SAKURA Artsalon Osaka

株式会社サクラクレパスが運営する絵画教室です。

クレパス講習会 【ドリッピング】で描く-パリの街角-ご案内

2019年02月27日 | お知らせ

みなさま、こんばんは

まだまだ寒い日々が続きますが、少しずつ春が近づいてきていますね

 

本日は、クレパスの1日講習会をご案内いたします

 

3月24日開催 日曜アートセミナー

クレパス技法 【ドリッピング】で描く-パリの街角-

講師:田伏勉先生


詳細はコチラ

 


田伏勉先生

 

2019年の一日講習会「クレパス大百科店」は、クレパス画の第一人者でもある

洋画家・田伏勉先生が独自に研究されたクレパス画テクニックを学びます

 

今回は【ドリッピング】のテクニックを活かして、パリの街角をお洒落に描きます

ドリッピングとは? ・・・ 絵具を垂らして描く絵画技法。即興性や偶然性の効果を持つ。


講師参考作品

☝こちらの作品は、アートサロン受付で展示しています!凄く素敵です

 

今年の一月の「クレパス大百科店」では、

【グラデーション】で描く-水辺の風景-を開催しました。

ローラーを使って美しいグラデーションを表現しました

講習会の最後には、毎回皆さんの作品を並べ、合評を行います

当日のブログはコチラ

 

過去のクレパスの日曜アートセミナー講習会動画もご覧ください

 

1日で作品が完成しますので、帰宅したらすぐに飾ることもできます

さらに、に入れて飾りたい方は、アートサロンでご注文もしていただけます

 

2019年3月24日(日)開催

クレパス技法 【ドリッピング】で描く-パリの街角-

 

お申し込みはコチラ

※3月4日(月)の時点で定員を超えるお申し込みがあった場合は抽選となります。

尚、このような講習会は、アートサロン会員でなくとも、どなたでもご参加いただけます。

 

初めての方も、経験者の方にもご満足いただける内容の講習会です!

皆さんのお申込み、心よりお待ちしております。

 

(lila)

 

◆◇◆◇◆ 現在お申込み受付中の講習会 ◆◇◆◇◆

 

◇クレパス技法12章+Plus 後期

『教室制作』

講師:田伏勉 先生

※第10章~総括までのお申込み受付も開始しました! 

 

 

 

◇2019年4月~6月開催

クレパス技法 トライアルレッスン全5日間

講師:田伏 勉先生

 

 

 

◇2019年3月24日開催

日曜アートセミナー 『クレパス技法 ドリッピングで描く-パリの街角-』

講師: 田伏 勉 先生

※2月21日(木)よりお申込み受付開始


詳細はコチラ

 

◇2019年4月13日(土)・14日(日)開催

篠原貴之の創作方法ー最小の表現を求めてー

講師:篠原貴之先生

※お申込み受付中 

 
詳しくはコチラ

 

◇2019年1月~6月開催

画材別 センスアップ24

講師:渡辺 聡先生

※お申込み受付中 

 


詳細はコチラ

 

◇2019年1月~3月開催

日曜画材研究 2019年1月~3月スケジュール

講師:渡辺 聡先生

 詳細はコチラ

 

◇2019年1月~6月開催

『色箔を使って描く!~特別カリキュラム~』

講師:岡部隆志先生 

※お申込み受付中


詳細はコチラ

 

◇2019年1月~6月開催 【日本画体験教室】

講師:岡部隆志先生 

※お申込み受付中


詳細はコチラ

 

2019年3月10日開催

日曜アートセミナー 『-覚えておきたい日本画材料- 技法と材料を活かして描く 長谷川等伯風に描く「松林図」』

講師:岡部 隆志先生

※申込受付中

 

詳しくはコチラ 

 

◇2019年1月~6月開催 【新・弓手塾】 

講師:弓手研平先生 

※お申込み受付中

 

詳細はコチラ

 

各種 お申し込みはこちらから ⇓ ⇓ ⇓

【日曜アートセミナー】

【日曜画材研究】

【センスを磨く12の描き方 後期】

【クレパス技法12章+】

【色箔を使って描く!】

【スケッチツアー】

【日本画体験教室】

【新・弓手塾】

【田伏Benの体験教室『クレパス技法』トライアルレッスン全5日間】

  

◆サクラアートサロンホームページ 

http://www.craypas.com/artsalon/index.html

 

◆お問い合わせ   

Tell : 06-6292-7080