SAKURA Artsalon Osaka

株式会社サクラクレパスが運営する絵画教室です。

研究科・田伏教室のご案内

2015年07月31日 | アートサロン大阪

猛夏 と呼ぶにふさわしい気温の日が続いていますねタイリョクガモチマセン
そんな本日も研究科・田伏教室のみなさんは、元気に通っていただいております。


講師 田伏 勉 先生 近影

画材を問わず、大作制作も出来る、当講座。
そろそろ皆さんが出品する団体展の締切が近づいて来ております。


急ピッチで制作が進む出品作品。

5月のブログで、皆さんの出品準備(制作)が始まった教室の様子をお伝えしましたが、


出品前ですので、作品全体はお見せできませんが。

一人 100号以上×3枚を描き上げ、
出品するだけの熱量、仕事量は、半端ないものがあります。



その制作の最中、描いて描いて描いていく事で、何事かが見えてくる時があります。



それは、絵の具の扱いなどの技術的な面は勿論、
絵を描くための感覚が研ぎ澄まされていく瞬間でもあり、
制作者にとっては自分自身の可能性が広がっていくような感覚に包まれる、
至福と歓喜の瞬間でもあります。



田伏先生による制作。言葉以上に筆致が多くを語ります。

そのような「絵を描くことに対する姿勢」や、「何を描くのか、何を美しいと感じるのか?」
といった本質を追求していくことが出来る講座です。

見学も随時承っておりますので、ぜひ一度ご来校下さ~い。
スタッフ一同心よりお待ちしております


◆講座名 「研究科・田伏教室」
◆開講日時 金曜日午後1:30~午後5:00

(WA)


もうすぐ北イタリアツアー…そして、おかえりなさい企画

2015年07月30日 | お知らせ

8/20~8/28までの期間、海外スケッチツアーが開催されます

ベストシーズンに訪れる『もうひとつのイタリア』

~ガルダ湖畔と南チロル地方・山里の町並み 水辺の風景ベニス紀行~

同行講師は弓手研平先生です

 


グロレンツァの風景

 

 

このスケッチツアーに伴いまして、おかえりなさい企画が開催決定しました

 

日曜アートセミナー

弓手研平海外スケッチ~北イタリアおかえりなさい企画~

『-風景画-欠けていたのは「空気感」と「物質感」』

 

キャッチコピーは“物足りない風景画”からリアリティ溢れる風景画を目指そう!

ということで、

ありきたりな構図や色で描く風景画では、いまひとつ満足のいくものが出来ない、、と感じている方に

「臨場感=リアリティ」溢れる風景画の描き方をお教えいたします!


講師が日頃から風景画を描く際に心得ていること、そして帰ってきたばかりの北イタリア海外スケッチツアーにて

模索した技法も取り入れつつ、今までにない「風景画」の指導に当たります。

普段と違った、ほかでは描けない風景画を描くチャンスです!

絵画初心者の方も奮ってご参加ください

 


↑こちらの画像は昨年の南仏ツアーにて、弓手先生が描かれたスケッチです

 


↑以前の弓手先生の講習会でのサンプル、制作途中の下地画面です

 

新たな絵画表現を探求する弓手先生、

講習会当日は北イタリアで模索したどのような技法が飛び出すか、楽しみにお待ちいただきたいと思います

 

お申し込み開始日は8月9日(日)からです

一日講習会や短期講習会はアートサロン会員でなくても、どなたでも参加できます。

皆さま、奮ってご参加くださいませ

(まりも)

 

 

 

 

 

 


クレパス技法・スクエアに描く~室内~〈2日目〉

2015年07月29日 | 一日教室

本日は短期講習会、水曜アートマニアの開催日でした!

田伏勉先生によるクレパス技法プレミア講習会

クレパス技法・スクエアに描く~室内~(2日目)

前回の様子はこちら

 

今日で作品が仕上がりますそれでは見ていきましょう!


前回はモノトーンで下塗りしていきましたが、その上から色を入れていきます。

まず全体を支配する色(透明色がよい)というのを決めて塗っていきます。


それをオイルでのばし、全体に馴染ませていきます。

オイルでのばすときに下の色が溶け出さないように、あらかじめ定着剤のテクニカルコートを強めに塗っておきます。


同じモチーフでも構図が少しずつ違い、ベースになる色も違えば雰囲気も変わりますね。


ベースの色が馴染めば続いてリアルな色を入れていきます。


細部に手が入っていきます

 


雰囲気のある画面が出来上がってきました


全体のバランスを見ていきながら、実際にはない色でも「作品には必要な色」というのを入れたりもします。


モノトーンだった画面に徐々に色が入り、完成が見えてきました。


完成第1号の方です

紫をベースに、黄色が鮮やかに映えて見えます。モチーフ写真にとらわれないで、自分の色が上手く出てるように感じますね


コチラの方は青がベースになっています。色数は抑えて、統一感が出る渋い絵になっていますね


カラフルなこちらの作品は、ベースの青に対照的なオレンジが鮮やかですね。詩情のある雰囲気に仕上がっています


合評です


「良い作品を描くには、技術やモチーフが50%、残り半分は“自分”

いくら上手くても自分が出せていないと良い作品にはならない。」

【クレパス技法】は技法的な内容だけではなく、作品を作るということに重点を置いた講習会になっています


構図、色、それぞれの個性が出た作品がずらっと並びました

参加された皆さま、お疲れ様でした!

 

 

【クレパス技法 プレミア講習会】は来月も開催します!

次回のテーマは『パノラマサイズに描く』です


田伏勉先生による「パノラマサイズに描く」参考作品

 

こちらもブログでレポートしますので、乞うご期待ください

(まりも)


夏のアートセミナーのご案内☆

2015年07月28日 | アートサロン大阪

毎日暑い日が続いて おりますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?

 

暑い毎日ですが、アートサロンでは、アツイ一日講習会が開催予定です!!!!

 

まずは・・・大人気の「クレパス画」の講習会・・・

 

8月9日(日) 「クレパス技法 絵画性の追求 構成作画 風景と花」

8月23日(日)「クレパス技法 絵画性の追求 構成作画 風景と静物」

 

8月9日は、夏らしく・・・ひまわりのある風景画。

 

8月23日は、風景と静物ということで風景の中のお人形を描きます。

ふたつの絵を近くから見てみると、油絵のような質感が見てとれます。

 

 

このように盛り上げて描くことも可能・・・・

 

 

近年大人も手軽に楽しめる画材として注目を集めている「クレパス画」

クレパス画の第一人者でいらっしゃいます、田伏勉先生による講習会です。

 

 

 

「興味はあるけど、なかなか学ぶ機会がない・・・」という方にも 

さらにスキルアップしたいという方にも 

ぴったりの講習会です☆

 

 

前回の講習会の様子です☟

 

 

 

 

 (アルミホイルと水滴 「クレパス画 リアルに描く」)

手順を追って ご指導下さるので はじめてクレパス画をされるかたにも

分かりやすく、習得して頂きやすい流れになっております

 

 そして!!!お盆には水彩画の特別講習会が開催予定です!!!

8月13日(木)『透明水彩技法を最大限に活かして舟を描く です!

 

 

講師の渡辺聡先生です。

親切 丁寧な指導が人気の秘密・・・。「日曜画材研究」を担当してくださっております。

 こちらの講習会は、毎回キャンセル待ちが続出するほど大人気の講習会です☆

色の作り方、にじみ ぼかしなどのテクニックなど、絵画基礎をしっかり学ぶことができます。

その、「日曜画材研究」の総集編ともいえる今回の講座!!!!!

様々な水彩画のテクニックを用いて 夏らしく・・「舟」を描いていきます。


(渡辺先生 参考作品 舟)

「日曜画材研究に一度も参加したことがないので ついていけるか不安です・・・」

という方も ご安心ください!!!!

1から順を追って進めていきますので、はじめて受講される方でも 素敵な作品を仕上げることができます☆

 

クレパスの講習会のお申込みは コチラ から・・・・

日曜画材研究の申し込みは コチラ から・・・・

 

尚、このような特別講習会は、会員さま以外の方でもご参加いただけます。

みなさまのご参加をお待ち致しております。

 

(歌姫)

 

 

 

 

 

 

 


「青木秀明の写実からモダンアート」のご紹介

2015年07月27日 | 本日のアトリエ

みなさまこんにちは

本日は第2、4月曜日開講の講座
青木秀明の写実からモダンアートⅠ、Ⅱ」をご案内致します。

会員様の作品をご紹介

勢いのあるタッチのある作品です☆
作品を離れて観られている会員様。
次はどこに筆をはしらせようかと考えていらっしゃるのでしょうか?




こちらは少し小さなサイズの作品☆
こちらの教室で小作品から大作まで様々な作品に取り組んで頂けます




広々とした教室☆
様々なタイプの作品制作が可能です




青木秀明先生です☆
お一人お一人に丁寧にご指導して頂いております。




とても大きな作品です!
青色と緑の色彩が美しいです




画面のマチエールにたくさんの工夫が
凹凸がとても目をひきます!




人物画に取り組まれている会員様の作品です。
線表現の豊かさと色彩がとても綺麗です




The 夏!!
花火の作品は箔を焼く技法を用いられた作品です。
花火の上がった音が聞こえてくるようです



青木秀明の写実からモダンアートⅠ
第2、4月曜日
13:00~15:00

青木秀明の写実からモダンアートⅡ
第2、4月曜日
15:30~17:30

水彩画、アクリルガッシュ画、日本画等に興味をお持ちの方は是非一度ご見学にお越しください
初心者の方から経験者の方まで受講可能の講座です


サクラアートサロン大阪
電話06-6292-7080

(まるもり)


日曜アートセミナー「捉える力」後編

2015年07月26日 | アートサロン大阪

本日のアートサロンでは 高橋雅史先生による

「捉える力」の後編が開催されております。

 

 

(前回のようすは コチラ からご覧いただけます☆)

 

今日は、中部~細部・・・全体の調整という流れで仕上げに入っていきます。

「前回は、大きな流れを捉えることが中心となっていましたが、

今回はデッサンの「答えをみつけていく」という段階に入っていきます。

 

 

「デッサンをするとき、

綺麗に形が取られた 上手な「塗り絵」になるのではなく

モデルさんのどこの部分を美しいと感じているか」を表現することがとても大切です。」

 

 

「午前中は、左から照らされてるライトによって作られている を捉えていきます。

 

しっかりと 目を凝らして見ると 「光の帯」「影の帯」が見えると思います。

 

光と影をしっかりと捉えていきましょう」

 

 

 

「ボディバランスをしっかりと取れるように・・・

座っている椅子と人物を分けて考えないようにしてください。

椅子の延長線上に体のどこの部分がくるか・・・・など捉えながら進めていきましょう。」

 

 制作スタート☆☆☆

 

 サッ筆は、トーンを滑らかにしていくのに効果的です。

セーム革は、強力な消しゴムの役割です。

ハイライトを入れるのに効果的です。

 道具を使いながら 描いていきます。

 

 皆さん、しっかりとモデルさんを見ながら 光と影を捉えられていました。

 

 (協力:kmk 大阪絵画モデルエージェンシー)

 

 

 

「今回の講習会でひとつの重要なポイントとなるのは

「背景」イコール「バック」という認識は捨てることです。」

 

人物に対しての背景の環境はどうなってるか・・・

必ず、人物と背景を見比べながら 意識しながら 描き進めることが大切です。

 

紙に木炭を馴染ませて スポンジで軽く押す・・・を繰り返して

トーンを滑らかにしていきます。

 

 

 

 

午後からは、細かいところに 取り掛かります。

この時に効果的な道具は、「モノゼロ」というものです。

細いペンのような形をしていて

消しゴムのような役割をします。

 

 

これで、グラデーションを作ったり ハイライトを入れたりしていきます。

 

皆さん、集中して描かれていました。

完成間近です☆

 

合評の時間。

かなりの力作揃いです!!!

 

みなさん、メモをとりながら聞き入られていました。

 

今回は、2日間かけてじっくりと1枚のデッサンを仕上げる講習会ということで

みなさん とても集中して 描かれていました。

「疲れたけど すごく楽しかったし勉強になった~~~!!!」と嬉しいコメントをいただきました

ご参加下さったみなさま・・・2日間お疲れ様でした!!

 

このような一日講習会は、会員さま以外の方でもご参加いただけます。

講習会の日程は こちら からご確認ください。

(歌姫)

 

 

 

 


「たのしいスケッチ技法講座」のご紹介

2015年07月25日 | 本日のアトリエ

みなさまこんにちは!
大阪梅田、快晴の中、今日もたくさんの会員様にお越しいただいております

本日は土曜午前10時から12時開講の
たのしいスケッチ技法講座」をご紹介致します。

さっそく制作風景をご覧ください

海外の風景を描写している作品です。
繊細な線を丁寧に描かれている会員様
細かい作業そして作品から熱いエネルギーを感じます




水の入った静物
作品全体を黄みがかった表現にされていて素敵な空間が生み出されています!




混色した絵具をまず、小さな紙に試し描き…




そして作品に色を加える
会員様ご本人が求められている色。徹底された色づくりの奥深さに触れました




教室内の様子です。
会員様の作品に対しての眼差しは真剣そのもの




こちらの方が担当の市川伸彦先生です。
丁寧なご指導と優しい雰囲気で人気の先生です





パステルを使用して作品作り真っ最中の会員様です。
牛さんのかわいらしい表情がとても魅力的です




壮大な山岳風景は人の気持ちを穏やかにしてくれます。
透き通った色彩が心を打ちます



写真には載せていませんが、人物やお花を描かれている方もおられます。
何を描くかはご本人の希望、そして市川先生と相談して決めることが出来ます
体験やご見学も承っております。お気軽にお問い合わせください

「たのしいスケッチ技法講座」
土曜日10時~12時
講師 市川伸彦先生

サクラアートサロン大阪
電話06-6292-7080

皆さまのお越しを心よりお待ちしております

(まるもり)


楽しい絵画アトリエⅠ講座のご紹介

2015年07月24日 | アートサロン大阪

しばらく続いた雨も中休みの大阪ですスコシクモリギミデスガ…

そんな本日も「楽しい絵画アトリエⅠ」講座の皆さんは、熱心に通っていただいております。



画材を問わず、絵画表現の可能性を追求していく講座で


教室会員さんの制作途中作品。色味を変えつつ、何層も塗り重ねられています。

見たものを、自分というフィルターを通してキャンバス上にどのように表現していくか?
を探求し、知の世界を冒険していく講座でもあります。


教室会員さんの制作途中作品。
壁の質感を、実際に小さな凹凸を作って表現。何で凹凸を作るか?によっても質感が変わっていきます

現実では、物理法則に従って色や形が制限されますが、
こと芸術においては、その制限をとっぱらって理想を追い求めることが出来ます。


教室会員さんの制作途中作品。
点描表現を何層にも重ねて表現。単色では、到底出せない複雑な色味が生み出されていきます。


どんなイメージを表現しようか、又はどう表現したら、イメージが見ている人に より伝わるのか?
それを探していくのは、とても楽しい知的探求の世界でもあります。


教室会員さんの完成作品。と、それを持っていただいている講師 弓手研平 先生近影。
雪景色の下には、地面や樹木を描いた層が、春夏秋冬の移り変わりまで加味して重層的に作られています。

完成したら、どんな額が合うのかも弓手先生がアドバイス!!

そんな世界の案内人でもある、講師 弓手研平先生による「楽しい絵画アトリエⅠ」は、
初心者の方から受講出来ます。


まずは見学、体験をしてみて、気に入ったら入会!

といった方が大勢いらっしゃいます!!

ぜひ一度サクラアートサロン大阪までお越し下さ~い、
スタッフ一同こころよりお待ちしております


◆講座名 「楽しい絵画アトリエⅠ」
◆開講日時 金曜日午前10:00~午後12:00

(WA)


☆クレパス技法講座のご案内☆

2015年07月23日 | 一日教室

本日は8月の日曜アートセミナーをご紹介します

8月は田伏勉先生によるクレパス技法が2回開催され、真夏のクレパス祭りとなっております


指導中の田伏先生

 

 2015年前半のクレパス技法は「写生から絵画まで」というテーマでお送りしてきましたが、

後半のテーマはズバリ「絵画性の追求」です

 

 

まずはこちら


8/9(日)開催!

日曜アートセミナー『クレパス技法―構成作画・風景と花―』

 

 

詳細はこちら

 

 


参考作品のひまわりを拡大してみました
クレパスを溶かして乗せていたり、点描のタッチで描かれていたりと、様々な技法が窺えます。

 

ただ技法だけではなく、構成作画という要素もポイントになりそうですね。

絵画性の追求、興味深い内容になりそうです

 

お申し込みはこちら

現在まだ空席あります!この機会に是非!

 

 

 

 

続いてこちら


8/23(日)開催!

日曜アートセミナー『クレパス技法―構成作画・風景と静物―』

 

 

詳細はこちら

 


人形の顔を拡大してみました。

複雑なタッチや色が入っており、人形の表情が表現されているのが分かります

 

お申込み開始日・・・7月26日(水)10:00~

お待ちしております!

 

 

 

 

・・・・・・・・・・そして!

日曜アートセミナー《クレパス技法》を受けて頂いた方のみを対象とした、限定講座もあります

その名も

【クレパス技法 プレミアム講習会】

 

こちらは4月よりはじまった講習会で、15名限定、2日間セットで水曜の午後に開催しています。

4月に「名画のタッチで描く」というテーマで初開催し、

現在、第2弾の「スクエアサイズに描く」が開催中です。

 

そして、8月には第3弾の「パノラマサイズに描く」が開催予定です。

 

4月の「名画のタッチで描く」の動画はこちら

 


田伏勉先生による「パノラマサイズに描く」参考作品

 

 

現在、『パノラマサイズに描く』講座は満席ですが、プレミアム講習会は今後も予定しておりますので、受講してみたいという方は

ぜひとも日曜アートセミナー《クレパス技法》にご参加下さい


『クレパス技法・スクエアに描く』制作風景

 

この夏、とても熱いクレパス技法講座、お見逃しなく

よろしくお願いいたします。

(まりも)


雨の水曜日の夜「はじめての水彩パステル」

2015年07月22日 | アートサロン大阪

雨の水曜日・・・夜の講座のご案内です☆

 

18:00~20:00 2階C教室で行われております・・・

「はじめての水彩パステル」

講師は、市川伸彦先生です。

厳しそうにも見える市川先生ですが、とても優しく丁寧にご指導くださいます。

お話もとても楽しく、教室の雰囲気もいつも和気藹々としています(^^)

 

 

この教室では、ご自分の描きたいものを先生と相談していただき

制作されています。

それでは、教室にお邪魔して制作風景を見せていただきましょう!!!

こちらの方は、パステルで、みたらい渓谷の風景写真を見ながら描かれています。

力強い 雄大な自然の風景を パステルでどのように表現されるのでしょうか・・・

完成が楽しみですね☆

 

こちらの方は、水彩絵の具で描かれています。

実際に足を運ばれて撮影された  京都の茶室だそうです

緑色の表現がとても美しいですね。こちらも完成が楽しみです!!

 

こちらの方は、完成間近です。

ふんわりと・・・でも、植物の瑞々しさを感じれる 薔薇に仕上がっていますね。

とても素敵です!!!!

 初心者の方でも 1から丁寧に教えていただけます。

水彩画、パステル画をはじめたい・・・とお考えの方・・・

 ご見学・体験も受け付けしております

ご予約の上、お越しください。

(tel 06-6292-7080)

 

第二・四 水曜日  18:00~20:00 市川伸彦先生「はじめての水彩・パステル」

(歌姫)

 

 

 

 

 

 

 


お盆の画材研究 プレミアム講習会「舟を描く」のご案内☆

2015年07月21日 | アートサロン大阪

皆さま、こんにちは。

 

本日は、アートサロンの夏季休業中の

8月13日に開催予定の

「日曜画材研究 プレミアム講習会 舟を描く」

のご案内をさせて頂きます。

 

 

講師は、渡辺聡先生。

 

今回の講習会は「舟を描く」です。

 

先生の描かれた参考作品は、こちらです☆

 綺麗な色彩の作品ですね。

さすが渡辺先生!!!素晴らしいです

 

「こんな風に描けたら素敵!!でも何だか複雑で難しそう・・・」

 

ということで・・・

 

渡辺先生に 直撃!インタビューーーーー!!!!してみましたっ!

 

スタッフ:「今回の日曜画材研究は、プレミアム講習会ということで

本来の日曜画材研究とは、ひと味違う内容になっているということですが・・・」

 

渡辺先生:「日曜画材研究では、毎回ひとつのテーマを掘り下げていく内容になっていますが

こちらが日曜画材研究の様子です。 第1・3日曜日開催中)

今回のプレミアム編では、応用編という感じで「にじみ」「ぼかし」など様々なテクニックを織り交ぜながら

小作品を仕上げていこう・・・という内容になってます」

 

スタッフ:「先生の参考作品を見てみると、とても複雑で難しそうに見えますが・・・今までの講習会に参加されてないと

難しいのでしょうか?」

 

渡辺先生:「全くそんなことはありません。ひとつひとつの工程を手順に沿って進めていきますので

その通りに描いていけば大丈夫です。今回の講習会では、手順を体の中に入れて頂いてご自分の制作に役立てて頂ければ・・・と

思います。」

 

スタッフ:「水彩画のテクニックや手順を 色々学ぶことができて 

まさにプレミアムな講習な訳ですね

渡辺先生、ありがとうございました

 

水彩画のノウハウを学ぶことができる「日曜画材研究 プレミアム講習会 舟を描く」

 

こちらは、会員様以外の方でもお申込みご参加頂けます。

 

(イラスト・まりも)

 

お申し込みは こちら から・・・

みなさまのお越しを心よりお待ちしております☆

(歌姫)

 

 


「絵画制作」のご紹介

2015年07月20日 | 本日のアトリエ

みなさま、こんにちは
台風が過ぎ去り、また暑い気候が戻ってまいりました。
本日もたくさんの会員様にお越しいただいております、サクラアートサロン大阪です。




第1、第3月曜日の13時からの講座「絵画制作」をご紹介します。
こちらの講座は油絵、水彩画など様々な画材からお好きなものをお選び頂き、作品のサイズも小作品から大作まで制作して頂けます!
こちらの方は油絵の具で海外の町並みを描かれております




細かく描かれた屋根瓦が魅力的です




そしてこちらの作品は水彩絵の具を用いておられます。
画材が違うとそれぞれにこんなにも雰囲気が変わってくることに驚きです




横からも拝見にじみがとても美しいです!




このように大きなサイズのキャンバスに描かれている方も!
こちらの男性の方が講座を担当されております中井英夫先生です。
とても親切で優しい雰囲気の先生です




たくさんのモチーフを描かれている会員様
左手にお持ちのものは小さな蓄音器。
アートサロンではたくさんのモチーフをご用意しております。是非ご活用ください




人物を入れられた作品です。
水色がお洋服と壁に使用されて爽やかな雰囲気が漂っています




トンネルのような神秘的な雰囲気のある風景に取り組んでおられる会員様。
キャンバスにのせられた色が歴史感じる風合いで情緒的です




絵画制作
第1、第3月曜日
13:00~16:30
講師 中井英夫先生


ご見学そして体験も承っております。
是非一度お越しください


(まるもり)


日曜画材研究「ゼロからの透明水彩Ⅱ 塗り方と重色と混合」

2015年07月19日 | アートサロン大阪

こんにちは。

台風が過ぎ去り、さわやかな日曜日になりました。

 

本日は、日曜画材研究「ゼロからの透明水彩Ⅱ」が行われております。

講師の渡辺聡先生。

 

こちらの講座は、

「丁寧でわかりやすい!!!ためになる!!」

と とても評判の講座で 今回もたくさんキャンセル待ちの方がいらっしゃいました。

 

教室内は 「学びたい!!」という意欲にあふれ 積極的に質問が飛び交うなど 

とてもいい雰囲気で進んでいます。

 

今日は、「塗り方と重色の混色を学ぶ」です。

午前中は、

こちらの写真をみながら、重色、混色についての理解を深めていきます。

 

 

画材はすべて ご用意させていただいております☆

 

さて。

重色とは、パレットの上で色を混ぜるのではなく、紙の上で絵具の単色を重ねていくことです。

 

を重ねて、灰色を作ります。

 

 

先生のデモンストレーションです。

まずは、青から塗っていきます。

水の量と絵具の割合、筆の使い方など、ポイントも伝えられました。

 

「薄めに、下から上に向かって塗っていきます。最初は筆先を押し付けすぎず

上の方になるにつれて、少し押し付けるような感じで塗ります。」

「白く抜くところは塗らずに・・・」

 

次は、赤みを重ねます。

椅子の影や、色が濃くなっているところなどに 重ねていきます。

 

おひとりずつ丁寧に見て回られて 具体的にアドバイスをくださいます。

 

最後は、黄色みを重ねます。

 

これを3回ほど繰り返して調整していきます。

「あまりいじりすぎない・・・塗り直しをしないことが大切です

 

「例えば、緑っぽくなったら赤みが足りないということです。

大切なのは、3原色のどの色が強いか・・・

判断できるようになる目を養うことです

 

 みなさん、集中して描かれていました。

最後は、椅子や机の上の花瓶などを描いていきます。

 

 

 

午後からは、桃の写真を見ながら

もう一枚小作品を仕上げていきます。

 

 

パレットの上で混色して色を載せる・・・狙った色を作ることができる

                        彩度を下げる

紙の上で単色を重ねていく・・・やわらかい表現・質感

 

上手く使い分けて瑞々しい桃を表現していきます。

色を塗る手順など

描く箇所ごとに細かく解説をして頂けます。

いい匂いがしてきそうな・・・瑞々しい桃が出来上がってきました。

 

日曜画材研究 特別応用編の開催決定!!

 

 

本日よりお申し込みを開始しております。

今回は先着順です。

参加ご希望の方は、お早めにお申込みください。

 

 

 渡辺先生参考作品(舟)

 

 

 尚、日曜画材研究など特別講習会は、会員様以外の方でもご参加いただけます。

みなさまのご参加心よりお待ちしております。

 

(歌姫)

 

 

 

 

 


土曜アートプレミアム-画学多才レッスン-「カッコいい!現代アート」レポート②

2015年07月18日 | 一日教室
本日、サクラアートサロン大阪では、

土曜アートプレミアム-画学多才レッスン-
『カッコいい!現代アート~飾るだけ!部屋がお気に入りのアート空間に!~』


2日目を、開催しております。


前回はパネルに下地材を塗り、コラージュや加筆の作業を致しました
2回目の本日は前回の作業の続きからスタートです




一度ご自分の作品を客観視していただき、コラージュをしすぎた部分は破ったりアレンジしてみてください。
講師 中川知美先生のお言葉です。





ただ貼るだけではなくて、そこにひと手間もふた手間もかける。
はがしたり、ひっかいたり時には画面を傷つける作業をして画面全体の中でうまく響かせる。
見ているこちらも気持ちがいい空間がたくさん生まれていきます




それぞれの作品を一度遠くからご覧になられて、さらに熱い創作意欲満々の皆さま方








空間をみながらさらにコラージュをされ、そしてアクリル絵の具で加筆されていきます。




色彩選びも重要な作業のようです
絵の具とコラージュの色の響き合いが素敵です




完成に近づいてまいりました!
抽象絵画に向き合われた2日間計4時間☆
さまざまな力強い作品がぞくぞくと出来てまいりました!!!







中川先生、
時間ぎりぎりまでお一人お一人の作品を見て回られます。




ほんの少しの手間をかけることでその空間の世界が一変することも中川先生から教えて頂くことが出来たのではないでしょうか。


そうして完成したら、ジェルメディウムを水で5~6倍に希釈したものを塗布していきます。

コラージュ素材の保護膜であり、全体を馴染ませる効果もあります。


乾いたら、側面を水張りテープで綺麗に仕上げです。


完成!絵具だけでは出せない色味の変化や


「盛って削る」を繰り返すことで生まれた質感は、コラージュあってのものです。


初めはどのように抽象画を描いていけばいいのか分からないご様子だった方々も

2日目は手が止まることなく、むしろ熱気がバシバシとこちらにも伝わってくるほどの活気が溢れていました。
すばらしい作品たちの完成です


このような特別講習会は会員様でなくても何方でも参加して頂けます。
お気軽にお問い合わせください

サクラアートサロン大阪
電話06-6292-7080

(まるもり、WA)


「デッサン初歩から制作まで」のご紹介

2015年07月17日 | 本日のアトリエ

大阪は台風が通り過ぎた後も雨が降り続いております
しかし、本日もたくさんの会員様にお越しいただいております


18時からの講座
デッサン初歩から制作まで」をご紹介致します。


この講座は名前の通り、デッサンやアクリル画水彩画油彩画等さまざまな種類の作品に取り組んでいただけます。
講師の高垣勝康先生とご相談しながら絵画制作を行って頂くことが出来ます。




描くモチーフも風景画から人物画。
静物画まで多種多様にわたります






講師の高垣勝康先生です。
丁寧に指導して下さる先生です
初心者の方から経験者の方まで受講していただけます




皆さまも金曜日の夜、さらに充実した時間をサクラアートサロン大阪で過ごしませんか?
ご見学、体験、承っております
皆さまのお越しをお待ちしております


デッサン初歩から制作まで
金曜日 18:00~20:00
講師 高垣勝康先生



お問い合わせ先
サクラアートサロン大阪
電話06-6292ー7080

(まるもり)