A’s h.m.

暮らしの中のhandmade&homemade

背景

2014-04-28 | インクルルーム・ピルタナウハ織り




インクルルーム熱が冷めてしまったのがこの柄ですゞ(^^;

「どうすれば背景にドット柄が入るのか…」

本には“ピックアップする”とあるけれど、
真ん中のメインの柄自体もピックアップするのに
背景もピックアップするだけでドット柄になるんだろうか?
メインの柄と同化してしまうんじゃないのかな?
どうしても頭の中でイメージできずに、ピタッと止まっていました。

このグレーの糸はウールの太めなので分かりにくいのですが、
ドット部分は、
良く見ると丸い形ではなくダイヤの形になっています。
どうやってダイヤの形にするのでしょう?
テキストが英文なので、
「これは間違いなく私が大切なことを理解出来てないんだ」
としか考えられませんでした。

だけど、
考えて考えて…もーっ!
いつまでたっても始まらないので、
「失敗してもかまわないから、とにかくインクルルームに糸を張る!」
そして図案通りに織ってみました。

答えは
「ピックアップするだけでダイヤの形の背景になるのょ」でした。

恐れずにまずやってみる、大事ですね~(^∇^;
インクルルーム熱、再燃!






最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あきさんのおかげで。。 (kinomi)
2014-05-01 10:26:13
おはようございます。
私は経糸の指示図で幅が広いところに躓いていたのですが、あきさんの「恐れずにまずやってみる」の言葉でピン!ときました。
まだ試せていないのですが、「こういう事(状態)」と、一筋の光がさした感じ。(オーバーすぎ?笑)連休中に一度試してみますね。
それにしても、あきさんの所には今、創造の神様がいらっしゃっているようで、素敵な新作ラッシュですね。あやかりたいです~。
返信する
kinomiさんへ (あき)
2014-05-01 18:49:58
knomiさん、こんにちは!

「うん、うん、あれね、分かるわ~~!」
kinomiさんの躓きに大きくうなずいた私ですゞ(^ェ^;

私もテキストを穴の開くほどに(笑)見て、
あの太い部分はその他に使ってる糸の二倍と理解しました。
私の織ってる今回のベルト織り↑の場合だと、
黒や水色の糸よりメインの柄に使っているグレーの糸は倍くらいの太さの糸です。
ちょうどよい太い糸がなければ二本取りでもOK。
(私の参考本「Inkle Pattern Directory」は大体が二本取りになっているみたいです)

どうですか?
kinomiさんの一筋の光と同じでした?
同じだといいんだけれど~~(^∇^;

あ!
今思い出したけど、
ピルタナウハ織りを習いに行ったとき、
教材に使われていた毛糸のうち
メイン柄の糸だけが太かったので、
「あれと同じ意味だな」って思ったんです^^
そうすると柄がプックリするのです~♪

ありがとうございます!
私の創造の神様(笑)は気まぐれなのが“たまにきず”ですが…
楽し~く付き合っていきたいですねっ^^
返信する
ある意味、二筋の光? (kinomi)
2014-05-02 10:00:16
そうです、そうです!
あの図も見たままだったという事ですよね。
1本の幅が「太く」なってるんだから
「ココは太い糸(又は2本どり)を使って」なんですよね。
そう気づいて、本を見ると
「確かに2本になってる~T▽Tなぜいままで気づかなかったんだろう」
って感じです。

稲垣さんのお道具、木目が美しいですね。
私は板杼はアシュフォードで、
舟型シャトルはGlimakraです。軽くていいのですが
仕上げはいまひとつかなぁと思っています。

私はカレンダーどおりで仕事なのですが
明日からいよいよGW。
あきさんも良い連休をお過ごしください。
返信する
konomiさんへ (あき)
2014-05-03 20:43:30
konomiさん、こんばんは☆

本当にね~。
気付いた途端に、
「何でいままで気付かなかったの?!」って、
自慢じゃないけど私なんてしょっちゅうですもん;
でも悩んだ分、喜びもひとしおですよね。
この連休はワクワクしながらインクルルームに向かわれるのかな^^
また作品を拝見させていただくのを楽しみにしています。
私もがんばります*^∇^)ノ

一言で杼と言っても、種類は皆さんそれぞれなんですね。
私も舟形は持っているものの、
なかなか使いこなせません。
やっぱり慣れるのが一番、
まだまだ修行が必要です。

konomiさんもやっとGWのお休みに入られたのですね。
さぁ、たっぷり楽しみましょっ^^
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。