goo blog サービス終了のお知らせ 

天地公道(人生の処方箋)

私達人も天地自然に生かされて、
人力を尽くし、自分の運命を切り開きましょう!

正義感の処理

2025-04-13 08:49:00 | 運命と性格
🔵25令和7年4月12日心学生命律
[対立は 対立を招き 心身をいためる]3650日のライン日記

人間関係の良好は、楽しさうれしさを呼び込み、不良は心の悩みとなり、体をいためることになります。これはまさに天地の心身相関に繋がるものです。
 絶対に負けたくない、白黒をはっきりしなければ、気がすまない、など。常に対立のなかで生活していると、相手のことにとらわれる、視野の狭い人間になっています。
 事情に絶対的な正しさはありません。事としだいによって、変わるものぐらいの、柔らかさをもつことが、心の自由につながります。
 つい対立するクセのある人は、ものごとの見方が自分が正しいと思っている節があります。その正義感より、この世の真理は、切れず離れずの円満が人生の生き方の法でもあります。
 そのイヤな気分、また不快なとらわれは、時間の無駄でつらいだけです。やります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分を知る

2025-03-19 07:01:00 | 運命と性格
🔵25令和7年3月16日実践心学
[性格と歩く生涯]ライン日記10週年

昨日は親戚などといいましたが、生涯をともにするのは、家族のまえに、自分自身の性格と歩くことになります。なかにはかなりの重荷になる人がいます。運命的現象、そのものに惑わされがちですが、実は性格があなたを苦しめているのです。

気短で、荒々しいひと。おとなしいひと。邪気を陰陽で使い分ける人。善意のかたまりで素直なひと。何事にも、とりあえず反発、抵抗するひと。万事に順応してやわらかいひと。嫌われるもの。すかれるもの。蔑まれるもの。尊敬されるもの。

同時に両方に関係するのは、生い立ちの影響が関係しています。だから、もし性格に問題あれば、御神尊様はそこを理解のよりどころとせよ。といわれたものです。やります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あきらめない

2025-03-19 06:58:00 | 運命と性格
🔵25令和7年3月15日実践心学
[性格は運命の親戚]ライン日記10週年

親戚と表現したのは、運命の3つの要因のうちのひとつだからです。けさは、胎教中に母親のお腹で、夫婦の家族の会話を聞きながら、作られた性格を先天的にしています。そして、この世に生まれてからの、後天的性格が加わり生活を作り上げていきます。

ここでの、まず1点は人間の運命と密接であること。2点目は、人体の健弱を左右すること。つまり心身に人生の禍福があらわれ、運命が作られていきます。親を選べないのは宿命ですが、性格は何とかなりそうだから、運命といいます。

人の性格は多種多様で、生涯はその人の性格しだいで決まります。もしも絶望的、事情が生まれても解決の道はあるということです。性格の改善をあきらめなければ、大丈夫です。
やります!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心クセに要注意

2025-02-23 16:11:00 | 運命と性格
🔵25令和7年2月10日心学養心律
[体の安静より心の安静]ライン日記10週年

先日も、大腸に病変を発見され友人が意気消沈し、頭を抱えています。日頃は、健康で心身が自由自在であったものが、医師の言葉でもろに心が折れています。

それはいつものように、心学、心の学問が隅に追いやられ健康はまるで、自分の力のように思っています。それが間違いです。

心の安静がまず優先。元気な時に『心グセー生活の乱れを気づく』ことです。基本的に誰もが、強弱こそありますが『憎み、咎め、囚われに走るクセ』『生活は、口を効かない、挨拶しない』など。これすべて過去のせいで、この心体をたてなおせば、仕事も順調、運も回るもの。やります!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未完成の人格

2025-02-23 16:08:00 | 運命と性格
🔵25令和7年2月9日心学運命律
[自己を知るとは、悪癖に気付くこと]ライン日記

昨日は悪弊の概論でおわりました。悪癖とは、性格的欠かんであり、人格的未完成のことでもあります。
主たるもの、
🟡憤怒(フンド)〜いい知れぬ激しい怒りがひめられています。
感情の爆発も切り替え、努力の日暮らしでいくこと。

🟡悲哀〜笑顔のない生活はなりたたず。なんでも悲しみの材料なので、周りは顔色を見て暮らすことになります。

🟡懊悩〜不幸せの大敵、悪癖の最たるもの。ちょっとしたことを、時間をかけ大きな悩みに育て、身動きを取れなくします。とにかく、あっさりになれば、あなたも周りも楽になり、妙に良いことがついてきます。やります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

性格を知る

2025-02-23 16:06:00 | 運命と性格
🔵25令和7年2月8日心学運命律
[自己を知るとは悪癖を知ること]ライン日記

心の使い方次第で、運命が決まるとはいえ、その自分の心の性格、考え方の精神、生活の人間関係を知らなければ、手の施しようがありません。

運命を拓くためには、なんでこんなことが起きるかは自己を見つめ直すことからです。

必ずひとり1人には、性格のクセがあります。日頃はほとんど自覚がありません。知らないのは恐ろしいことです。これで罪の上塗りをしています。その心は、あの人のあの態度、言葉が許せないとかというのがあります。運命上の苦悩は咎め方にでます。だから自己を知るのが何よりも大切です。やります!
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病の基

2024-06-24 08:38:00 | 運命と性格
🔴24令和6年6月24日実践心学
[病気に親戚があり これ紙一重]

病院にいけば、病名ごとに専門科をまわることになります。御神尊様は修行の過程で難病の病人の枕辺で、その深層心理を解き明かして即決に救ったものです。

その臨床体験で、私たちは教育されています。例えば、胃や肝臓は別物のようにして、ほんの紙一重といわれています。臓器が置かれて眺めているのではなく、それぞれが役目にしたがって働いて健康を支えています。そのはたらきが順調か異常かは心の指示よるもの。

心因を探れば、胃は根は深くなくアッサリの傾向。肝臓は機能の働く時間が長いので、執念が深いといわれます。心の影響がここにもあります。やります!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素直が一番

2024-04-27 06:20:00 | 運命と性格
🔴24令和6年4月25日実践心学
[我(ガ)の性分が寄り付かないもの]ライン日記

人間には、誰もが持つ大きなクセがあります。それは、我の根性(こんじょう)という心の病気です。これが治れば、おかげは願わずともあたえられるものです。そんな保証があるなら、嫌でもやらなけりゃですよね。

『我の性分が、嫌がって寄り付きにくい』のは、なんといっても『素直なこころ』です。間違えたら相手がだれでも『頭を下げて詫びること』ができる。淡々として物事にこだわらず、柔和な笑顔が絶えない、これにはさすがの『我も、張り合いがない』コソコソと姿をかくすよりありません。『我は明朗快活に庇(ひさし)を貸して母屋を取られる』ようなもの。運命転換なんてこんなものです。やります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ちの出し方

2023-08-28 10:23:00 | 運命と性格
🔴23令和5年8月16日天地の妙理
[天地がゆるしているもの]ライン日記

人はいつも無意識に、自分の心のフイルターで風景をみています。人は個性的な人格、人がらを持っています。だから、この個性いいかえれば、クセ性分が苦悩を生み出しています。

なかには喜びもありましょうが、さて、その喜びもどれだけの時間、持続できているのでしょう。多分苦しみの時間がながいはずです。夫婦をはじめ、親子、兄弟、親戚、そして赤の他人。犯罪の原因は親族、家族の対立がもっとも多いデータがあります。

その誤解のもとは『いわなくてもわかるはず』『いまさらなんだよ』『なんで今頃いう』暗黙の了解などは、勝手な思い込みです。

『どんなことを言われても、苦節30秒が大切』です。その他は、命をかけるほどの値打ちはありません。しあわせや健康のためには、『30秒で切り替える心の力こそがもっとも大切』です。やります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悩みの入り口

2023-08-13 08:32:00 | 運命と性格
🔴23令和5年8月10日実践心学
[私のなかのクセを知る]ライン日記

これは『自分を知る』ことをもって、運命的に喜びを生み、楽しみながら人生を送るために肝心なことです。

喜びを失い、苦悩から解放されないのも、人のことはよくわかるのに、自分のことはわからないからです。単純に自分にあてはめてみるとわかります。また、家族に指摘されて、嫌な思いをすることで、否定することもあります。これでは、自分に甘く、人に辛い見方はクセとなれば、これもまた改善から離れるばかりです。

結論『思い考えて、苦しいことは天地が改善』を迫っています。『いくら正しいと思っても、相手が離れていくのも、改善の余地』があります。もっと『私を知ること』でしょう。やります!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする