SAKURA Artsalon Osaka

株式会社サクラクレパスが運営する絵画教室です。

台湾スケッチツアー同行記、三日目。

2016年11月30日 | 先生からのブログ
日本は寒くなってきたみたいですねー

おはようございます!、時差1時間遅れの台湾から、スケッチツアー同行中の講師弓手です。

昨日の台湾では小汗をかきました。


台湾第二の都市、高雄の高台から皆さん気持ち良さそうにスケッチされてます。詳しくは後ほど・・


三日目は移動日です。台北の新幹線の駅へ。


こちらが切符。1355ニュー台湾ドル、日本円で5千円くらい?、台北から高雄まで二時間ちょっと乗って5千円は安い?・・


自動改札機。日本のとちょっと違います。


新幹線の駅はこれだけです。九州新幹線くらい?


我々グループの画材満載の荷物は場所を占めます・・これを三分間の停車中に、満席の他のお客さんと一緒に乗り込んで置かないとなりません・・


来ました。日本の700系新幹線と同じ車体です。


乗り込みます。なんか日本みたい。

荷物もスギーさん達がパパパッと無事に積み込みでくれて・・


700系ですから、当たり前ですが日本の新幹線と同じ座席です。


座席に飛行機みたいに車体説明書がありました。これは日本と違いますね~、アレ?、ビールが?・・


お隣に座られたTさんからいただきました。


「未満十八歳禁止飲酒」だそうです。台湾なら二年早くから飲めます?



ぐんぐん南へ。快晴の車窓です。


車内販売も日本流な感じです。

着きました。高雄です。


駅名は「左?」。荷物も無事到着。


夏の日差しの高雄駅前。気温は26℃もありました。


日本食の飲食街の看板です。三越の台湾高雄店みたいです。日本食は台湾でも大人気らしく、一杯2700円もする天丼に長蛇の列が出来るそう。日本人は列びませんね・・


バスに乗り込んで・・






高雄市内のスケッチポイントをロケハン。最終日にここでスケッチします。ド派手な感じになりそう?・・


昼食も食べて・・

移動日ですが、スケッチしたくてたまりません。。。

高雄市内が一望できる高台へ・・


皆さん頑張って登ります。




いい眺め、いい感じです。

ここでササッとスケッチすることにしました。




皆さんも一緒に気持ち良さそうに描かれてます。


弓手も描きます。移動日なので小さめの用紙しかなかったので、繋げてパノラマサイズにしました。ベンガラ下地です。


大急ぎで描き込んで完成。





大胆に細かく描きました。

さらに移動して・・




高雄市民の息う湖へ。

散策しながら、ほんの30分ほどスケッチを・・


パラパラっと小雨が降ってきました。


急きょクレパスに切り替えて仕上げ。雨も描いときました。

その後もちょっと観光へ・・


高雄の地下鉄の駅へ・・



ガイドのソさん曰く、「世界で二番目に美しい駅」だそうです。


ルーブルみたいなトンがったガラス屋根からエスカレーターで降りると・・



ステンドグラスみたいなド派手なガラス屋根の空間が名物だそう。皆さんパチリパチリされてました。



たしかに綺麗。世界で二番目?、二番目なところがポイント?かも・・デザインしたのは日本人の高松さんらしいです。


夕食は海鮮でした。


毎回かんぱーい!!

毎回紹興酒ズラリ。



皆さん、毎回たっぷり食べてしまいます・・でも、毎日健康的にたっぷり動いてますから・・


高雄のゴージャスなホテルへ。


お部屋は32階。



広々~・・でもさすがに台北みたいにウォシュレットは付いてませんが・・


眺めは最高です。ここからも描けそうです。

さて、明日は今回最大のお目当て、台南の街をスケッチします。

お楽しみに~


早起きしてブログアップしてたら夜が明けてきました〜

台湾スケッチ同行記、二日目

2016年11月29日 | 先生からのブログ
台湾スケッチ二日目です。同行中の講師弓手です。
グルメや観光見学ばかりでは、もちろんありません。


台湾二日目は皆さんたっぷりスケッチされました。

いつものように、海外スケッチでは朝食をたっぷりと、お昼は僕だけ抜いて頑張ります・・昨日食べ過ぎたので、これでも控え目です。


バスに乗り込んで、二日目は九份を目指します。




車内で、スーパー乗り物マニアの添乗員スギーさんが、ガイドのソさんに「前に走ってるバスはドイツ製の・・@¥&;#%$€%*\|@/」&¥・・なんですよ〜」って、いつもの感じで話されて、ソさんは「ふーん、そう。」って、お約束のご反応を楽しんだりしながら・・


少し山の上まで来て、南国台湾にもススキが揺れてます。


いい眺め。台湾はお墓もカラフルです。

皆さんも思い思いにパチリされてます。


お犬さま。ブクブクです。かわいいです。


ガイドのソさんの生まれ故郷でもある九份の、地元民だけが行くお寺に案内してもらいました。


頭は龍で身体は亀。


いい感じのマチエール。


台湾のお寺は、奥に行くほど古くなります。


このフォルム、この枯れた色合いに、日本人はやっぱり惹かれますね〜


飾りのクオリティがいちいち高いです。


台湾のおみくじ。


台湾ではお賽銭は後払いだそうです。関西人なら共感出来ます?ね。いいことがあってからお礼にお賽銭。サービス受けてから支払う感じ?、おみくじだって気にいるのが出るまでやり直せるみたい・・


九份には、あの「ハナミズキ」「一青窈」さんの親族が財閥として居てはるらしいです。一青窈さんち関連の看板があちこちにあります。大金持ち?みたい・・

下り坂をゆっくり歩いてスケッチポイントへ・・



快晴とはいきませんが、雨には合わずに・・


九份で一番デカいお寺。

このお寺の屋上へ上がらせていただき・・






イノブタが・・



皆さんスケッチ一枚目スタートです。



コテコテ下地にクレパスなどなど、皆さん気合い充分ですね〜



講師弓手も一枚目を描かせていただきました。


時間の都合もあり、ちょっと忙しく完成。

ド派手な近景の寺の龍などはいつも以上にカラフルに、遠景の柔らかな島なみとの強弱対比を狙いました。

部分は・・



こんな感じ。

なにわともあれ、一枚描くとスイッチが入ります。


九份名物の観光商店街を少し歩いて・・



あの、「千と千尋の神隠し」「宮崎駿」さんが発想を練りしたためた有名なお店へ・・


皆さんはここで昼食。駿さんなみに、しっかり構想を練っていただいて・・


弓手はいつものように、お昼ごはんはキャンセルして・・


スケッチ二枚目はこちらのコッテリ風景を描きました。


昼食組さんが到着。途中の画材テクニックをレクチャー中・・


皆さんも一緒にスケッチ二枚目。


いい眺めですね〜、気持ち良さそうです。


パステルなどフル稼働で仕上げました。


スギーさんに気に入っていただきました。


完成。

部分は・・



お昼を食べませんでしたが、お腹いっぱいになった気がします。

さらに三枚目は・・

美しい島なみの夕暮れ風景です。曇りですが、それも美しいです。

一時間ほどで・・


完成。



夕暮れの島なみに、微かに灯りが点ってます・・


振り返ると九份の店店にも灯りが・・

やっぱりスケッチするとノッテきますね〜
気分は満腹、お腹はぺこぺこで・・


夕食は中華です。


かんぱーい!!


紹興酒も皆さん召し上がり・・



北京ダックいただきました。

さて、

台湾三日目は、新幹線に乗って高雄へ向かいます。





台湾スケッチツアー同行記、1日目。

2016年11月28日 | 先生からのブログ
台湾からこんばんは〜

台湾スケッチ旅行同行中の講師弓手です。

昨日、関空を飛び立って、あっという間に着いちゃいました。台湾。



関空から三時間。台湾って近いですねー


スーツケースも迷うことなく無事に到着。


「歓迎弓手研平・・」と、当然漢字で書かれたサインを持って、女性現地ガイドの日本語ペラペラのソさんと合流。


小回りの効く小さめのバスに乗り込みました。


ソさんの台湾での注意事項など、お話を聞きながら・・「台湾の人は日本が大好き・・北海道は特に大好き、でも、北海道のトイレは大嫌い?、なぜなら、便座が、いつも前に使った人のお尻の暖かさになっているから、台湾人、便座冷たいのが好き・・」ってお話が印象的でした・・


台湾元ゲット。日本円で1万円だけ両替、添乗員のスギーさんがこれでも余るかもっていうてはりましたが・・

さっそくスケッチへ・・ではなくて、昼食へ・・

世界三大に入る人気の小籠包のお店だそうです。さすがにスゴい並んでました。


我々はもちろん予約してましたが、ちょっと待ってる間に隣の本屋さんへ。日本の雑誌、しかも日本語のまま、店頭特等席に並んでました。日本、大好きなんですね~


小籠包をひたすら作ってはる厨房。


到着早々にかんぱーい!!



小籠包小籠包小籠包小籠包小籠包小籠包

小籠包!!!

お腹ぱんぱんで故宮博物院へ・・

関空から三時間、台湾到着から三時間、初日は雨でしたが、ずっと室内です。


さすがは世界四大博物館の一つです。スゴい賑わいです。


特にこれ、人類のお宝の白菜のコーナーはひときわでした。

故宮博物院は今年いっぱいまでは撮影OKで、ラッキーな機会に、人混みをかき分け、弓手も撮影戦闘モードに突入しました。






人類のお宝だらけですー








これ、珊瑚で出来てるらしいです・・


こちらは生きたカワセミを使って作られてる青だそう・・


こちらは象牙から・・


人類の美意識ってスゴいですね〜、よくそ残ってくれています・・あっという間にライトアップされていて・・こちらもお腹ぱんぱんになりまして・・


あっという間に夕食へ・・


初日夕食は台湾料理の人気店です。


またまた、かんぱーい!!


台湾と言えばカラスミ・・


紹興酒も皆さんと一緒に・・


今回も、四つ星の立派なホテルに泊まります。


お部屋も立派です。

そして、

海外初体験!!

さすが台湾!、お手洗いはウォシュレットです!!

・・・

関空から三時間で海外、台湾。いつもならくたくたの出国初日から濃厚でした。

台湾スケッチ二日目から、いつものようにスケッチモードに突入します!




「悪戦苦闘すべき油彩画-弱点を徹底追及-」1日目レポート

2016年11月27日 | 一日教室

みなさん、こんにちは

本日は、昨日開催の(11月27日)、2日間セット講習会「悪戦苦闘すべき油彩画-弱点を徹底追及-」の1日目をレポートします!

講師は髙橋 雅史先生です。


(髙橋雅史先生)

 

 

この季節にはぴったりのクリスマスモチーフを油絵具で描きます☆

 

はじめに木炭デッサンのデモンストレーション(実演指導)です。

松ぼっくりの描き方、

丸いオーナメントの描き方を説明中

 

デッサンは1時間半描きます。

モチーフをしっかり観て。

 

ポイントは、『大きめにデッサンをとる』です☆

 

先生も一緒に描きます。

どう描いていいか悩んだら、先生の絵をみることができます!勉強になりますね☆

 

 松ぼっくりになってきました~☆

 

デッサンできました。クリスマスを感じますね☆

 

次は、吸収性下地材の塗り方のデモンストレーション。

 吸収性下地材を塗る→乾かすの作業をを3回繰り返します☆

 

 

お昼休み

 

午後からは、彩色法のデモンストレーション(実演指導)です。

複数の色でブロック分けして下地を塗ります。

 

油絵具とアクリル絵具を混ぜる方法を教わります☆

 

塗っていきます☆

 

上から塗っても下のデッサンが透けます。

 

光ってる部分にグレーを塗り、立体感をだします☆

 

一人ずつ作品をみて、アドバイス。

 

1日目最後に油絵具でおつゆがけをします☆

どのくらいの油で溶くのか等、わかりやすく説明中☆

 

透明色を上に塗り重ねます☆

 

ウエスでさっと拭き取ると立体感のできあがり☆

 

1日目の作業はここまでです。

みなさん、集中して制作されていました!

出来上がりが、楽しみですね

 

2日目は、12月11日(日)開催です☆

ぜひ、ブログレポートご覧ください☆

 

講習会は、どなたでも参加できます☆

 

★今後の講習会スケジュールは下記をクリックしてご覧ください★

2017年度(1月~6月)アートセミナースケジュール

2017年度(1月~3月)日曜画材研究

 

お問い合わせ(サクラアートサロン大阪):06-6292-7080

 

(lila)

 

 

 

 

 

 

 

 

 


台湾 魅力ある古都めぐりスケッチ紀行

2016年11月27日 | スケッチ旅行
今年は2回目の実施になります「弓手研平海外スケッチ」。今朝「台湾」へ向けて御一行様、出発されました


今朝は御堂筋線の事故などで鉄道は延着しましたが、みなさん無事に関西空港へお揃いになりました!

破壊力?200%!激重の弓手先生お馴染みのリュックには画材がギッシリ詰まっています


旅行客で混み合うカウンター…コミスギ


弓手海外ツアーでは、いつもお世話になるベテラン添乗員の杉井さん。5日間、どうぞ宜しくお願い致します‼︎


みなさま、お気を付けていってらっしゃいませ


10:00のフライトに間に合うのか⁉︎と心配になるほど、出国ゲートも混み合う関西空港よりレポートでした

弓手先生による「台湾」現地からのレポートブログもお楽しみに!



「弓手研平海外スケッチ2017」来年のツアーに向けて、只今企画中です



(クオモ)




パステル講座のご紹介

2016年11月26日 | アートサロン大阪

喜多川歌麿の大作、「深川の雪」が見つかったニュースも記憶に新しいですが、
今度は葛飾北斎の幻の大作が見つかりました。

北斎美術館公式サイト

北斎自身の自画像では?といわれる人物も描かれており、
注目の集まるところです

そんな本日は「パステル」講座のご紹介です。

純粋な色=顔料そのものの色を出すことに秀でているのがパステルです


きれいな色を塗ってみたい方に特におススメです


しかしパステルは固形絵の具なので、混ぜて色を作る事が難しく


その分、微妙な色差の単色がいっぱいあり、どれを選んだら良いか分からない事もあります


そんな時に専門の先生がいる当講座なら、パステルのイロハから習えます!


全くの初心者さんから受講OK、パステル画の描き方が楽しく習えます


は(土に,)野 進 先生

まずは見学、体験そうして気に入ったら入会です!

見学、体験は随時承っておりますので、
是非一度サクラアートサロンまで ご来校くださ~い。
スタッフ一同 こころよりお待ちしております

◆講座名パステル
◆開講日時土曜日午後3:00~5:00

(WA)


もろびとこぞりて

2016年11月25日 | アートサロン大阪

クリスマス。
ツリーを飾ってキリスト降誕を祝う祭りです。

日本では年中行事として定着した観もありますが
クリスマスツリーやその飾り付けにも意味があるのをご存知でしょうか?

◆クリスマスツリー… 冬でも葉を落とさないモミの木が永遠の命の象徴とされる。
◆ツリー頂点の星… キリスト誕生を祝った、東方の賢者を導いた星を模している。
◆ヒイラギ… キリストがかぶらされた、いばらの冠の象徴。
◆杖型キャンディ… 聖書の「私たちは羊であり、イエスは羊飼いである」から。羊飼いの杖。
◆ボール… 禁断の木になる知識の実、リンゴの象徴。

敬虔な祈りのあらわれでもあり、団欒の象徴でもあるクリスマスオーナメント(飾り付け)。
手作りの一点ものは単なる装飾ではなく、自分だけの作品となってくれます。

そんな一日教室が、12月の日曜講座「ヒロコの部屋」で開催されます。

どなたでも参加OK!「自分だけのクリスマスオーナメントを作ろう」デス!!


実際の制作作品。

アクリル絵の具で着色、ボールにデコってキラキラな立体作品を作ってみませんか?

詳しい内容はコチラ
お申込みはwebはこちら、
またはサクラアートサロンまでお電話下さ~いTel06-6292-7080

(WA)


「クレパス技法・クリスマス特別企画」のお申込み受付開始です!

2016年11月24日 | お知らせ

皆さまこんばんは

秋から冬の空気に変わり、街はクリスマス一色に染まってきましたね

 

そんなクリスマス当日の12月25日、サクラアートサロンでは講習会を開催します‼

『クレパス技法 クリスマス特別企画 選べる、私だけのXmasストーリー

講師は田伏勉先生です。

詳細はコチラ

 

本日より募集開始いたしました!

 

今年最後の日曜アートセミナーは田伏先生の「クレパス技法」です

毎年様々なテーマでクレパス技法を磨く田伏先生の講習会、今年一年は「色」をテーマに開催してきました。

たくさんの方に参加いただき、クレパス画の魅力を味わってもらえたのではないでしょうか

今年の締めくくりははクリスマス特別企画として、テーマから離れ、1日だけのスペシャルな講習会を企画しました


田伏 勉先生

 

今回制作していただくモチーフはクリスマスストーリーです

先生に講習会用に描いていただいた参考作品なんと3点この中からお好きな1点を選んでもらいます

 

先生の参考作品です☟

どれも素敵なストーリーが見えてくるような、魅力的な絵を用意していただきました

 

尚、今回参加された皆さんには、アートサロンから少しばかりのプレゼントも用意しております

是非とも奮ってご参加ください

 

 お申し込みは⇒コチラをクリック 

※11月30日(水)までの期間で定員を上回るお申し込みがあった場合は抽選になります。

※このような講習会は会員でなくとも、どなたでもご参加いただけます。

 

                                    

 

そして、クリスマスの講習会が終わればサクラアートサロンは冬休みに入ります

 

ということで

来年一発目の日曜アートセミナーもご紹介します!

 

『クレパスがススム 幻想的な絵画(トーン)-冬の色-』

講師 : 田伏 勉 先生

 

 

来年のスタートは田伏先生のクレパス画です!

2017年は『クレパスがススム』と題しまして、新たな装いでクレパス技法講習会が始まります

 

こちらの募集開始は12月25日(日)からとなっております。

 

サクラアートサロンでは今後も趣向を凝らした講習会をどんどん企画していきます!

どうぞよろしくお願いいたします

(まりも)

 


「人物画スペシャリスト」教室のご案内

2016年11月23日 | 本日のアトリエ

本日は、第2第4水曜日18:00~21:00開催の「人物画スペシャリスト」教室のご案内をいたします!

講師は、弓手研平先生です!


(弓手塾のチラシを持つ弓手先生です)

 

基本的にこの講座では、人物画を描きますが時には静物も表現します。

 

本日のテーマは、『黒布の中で横たわる裸婦~冬の荒波に打たれるイメージで~』です。

人間と自然とは一体?と考えるきっかけになればと先生がコメントしていました。

 

描くポイントは、「荒波と柔らかい肌をどう表現するか」です。

 

はじめに、舞台づくりをレポートします!

先生とスタッフで、日本海の荒波を表現します!

金槌でトントン叩いています。

黒い布、アクセントに白い布を使って荒波づくり。

「いい感じ?」

日本海の荒波、できました!

 

モデルさんを迎え、制作スタート!

(下地を作る方はジェッソやモデリングペーストなどを塗ってから描き始めます。)

使用する画材はそれぞれ好きなものを使用します☆

 

アクリル絵具を使って、描かれています。すごく迫力のあるかっこいい絵ですね!

どんな絵になるのか、とっても楽しみです☆

 

 

 砂入りジェッソを塗って下地を作り、パステルで描かれています。雰囲気ありますね~!

 

ジェッソで下地を塗って木炭とカレーパステルを使って描かれています。かっこいい絵になりそうですね!

 

 木炭で描かれています。

 

ソフトパステルを使って描かれています!下地が効いてて素敵ですね!

 

みなさん、どんな絵になっていくのかが楽しみですね!

1つのモチーフで3週に渡って描いていくので、しっかり描くことができます!

 

とても和やかな雰囲気の教室です☆

ぜひ皆さまも受講されてはいかがでしょうか。

見学、体験お持ちしております!

 

●人物画スペシャリスト

講師:弓手研平先生

開講日時:第2第4水曜日18:00~21:00

(lila)


今週末開講予定『悪戦苦闘すべき油彩画~弱点を徹底追求~』講習会のお知らせ☆

2016年11月22日 | アートサロン大阪

みなさま こんにちは

今週末の おススメ講習会のご案内をさせていただきます

 

 

11月27日・12月11日開催(2日間セット講習会)★15名限定

 

『悪戦苦闘すべき油彩画~弱点を徹底追求~』

 

 

詳細はこちら☆

 

講師は髙橋 雅史先生です


今回の講習会は 15名限定で「弱点を徹底追及」していく講習会となっております!!

油彩画において「美しさ」 「質感」 「ボリューム」が上手く表現できない。。。

という悩みをお持ちの方・・・

たくさんいらっしゃるかと思います。

 

そんな方に ぴったりのお薦めしたい講習会です

 

美しい油彩画を描くために必要な『画材の特性を理解する事』『正しい工程』を学び

2日間で弱点を克服し、たくさん習得しましょう!

 

そして、当日制作していただくモチーフは『クリスマス飾り』です

先生の参考作品にもあった松かさと、クリスマスオーナメントを自由に組み合わせて描いていただきます。


この季節にはぴったりのモチーフを用意しております

 

そして!そして!!!お得な耳より情報

 

尚、講習会に参加いただいた方には当日、高橋先生ご推薦の油彩筆を一本差し上げます

残席は、4席となっております

(講師参考作品)

 

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

お申込みは コチラ から・・・

尚、このような特別講習会はアートサロン会員様以外の方でもご参加いただけます。

 

(歌姫)

 

 

 

 

 

 

 


「クレパス画」講座をご紹介します。

2016年11月21日 | アートサロン大阪

本日は、毎週月曜日13:30~17:00開講の「クレパス画」講座をご紹介します!

講師は、田伏 勉先生です


(田伏 勉先生)

田伏 勉先生は、独自のクレパス技法(テクニック)を用い幅広い活躍、発表で知られる「クレパス画」の第一人者で、丁寧な指導が人気です。

クレパスを使って小作品から大作まで、好きなモチーフで制作していただけます!

 

教室の様子をご紹介します。

中之島公園のバラをご自身で撮影された写真を見ながら、描かれています。

散歩してみたくなりますね~☆

 

お菓子を描かれています☆とってもキュートな絵になりそうですね☆

 

以前行かれたモロッコ旅行で撮影した風景を描かれています。

思い出の地を想いながら、制作するのも素敵ですね。

 

ザクロの絵を描かれています☆

モチーフのザクロです☆美味しそうですね!

 

枯れた実とビンとかぼちゃを描かれています!

青とオレンジのコントラストが効いた美しい絵になりそうですね完成が楽しみです☆

 

緑が鮮やかな心地の良い絵ですね!パレットナイフで削っています。

 

和気あいあいとした楽しい教室です☆

初心者の方からベテランの方まで安心して通っていただけます!

 

是非、みなさんも受講されてはどうでしょうか!

見学・体験お待ちしております。

 

☆「クレパス画」講座

☆毎週月曜日13:30~17:00

☆講師:田伏 勉先生

 

サクラアートサロンHPもぜひご覧ください☆

 

お問い合わせ:

サクラアートサロン大阪 06-6292-7080

(lila)

 

 

 


日曜画材研究『よく分かる染料・顔料絵の具』

2016年11月20日 | 一日教室

本日は日曜画材研究の開催日でした!

絵の具ハウツー 良くわかる染料・顔料絵の具

講師はもちろんこの方、日曜画材研究専任講師の渡辺聡先生です。

まず始めに、本日のテーマ【染料・顔料絵の具】についての説明です。

「タイトルにはありますが、実際には染料絵の具というものはありません。

染料はいわゆるインクで、絵の具はすべて顔料です。」

 

染料と顔料の違いは、色の粒子の大きさです。

染料は粒子が細かいため紙の繊維に染み込んでいき、逆に顔料は粒が大きいため紙の上に乗るというイメージです。

(染料と顔料の粒の大きさの違いは100~1000倍くらいもあるとのことです


本日の板書より

 

絵の具にも染料系と呼べる粒子の細かいものがあり、今回は透明水彩でその染料系絵の具の性質を活かしながら制作していきます。

 

今回先生が透明水彩の中から染料系絵の具として選んだのはインディゴブルーです。

インディゴブルーは粒子が細かく、他の色より染みていきます。

絵の中で使うと奥に引っ込んでいく色味で、美術用語では退色と呼ばれています。

 

そして、そのインディゴブルーとは反対に不透明度が高く、絵の中では前に出てくる色味として、

コバルトブルーを用意します。

 

このインディゴブルーとコバルトブルーという、性質の異なる色による影の描き分けを、本日の講習会では制作を通して学んでいきます

午前中は演習として、柿のモチーフ写真を見ながら描いていきます。

器の影は、 インディゴブルー+カドミウムレッドM

柿の影は、 コバルトブルー+カドミウムレッドM

というように、絵の具の性質を活かして描き分けていいます

 

色の扱い方に一工夫をすることで、説得力のある美味しそうな柿が出来上がりました

 

続いて昼からは本制作に入ります。

午前中の演習を活かして、今度は石造りの建物を描いていきます


下描き


透明水彩による塗り重ねは、明るい所から塗っていきます。

先生も皆さんの前で同じモチーフを描きながら説明していきます。

 

暗い部分や影の部分には、絵の具の性質を考えながらの使い分けが活きてきそうですね。

 


一人ずつ丁寧に指導されています。


細かく指示が書き込まれた板書を前に説明する渡辺先生。

 

建物の質感、雰囲気が出てきました

制作終盤にになって分かってくるインディゴブルーの特徴として、色が均一になり過ぎる、ということがあるそうです。

染料系なので、紙に染み込んでいくことから起こる現象には、注意も必要です

染料系のインディゴブルー、顔料の大きいコバルトブルー、上手く使い分けて制作していただけたでしょうか。

皆さん集中されており、午後からの制作時間はあっという間に感じられました

 

最後に合評が行われました!

先生が一人ずつ講評していきます。

受講された皆さん、お疲れさまでした

 

次回の日曜画材研究は12月4日、テーマは『物の描き方 初めてのグラスのある静物』です

こちらの講座はすでに満席のため、キャンセル待ちでの受付中となっております。

 

日曜画材研究の詳細・お申し込みは、サクラアートサロンHPから!

 

次回のブログレポートもお楽しみに~

(まりも)

 

 

 

 


研究科・田伏教室のご案内

2016年11月19日 | アートサロン大阪

本物か偽物か? ゴッホの未発表作かもしれないスケッチ65点を収めた画集が
フランスや日本などで発売されました。

ゴッホ「未発表作」の画集 出版

紙やインクの科学分析なども行われていますが、賛否が分かれており、

その白熱ぶりは、美術史に名を残すゴッホならではです・・・

そんな本日は「研究科・田伏教室」のご案内です。

自分の描きたいものの本質はなんなのか?を探っていける講座で


全体的な絵の雰囲気を生み出す「元の部分」を
ハッキリと意識して制作していきます。


絵の具のボディによるマチエールや



画面構成によって表現しようとするイメ-ジを明確にしていきます。




「何を描きたいのか?」を根源から見直すことで、がらりと絵が変わる事も。


田伏勉先生による徹底指導で、自分でも気が付いていない
「描きたいものの根源」を発見し、それによって表現方法を考えていく講座です。

見学体験も承っておりますので、ぜひ一度サクラアートサロンまで
ご来校くださ~い。
スタッフ一同こころよりお待ちしております

◆講座名 研究科・田伏教室
◆開講日時 金曜日午後1:00~5:00

(WA)


大阪市内の靭公園にて都会の紅葉を描いてきました。

2016年11月18日 | 先生からのブログ
本日もぽかぽか小春日和でしたね〜

こんにちは。チケット制・野外スケッチ入門、晴れ男?講師の弓手です。

「都会の紅葉を描く」というテーマで、大阪市内のオアシス、靭公園にてスケッチ授業をしてきました。


秋晴れの青空のもと、本日は多数のご参加をいただきました。有難うございます!!。皆さんをスケッチポイントへロケハンしながらご案内してます。




洋木の多い靭公園の紅葉は、今まさに見頃です。


バラ園では、バラと紅葉、そして都会の街並みもアングルに収まります。

毎回恒例の、スケッチ前の本日の講師テクニックレクチャーは、オシャレな都会の街並みが垣間見れるこのアングルからです・・

??、写真ではよく分からない??

トリミングすると・・

こんなアングルを見本にレクチャーしました。

相変わらず、デモスケッチレクチャー中は撮れませんので、レクチャーが終わった瞬間をパチリ。皆さんが思い思いのポイントに散らばっていかれるところです・・が、なんだか無視されてるみたいに写ってます?が、皆さん意気揚々と描き始められました。

本日のレクチャーポイントは、

①紅葉の色と都会の色の対比を面白くみせるテクニック

②曲線と直線のリズムをとるテクニック

です。詳しくは・・是非是非、ご参加くださいませ〜


皆さん思い思いの場所で・・

まずはレクチャーを参考に下地づくりから・・

・・後ろの親子は彫像です。靭公園の名物?です。

気持ち良さそうにスケッチされてます。




広い都会の公園内をぐるぐると、スケッチアドバイスして回りまして・・

本日も、現場レクチャー作品を仕上げさせていただきました。


本日はいつも以上にカラフル鮮やかな画材を使ってみました。

墨と木炭で引き締めて・・


完成。


オシャレな都会のビルやお店が垣間見れます。


鮮やか過ぎ?、いや、写真では伝わらないかもしれませんが、現場で感じる紅葉は本当にキレイでした。



あっと言う間に陽が傾いて・・


スケッチを持って集合です。


皆さん、生き生き鮮やかな都会の紅葉風景が並びました。

皆さん、お疲れ様でした。本日も秋晴れ快晴、気持ち良かったですね〜 ちょっと前まで、講師弓手は天下無敵の超雨男と言われてました?・・なんせ、モロッコのサハラ砂漠で洪水に遭遇出来るくらい・・が、最近は超晴れ男!です!

さて、次回は、

12/2(金)、年内ラストとなります。

大阪市内の超名所、このタイミングでないと描けない、「黄金色の御堂筋銀杏並木を描く」というテーマです。


本日の御堂筋銀杏並木は、まだまだ緑色でした。ここだけは毎年、12月上旬が見頃です。

皆さま、チケット制ですからどなた様でも、お誘い合わせの上、気楽にご参加くださいませ。

お待ちしてます〜




☆新作動画のご紹介☆

2016年11月17日 | 一日教室

本日は出来たてほやほやの講習会動画をご紹介します!

クレパス技法エクセレント講習会 色のコンポジション~調整・統一・創造~』

今年のクレパス技法の集大成として、9月から3日間に渡って開催した講習会です!

講師はもちろんこの方、クレパス画の第一人者、田伏勉先生です。

サクラアートサロン大阪『クレパス技法エクセレント 色のコンポジション』

 

 

講習会の様子、ぜひご覧ください!

(まりも)