goo blog サービス終了のお知らせ 

天地公道(人生の処方箋)

私達人も天地自然に生かされて、
人力を尽くし、自分の運命を切り開きましょう!

凡事讃歌

2023-11-15 08:22:00 | 考え方
🔴23令和5年11月14日実践心学
[凡事徹底(ぼんじてってい)に生きる]ライン日記

先日、試練の話がライン上に出ました。試練がない人もいる反面、試練ばかりの人もいるはずです。考え方として、人生の試練は向上につながるということです。とてもわかりやすい解釈です。

試練がないのは、価値がなさそうです。でも幸せなのかもしれません。しかし天地の視点は、試練がないと心が弛むことにむいています。

肝心は、日々、試練があろうとなかろうと、それが当たり前の気持ちでいることです。そして当たり前のことを平然とおこなうことです。これを凡事徹底といいます。どんなことでも、喜ぶと決めたら、徹底して行うこれでいいのです。やります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去からの解放

2023-11-12 14:06:00 | 考え方
🔴23令和5年11月3日実践心学
[根本を大切にで 道は開ける]ライン日記

昨日のラインで、過去の出来事が想われてなりません。感情は日毎に消え、残るのは事実だけ。しかし、実父にされたことを、告白するなど、まだまだ修行が足りませんね。もはや神の如き存在であるのにです。

この世の記憶は、消し去ることはできないもの。ただ、御神尊様は『今が幸せならば過去は、笑顔でさかのぼれる』『今が不幸せならば、過去のせいにする』と、だから『いま現在の心が、どこにあるかで運命は決まる』といわれてます。

幸せ感は、両親にたいする『供養のかたち、合掌の心が根本』です。それがあれば、人間関係もうまく運ぶ傾向になります。やります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見える汚れ、見えない汚れ。

2023-10-29 09:09:00 | 考え方
🔴23令和5年10月27日実践心学
[倒れてそのままでいますか]ライン日記

最近、過去のライン日記を読み返します。自分の手を離れ、ラインはひとり歩きで、何の違和感もなく読者のひとりでいます。それで、毎日心の掃除ができれば、幸せにお釣りがくるでしょう。ところがその人の心持ち、気分の上下にしたがい、天気と同じ晴れのち曇りです。

御神尊様は曇りを、つまずき倒れることに喩えています。最近は平たいところでも、ツンのめってコケる人もいます。ところが、不思議に起きあがろうと反射的動きをします。服もほころびたらミシンをかけます。手が汚れれば手洗いします。コロナのクセは、消毒しマスクです。そこに、天地の教えが心も瞬時の切り替えだよ。と、すべてが教えてくれてます。やります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何のためのバイト?

2023-10-23 16:06:00 | 考え方
🔴23令和5年10月22日実践心学
[バ畜を誰が救うのか]ライン日記

今の若者を蝕んでいるのが、バ畜ということば。これはバイト漬けの日々を送る大学生の苦しみの代名詞です。

実家が裕福でバイトなしか、夜の一線を越えたバイトに手を出す女学生など。経済事情は二極化し、働かなければ大学に通えない学生が一定数いるのです。若者の⭕️⭕️離れというけど、実は金と時間を若者は奪われています。

今は『お前何サボってんだ』ではなく『店の将来が君にかかっているんだ』で、真面目な学生は休みもとれずに、学校にもいけずに、『バイト漬けのバ畜』寄り添う家族はどこに?そして、御神尊様の天地の道を奉じて、何をしているんでしょうか?問題提起です。やります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然体の意味

2023-10-06 08:29:00 | 考え方
🔴23令和5年10月6日実践心学
[まわりに人なきがごとく生きる]ライン日記

『ありのまま』を自然体になぞらえた結果、何をしてもゆるされると曲解されています。

御神尊様の時代は、厳しく反省と懺悔を求めています。昭和の初期の時代は『貧すれば鈍する』で、その日の食糧を求めるためにのみ、その日を生きています。
そのような環境だからこそ、病気も難治が多く、地方に行けば祈祷師に頼ることになります。

今朝は『私が俺がのガンコのこと』をいってます。それが人なきが如しということです。今もその生き方なら、自然に人とキレて離れるだけでなく、運気も離れるのです。やります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神秘のまやかし

2023-09-09 21:22:00 | 考え方
🔴23令和5年9月9日実践心学
[みずから運をひらく]ライン日記

御神尊様は20年かけて、運命の実態を修行によってあきらかにされました。でも、あいも変わらず人の運命は宿命と混同されて、なかなか根付きません。

実に不思議なことは迷信的行為ほど、人は気になり心惹かれてその虜になってしまうことです。

最近ブレインダイブ、を使う手品師がいます。彼はさまざまの名前をあてます。反応は、こわ〜、から、どうして〜、といいながら、引き込まれていきます。わからないから、特殊な能力ではないか。と不思議な魅力になるのです。タネがわかればなーんだ。ですみます。でもマインドコントロールはそこからです。

真実の道によって救われても、なお道を学ぶことに怯んでいます。みずからの運命は自らで開くことです。やります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰のために変わる?

2023-09-09 21:07:00 | 考え方
🔴23令和5年9月5日実践心学
[変われない私だから 世の中も変わらない]ライン日記

おはようございます😃
慶応義塾高校、甲子園優勝の余波がありました。つまりは高校野球の常識が変わったといわれます。

エンジョイベースボールを掲げて、野球推薦もない、寮生活もない、髪型も自由、慶応義塾の教育理念『独立自尊』の風が甲子園に吹き込んだと評価です。これに勉強です。これが大変なのです。

では、これで高校野球は変わるのか?そうはいかないのです。スマホ禁止の学校が多数、パワハラ、体罰。バットで叩くなど。丸刈りは昔の軍国少年かなど、と批判されています。

御神尊様の示されるように、『変えるは天地の責任、変わるは人の責任』今朝も、ラインを書きながら、まだまだ足らない自分を学びました。やります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優勝の中には

2023-09-09 14:18:00 | 考え方
🔴23令和5年9月4日実践心学
[その涙の後が 問題です]ライン日記

甲子園の高校野球は、慶応義塾高校が優勝、感動の幕は下ろされました。以前から、私は漠然とした思いがあります。それは、高校球児はなぜ丸坊主?です。頭を丸めるは出家するか失敗のイメージがあります。

しかし、慶応は髪もサラサラヘアで風に靡びかせています。監督さんは、規律で縛ると自立心が育たないので、それぞれ日常生活、部活動、勉学に自主性を持たせているといいます。

さらに『爽やかですね』とアナウンサー。『爽やかは何』実は、良くも悪くも『笑顔で支え励ましあう』のです。『爽やかは笑顔だった』のです。『辛い涙も感動の涙も、どんな願いの祈りも、笑顔が幸せの入り口』だったのです。やります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理屈より気持ち

2023-08-31 08:36:00 | 考え方
🔴23令和5年8月29日実践心学
[理屈は立派でも 咎めるのは罪です]

運命を喜びに導く困難は、人の心を無視するからです。私とあなたは別の人格です。上からでもなく、下から揉み手する間柄でもありません。平等なのです。

でも、理屈に走ります。だいたいが正しいものです。ただ問題は、その言い方にあります。それであなたを理解する人がいなくなります。

他人が認めるならまだしも、私が正しいがそこら中にいるから困ったものです。御神尊様は『とにかく未解決だからこそ、捨てろ』と戒め、『解決できたら、悪いところのみ捨てろ』と言われます。

それでもこだわる人がいます。これは意固地を絵で描いたようなものです。『何でも解決し、未解決は浄化装置にかけろ』
シュレッダーのようなものです。つまり、切り替えのチカラ、相手をそれ以上追い込まない優しさです。そして『解決後、捨てるよう』にと念を押されています。やります!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明るい国

2023-08-30 09:50:00 | 考え方
🔴23令和5年8月23日天地の妙理
[天国と地獄の真実とは]ライン日記、その❷

はっきりいえば『天国とは、いつも明るくみんなと仲良く』のこと。『地獄とは、機嫌のよい時だけ、明るく仲良く』のことです。自分が正しいと対立に奔る人。これは生き地獄です。正しいこと必ずしも善ならずは、御神尊様のことば。

お迎えは必ずきます。その時に『いつも明るくと皆んなと仲良く』を心がけたひとは、新幹線で御神尊様のもとへ。

ところが『気に入ったときだけ』『明るく、仲良く』は残念ながら、あの世では、各駅停車で人がらが変わるまで足踏みです。魂を磨く修行が地獄なのです。

どちらにしても、変わること『今のうちに切り替えで処理』『明るく、嫌いな人を作らず』は、そのまま次の世もそのままに幸せ天国に生きるのです。おめでとうございます。やります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする