面・浴室
高断熱・高気密 FP工法
省エネルギー オール電化住宅
バーベキューもできる8帖のルーフバルコニー付
ご来場を心よりお待ち申し上げます。

現場見学会の詳細ご案内はこちらです。↓↓


見学会会場周辺地図はこちらです。↓↓


熱帯夜知らずのFP工法の家、夏の涼しさを体感していただくことができます!

白を基調にしたシンプルモダンな内、外装です!

外壁は、
グレーホワイトと濃ブルーのツートンです。
玄関ドアは養生してあり見ることができませんが
柿渋色になっております。
ポストは、まだついておりませんがブラックとシルバーのツートンです。


キッチンの収納は、造作工事で造り
写真のような引き戸を付けました。


各室の扉はホワイトベース。収納の扉もホワイトです。
写真は洗面脱衣所の入り口引き戸と脱衣所の収納3枚扉です。


以前にもご紹介いたしましたが
2階LDKのため、LDKに光がたっぷり差し込むように
階段の壁を飾り棚に致しました。


2階LDKの床には、
フランス産ボルドーパイン材を使用しております。
かっこいい感じです。


FSC認証のフローリングです。



3階の屋根なり天井のプライベートルームです。
完成が楽しみになって参りました!


見晴らしのよい8帖の広さのルーフバルコニーです!


ルーフバルコニーへは3階のフリースペースから出ます。


近くには見次公園があります。
お散歩を兼ねて見学会へのご来場、いかがでしょうか?


木陰もあり、水辺はとても涼しいです。
土日はボートにも乗れるようです。↓↓
http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/000/000151.html



見学会をご覧いただく後でも先でも
現場から歩いてすぐのラーメン味噌一。
高速下にポツンとありながら
結構混んでおります。
構造見学会を行った際に私もいただきましたが
大変おいしかったです!味噌ラーメン好きにはお薦めです!
味噌一 大原店↓↓
http://r.tabelog.com/tokyo/A1322/A132205/13021033/




posted by y.nose


7月4日(日)は板橋区徳丸1丁目で完成見学会を行います!見どころいっぱいです!

2010年06月30日 | ●見学会・イベント・お知らせ

将来2世帯住宅にできるように計画した3階建
ゆったりつくって仕切れる様に
4LDK+1FLD+ウォークインクローゼット3室
高断熱・高気密 FP工法
省エネルギー オール電化住宅・太陽光発電2.56Kw設置
長期優良住宅認定の住まい
ご来場を心よりお待ち申し上げます。



現場見学会の詳細ご案内はこちらです。↓↓


見学会会場周辺地図はこちらです。↓↓

熱帯夜知らずのFP工法の家、夏の涼しさを体感していただくことができます!

造り付け収納が充実した暖かい色合いの内装です!
自然塗料仕上げの内装建具、
オイル仕上げの無垢オークフローリングを使用しております!


南切り妻屋根面に太陽光発電2.56KWを設置しております。
すでに連系つなぎ工事も終わっておりますので
現在発電量を表したモニターもご覧いただくことができます!



和室には飾り棚スペースがあります。
お庭を楽しめるように人工竹垣を目隠しに取付いたしました。


コスメグリーンの扉のキッチンです!


トイレのニッチ。


洋室の本棚とTVスペース。
パイン材にリボス自然塗料を塗りました。
真ん中はアクセントクロス!


3階の上にはさらにロフト付き!


見学会の後に、もしくは先に、ランチは
西台のロハス&スローフード
ハーブ&おいしい野菜塾 レストランでいかがでしょうか?↓↓↓

http://www.yasai-dining.com/


平日の昼でも予約でいっぱいの人気です。予約要です。ご注意ください。



posted by y.nose


断熱向上による温熱環境の改善がもたらす経済的便益/健康維持増進住宅研究シンポジウムへ出席

2010年06月26日 | ●見学会・イベント・お知らせ

金曜日は、午後 水道橋、住宅金融支援機構の
すまい・るホールで行われた健康維持増進住宅研究シンポジウムへ出席。
以前より会が行われる度に出席しているシンポジウムです。


国土交通省のバックアップで行っている研究会であること、
健康~という興味深い研究テーマということ、
先生方のいつも何か面白い研究発表があるので私は毎度楽しみにしています。

今回のシンポジウムで一番興味深かったものは下記の発表です。
建築研究所理事長/村上先生の発表のもの。




以下、村上周三先生のパワーポイント資料から抜粋です。
断熱、気密に費用をかけても
対光熱費だけで考えると元をとるのに何年もかかりますが
それ以外に、家が暖かいと風邪などもひき難くなるので
医者にかかる費用が浮くことになり
それも含めて考えると、かなり投資回収年月は短くなりますよ、というデータ。

<2010年6月25日第5回健康維持増進住宅シンポジウム>
住宅の低炭素化と健康評価
断熱向上による温熱環境の改善がもたらす経済的便益 より抜粋






*羅患率は、意味は少し違いますが発生率と直して読むと解りやすいです。










いつもすまいるホールへ行くときは
池袋から丸の内線に乗り、後楽園で下車し
東京ドームのゲート前通路を歩いて水道橋の方へ抜けますが
途中、とってもとっても気になる方がいるのです。
写真のこの方ですが・・・、鋭い視線を感じてしまいます。







posted by y.nose


ダイキンがPRに来社

2010年06月26日 | ●見学会・イベント・お知らせ

金曜日はダイキンがエコキュートとエアコンをPRに事務所に参りました。
弊社の女性群を前に
営業の菅沼さんが説明をしてくれました。



みんなまじめに勉強しております。
女性群の後ろに座っているのが課長の竹内さん。
我が社の美しい女性達に囲まれているのと
竹内課長も見ているので菅沼さんは汗びっしょりです。



ダイキンの人気キャラクター、ぴちょん君で~す!


現在お打ち合わせ中のお客様には
パナソニックのエコキュートやエアコンをご採用いただいておりますが
ダイキンの商品にご興味がおありの方お声をお掛け下さい。



posted by y.nose


7月4日(日)は板橋区徳丸1丁目で完成見学会を行います!見どころいっぱいです!

2010年06月23日 | ●見学会・イベント・お知らせ

将来2世帯住宅にできるように計画した3階建
ゆったりつくって仕切れる様に
4LDK+1FLD+ウォークインクローゼット3室
高断熱・高気密 FP工法
省エネルギー オール電化住宅・太陽光発電2.56Kw設置
長期優良住宅認定の住まい
ご来場を心よりお待ち申し上げます。



現場見学会の詳細ご案内はこちらです。↓↓


見学会会場周辺地図はこちらです。↓↓


熱帯夜知らずのFP工法の家、夏の涼しさを体感していただくことができます!

南切り妻屋根面に太陽光発電2.56KWを設置しております。



2階のリビングルームには大型TV設置のための造り付け収納をプランいたしました。


2階のキッチン周りにはニッチや棚を造り付け致しました。
キッチンの扉は養生のシートの影からちらっと見えておりますが
コスメグリーンです。


3階の将来子供室の上にはロフトもついています。
子供室の壁には薄グリーンのお花柄のトリムを入れました。





見学会の後に、もしくは先に、ランチは
西台のロハス&スローフード
ハーブ&おいしい野菜塾 レストランでいかがでしょうか?↓↓↓

http://www.yasai-dining.com/


平日の昼でも予約でいっぱいの人気です。予約要です。ご注意ください。



posted by y.nose


練馬区旭町S様邸/本日 完成見学会 無事終了いたしました!

2010年06月20日 | ●見学会・イベント・お知らせ

本日は、25組のご家族にいらしていただきました。
たくさんのご来場、誠にありがとうございます。
心より御礼申し上げます。


今日は雨という天気予報もあり
御客様にお越しいただくことができるか心配でしたが
夕方まで降ることもなくたくさんのご家族にご来場いただきました。
本当にありがとうございます。


<消費税を上げる発言>が先日ございましたので
皆さん敏感に動きだされたのでしょうか?
家というお買いものの額は大きいので
消費税は馬鹿にできません。





やはり、人気でしたのは
2階のLDK。
オープン階段の感じとリビングダイニングの明るさには皆さん驚かれておりました。
21坪の土地の広さという事で決して広い土地というわけではないのですが
いろいろと工夫することでゆとりを感じさせる間取りに仕上がったのではないでしょうか・・。


LDKからは前の空き地の樹木を楽しむことができます。


次回は7月4日、板橋区徳丸にて完成見学会を予定しております。
こちらも見どころいっぱいです。
是非お越しください。

posted by y.nose


明日、6月20日(日)は練馬区旭町で完成見学会を行います!みどころいっぱい!!

2010年06月19日 | ●見学会・イベント・お知らせ

ハーレーダビットソンと車をとめる
大型ビルトイン車庫付3階建 
高断熱・高気密 FP工法
省エネルギー オール電化住宅
オープン階段のある明るい2階LDK
ご来場を心よりお待ち申し上げます。



現場見学会の詳細ご案内はこちらです。↓↓

見学会会場周辺地図はこちらです。↓↓


見学会をご覧いただき、スウィーツをご堪能いただく、お散歩コースプランのご提案!



光が丘公園の北東角の入り口付近です。
ここからお散歩をスタート!
現場まで1キロ弱あるようですが森の中を歩けます。


途中、こちらの完成見学会会場にどうぞお立ち寄りください。

旭町2丁目の現場では、
水まわり以外の内部の壁を、オガファーザーで仕上げております。



オガファーザーは、ドイツ製の再生紙を利用したウッドチップ壁紙です。
写真右側、ウッドチップの凹凸がみえます。

天然の木は調湿性をもち、呼吸しているので、適度な湿度ときれいな空気を保ちます。

塗装下地用壁紙ですので、何度でも塗装でメンテナンスでき、
ゴミが出ず、20年以上使えるので、ランニングコストも抑えられます。

ヨーロッパの住宅やホテルなどで、
180年以上前から使用されている壁紙です。

紙が、自然光や照明を柔らかく映します。
光をあてるとウッドチップの陰影が、
やさしく、ぬくもりのある印象です。

写真のようなオープン階段も見どころです。


ラズベリーピンクのキッチンも見どころです。
結構いい感じです。


リビングのソファに寝転べば、
LDの上の方につけたランマ窓から青空に浮かぶ雲を楽しむことができます。
(ちょっと電線が計算外でしたが・・・)


トイレもモダンでおしゃれに出来ました!


現場を後にして、光が丘大通りの方へ向って10分くらい。
道路に並行して同じように森の中を歩いて下さい。
セブンイレブンが見えたらとおりを渡りすぐ右へ曲がると
練馬区では有名なNakataya(ナカタヤ)さん。
光が丘、旭町店があります。最後にこちらで一服。

Nakataya ホームページ↓↓
http://www2.odn.ne.jp/nakataya/index.html
木曜日が定休日のようですから日曜日は営業しているようです。




尚、現在ダイエット中の方は、お散歩でカロリーを消費したら
誠に残念ですが、
Nakataya(ナカタヤ)さんの外観だけ確認してお帰り下さい。あしからず。


posted by y.nose


お問い合わせ・ご予約 03-5935-8330 もしくはメッセージからどうぞ。

お住まいやご建築地にお伺いしてご相談をお受けする、OZONE(新宿パークタワー)、7F CLUB OZONEスクエア、ミーティングスペースでのご相談対応が可能です。

カテゴリー●印

2006年9月~2013年1月までの記事は、前職、地域ビルダー時代の記録です。