goo blog サービス終了のお知らせ 

天地公道(人生の処方箋)

私達人も天地自然に生かされて、
人力を尽くし、自分の運命を切り開きましょう!

人は第二の神

2023-05-14 09:07:00 | 神と人
令和5年5月14日実践心学
[人は人のおかげで 生かされています]ライン日記

御神尊様は、人間は凡夫なるが故に、見たり聞いたりで感情がついはしります。これはある程度はやむを得ないこと、といわれます。

しかし、その感情を処理できずにいれば、奈落の底は目に見えています。『どんな事情であろうと、切り替えを忘れてはどうにもなりません』『切り替えては、明るく楽しく、そして肝心は優しさを生活』にとりもどすことです。

人は第二の神、人様のおかげで生かされています。人に助けられるには『助けられる人にふさわしい人』になるよりありませんね。やります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

語りたうなる人

2023-05-13 16:41:00 | 神と人
🔴23令和5年5月9日実践心学
[語れば道が見えてきます]ライン日記

問わず語りという、表現があります。誰かに悩みを、思わず自分で語ってしまうことです。ところが、自分以上に悩みが深そうでは、信がおけません。大きな心の荷物を、抱えていそうです。

では、思わず語りかけるのは『にこやかで、和やかで、穏やかな』この人ならの雰囲気が、ある人となりましょう。

思わず悩みをこぼす『告白』。そこで『苦悩』と『原因』がわかり、『道が』見えてきます。その道を『行えば』ヒカリがさすことになります。

あなたの合掌心は、道と行うを示すことができます。そのために生かされ、お手伝いの人生です。やります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光は何処より生まれる

2023-05-02 15:33:00 | 神と人
🔴23令和5年4月29日天地の妙理
[光は何処より生まれる]ライン日記

光というものは、暗黒を破り瞬時に生まれ出るもの。これを瑞光といい、そののち光は人間世界では、喜びと笑顔と変換されます。

生まれてこの方、熱望し憧れ、喜びに触れ、笑顔が生まれるたびに、心は燃えその炎を、天地は光とみています。

ところが、人間関係から受ける苦に悩み、喜びと笑顔は挫折をくりかえします。その弱さは、感謝の不足からくるものです。

感謝は今に心があることです。瑞光が闇を破るように、瞬時という、切り替えを身につければ盤石です。すれば、心は永遠の光で輝くことになります。やります!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バランスタンクに信仰を

2023-04-17 08:17:00 | 神と人
🔴23令和5年4月17日実践心学
[荷物のない船は、まっすぐ進まない]ライン日記

御神尊様は、荒々しい波は誰が立てるのか。見えない風が起こしている、それを心と見れば波の荒々しさよりも、心の波をおさめることが先といわれたものです。

船には、バランスをとるバラストタンクがつきもの、これで船はバランスよく浮かんでいます。さらに人生でいえば、苦から逃れたい気持ちは、誰もが願うところです。が、逃れたところで、新たな荷物が待ち受けています。

不思議なもので苦労に耐えると、さらなる苦労も苦に感じなくなるものです。人生は心配や苦労は誰にでもつきものです。『苦には苦をもって打ち勝つ』苦の壁はこれで超えられます。やります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023/04/07

2023-04-08 10:32:00 | 神と人
🔴23令和5年4月6日実践心学
[みて きいて いうて心身を洗う]ライン日記
いいかえれば、見るは目、聞くは耳、言うは口となります。
この3つは心の窓、人間関係につながります。

人は、これをふたつの使い分けで生活しています。その結果、苦楽が生まれています。そのかたよりが残念なことになっています。見方、聞き方、言い方で人を咎め、腹を立て、責めるのは努力いらずです。

しかし、見て、聞いて、言うて喜ぶは努力なしにはできないものです。つらいものは敬遠しがち。
その方向を変えれば、喜びごとは向こうからやってきます。理解で合わせて心身の浄化。これが天地の慈悲にかなう生き方です。やります!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

己が心の鍛錬

2023-03-01 11:46:00 | 神と人
🔴23令和5年2月24日天地の公道
[運命は誰が造る]❹ライン日記

おはようございます😃
『この頃会社でも、家でもいいことがないので、占いに行ってみようと思っている』と。管理職をするほどの人、でも、自分の心の状態は意識にありません。自己を知ることに興味がないのです。

御神尊様に縁があっても、見て聴いたままの世界、つまり現象面にとらわれると、毎日が不可解となります。

日頃から、真剣に手を合わせ心の点検をしている人は、自ずと正解にめぐまれるものです。なぜなら、己が心が日々の困難で鍛えられることを知っているからです。

そして『自分を知る』ことこそ、『心が今日の運命を造っている』からでもあります。人生には意味のないことはありません。やります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開運の一歩

2023-01-04 19:32:00 | 神と人
🔴23令和5年1月元日天地の恵み
[誰もあなたに興味がないなんて]ライン日記

元旦はあけ行く山並みのご来光を、天地の象徴のように拝む日でもあります。その天地が求めるのは『昨日は置いてきたか』『未来に手はつけてないよね』です。

陽が昇る瞬間を瑞光といいます。その今に心を込めて合掌したいですね。

御神尊様は『大新陳代謝』といわれます。実のところあなたにどんな願いがあろうと、周りは自分のことで精一杯、しかも天地は何の関心も興味も示してくれません。天地自身が、まず新陳代謝のために忙しいからです。とにかく、元日から動くのはあなた、それで『天地とともにあり』で、開運の一歩となりましょう。おめでとうございます。やります!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心に響く言葉

2022-12-25 10:32:00 | 神と人
🔴令和4年12月23日天地の慈悲
[良くも悪くも聴聞(ちょうもん)にある] ライン日記

耳にこだわっています。人間の身体でいらないものはありませんが、耳はすべての情報機関です。先日、ファミレスで隣席の方は耳の不自由なご夫婦で、指先を巧みに使い会話しています。手話を発明した人にノーベル賞ですね。

それにしても聴こえるばかりに、なんと誤解の多いことか、昨日もまったく意味の違う理解をしています。耳は聴き方で情感をうごかします。

耳から入る情報は、悲しい、楽しいの感情に結びつきます。傾聴、相手のことばを一心に聴くことで、脳の働きは活性化される、といわれます。だから聴くことも健康、幸せの第一でしょう。やります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霊の成長

2022-11-28 08:29:00 | 神と人
🔴令和4年11月28日天地の慈悲
[限りある生命に 限りなき霊の成長を]ライン日記

確かに命には限りがあります。だから病いをおそれるのです。しかし、なぜ病いが発生するかは、疑問のまま悩みとするだけです。

限りある命を運転するのは霊です。そして心です。霊につながる性格、精神、生活は命ある限り、成長していくとは、御神尊様のよく教えるところです。

人と親しむこともなく、家族と交わらず孤立して、家族を心配させ泣かせては霊の成長などありません。

腹の立つようなことがあれば『自分の身にも過ちがあるのだから、人を責めない』など、これこそ『霊の成長、人格の高まりは幸せのはじまり』です。その一歩を願います!やります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いかに生きるか

2022-11-18 08:48:00 | 神と人
🔴令和4年11月15日天地の慈悲
[権力者は神の如く振る舞う]ライン日記

日本でもかって日露戦争の激戦地に、与謝野晶子は弟を心配して、君死にたもうことなかれ、〜親は刃を握らせて/人を殺せと教えしや/人を殺して死ねよとて/24まで育てしや/

は、社会的反響をあびました。このような人物は、反戦で国の国益に反するから、圧力がかかります。しかも何万と戦死させた乃木将軍は、軍神として祀られています。人の命を簡単に左右できる権力者は、まるで神のごとくにふるまうのです。

歴史は繰り返しています。ロシアの国境にはロシアの若者が長蛇の列をつくっています。だから、歌手はうたうのです。しり込みなさい、にげなさい、かくれなさい。さて問題が残っています。合掌する私たちの宿題です。考えて見てください。
やります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする