goo blog サービス終了のお知らせ 

女性のための住まい相談室blog/女性一級建築士、整理収納アドバイザー、インテリアコーディネーターと考える住まいづくり

住まいの建築、購入、リフォームを考えていらっしゃる女性のための相談、サポート、セカンドオピニオン専門の建築士事務所です。

どんなことでもざっくばらんにご相談ください。お問い合わせ・ご予約 03-5935-8330 もしくはメッセージから

戸建て注文住宅の設計、家造り、リフォームを約25年して参りました。変化する法令や、制度などを日々勉強しながら、これまでの知識や経験を生かして、対応させていただきます。 家を買いたい、建てたい、リフォームしたいなど 思いはいろいろあっても何をどう進めてよいかわからない、ご主人は忙しい、家族は無関心、独り身である、誰かのサポートがほしい、相談できるだけでも心強い、また、建築会社の担当者が建築士でないので不安、担当者が男性建築士なので相談しにくいなど、 思っていらっしゃ方 一生に何度も経験するわけではないので、とかく一般の方には解りにくい建築や不動産のこと、ころばぬ先の杖として、 どうぞ、当事務所をご利用ください。 女性の視点でアドバイスさせていただきます。ご夫婦でいらしていただくことでもOKです。どんなことでもざっくばらんにご相談ください。

練馬区東大泉4-26-3 塩野ビル302号 西武池袋線大泉学園駅徒歩5分

お住まいやご建築地にお伺いしてご相談をお受けする、リフォーム予定の現場でのご相談対応が可能、カフェやファミリーレストランでの対応も可能です。他のお客様のご相談、サポート対応中は、お電話には出ることができません。予めご了承ください。留守電にメッセージを入れていただくか、メール、または、コメントをいただけますと幸いです。定休日は、日、月曜日、祝日です。

70インチ液晶モニターでご計画中のお住まいをウオークスルー体験できます!

2012年02月09日 | ●注文住宅/お打合せ・ショールームご案内

昨年末に事務所のお打ち合わせスペースのレイアウトを少し変更いたしました。

御客様にご計画中のお住まいの外観パースや内観パースをより大きい画面でご覧いただけるように

70インチの液晶モニター(シャープ製)を導入したためです。

これまでも40インチのモニターでご覧いただいておりましたが

70インチになると、実際に室内を歩いているように錯覚するほど臨場感があります。

プレイステーションの操作機で、御客様ご自身に操作していただき

ご自分の行きたい場所へ行ってもらい、お好きな視点で室内をご覧いただくことができます。

御客様に生活している状況をなるべく想像していただきたいため、

リアルな小物データもなるべく画面に入れるようにと、弊社のCAD担当者も頑張っております。

 

自然素材、無垢のインテリア空間には、ちょっとそぐわない 場の雰囲気を壊す

液晶モニターなのですが、

大画面で設計段階にできるお住まいの確認は御客様には大好評です。

posted by  y.nose


練馬区羽沢3丁目/N様とパナソニック汐留ショウルームにてお打ち合わせ

2012年01月30日 | ●注文住宅/お打合せ・ショールームご案内

昨日午後、N様とショールームへ参りました際、

何でも体験することが大切と、

ショールームトイレでアラウ―ノを 私 体験してみました。

ふたを閉めたところですが、シンプルでスッキリしたデザイン。

これまでよくつかわれてきたTOTOやINAXの便器に比べると少し四角っぽい形です。

両脇の手すりはオプションです。

 

 

 

便器の奥、側面にある洗剤を入れるボトルに台所用中性洗剤をいれておき

 流すとそのボトルから1,2滴の洗剤が便器内に流れ出し・・・・・、

 便器内は細かいアワアワで満たされます。

用をたす度に、アワアワの水が出てくるので 奥様の日頃のお掃除が楽になるというもの。

勝手に洗ってくれるので ネーミングも「アラウ―ノ」。

子育てや仕事との両立などで忙しく、まめに トイレのお掃除ができない方におすすめ。

我が家は現在 TOTOの便器を使っておりますが、

掃除の手間が少しでも省けるならば私もほしいです。

 

御客様にもご説明申し上げました。

5月末から工事が始まる予定のN様邸です。

 

その他、ユニットバスやキッチンもご覧いただきました。

とてもきれいな薄いブルーにキッチンの扉があり N様すっかりそれを気にいられて

御見積も依頼して参りました。

 

posted by  y.nose

 

 


練馬区北町1丁目でご計画中のK様とLIXIL・INAX(水まわり館)ショールームへ

2012年01月19日 | ●注文住宅/お打合せ・ショールームご案内

16日月曜日は、K様と新宿のショールームへユニットバスと便器などの確認に。

K様邸は事務所のすぐ近くにお住まいのご建築を計画中のお客様です。

今はお亡くなりになってしまったご主人が、ずいぶん以前に現場見学会にもいらしていただいていて

「家を建てるときはアセットフォーで。」とおっしゃってくださっていたようです。

今回のお建て替えにあたり、お打ち合わせにお父様が参加できない、

お父様にお会いできないことは大変残念ではあります。

しかし、奥様と息子さんがそのお気持ちを引き継いで「アセットフォーで建築を、」と

おっしゃってくださったことは非常にうれしい、またありがたいことと感謝致しております。

 

写真はユニットバスの排水、くるりんポイの説明をうけているところです。

説明、ご案内をしてくれているのは、弊社担当の松木さんです。






posted by  y.nose


2世帯住宅をご計画中のT様N様とLIXIL・INAXショールームへ

2011年12月15日 | ●注文住宅/お打合せ・ショールームご案内

今日は午前中 新宿のLIXILショールームへ。

前半は、ユニットバスや便器、洗面化粧台をご確認いただき、

後半はキッチンをご覧いただきました。

2世帯住宅なので子世帯の設備ご選定には前半お嬢さんも参加してくださっていました。

T様の奥様が気にいられたのは、このクリエモカの扉色のキッチン。

シックで素敵です。

説明をしてくれているのは、いつものとおり弊社を担当してくれている松木さん。

●LIXILサンウェーブのリシェルです。↓↓

http://sunwave.lixil.co.jp/products/kitchen/richelle/

ちょっと小さいですが私が持ってゆきました内装ドアの面材とフローリング見本を

キッチンの前に置いてみました。

キッチンをご選定いただくとき 奥様それぞれ ご選定のポイントが違いますが

扉の色で選ばれる方、収納の充実ぶりで選ばれる方、デザインで選ばれる方

扉やキャビネット、天板の材質で選ばれる方、

もちろん使い勝手など機能で選ばれる方、そして価格で選ばれる方、といろいろです。

どちらのメーカーのショールームでもご案内の段取りをし 

時間が許す限り 私は付き合い致させていただきますので

どうぞお気軽にご相談下さい。

 

 

タオルでつくったロールケーキがディスプレイされていました。おいしそう・・・・。




posted by  y.nose


昨日、今日は新宿のショールームへ御客様と一緒に

2011年12月10日 | ●注文住宅/お打合せ・ショールームご案内

金曜日は、11時から 高島平でお住まいをご計画中のK様と

LIXIL水まわり館(旧INAX)へ↓↓

http://showroom-info.lixil.co.jp/tokyo/shinjuku_wt/

 

もう長く弊社の担当をしてくれている松木さんが説明してくれました。

写真は、ユニットバスの排水くるりんポイの説明をしてもらっているところです。

土、日は、人にぶつかるほど御客様でいっぱいになっておりますショールームですが

平日で、朝 天気も悪かったせいかキャンセルも多いらしく、人が少なくて

ゆっくり静かに商品の説明を聞く事が出来てほんとにいいです。

御客様によくご選定いただいているユニットバスは、ラ・バス・テイストです。↓↓

http://inax.lixil.co.jp/products/bathroom/systembath/labathtaste/ 

 


今日は午前中、10時半から同じく西新宿にあるOZONE6階/ウッドワンショールームへ

N様の奥様とご一緒しキッチンを確認に。↓↓

http://www.woodone.co.jp/showroom/sr_map.html?S_No=9

手前に展示のあるアイランド型のオープンキッチンを計画中です。

今日は、長谷川さんが説明してくれました。

こちらには無垢の扉に アイアン取っ手やかわいいつまみを選べるキッチンがありますよ。

ウッドワン システムキッチン su:iji ↓↓

http://www.woodone.co.jp/product/kichen_suiji_nz.html

金曜日 夜 用事があって訪れた日航ホテルのクリスマスツリー。

とてもきれいでした。

街はすっかりクリスマスカラ―に。



posted by  y.nose


タイルをお探しならばLIXIL銀座ショールームへ

2011年11月21日 | ●注文住宅/お打合せ・ショールームご案内

先週水曜日 太陽光発電シンポジウムの帰りに久しぶりに古巣の旧INAXへ。

東京駅八重洲口から歩いて京橋へ。

18年位前までここが職場でしたので

何だかここに参りますと他のショールームへ行くのと違い、実家に帰ったような気分になります。

もう22年位のお付き合いになりますが、

定年退職して嘱託で残っている元上司(タイルの営業マンだった.)が6階でタイルの相談員をしておりますので

たまに行き、ひとしきりおしゃべりをして帰って参ります。(用事もありますが・・。)

受付の女性達も笑顔で迎えてくれます。

 

 

東京駅からショールームへ行く途中にビルの建替え現場があり

ちょっと気になる現場仮囲いがありました。

INAXの看板もいつの間にか、LIXILの文字に書きかえられ 

INAXがLIXILに変わったことと【京橋の変遷】の文字が重なり、

時代が大きく変わりつつあることを実感しました。少しさびしい思いです。

最近ではタイル離れが進み、都内のショールームでもタイルを置いているところは少なくなりましたが、

INAXはもともとはタイルメーカー、さすがにたくさんのタイルがおいてあります。

こちらはどちらかというと設計者など向けプロユースのショールームなのですが

最近は戸建て住宅を計画中でタイルを玄関周りなどに使うため

何時間もこちらでタイルの吟味、選定をされる奥様もいるとか。タイルファンも健在です。

今年の6月に完成いたしました氷川台のO様邸では

2階LDKの床を全面600角の床タイル貼りに致しました。

タイルをあまり知らない世代が家を建てる年代になったせいか、タイルを新鮮に感じられるのかわかりませんが、

お打ち合わせをしていて最近若いお客様から床をタイルにしたい、と言うご要望が増えてきたようにも思います。

時代や流行は再び巡ってきます。


高断熱・高気密の家では、床をタイルや石で仕上げても冷たくありません。

タイルや石も蓄熱され、部屋の温度が暖かければ室温と同じ温度となります。

夏は逆に冷たくなり気持ちよいです。

O様邸のタイルの種類は、INAXのモイスプレス。

目地は比較的細いので目地の汚れは思ったほどではないかもしれません。

それから樹脂目地といって、木造の躯体の動きにも追従してくれる弾性目地になりますので

目地割れも少ないはずです。

キッチンは、LIXILサンウェーブのアクティエス。

左の収納は、同じくサンウェーブのリシェルの収納です。

棚は大工工事で取付致しました。

御客様のご要望で久しぶりにキッチンの壁にも100角内装タイルをつかいました。

ミスティ キラミック マット釉 です。

私がINAXに在籍していた頃からある定番商品です。すっごいっ!!

汚れて掃除が大変と嫌われていた目地も、現在では抗菌や防かび目地などになっており

昔程ではなくなっていると思います。



お住まいにタイルをご検討中の方がいらっしゃいましたら

アセットフォーの野瀬に聞いたといって、LIXIL銀座ショールーム6階/下川さんという相談員を訪ねてみて下さい。

ちょっと面白いおじさまですが、

喜んで 日が沈むまで??タイルについて語ってくれるのではないでしょうか・・。(笑)
 
プロユースのショールームのため、土、日はお休みですのでご注意ください。


posted by  y.nose


練馬区下石神井3丁目/風致地区のため現状樹木の確認

2011年11月14日 | ●注文住宅/お打合せ・ショールームご案内

1月から2世帯住宅のお住まいお建て替えがはじまるN様邸へ

本日午前中 お打ち合わせに参りました。

こちらの地域は風致地区のため、お住まいのお建て替えにあたり現状の樹木の状況、

どのような木がどの場所に植わっているか、チェックし役所に報告する必要があります。

今日は岩澤も一緒に参りまして2人でチェックしました。

それから、御新築時も敷地面積の約20%を緑でカバーしなければなりません。

N様のお母様は植物を育てるのがお好きなので、

お建て替え後も何を植えようといろいろとお考えです。

風致地区ではお建て替え後どのような木を植える必要があるのか、

練馬区の指定の高木、中木、低木の種類のご説明をさせていただきました。

また、今日のお打ち合わせには、97歳になるおばあちゃんも参加して下さいましたが

明るく元気なおばあちゃんで御話もはずみ、大変楽しかったです。

おばあちゃんも家造りをとても楽しみにして下さっているご様子で

頭をさげられて「よろしくお願いします。」と帰り際に御挨拶をいただき、

ご家族の期待と責任の重さをさらに実感致しました。

おばあちゃんとお母さん、若いご夫婦、そしておばあちゃんのひ孫にあたるお子さん2人、

4世代が住まわれる家が6月には完成致します。

 

posted by  y.nose


練馬区下石神井3丁目/2世帯住宅N様水回り・キッチンショールームご案内

2011年10月30日 | ●注文住宅/お打合せ・ショールームご案内

昨日 土曜日は午後から 下石神井で2世帯住宅をご計画中のN様と奥様のお母様と

新宿のショールームをめぐりました。

LIXIL 水回り館とキッチン館をご案内したあと 甲州街道を歩き、クリナップショールームへ。

先日もN様ご夫婦とは、同じルートでショールームを周りましたが

今回は、お母さま世帯の水回り、キッチン確認をしていただくために参りました。

N様邸は、お玄関も水回りもキッチンもすべて別の2世帯住宅ですから

お母様世帯と若い世帯ではご要望も違いますのでそれぞれ別々にお打ち合わせもさせていただいております。

写真は、クリナップショールームあるスリッパに履き替えて、キッチン高さの確認をしていただいているところです。

写真はクリナップショールームにてお打ち合わせをしている様子です。

この日のお打ち合わせ内容の確認中です。

夏に腰を痛められたというお母様ですが

そのようなことを感じさせないくらいとてもお元気で、半日お付き合いいただきました。

ありがとうございました。

posted by  y.nose


お客様のお住まいにお打ち合わせにお伺いしました

2011年10月21日 | ●注文住宅/お打合せ・ショールームご案内

現在お打ち合わせ中のN様O様、2世帯住宅。

今日は午前中 お母様世帯O様のお住まいに伺いしました。

 

最近では、お客様が事務所にお越しくださりお打ち合わせする事が多く

大変ありがたいことなのですが、

実はお客様の現在の生活が全くみえないので

事務所で行う十数回のお打ち合わせのお話の中で読み取れるお客様の

ご要望を形にすることしかできないのが現状です。

 

 本日はO様のお住まいにお伺いして、設計のための情報をたくさんいただいたように思います。

まず O様のお母様は、押し花が趣味でいらっしゃました。

これまでのお打ち合わせのお話の中には実は全く出てはこなかった押し花のお話です。

「御趣味は何ですか?」、という言葉をこちらから投げかけるようにしないといけませんね。

ピクチャーレールを取付してほしい、というご要望がございましたので

ホールの一部などに取付を予定しているところがありますが

その理由が今回お伺いしてよくわかりました。

現在のお住まいでは、壁にたくさんのお押し花の額を掛けていらっしゃいました。

それもどれもみな素敵なものばかり・・・・。

次は彼岸花の押し花です。

とても繊細で細い花びらの先の額をひとつひとつピンセットで拾って取付されたとのこと。

お庭の花や草木に水をあげるためでしょうか、手造りの雨水タンクもお庭にはありました。

O様がお花や緑がとてもお好きでいらっしゃることがよく解りましたので

明日からのご提案も違ってきそうです。

 

posted by  y.nose


練馬区赤塚2丁目/T様と中村橋にあるタカラスタンダードショールームへ

2011年09月13日 | ●注文住宅/お打合せ・ショールームご案内

今日は午前中 中村橋にあるタカラスタンダード練馬ショールームへ

来年年明けから工事が始まりますT様御夫婦と一緒に参りました。

◎タカラスタンダード ホームページ↓↓

http://www.takara-standard.co.jp/

営業の山田さんが、ホーローのキッチンパネルに油製マジックで文字を書いて

それをバーナーであぶっているところです。

そんなことをしても全くもって大丈夫な、パネルです。

このあと、スチールスポンジでこすって消しましたが、傷もつきませんでした。驚き!!

山田さんは、10年以上前から 弊社に来てくれている営業マンです。

このキッチンパネルにはマグネットがくっつくこともポイントです。

また、写真のように

大切なことをマジックで書きこんでホワイトボードがわりに使うことでも可能ですね。

忘れちゃいけないお料理のポイントとか・・・。

ホーローパネルに取付できる、オプションのマグネットグッズはたくさんあるんです。

好きな位置にすきなマグネットグッズを取付られるのは奥様にとって

とても魅力的なことではないでしょうか?


とってもアイディアはよいんだけどグレー色しかないことがちょっと残念・・・・。

扉の色に合わせてピンクとか黄色とか

ブルーとか、黄色とかアクセントになるようなカラーを製品としてつくればもっといいですよね~。

山田さんに言っておきました。


お料理のレシピも貼り付けられるんです。これもいいでしょ?




posted by y.nose


練馬区春日町3丁目/T様お打ち合わせ

2011年08月20日 | ●注文住宅/お打合せ・ショールームご案内

すでに工事着工し、現在基礎工事中の春日町T様。

豊島園のすぐそばのお住まいです。

昨日は午後から事務所に御家族でお越しいただきました。

9月8日に上棟予定ですが、上棟と同時に建材や設備などを発注してゆきますので

外観や内部仕上げの最終確認をウオークスル―モニターをご覧いただき行いました。

ウオークスル―モニターは御客様に大変好評です。

外観はこのような感じ。

ベージュと明るい木目調、温かい色合いのツートーン仕上げになりました。

ウオークスルーモニターでは、建物の裏へまわってみたり

玄関の周辺をうろうろしてみたりできてしまうんです。

玄関ドアの前に立ってボタンを押すと玄関ドアが開き、建物内へはいってゆけます。

南屋根には太陽光発電を設置しております。


旗竿状敷地なので 通路を入ってゆくとこんな感じにみえます。

完成は12月中旬から末ごろの予定です。







高断熱・高気密 FP工法 2階建 旗竿状敷地

2階3室にすべてロフト付

シューズクローゼットのある収納充実の住まい

耐震等級3

長期優良住宅認定・木のいえ整備促進事業補助金取得予定

太陽光発電設置 2.282kw設置

土地29.05坪・延床25.84坪

 

posted by  y.nose


板橋区赤塚4丁目/N様とクリナップ新宿ショールームへ

2011年07月31日 | ●注文住宅/お打合せ・ショールームご案内

昨日は朝10時にN様と新宿のクリナップショールームにてお待ち合わせし

午前中いっぱいかけて キッチンをご選定いただきました。

N様とはキッチンショールームめぐりは今回が2回目です。

一度目は、N様からご要望があり、トリプルワイドIHクッキングヒーターをキッチンに取り入れたくてパナソニックへ。

すでにパナソニック電工でもキッチンの御見積と図面は作成してもらっています。

今回は、最近モデルチェンジしたオールステンレスのクリンレディに引かれてクリナップへ。

クリナップ クリンレデイ↓↓

http://cleanup.jp/kitchen/cleanlady/index.shtml

クリナップショールームの女性は、とても丁寧に、一生懸命にお客様に説明をしてくれます。

いつも感心致します。

扉の色は、一番手前の中央にあるクリスタブラウンに決まりました。

ご着工は10月なのでまだ迷っていても大丈夫です・・・・。

さて最終的には、どちらのキッチンを選ばれるでしょうか・・・・。軍配はいかに?

N様 御苦労さまでした。

 

次の写真が、パナソニックのトリプルワイドIHクッキングヒーターです。

天板の人口大理石とほぼフラットでIHの天板が納まります。

よこに一列に並んでいる点、

IHの手前に奥行き16cmのスペースが確保されている点もポイントです。

お魚を焼くグリルはついておりません。

panasonic トリプルワイドIH ↓↓↓

http://sumai.panasonic.jp/kitchen/living-station/concept01.html


posted by  y.nose


お子さん達でにぎやかになる日曜日の事務所。

2011年07月10日 | ●注文住宅/お打合せ・ショールームご案内

おいおい、ゆうかちゃん、窓際は暑いよ・・・・・・。

 

今日は午前中、おひと家族、お子さん二人。

午後は1時からまた違うご家族、お子さん三人。

そして4時から、三組目のご家族、お子さん一人、とお打ち合わせがございました。

アセットフォー・キッズスペースもすっかり定着したせいか

皆様、お子さんをお打ち合わせにつれていらっしゃいます。

パソコンのゲームで盛り上がったり、裸足になって自宅にいるようにくつろいでくれたり

お昼寝をしたり、積木をしたり、折り紙をしたり

御菓子を食べたり、と 思い思いに過ごしてくれています。

何度目かのお打ち合わせでは、パパやパパより先に

元気いっぱいで 『こんにちわ~!!』とドアを開けて入ってきてくれて

こちらも嬉しくなります。

『ジュースちょうだ~い!!』と遠慮なく言ってくれれば、自宅同様にくつろいでいる証拠。

キッズスペースも成功でしょうか・・・。

スタッフともすっかり仲良くなっております。

(スタッフは子育て経験があるか、子育て中の女性ばかり)

泣いたり、ぐずったりしてしまうお子さんも少なく、

元気いっぱいなお子さん達に私もエネルギーをもらっています。

 

子供と暮らす家造り↓↓(キッズスペースの様子もご覧いただく事ができます。)

posted by  y.nose


豊島区長崎2丁目/M様と土曜日はショールームへ

2011年07月04日 | ●注文住宅/お打合せ・ショールームご案内

10月から工事の始まるM様と、土曜日は新宿リクシルショールームへまいりました。

最終間取り決定の段階のM様。まだショールームをご覧いただいたことがないので、

間取りを固めるにあたり 設備の大きさなどの確認に参りました。

 

リクシルキッチン館(旧サンウェーブ)、とリクシル水回り館(旧INAX)の2ケ所を回りました。

会社が一緒になったので、これまでINAXで案内を担当してくれていた松木さん(写真真ん中)が、サンウェーブの方も案内、説明してくれました。

何だか、少しへんな感じです。

 

写真は、キッチン館で、キッチンの扉の色をご選定いただいているところです。

Hちゃんもおかあさんと一緒にきてくれました。

こちらは、水回り館の方でご選定いただいたユニットバスの色合い。

ダークな色使いにして、ちょっとおとなの雰囲気に・・・・、ということでした。

キッチンもダークな木目調を選ばれました。

 

奥様の洗面イメージはこんな感じだそうです。

カウンターに四角い洗面ボールを設置するのが御希望です。

かっこよい洗面になりそうです。



M様、暑い中ありがとうございました。御苦労さまでした。

Hちゃん、長い時間つき合わせてしまってごめんなさい。

 

posted by  y.nose


板橋区赤塚4丁目/N様とショールームへ

2011年06月20日 | ●注文住宅/お打合せ・ショールームご案内

昨日は、午後から新宿にある、LIXIL(リクシル)/INAX水回り館へN様と。

以前に新宿ショールームで弊社御客様のご案内担当であった目黒さんが

しばらく世田谷ショールームに転勤になっておりましたが また戻ってきており、

おなじみのユニットバス排水、『くるりんポイ』の説明をしてくれました。

く~るりん、く~るりん、く~るりん ポイ のあのコマーシャルの排水です。

全ユニットバスに標準仕様となっております。

3時半より 汐留のパナソニックショールームに場所を移し

キッチンの大きさなどの確認をしていただきました。

パナソニックのショールームはいつも混んでいて、アポイントをとって行っても

やっぱり少し待たされました。

 

引き出し式のキッチン収納になるのでこれまでのキッチンより

たっぷり収納できて有効につかうことができますよ、というアドバイザーの説明。



キッチンの扉の色は、左のモスグリーン色に とりあえず決定!

ナチュラルな木の色にとても相性がよいグリーンです。



posted by  y.nose


お問い合わせ・ご予約 03-5935-8330 もしくはメッセージからどうぞ。

お住まいやご建築地にお伺いしてご相談をお受けする、OZONE(新宿パークタワー)、7F CLUB OZONEスクエア、ミーティングスペースでのご相談対応が可能です。

カテゴリー●印

2006年9月~2013年1月までの記事は、前職、地域ビルダー時代の記録です。