SAKURA Artsalon Osaka

株式会社サクラクレパスが運営する絵画教室です。

アクリルガッシュ講習会の動画、完成!

2014年10月22日 | ブログ

本日は新しく完成した動画をご紹介します!

 

9/23(火)に開催したアクリルガッシュ講習会

「アクリルガッシュの美しい色彩表現法~花を描く~」

 

 

講師は山縣寛子先生です。

 

 


YouTube: サクラアートサロン大阪「アクリルガッシュ講習会~花を描く~」

 

Dscn4885

山縣先生はアートサロン大阪では初の講座となりました!

Dscn4946

 

当日のブログはこちら

 

講習会の様子、是非ご覧ください!

 

 

 

 

そして!

アクリルガッシュ講習会の第2弾が10/29(水)に開催します。

 

 

今回も山縣先生、そして青木秀明先生のお二人が講師です!

 

 

アクリルガッシュ特別講習会

開催日:10/29(水)

 

 

Photo

Aコース

「あらゆる表現を楽しんで!華やかな【ブーケ】を描く」

 

講師:青木秀明先生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Dscn4723

Bコース

「すぐに飾れる!アクリルガッシュで描く【ガラス絵】」

 

講師:山縣寛子先生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

詳しい案内はこちら

 

 

 

 

 

 

お申し込みはこちら

 

 

 

どちらもまだ空席あります!

 

お申し込みお待ちしております?

 

(まりも)

 


日曜画材研究 「新グラデーションをつくる」

2014年10月19日 | ブログ

皆さま こんにちは(*´ω`*)

気持ちいい秋の日曜日です。

本日は、日曜画材研究が行われております。

この講座は、絵画の基礎となるところを徹底的に学べる・・・ということで

毎回、人気の講座です。

小人数制なので、質問なども気楽にして頂ける雰囲気です。

「日曜画材研究」を含め、一日教室は、会員様以外の方でも

どなた様でも受講可能です!!

奮ってご参加ください。

さて、本日は、「日曜画材研究 新グラデーションをつくる」です。

講師は、渡辺聡先生。

Dscn5281

親切で丁寧なご指導が人気の先生です。

午前中は、「色彩」「彩度」「明度」

それぞれのグラデーションの色見本を作成します。

この色見本を作成するときに使う色は「3色」

・レモンイエロー(黄)

・パーマネントマダーレイキ(赤)

・コバルトブルー(青)

まずは色彩のグラデーションからです。

レモンイエロー、パーマネントマダーレイキを

大体5センチ幅くらいにおきます。

黄色から赤色のグラデーションを作っていきます。

Dscn5286

混ぜる水の量も先生からお話がありました。

「パレットの上での絵具の戻るスピード」でみていきます。

Dscn5285

パーマネントマダーレイキに、レモンイエローを混色したものを

パーマネントマダーレイキに半分重ねるように「紙の上で」混色していきます。

Dscn5290

徐々に赤味を増やしていきます。

赤から青も

黄から青も同様にしていきます。

Dscn5299

この作業で、一番大切なのは、

色のつなぎ目が上手くいっているかです。

Dscn5301

しっかりと確認しながら作っていきましょう。

「この作業で、お気付きとは思いますが、

明度の低い赤、から青のグラデーションより、

明度の高い黄、へのグレデーションが、難しいと思います。」

Dscn5307

「明度の低い色と高い色のグラデーションの時は、

広めに幅をとるようにしましょう。」

Dscn5303_2

皆さん、とても綺麗に色彩のグラデーションを作られていました。

Dscn5304 Dscn5302

次は彩度のグラデーションです。

赤は、色を抜いていくと、黒になります。

黄は、色を抜いていくと、白になります。

青は、色を抜いていくと、黒に近い状態になります。

そのグラデーションを作りましょう

まずは、黒と 原色の赤の真ん中の色を作ります。

Dscn5308

次は、真ん中の真ん中・・・・という具合に、

最終的につながるように彩度のグラデーションを作っていきます。

試し塗りの 紙を当てながら、みていきます。

Dscn5312

Dscn5316

Dscn5321

同じ要領で、レモンイエロー、コバルトブルーもやっていきます。

Dscn5325

Dscn5326

Dscn5327

この時の注意点として、

混色に夢中になって、水を混ぜるのを忘れない

ということです。

最後は明度のグラデーションですが、

「鉛筆デッサンで主に重要になるグラデーションで、

透明水彩ではこれだけを使うことは

ほとんどありません。」ということで、説明だけされました。

皆さん、とても綺麗に上手に「虎の巻」 色見本を制作されていました

午後からは、午前中に学んだことを思い出しながら

小作品制作です。

Dscn5328 Dscn5342

小鳥、リース、ツタ、大木の4枚の写真から選び描いていきます。

Dscn5329 Dscn5333

それぞれのポイントなども細かく解説されました。

Dscn5341

お一人づつ、丁寧に具体的なアドバイスがされます。

Dscn5335

素敵な 小作品が仕上がってきました。

Dscn5337 Dscn5338

Dscn5339 Dscn5330

日曜画材研究のスケジュールは、こちらからご確認ください。

皆様のご参加をお待ちいたしております。

                                                  (歌姫)


「デッサンセミナー」講座のご紹介

2014年10月18日 | ブログ

ここ2~3日の早朝の寒さに
そろそろ冬支度をせねば… と思う今日この頃です

そんな本日も「デッサンセミナー」講座の会員さんは、
熱心に通っていただいております。
Dscn5274
全くの絵の初心者から始められる、
絵画未経験者 大歓迎の講座です。

Dscn5271
鉛筆の持ち方から始まって形の取り方、
明暗の掴み方を実践しながら理解し

20141018
見たものを紙の上に写し取る、
「デッサン力」がメキメキ上達する講座です。

Dscn5269
また、培われたデッサン力を生かして
写実的な水彩、油絵制作も出来ます。

Dscn5270
背景の白い壁が印象的な油絵や

Dscn5272
サクラ コンテパステルによる風景画も

Dscn5267
マチエルを重視した油絵です!

Dscn5275
担当講師 高垣勝康先生による個別指導は、
ジックリ話し合いつつ描きたい絵をいっしょに探したり、

デッサンの疑問点や改善点をトコトン聞いて、
その解決策をいっしょに探していけます!


見学、体験も随時承っておりますので、是非一度ご来校くださ~い、
スタッフ一同、心よりお待ちしております


講座名   「デッサンセミナー」講座
開講日時 毎週土曜日午後6:00~午後8:00

(WA)


「ともに歩む油彩画&水彩画」講座のご案内

2014年10月10日 | ブログ

立て続けに やってくる台風に戦々恐々としつつも、
いざと言う時の準備はしておきたいですね

そんな本日も「ともに歩む油彩画&水彩画」講座
の会員さんは、元気に通っていただいております。

Dscn5172
実際の物をみて、物体や空間を堅実に
描写していくリアリズム技法が習える当講座。

Dscn5170
特に明暗で物を捉えるデッサン力が鍛えられます。

Dscn5171
更に細部描写によって、
観るものに驚きと感動を与えてくれるのも
リアリズム技法の特徴です。

Dscn5173
室内照明も一方向からあてて、
なるべく自然光に近くするこだわりデス!

Nostalgia
池田 誠史 「Nostalgia」

本格的な物質描写、空間表現は
講師 
池田誠史 先生ご自身の作品にもみられます。


個別指導でまったくの初心者の方でも鉛筆デッサンの初歩から始められます!

又、経験者の方でも よりリアリズムを追求した絵を描きたい!といった方にオススメの講座です!!

見学、体験も随時承っておりますので、
是非一度ご来校くださ~い、
スタッフ一同こころよりおまちしております

■講座名  「ともに歩む油彩画&水彩画」
■開講日時 毎週金曜日 午前10:00~午後12:30


(WA)


選んで楽しい☆アクリルガッシュ講習会

2014年10月07日 | ブログ

秋も深まりつつある、少し肌寒さも感じますね。

皆さま、いかがお過ごしでしょうか?

9月23日に開催され 大好評だったアクリルガッシュの講習会

本日は、

10月29日(水)に開催予定の

「選んで楽しいアクリルガッシュ講習会」の第二弾!!のご案内をさせて頂きます。

今回も、AコースBコース 2つのコースを選んで頂き、受講していただきます。

Aコース 青木秀明先生

Photo

あらゆる表現を楽しんで!華やかな「ブーケ」を描く

Bコース 山縣寛子先生

Photo_2

すぐに飾れる!アクリルガッシュで描くガラス絵

Aコースの、青木秀明先生によります

「あらゆる表現を楽しんで!華やかなブーケを描く」では、

油絵のような・・・

☆厚塗りによる重厚な表現

Dscn5135003

(青木秀明先生による参考作品です)

水彩画のような・・・

☆透明水彩風に表現

Dscn5133

(青木秀明先生による参考作品です)

と、アクリルガッシュは、実は!!幅広い表現が可能なのです!!

Bコースは、山懸寛子先生によります

「すぐに飾れる!アクリルガッシュで描くガラス絵」です。Dscn5136

(山縣寛子先生による参考作品です)

Dscn5139

近くで見てみると・・・とても色鮮やかですね(*´ω`*)

「ガラス絵」ですが、正確には「デッサン縁のアクリル板」に描いていきます。

アクリルガッシュの特性を生かし、

描いてすぐ飾れるガラス絵を作ってみませんか??

お家に飾ったり、プレゼントにしても とても喜ばれそうですね

どちらのコースも

アクリルガッシュの特性を

最大限に生かすノウハウを学べる・・・!!

という、

この日にしか学べない内容となっております!!!

この機会に是非、ご参加いただき

アクリルガッシュマスターになりませんか!?

尚、この一日講習は、

会員様以外の方、どなたさまでも!!ご参加頂けます!!

お申し込み詳細は、こちらから・・・ご確認下さい。

皆様のご参加、心よりお待ちいたしております

              (歌姫)


田伏勉先生と行く!「モチーフ探し」&「取材」に出かけよう!

2014年09月30日 | ブログ

本日は

11月25日(火)~27日(木)

田伏勉先生にご同行して頂きます・・・

国内スケッチツアー

「モチーフ探し」&「取材」に出かけましょう!2泊3日~in信州

のご案内をさせて頂きます

秋の信州・・・ 駒ケ根高原

Photo_4

心が洗われるような・・・

澄み切った秋の空気・・・

Photo_3

山も紅葉で彩られています・・・

そんな、最高のロケーションの揃った「信州」でっっ!!

日頃の制作に活かせるモチーフ探し、取材をする、という今回の旅行☆

田伏先生には、制作に必要な資料作りとして、

構図を踏まえた写真の撮り方なども現地でご指導頂きます。

とのこと・・・

素敵なロケーションで、

後の制作に役立つモチーフを沢山見つけましょう!!

という旅行です☆

今回のツアーで、足を運ぶ場所は、駒ケ根高原の他に・・・

Photo_5

飯田りんご園

そして・・・

秋のバラクライングリッシュガーデン!!など

Photo_6

全行程、貸し切りバス利用で移動☆

もちろん、今回のツアーは、

会員様でなくてもどなた様でもご参加頂けます!!

皆さま!!ぜひ!秋の信州へ出掛けませんか!?

ご参加を心よりお待ちしております

※旅行詳細は、明日公開予定!!

               (歌姫)


アクリルガッシュ講習 Bコース編

2014年09月24日 | ブログ

本日は、昨日行われたアクリルガッシュ講習会

山縣寛子先生の講習会の様子をお知らせいたします(*´ω`*)

アクリルガッシュ講習会Bコースの

山縣寛子先生の講習会は

「アクリルガッシュの美しい色彩表現法~花を描く~」 ということで

美しいユリの花を描いていきます。

こちちらが、講師の山縣先生です。

Dscn4884

まずは、先生からアクリルガッシュの特性、面白さなどについて

講義がありました。

Dscn4883

「アクリルガッシュって気になるけど、どういうものなの?」

という疑問も、スッキリ解消できるような丁寧な説明でした。(*´ω`*)

「なるほど」という感じで、頷かれてメモをとられる方もいらっしゃいました。

こちらは、先生のアクリルガッシュを使用した参考作品を 印刷したものです。

皆さん、とても興味津々でご覧になっていました

Dscn4896

そして、最初は、下地作り。

モデリングペーストで、マチエールを作っていきます。

Dscn4894

ドライヤーで乾かし、上からカラージェッソを塗ります。

Dscn4892

次に好きなアクリルガッシュをランダムに塗り、下地完了。

Dscn4902

「どちらも乾きが早いので、手早く塗ってください。」と先生。

好きなアクリルガッシュを3色ほど選びランダムに塗ります。

Dscn4912

Dscn4915

一気に個性的な下地になりますね。(*´ω`*)

そして、下地の最後は、この度、新発売となりました・・・

アクリルガッシュ特別色「ホワイティパール」

をこれもランダムにのせていきます☆

Dscn4916

そして下地完成☆

Dscn4919

Dscn4921001

いよいよ、ユリを描いていきます。

まずは、ユリの写真をトレイスしていきます。

Dscn4933

生のユリの花も用意されました☆

Dscn4934

トレイスが完了したら、ユリのまわりの背景を塗っていきます。

Dscn4935

Dscn4938

次は、ユリを着彩していきます。

アクリルガッシュに 先程下地でも使いました・・・

ホワイティパールを混ぜたもの で今日は、ユリの着彩をしていきます。

Dscn4936

ドライヤーで乾かし・・・

Dscn4941

更に、ヒミツの道具を施すと・・・!!!!

Dscn4939

Dscn4944

Dscn4942

このような味わい深い画面の作品に!!!!

さらにさらに・・・ユリの着彩を進め、仕上げに入っていきます。

Dscn4946

Dscn4947

Dscn4945

最後は、教室が静まり返るほど・・・皆さん、集中されていました。

今回は、アクリルガッシュの使い方を学ぶことが目的。ということで

皆さん同じ写真をトレイスして描きましたが、それでも、個性が出ていますね(*´ω`*)

素敵な作品が完成

Dscn4959

Dscn4958 Dscn4961

皆さん、終始笑顔で、とても楽しそうな雰囲気が印象的でした

昨日、本日に渡り、アクリルガッシュ講習会の様子を

お知らせさせて頂きましたがいかがでしたでしょうか?

アクリルガッシュ特別講習会は、

10月29日(水)にも開催が決定しております!!!

Aコース

青木秀明先生「重厚なタッチを楽しんで!華やかなブーケを描く」

Bコース

山縣寛子先生「すぐに飾れる!アクリルガッシュで描く「ガラス絵」」

詳細は、コチラからご確認ください。

尚、このような一日講習会は、会員様だけでなく

どなた様でもご参加頂けます。

お気軽に、お申し込み下さい(*´ω`*)

                                                (歌姫)


秋分の日☆ 本日は アクリルガッシュ講習会

2014年09月23日 | ブログ

秋晴れの 気持ちのいい秋分の日となりました☆

アクリルガッシュ特別講習会が行われております!

本日の講習会は、

Aコース 青木秀明先生によります

塗って貼って実感!アクリルガッシュで楽しむコラージュ

Bコース 山縣寛子先生によります

アクリルガッシュの美しい色彩表現法~花を描く~

と二つの講習会が 同時開催されております。

どちらもアクリルガッシュの魅力を

充分に堪能できる講習会の内容になっております☆

本日は、青木先生の講習会の様子の ブログをお届け致します(*´ω`*)

こちらが講師の青木先生。

Dscn4911

青木先生の講習は「アクリルガッシュを効果的に使った コラージュ」ということで

色々なコラージュの材料が用意されました。

Dscn4867

そして!ズラリと並んだアクリルガッシュ!!!

まずは、好きな色を一色選んで下地作りです。

Dscn4869

「アクリルガッシュの感触を楽しんでください。」と先生。

次に、好きな動物や植物の写真をトレイス(写して) していきます。

Dscn4875

Dscn4874

「今回は、コラージュしていくので、最終的に全部消えていくのもアリだと思います。

下地の一部として捉えましょう。」と先生。

次にコラージュ。思い思いの材料を取っていきます。

Dscn4876

画面に切り貼り・・・

一気に個性的な画面になっていきます・・・!!!(*´ω`*)

Dscn4888 Dscn4887 Dscn4889 Dscn4886

コラージュした上から

好きなアクリルガッシュで、着彩していきます

Dscn4930

Dscn4929

どんどん画面が 埋められていきます

 

画面を削ったり・・・・

Dscn4932_2

面白い発想が盛りだくさん

Dscn4931

「大胆に削っても大丈夫っ!!!」と先生のデモンストレーションも交えて

熱く、丁寧なご指導を頂いております!

Dscn4927_2

個性的な作品が完成しました☆

Dscn4924001

Dscn4905

Dscn4926

Dscn4923

アクリルガッシュの鮮やかな色合いとコラージュのコラボレーション・・・

皆さん、夢中でとても集中して制作に取り組まれていました

合評です。

とても自由な発想で、面白い作品がたくさん並びました!!

Dscn4951

「今回は、抽象からはじまって具象に持っていく

アプローチが新鮮だったのではないでしょうか?」

「しかし私自身も、とても刺激になる、なるほど!!!と思うような作品が

沢山仕上がりました!!!」

とご満悦でした(*´ω`*)

アクリルガッシュの魅力を存分に感じて頂けた講習会になったように思います。

皆さま、お疲れさまでした☆

明日は、

Bコース 山縣寛子先生の「アクリルガッシュの色彩表現を学ぶ~美しく花を描く~」

の様子をお届けいたします。

お楽しみに(*´ω`*)

                     (歌姫)


日曜画材研究「新ウエット オン ウエット」

2014年09月21日 | ブログ

皆さま、こんにちは(*´ω`*)

本日は、気持ちの良い秋晴れ。

日曜画材研究「新ウエット オン ウエット」が行われております。

Dscn4754

講師は、渡辺聡先生。

親切で、分かりやすい指導が人気の秘密です!!

今回も、定員10名様満席となっております☆

Dscn4740

日曜画材研究は、絵画制作の基礎を学んで頂く講座です。

主に絵の具の扱い方、着彩、技法について学んで頂けます。

第1.3日曜日に行われております。

(開催されない日もございます。年間スケジュールをご確認ください。)

尚、日曜画材研究や、日曜アートセミナー、

月曜アートマニア、野外スケッチ講座

祝日に行われる特別一日教室などは、全て

会員様以外の方でも、どなた様でも!!ご参加いただけます!!!

お気軽にご参加ください

さて、本日の、日曜アートセミナーは

「新 ウエット オン ウエット」ということで

「にじみ」を上手く利用した 水彩画の技法を学んでいきます。

ポイントは、なんと言ってもコチラ!!!?

Dscn4738

水に浸されたブレダン紙です。

絵画用の紙には、通常「にじみ」を止める「にじみ止め」がしてあります。

(「サイジング」といいます。)

この様に、水に浸してしばらく置いておくと、にじみが取れて

着彩したときに、美しいにじみを利用した作品を描くことができます。

このような技法を「ウエット オン ウエット」といいます。

午前中は、写真の桃を描いていきます。

Dscn4739

水に浸した紙を、机の上にそのまま置きます。

まずは、一層目

黄色系統で形を取ります。

Dscn4745

先生のデモンストレーションを交えての説明です。

Dscn4745_2

2層目は、、単色の濃い黄色系統色をのせていきます。

ここで、ポイントとなるのが、次に色をのせていくタイミング(時間)です。

早すぎると、にじみが広がりすぎて、細部が描きづらかったり

思惑とは違う感じで、色が混ざったりします。

逆に遅すぎると、定着しすぎて、ウエットオンウエットの良さが出ず

普通の水彩画の様な感じになってしまいます。

要するに・・・半乾きの状態以降ということです。

「半乾きかどうかは、紙を 斜めから見て テカリがない状態かどうか・・・

で判断して下さい」

2層目の濃い色は、オレンジ系統です。

Dscn4747

「うまくにじみの効果が出るように、色をのせる時は

少し間隔をあけて のせていきましょう。」と先生。

Dscn4750

3層目は、赤系統を重ねていきます。

「この時の注意点としては、前の色を潰しすぎないように・・・

残していく ということをしっかり考えてみて下さい。」

皆さん、とてもいい感じで描き進められております!!

Dscn4751_2

Dscn4752

4層目は、仕上げの段階です(*´ω`*)

目を細めて、暗い部分に濃い色をのせていきます。

この時も、決して、触りすぎないように注意して下さい。」

段々と、瑞々しい桃が完成に近づいてきました。

Dscn4753

葉や影を描いて完成☆

Dscn4764

Dscn4766

ウエット オン ウエットの効果が、とてもいい感じで出ていますね(*´ω`*)

お昼休憩の前に、8月のライブペイントで、先生が描かれた作品をもとに

色の移り変わり、にじみの効果など

午前中のまとめのお話がありました。

Dscn4770

こちらが、先生の作品です。

Dscn4772

ウエット オン ウエットで描かれています。

画材は、

アクリル絵具と水彩絵具両方で描かれた とても美しい作品です。

ご覧になった皆さんから

「わ~~!!すごい~~!!」と歓声が上がりまた(*´ω`*)

素敵な先生の作品を見られて、皆さんのやる気も

俄然アップしたように感じました!!

午後からは、小作品制作です。

午前中の講義をしっかりと頭に入れながらの制作です。

描くのは、こちらの写真から一枚選んで描きます。

Dscn4767

昼休み前に、下描きをして、水に浸していた紙を取り出し、

Dscn4768

制作スタート!!

午後からは、

先生も、一対一でデモンストレーションを交えて

より一層丁寧なご指導を下さっていました☆

Dscn4775

絵具を拭き取り、雲を表現したり・・・

Dscn4782

細部を描き込んできます。

Dscn4778

ウエットオンウエットならではの、にじみを生かした

素敵な作品がたくさん出来上がりました(*´ω`*)

Dscn4779

Dscn4783

Dscn4778_2

絵画基礎を学べる日曜画材研究!!!

スケジュールは、こちらから、ご確認ください。

皆様のご参加、心よりお待ちしております☆

                       (歌姫)


教室紹介「火曜日 基本からの油絵講座」

2014年09月17日 | ブログ

皆さま、おはようございます!

本日は、教室紹介をさせていただきます(*´ω`*)

火曜日、10:00~12:00の教室

「基礎からの油絵講座」です☆

ご指導頂いておりますのは、大塚伸一先生

Dscn4688001

とても優しく、お話も楽しい先生で、教室の皆さんとは、いつも和気あいあい、

笑い声の絶えない いい雰囲気の教室です。

Dscn4686001

この教室は、皆さん、 「油絵」 に取り組まれています。

おひとりづつ、作品を撮影させて頂いたのですが

それぞれに、描きたいものを伸び伸びと描かれている印象を受けました

こちらの方は、

美しい蓮の花を描かれています。

Dscn4689

熱帯に生息する蓮です。

植物園に足を運ばれて、撮影されたそうです。

暗い背景に蓮が、映えていますね

北海道を旅行した時の 写真をもとに、描かれています。

小樽の風景だそうです。

Dscn4690001

写真は、薄い色合いですが、

油絵の色彩で描かれています。

旅の楽しい思い出の記憶が、写真とは違う色合いで

表現されているように感じました。

こちらの方は、牛を描かれています。

Dscn4692

以前、羊を描かれた時に、パステルカラーで着彩をして、

とてもいい作品になったと好評だったので、

今回は、「原点に戻る」という意味でも、

この作品に取り組んでみようかと思った・・・

とお話して下さいました。

こちらの方は、前作の海の中のドライフラワーに引き続き、

植物と魚のコラボレーションです。

Dscn4694001

空を見上げている景色の中に樹が聳え立ち、魚が泳いでいる・・・

という何とも不思議で、引き込まれる世界ですね

こちらの方は、今までにも

文楽人形を沢山描かれています。

Dscn4693

繊細な着物の柄など、細かいところも丁寧に描かれています。

「大変だけど、楽しい」とお話して下さいました。

何やら、模様の写真が張り付けられています・・・

Dscn4695001

この模様を下地に描いて、イメージを膨らませていこうという

取り組みだそうで

どんな作品になるのか・・・とても楽しみですね!!!

とても印象的な、緑の中の赤の線がひかれています。

これは、観葉植物の写真を見ながら描かれています。

Dscn4696

この写真の観葉植物の 赤い茎がとても気に入り

絵にしてみたい、と思われたそうです

この様に、皆さん、思い思いの作品を伸び伸びと制作されています。

教室の雰囲気も、和やかです

ご興味のある方は、是非、ご見学お待ちしております

毎週火曜日 10:00~12:00

 「基本からの油絵講座」 大塚伸一先生

                       (歌姫)


弓手研平先生と行く!なりきり☆南フランススケッチ旅行!

2014年09月10日 | ブログ

皆さま、こんばんは

本日は、海外スケッチ旅行のご案内をさせて頂きます☆

11月29日(土)~12月8日(月)に 実施予定の

「南フランス コートダジュール 

プロウ゛ァンス地方からパリへ スケッチ旅行」

のご案内をさせて頂きます

同行頂く講師は・・・

弓手研平先生。

Dscn2939

アートサロンでは、チケット制の野外スケッチの同行もして頂いています。

親切で、丁寧、熱心な指導を頂いております

今回の海外スケッチ旅行の行き先は・・・!!!

南フランス

Dscn2525

そして、旅のテーマは!?

なりきり印象派

Dscn2526

南フランスにゆかりのある画家、名画を訪ねて旅をします

セザンヌになりきる

Photo

セザンヌの名画 「サントウ゛ィクトワール山」

セザンヌのアトリエを見学した後、

生涯こよなく愛し描き続けた名峰

サンドウ゛ィクトワール山を

セザンヌが描いた

同じ場所からスケッチして頂きます

ゴッホになりきる

Photo_2

ゴッホの作品、「夜のカフェテラス」

「病院の中庭」「アルルの跳ね橋」

などの作品のモデルになったアルルの街で、

ゴッホになりきってスケッチして頂きます

ルノワールになりきる

ルノワールが晩年を過ごした自宅兼アトリエの

ルノワール美術館を訪れます

Photo_3

マチスになりきる

マチスが晩年精魂を傾けて装飾した

ロザリオ礼拝堂 や マチス美術館を訪れます

Photo_4

他にも、港町マントンや、

ブドウ畑や、オリーブ畑

アーモンドの木々に囲まれた

素朴な村のたたずまいを今に伝えるルールマランを

巡ったり・・・と

とても!!!

贅沢なスケッチ旅行になっております☆

尚、この海外スケッチ旅行は、

会員さまでなくても、どなた様でも

ご参加頂けます!!!

お申し込み締め切りは、19日(金)です!!!

ご参加をお考えの方は、お急ぎくださいっ!!

是非、一度、アートサロンにお尋ねくださいませ。

サクラアートサロン tel 06-6292-7080

お申し込み詳細は、コチラから・・・

                                        (歌姫)


日曜アートセミナー「アクリル絵具で学ぶ 洋画の描き方 基本テクニック」

2014年09月09日 | ブログ

皆さま こんにちは

本日は、9月28日(日)に開催されます・・・

森井宏青先生によります、一日講習会

「アクリル絵具で学ぶ 洋画の描き方 基本テクニック」

のご案内をさせていただきます

今回の講習会の講師の

森井宏青先生です

Dscn4354

森井先生に お尋ねいたしました・・・

Q:今回の講習会のポイントを教えてくださいっ!!

A:

初心者の方、経験者の方、

どなたが受講されても!!

アクリル絵具の扱い方と洋画制作について

理屈が分かるよう

理論立てて

ご指導します!

今回は、あえて

「個性を伸ばす」「重視する」ということは、

考えません。

シンプルに・・・

初歩から!

イチから!!

アクリル絵具を用いての

絵画制作を学びましょう!!

・・・・とのことです

今回の講習会では、全員、同じ資料写真を見ながら、

制作していきます

(尚、一日講習会は、、会員様でなくても

どなた様でもご参加頂けます。)

この機会に、是非!!!ご参加ください!!!!

お申し込み詳細は、こちらから・・・

定員まで、残席 わずかです!!!!

お急ぎくださいっ!!!

                       (歌姫)


日曜アートセミナー「箔を活用しよう!日本画材を使って装飾的表現」お申し込み開始☆

2014年09月07日 | ブログ

皆さま、気持ちの良い日曜日の朝ですね(*´ω`*)

いかがおすごしでしょうか?

本日は、

青木秀明先生によります・・・日曜アートセミナー

「箔を活用しよう!日本画材を使って装飾表現」

お申し込み間近・・・!!ということで、講座内容のご案内をさせて頂きます

Dscn4441

今回の講習会のテーマは、ズバリ!!!! 「箔」

は、主に日本画で使用する画材で、

「気になるけど、扱いが難しそう・・・」

「高価な画材だし気軽に使えない・・・」

と思っておられる方も多いかもしれません。。。

しかしっ!!!実は!!!

非常に扱いやすく、ちょっとした工夫で様々な表現が可能なのです。

個性的な画面にしたい、一味違う感じにしたい・・・そんな方にも最適☆

今回は、

桃山時代、後期に興り近代まで活躍した、

同傾向の表現手法を用いる造形芸術上の流派、

または美術家、工芸家らやその作品を指す名称である「琳派」を意識して

「装飾的な画面」を作りつつ、箔の扱い方を学んでいきます!!

琳派と言えば・・・

尾形光琳 「紅白梅図屏風」

Photo

俵谷宗達 「風神雷神図」

Photo_2

などに代表されますね

俵谷宗達を祖として尾形光琳が大成し、後世に受け継がれ

鮮麗な色彩や金泥(きんでい)・銀泥を巧みに用いた

装飾的な画風を特色とされます。

こちらが今回の講師参考作品です☆

Dscn4442

Dscn4443

Dscn4444

箔が効果的に使われ、とてもかっこいい作品です

今回は、アクリルガッシュ+箔で制作していきます。

この機会に、是非、

箔の効果的な使い方、表現方法を学んでみませんか!?

尚、日曜アートセミナー(一日教室)は、

会員様でなくても

どなたさまでも、ご参加頂けます。

お申し込みは、9月11日(木)朝10:00~です。

詳細は、こちらから・・・

是非、奮ってご参加くださいませ!!!

心より、お待ちいたしております☆(*´ω`*)

                                             (歌姫)


9月23日(火) 秋分の日は!アクリルガッシュ講習会☆

2014年09月03日 | ブログ

皆さま、こんばんは(*´ω`*)

本日は、9月23日(火) 秋分の日に行われます・・・

青木秀明先生 山縣寛子先生おふたりの先生による

Photo_2

Photo

「選べる!アクリルガッシュ講習会」が行われます

アクリルガッシュとは・・・??

「アクリルガッシュ って、よく耳にするけど、どういうものなの?」

「どういう風に作品に使用していけばいいのか分からない・・・」

など。

皆さんからこのような言葉を耳にすることが多々あります。

アクリルガッシュとは・・・ ズバリ!!!

「不透明な水彩絵具」のことです

油絵のように 盛り上げて使用することも可能で、

オイルを使わず、

水で溶くので乾きも早く、匂いもない!!!

という利点があります☆

今回の講習会では、

アクリルガッシュの効果的な使い方を、

それぞれの先生方の講習で 存分に学ぶことができます

Aコース 青木秀明先生の講習会

素材を切って貼ったり、コラージュを交えて、

アクリルガッシュを重ねたり盛り上げたりして作品を制作していきます。

作品テーマは、

「お気に入りの音楽」「非現実的空間」「やさしい空間」の3つ。

この中から選び、自由にコラージュ表現をお楽しみください

Dscn3732

(青木秀明先生 参考作品)

Bコース 山縣寛子先生の講習会

アクリルガッシュに補助剤を使用して、個性的な下地を作り、

その上にアクリルガッシュの長所を活かした 季節のお花を描いていきます。

Dscn3290

(山縣寛子先生 参考作品)

今回は、両コース共に

アクリルガッシュが80色使用できます

この機会に、是非!!!!

アクリルガッシュの使い方をマスターしてみては、

いかがでしょうか!!!???

お申し込み 詳細は、こちらから・・・

皆様のお申し込みお待ちしております☆

                     

                      (歌姫)


アクリルガッシュ 特別講習会 のご案内?

2014年08月26日 | ブログ

皆さま、こんばんは!(^^)!

本日は、

9月23日(火)※祝日 に行われます・・・

「青木秀明先生 

塗って 貼って 実感!アクリルガッシュで楽しむ講習会

Photo_2

「山懸寛子先生 

アクリルガッシュの美しい色彩表現方法~花を描く~

Photo

のご案内をさせて頂きます。

「アクリルガッシュ って興味はあるけど、

実は、どんなものか、よく分からない・・・」

「どういう使い方をしたらいいの?」

と思っておられる方が、実は、沢山いらっしゃいます

A:アクリルガッシュ について

絵具は、大きく二つに分かれます。

油性の絵具と 水溶性の絵具ですね

油彩はオイルで溶いて使用しますが、アクリルは、で溶きます。

よって、アクリルの方が「乾きが早い」ですね

水溶性の絵具の中に、今回使用する

アクリルガッシュ(不透明水彩)もあてはまります。

このアクリルガッシュは、

実は・・・盛り上げるなど、油絵の具のように使うことも可能なんです

しかも、、油を使用していないので、乾きも早い

匂いもないし、扱いやすい画材なのです

今回は、青木先生山懸先生というおふたりの先生方により、

この、アクリルガッシュを使用した講習会を開催して頂きます。

それぞれ、どちらかの先生の講習会を選択して頂き、お申し込み頂きます。

青木先生の講習会は・・・

素材を切って貼ったり、コラージュを交えて、アクリルガッシュを重ねたり盛り上げたりして作品を制作していきます。

作品テーマは、「お気に入りの音楽」「非現実的空間」「やさしい空間」の3つ。

この中から選び、自由にコラージュ表現をお楽しみください。

Dscn3732

(青木先生参考作品)

山懸先生の講習会は・・・

アクリルガッシュに補助剤を使用して、個性的な下地を作り、

その上にアクリルガッシュの長所を活かした 季節のお花を描いていきます。

Dscn3290

(山懸先生参考作品)

そして!!今回、どちらの講習会でも、

80色のアクリルガッシュが、ご使用いただけます!!

この機会に、是非、アクリルガッシュの使い方をマスターして

作品制作の際の引き出しのひとつ、にしてみませんか??

詳細は、こちらから・・・

引き続き、お申し込みを受け付けております☆

                                         (歌姫)