goo blog サービス終了のお知らせ 

女性のための住まい相談室blog/女性一級建築士、整理収納アドバイザー、インテリアコーディネーターと考える住まいづくり

住まいの建築、購入、リフォームを考えていらっしゃる女性のための相談、サポート、セカンドオピニオン専門の建築士事務所です。

どんなことでもざっくばらんにご相談ください。お問い合わせ・ご予約 03-5935-8330 もしくはメッセージから

戸建て注文住宅の設計、家造り、リフォームを約25年して参りました。変化する法令や、制度などを日々勉強しながら、これまでの知識や経験を生かして、対応させていただきます。 家を買いたい、建てたい、リフォームしたいなど 思いはいろいろあっても何をどう進めてよいかわからない、ご主人は忙しい、家族は無関心、独り身である、誰かのサポートがほしい、相談できるだけでも心強い、また、建築会社の担当者が建築士でないので不安、担当者が男性建築士なので相談しにくいなど、 思っていらっしゃ方 一生に何度も経験するわけではないので、とかく一般の方には解りにくい建築や不動産のこと、ころばぬ先の杖として、 どうぞ、当事務所をご利用ください。 女性の視点でアドバイスさせていただきます。ご夫婦でいらしていただくことでもOKです。どんなことでもざっくばらんにご相談ください。

練馬区東大泉4-26-3 塩野ビル302号 西武池袋線大泉学園駅徒歩5分

お住まいやご建築地にお伺いしてご相談をお受けする、リフォーム予定の現場でのご相談対応が可能、カフェやファミリーレストランでの対応も可能です。他のお客様のご相談、サポート対応中は、お電話には出ることができません。予めご了承ください。留守電にメッセージを入れていただくか、メール、または、コメントをいただけますと幸いです。定休日は、日、月曜日、祝日です。

お客様に人気のハーブティーと弊社ニューフェイス

2009年04月16日 | ●注文住宅/お打合せ・ショールームご案内
お客様とのお打合せ時に
お茶をお選びいただいておりますが
女性には、ハーブティーが人気です。

高森ハーブ農園の無農薬・有機栽培のハーブティーです。
http://www.d5.dion.ne.jp/~robaya/herb.html



高森農園は八ヶ岳山麓の標高950メートルに位置し、
300種類のハーブを無農薬、有機栽培で育て、
自然乾燥させています。

お打合せ時にご用意しているものは下記です。
お打ち合わせの前にお選びいただくので
リラックスティーのご要望は少ないです。
時期的には、花粉が気になる方におすすめのミックスハーブティーは人気があります。
さあ、これからお打ち合わせ!という時ですからリフレッシュティーを頼まれる方も多いですね。

■■ミックスハーブティー■■・・・花粉の気になる方におすすめ

(タイム、ヒソップ、スペアーミント、シソ、スギナ、他季節のハーブ4種位)

■■ リフレッシュティー ■■・・・さあこれからもう一仕事というときに

(セイジ、ローズマリー、レモングラス、マロー、ペパーミント、他季節のハーブ4種位)

■■ リラックスティー■■・・・おやすみ前や疲れたときに

(レモンタイム、ゴールデンオレガノ、ミント、バジル、カモミール、他季節のハーブ4種位)

■■ レディースティー ■■・・・胃腸にやさしいハーブティー

(レディースマントル、レモンバ-ム、ヤロー、ヒソップ、キャンディーミントセルピルム、他季節のハーブ4種位)


すでにご存じの方もいらっしゃるかと思いますが
新人が2人入りました。
まだ慣れないので
お客様への電話の対応などでも失礼があるかと思い、
申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願い申し上げます。

竹澤と樋口です。
2人とも母です。
竹澤はアセットフォーの採用面接に2度チャレンジして
2度目の今回入ってきてくれました。
(実は結構人気あるんです。アセットフォーの求人募集)
CADの利用技術者資格をもっています。

樋口は0才、2才、4才の子供3人を保育園にあずけて仕事してます。
家に帰れば3人の子供の世話も大変だと思うのですが
顔は生き生きとしており、疲れた顔ではありません。若い・・!

母強し・・。2人ともやる気満々です。
まああまり無理をせず、長く頑張ってほしいと思います。

詳しくは、会社案内→スタッフ紹介をご覧下さい。

今日は一日、新宿へ設備のショールーム見学に。

2009年03月08日 | ●注文住宅/お打合せ・ショールームご案内

今日は、7月から工事が始まる大山のM様、T様と1日ご一緒させて戴きました。
M様、T様は、2世帯住宅の計画中です。
スタートは、INAX新宿ショールーム。
朝10時にショールームに集合でしたが
お客様に池袋の駅でばったりお会いし、一緒にショールームへ。
T様は履きなれたウオーキングシューズでいらして下さいました。
今日はそれで正解です。

INAXでは、ユニットバス、洗面化粧台、便器、トイレの手洗い器などを
ご確認いただきました。
写真はくるりんポイの説明を聞いて戴いているところです。
弊社の担当は目黒さん。よく説明をしてくれます。


午前中2時間はINAXで終わりました。
お昼を召し上がっていただき午後はまずヤマハのショールームへ。
お客様のご希望でキッチンを見に。
人大(人工大理石)のシンク一体型のカウンターが目的です。
きれいな色がたくさんあります。
卵の黄身色のイエローに決定!
排水のところまで人大で造られているのもミソです。


食洗器は、リンナイのものに決定!
重曹で洗えるエコタイプというところがいいです。
最近発売の様子。


見た目は何も変わらず。
洗浄時間が若干長いとのことでした。


その次はサンウェーブへ。
キッチンを比較、ご検討いただくためです。

写真の右は弊社の岩澤ですが、今日は勉強でアシスタントとしてついて参りましたが
ちゃんとお客様をご案内できているではありませんか!!
一人立ちの日も近い?!(私も楽になれる~~!?うれし~。


サンウェーブから最近発売になった洗面化粧台サンソレナをお客様にご紹介すると結構反応が良いので今回もご紹介。
小物がちゃんと分けられるようにカトラリーがついているのがポイント。
引き出しも3段にできます。
化粧用具などが細かく収納できて女性には人気です。


最後はクリナップへ。
同じような組み合わせでプランと見積をしてもらい、比較ご検討いただくことに。
終了は5時でした。
T様、M様、一日お疲れさまでした。




posted by y.nose


3月7日工事着工の桜台のN様と最終確認のお打合せ

2009年03月01日 | ●注文住宅/お打合せ・ショールームご案内

3月7日から
江古田駅と桜台駅の中間ぐらい、環七から少し桜台の方へ入ったところで工事が始まります。
武蔵大学のすぐそばです。
近くには、練馬区役所桜台出張所があります。
地盤も良いところで、今回は地盤改良はありません。
3月7日より、基礎着工いたします。

昨日は、建て主のN様と着工前に最終のお打合せがございました。
設計、お打合せは小池が担当させていただいております。

内観パースのウオークスル―で、迷っていらした窓枠の色などを
最終決定されました。
2~3Fの吹き抜け部分も再確認。


お客様の質問事項に、スタッフが、持ち場持ち場で変わりばんこに参加して御答えしてます。


N様の図面は鈴木がお造りしておりますが、
写真は外観パースを作成しているところです。


作図した外観パースもウオークスル―で、
四方、お好きな角度からご確認いただけます。
モダンでシンプルな外観です。


写真のようなプレゼンボードもお造りしております。
これまで決まってきた建材や設備などの色見本、壁紙などを張ることにより
全体の色のまとまりを確認してゆきます。
決定した設備等の確認にもなります。


N様のお住まいの壁には、オガファーザーを塗装なしでそのまま使用する予定です。
オガファーザーは再生紙のクロス(ドイツ製)で、小さな木のチップが漉きこんであります。
ヨーロッパの住宅やホテルなどで180年前から使用されているようです。


窓は、南の一部にノルドのトリプルガラスのサッシを使用する予定です。
木製の枠のサッシです。
広いベランダに面したリビングの窓です。
一番目に入る窓ですから思い切って木製に。
トリプルガラスですからガラス面を大きくとっても
全く寒くありません。

写真は、ノルドが造ってくれたサッシのサンプルです。


お打合せの後、N様と社長の野瀬がご近所へごあいさつまわりに参りました。

posted by y.nose


お客様と現場で外構のお打合せ

2009年02月21日 | ●注文住宅/お打合せ・ショールームご案内

今日は、朝から小池は現場で赤塚2丁目のY様と外構のお打合せ。
リビングからのお庭の見え方を室内から確認しているところです。
お庭に取付予定のウッドデッキと車庫のバランスなどです。
図面のお打合せでは、つかみきれない部分を現場にいらしていただき
お客様とお打合せしております。
外構のお打合せは建物が8割くらいできた段階で
現場で必ず行います。


夕方から、徳丸8丁目のM様とも同じく外構のお打合せ。
図面に描いてきたとおりに現場が納まるのか、外階段の高さなどが適当か、
実際に現場でスケールをあてて検討します。
工事監督の荒井、外構の職人の根本も一緒に立会を致します。
外壁も貼り上がっておりますから、門柱の煉瓦積みの色、表札のデザインなど、
完成イメージの全体像の再確認もできるのです。


土曜日、日曜日は1歳半の女の子を全面的にご主人に預け、
仕事をしております小池です。
小池もすごいですが、ご主人もえらいです。(子供の爪切り以外は何でもできるらしい!!)
ご主人の故郷のベトナムでは、夫婦共に働くことが当たり前だとか・・
小池が働くことに全く抵抗ないのでしょうね・・。

パートの岩澤や田中も同じように平日は保育園や幼稚園、
土、日はご主人に預けて遅くまで仕事をしています。
「帰らなくていいの~?」と土日などこちらが心配して聞くと
「中途半端に帰ると期待されて困るので・・。
ごはんを作って待っていてくれますから。」と田中。

子供とお父さんのコミュケーションの時間が
たっぷりできてよいのかも知れません。

と、こんなスタッフが多いですから、
仕事をしながら子育て中の御建て替えを考えのお客様、
いらっしゃったら、
お気持ちは理解して差しあげられると思うので、
どうぞお気軽にご相談くださいね!



posted by y.nose


日曜日はお客様とショールームへ

2009年02月16日 | ●注文住宅/お打合せ・ショールームご案内

日曜日は、5月から工事が始まりますU様の奥様と
新宿の設備メーカーのショールームめぐりを致しました。
スタートは、サンウェーブショールーム。
キッチンの見学、商品選定をしていただきました。


1時間半くらいかけてじっくりご覧いただきました。
ショールームの女性も丁寧に説明をしてくれます。
時間はあっという間にすぎます。


グリーンがお好きだとおっしゃる奥様。
きれいなシルキーグリーンの扉色を選んでいただきました。


シンク一体型の人工大理石のカウンターにもご興味がおありのご様子。
このシンク、色が選べてきれいなので、結構人気があります。
他のお客様からもお話がございました。
たしかにステンレスでは可愛くない・・。
ヤマハが最初に出したのではないかと思いますが
今では、サンウェーブでもクリナップでもできます。


世の中、本当に景気が悪いのでしょうか?ショールームは大混雑です。
このあと見学したINAXのショールームも結構な人でした。
最後は、クリナップへ。
ショールームに蛍の光が流れるまで、お付き合いいただきました。
U様、おつかれさまでした。


posted by y.nose








プレイステーションの操作機でお客様が図面の中を歩き回れる3Dウォークスル―ソフトを導入致しました!

2009年01月18日 | ●注文住宅/お打合せ・ショールームご案内

今日は、午後からお客様への御見積のご提示を致しました。
ご提示に際し、御見積の内容等をモニターでご説明させて頂きました。

年明けにソフトをCADにインストールしたばかりで
私達も本日初体験のウオークスル―ソフト。
図面の中の行きたいところへどこへでも行くことができます。
見る角度や高さも自由になり、いろいろな視点を体験できます。


プレイステーションの操作機。
弊社の設計CAD担当の重竹が家で使わなくなった操作機を持ってきてくれました。
ドアや引き戸のところにカーソルをあて、
丸い印のボタンを押しますと扉が開きます。
扉を開いて次の部屋へ行くことができます。
収納の扉も開くことができるのです。
お客様に早速、操作して頂きました。
かなりの臨場感があり、お客様も喜んで下さいました。


画面はこのような感じです。
右上に図面もでてきます。
図面上で今どこにいるか、赤丸で表示されます。
私たちは仕事ですから図面は日ごろより見慣れておりますが、
お客様は平面図や立面図だけでこれから造るお住まい(高価な買い物)を想像しなくてはならないことは大変なことです。
 このようなソフトを有効に活用し、
家は一生に3度建てなくては満足ゆく家造りはできない、
といわれていたひと昔前とは違い、
一度で120%満足のゆく家ができますよう、
お客様のために役立ててゆきたいと思います。




posted by y.nose


お打合せの風景

2009年01月17日 | ●注文住宅/お打合せ・ショールームご案内

年が明けると毎年1月にはお客様からのお問い合わせも多くなります。
新年を迎えられ、新たな気持ちで御建て替えをご計画される方が多いのでしょうか・・。
今日もお二組のご家族が初めて事務所にいらしていただきました。
皆様、とても熱心に説明を聞いてくださいました。
ありがとうございます。


小池がお打合せさせていただいているのは
3月から工事が始まる平和台のK様ご家族。
女性ばかりで和気あいあいと楽しくお打合せさせていただきました。


posted by y.nose


M様とご一緒に一日、ショールームへ設備の選定へ

2008年10月28日 | ●注文住宅/お打合せ・ショールームご案内

今日は、朝10時から現在お打合せ中のM様と1日、ショールームをめぐりました。
まずは、新宿のINAXショールームから・・。
洗面化粧台とユニットバス、便器をご確認いただきました。


その後、同じ新宿にあるTOTOのショールームへ。
TOTOでもユニットバス、洗面化粧台をご覧いただきました。
M様のお好みは、スッキリシンプルデザイン。
TOTOのデザインの方を気にいっていただきました。
とにかく、ご覧いただくことが一番です。


そして、お昼御飯を召し上がっていただいた後
次は、トステムのショールームへキッチンの選定に。
今日は、営業所の営業アシスタントの女性が来てくれました。
食器棚と家電収納はどうしようかしら?と迷われているところです。


ショールームの中にいると外の様子がわかりませんが
気がついたら夕方に・・。


一番最後は、汐留までタクシーと飛ばして
パナソニック(松下電工)のショールームへ。
結局、キッチンの後ろと食器棚と家電収納は
引き戸の扉ですべて隠すような、写真のようなプランがよいということに。
いろいろな展示があるので、参考になります。
私もお客様の考えていらっしゃることがよくわかり、
展示をご覧頂きながら少々のアドバイスも申し上げられます。

M様お疲れ様でした。



帰り際に、まだ体験したことのなかったアラウーノをショールームのトイレで体験してみました。
座ってしばらくすると後ろの方から音楽が・・・。
便器の中にはヒーリングライトもついてます。
用をたした後、洗剤のあわあわで内容物が見えません。
いいのか、悪いのか・・・・。






事務所のお打合せスペース、ちょっとだけリニューアル致しました!

2008年07月27日 | ●注文住宅/お打合せ・ショールームご案内

事務所の私たちのおります、ちょっとばかり書類だらけの雑多なスペースが、
これまで丸見えでしたが
パーテーションを立ててあまり奥が見えないようにいたしました。


大工にたのみ、本棚の裏側にパインの板材を貼り付けしてもらいました。
塗装職人に頼み、リボスの自然塗料を塗ってもらいました。
奥のお打合せコーナーも明るく窓に面して配置でき、
広さも確保でき、個室のような感じを造ることができました。


お打合せテーブルに隣接してパソコンを配置しました。
インターネット環境も整いましたので
お打合せ時に、メーカーなどのホームページを一緒にご覧いただき、
お客様のご要望されるものを確認させていただくことも可能になりました。

パソコンラックと目隠しのパーテーションは、
現在の打ち合わせコーナーをテーブルを購入した
家具メーカーに特注で造ってもらいました。
テーブルと同じ、アルダー(カバノキ科ハンノキ属の広葉樹)という樹種に
純粋な亜麻仁油塗装の処理だけという家具です。
自然派志向の家具です。
事務所には、現在ほんのり亜麻仁油の香りが漂っています。

シリーズでいろいろな形の家具があります。
会社は岐阜の家具メーカーですが、
東京では、駒沢公園のそばにショールームがあります。
ダイマツファニュチャー/ikususu







コーヒーのミルクが大好きな、N様宅のタマちゃん

2008年07月22日 | ●注文住宅/お打合せ・ショールームご案内

今日は午後からお打ち合わせで、蓮根のN様の仮お住まいに。
N様のお宅のタマちゃんは、コーヒーのミルクやアイスクリームが大好きです。


お茶に出していただいたコーヒーのミルクを上げましたら
ペロペロ舐めて、嬉しそうです。


無くなってくると入れ物の奥まで、舌を突っ込んで舐めてました。
それもなくなると、私の手についたミルクを舐めました。
猫ちゃんの舌って結構ザラザラしていました。








N様のお宅のタマちゃん・続編

2008年07月08日 | ●注文住宅/お打合せ・ショールームご案内
今日は、工事着工でお引越しされたN様の仮住まいへお打ち合わせに。
仮住まいに引越しでタマちゃんも、環境の変化に疲れがでているかと思いきや、
結構元気そうにやっています。ホッと一安心。

お目目パッチリタマちゃん。


にゃんだよ~。


夜中に起きちゃったから、昼間は眠いんだよ~。


白目のタマちゃん。チョと、怖い




リビング内装タイルの色確認

2008年06月16日 | ●注文住宅/お打合せ・ショールームご案内

今日は、朝から小池がM様とお打ち合わせ。
内装に貼る予定のタイルの色を
太陽の自然の光で確認。


先日、早宮で使用した壁タイルを気に言っていただいたご様子。
同じタイルの色違いを並べてご覧頂いております。
下には、フローリングを並べています。







本日の小池の予定

2008年06月07日 | ●注文住宅/お打合せ・ショールームご案内

今日は小池は一日お客様とショールームへ。
土曜、日曜はだんな様に子供をあずけて仕事をしています。
育休をあけて1ヶ月半ほど経ちました。
もうすぐ子供も1歳です。
約1年のブランクも感じさせません。
母強し!頑張っております。

だんな様は、子供の爪きり以外は何でもできるそうです。
すごいっ
いいな~


外装決めのお打ち合わせ

2008年06月06日 | ●注文住宅/お打合せ・ショールームご案内
今日は、9月より工事が始まるM様と
外装の色や柄を決めるお打ち合わせを10時から。
お天気がよく、色を見るのには絶好の日でした。
事務所の前の道路を隔てた向こう側には、
都営住宅のコンクリートの塀があり、ちょうど良いプレゼン台になっています。


まだどれにされるかはっきりは決まりませんでしたが、
お客様のお好みを少しつかむことができました。
これから、候補に挙がった外壁材で外観カラーパースを何点か、お造りします。


東京電力TEPCO銀座館/IHクッキングヒーター体験(1)

2008年05月18日 | ●注文住宅/お打合せ・ショールームご案内

今日は 午前中 
IHクッキングヒーターの体験をしていただくため
田柄4丁目のK様と東京電力のショールーム/テプコ銀座館へ。

場所は、4丁目の角から銀座通りを新橋の方向に少しだけ歩き、
松坂屋の手前を左に入ったところ。

4丁目の地下鉄の出入り口から3分程。

お問い合わせ・ご予約 03-5935-8330 もしくはメッセージからどうぞ。

お住まいやご建築地にお伺いしてご相談をお受けする、OZONE(新宿パークタワー)、7F CLUB OZONEスクエア、ミーティングスペースでのご相談対応が可能です。

カテゴリー●印

2006年9月~2013年1月までの記事は、前職、地域ビルダー時代の記録です。