SAKURA Artsalon Osaka

株式会社サクラクレパスが運営する絵画教室です。

日曜画材研究、日曜画材研究・番外編のご案内

2017年07月31日 | お知らせ

みなさん、こんにちは

本日は日曜画材研究、日曜画材研究・番外編のご案内を致します。

 

日曜画材研究、次回の開催は8月6日(日)テーマは「透明水彩 初めての風景 ~宿場・中山道~」です。

 

日曜画材研究は、絵画制作の基礎を学ぶことができる講習会で、

第1.3 日曜日にアートサロン大阪で行われています。

毎回違うテーマを設けてそれについて学んでいきます。

 詳しくは⇒コチラ

 

(過去の画材研究の様子↓)

(6月4日開催) 物の描き方 「はじめての風景~石のある街並み」 (ブログはコチラ

モチーフは【橋のある街並み】、歴史を感じる立派な石橋を描きました

 

毎回ちがうテーマに沿って 画材研究をしていきます。

 

絵画の基礎をもう一度しっかりと習得したい・・・

絵を描き始めたばかりで 基礎から学びたい・・・

という方々に大人気の講習会です☆

 

今なら空席ございます

皆様のご参加、心よりお待ちしております

お申込みはコチラ

 

次に、日曜画材研究 番外編のご案内を致します。

8月は人物画の基本を学びます

 

8月13日(日)日曜画材研究 番外編『キホンの人物画』 

鮮烈に描く!赤の衣装~フラメンコ~ (※ただいま、満席につきキャンセル待ちにて受付中です。)

8月27日(日)日曜画材研究 番外編キホンの人物画』 (今なら、空席ございます)

クロッキーから始めよう!短時間で捉える人物-線画と着色-

 

詳しくはコチラ

お申し込みはコチラ

 

ぜひ、この機会にご参加ください。皆様のご参加心よりお待ちしております☆

 

尚、このような講習会はアートサロン会員でなくても、どなたでもご参加していただけます。

 

お問い合わせは、サクラアートサロン大阪まで

06-6292-7080

 

(lila)


『幻想的に描く 夏の花-様々な「画材」と「技法」で表現する-』レポート

2017年07月30日 | 一日教室

本日は、日曜アートセミナー(講習会)『幻想的に描く 夏の花-様々な「画材」と「技法」で表現する-』を開催いたしました。

講師は、岡部 隆志先生です。


(岡部 隆志先生)

 

本日は、日本画材料やアクリル絵具を使い、様々な技法を用いて夏の花を幻想的に描きます。

 

まず、花の画像を一枚選び、予め地塗りされた木製パネルに輪郭線のみ転写していきます。

 

綺麗に転写されました。

 

アクリル絵具で下塗りをします!

 

ラップを押し当てたり、絵の具をはじいたりして変化を付けます。

 

下塗りが完成したら、

 

  

再度、転写します。今回は細部まで描きます。

 

綺麗に転写されていますね☆

 

 アクリル絵具で着彩していきます

 

 

どんどん描き込んでいきます

 

 

次に、ジェルメディウムを全体に薄く塗ります。

 

先生より、岩絵の具をにかわで溶く方法を教わり、

 

下の絵を活かして、調子をみながら岩絵の具で着彩していきます。

 

うすく塗ることがポイントです。

 

岩絵の具で消えすぎた所、単調になった所を湿らした布でこすって、下塗りを透かして完成です☆

 

幻想的な作品ができあがりました☆素敵ですね~

 

最後に合評です

一作品ずつ丁寧に講評されていました。

 

岩絵の具の効果的な使い方、魅力を体感できた講習会になったのではないでしょうか。

みなさん、お疲れ様でした☆

 

尚、このような講習会はアートサロン会員以外のどなたさまでもご参加していただけます。

 

今後の日曜アートセミナー スケジュールはコチラ

 

お問い合わせは、サクラアートサロン大阪まで

TEL:06-6292-7080

 

(lila)


☆★鞆の浦1泊2日スケッチツアーのご案内★☆

2017年07月28日 | スケッチ旅行

今日も暑いですね…

少しでも涼しい気分になれるよう、涼しい秋に開催する、スケッチ旅行をご紹介します!


「鞆の浦・仙酔島1泊2日スケッチツアー」 
実施:10月23日(月)~24日(火) 1泊2日
同行講師:髙橋雅史先生

 

髙橋雅史先生と、歴史ある瀬戸内の港町「鞆の浦(広島県福山市)

そして、仙酔島」(鞆の浦から船で約5分の無人島)でのスケッチを満喫できるツアーです


詳しくはこちら



髙橋雅史先生



◆ポイントその1◆ 歴史薫る港町の空気&大自然を感じながらゆったりスケッチ!!

瀬戸内海のほぼ中央に位置する景勝地、鞆の浦。

波穏やかな瀬戸内海の風景のみならず、江戸時代に北前船の寄港地として栄えた当時のままの町屋や、数多く点在する神社や寺院など、スケッチにぴったりなポイントが数多く存在しています。

鞆の浦について (外部サイト「福山観光・魅力サイト」)

鞆の浦の風景 (外部サイト「鞆物語 ウェブサイト」)

また2日目は、船で約5分の場所に位置する仙酔島に渡ります。

太古の自然が残る無人島でのスケッチ、普段はなかなか描けないシチュエーションです

仙酔島について (外部サイト「鞆物語 ウェブサイト」)


現地のゆったりとした空気の中でスケッチを楽しめます

 


◆ポイントその2◆ 鞆の浦でトップクラス!

予約困難なオーシャンビューのホテルで、瀬戸内海の海の幸&絶景の露天風呂を堪能!!

 楽しめるのはスケッチでけではありません

 海を一望できるホテルで、お食事・お風呂を満喫しながら、旅の疲れを癒せます♩



◆ポイントその3◆ 新幹線・送迎バス移動&ホテルへ荷物を預けスケッチできる快適旅行!!

大阪からの移動はすべてサクラアートサロンで手配しています!

また、現地到着後は、お荷物を先にホテルへ預けられるので、身軽な状態でスケッチに集中できます

 




ただいま、お申込み受付中です

こちら(ご旅行案内)に掲載の用紙を、お持ち込み・ご郵送・FAXいずれかの方法で

サクラアートサロン大阪までお申込みください。

お問い合わせ(06-6292-7080)のみでも、大歓迎です~

 

 

 

【追加情報①】

下のリンクから、前回の長崎での髙橋先生によるスケッチ旅行の様子をご覧いただけます

長崎スケッチ旅行~1日目~

長崎スケッチ旅行~2日目・午前~

長崎スケッチ~2日目・午後~

長崎スケッチ旅行~2日目・合評会~

 


【追加情報②】

旅行に申し込む前に髙橋先生の教室を体験してみたい…という方は、

こちらの講習会がおすすめです^^(たでもご参加いただけます)

 

Webでのお申込みはこちら

 

 

どちらの催事もお待ちしております~

 

 (ちょこりん)


髙橋雅史先生の講習会「上品に仕上げる静物画」のご案内★

2017年07月27日 | お知らせ

みなさまこんばんは

本日より申込み受付を開始しました、新しい講習会をご紹介します!

日曜アートセミナー『上品に仕上げる静物画-油彩画に夢中になる2日間-

講師:髙橋雅史先生

開催日:8月27日(日)・9月10日(日)[2日間セット]

今回の髙橋先生の講習会では、【油彩画】で「静物」モチーフを描きます。

限定15名の少人数制となっておりますので、2日間じっくり制作していただけます

 

制作のポイントは・・・

「画材の特性」を理解し、「正しい工程」を身に付けながら描きます。

特に今回は『色の美しさ』、『質感』、『ボリューム』に意識し、上品な作品に仕上げます


髙橋雅史先生

 

先生の油彩静物画作品をご覧ください☟

講師参考作品


講師参考作品

 

髙橋先生は講習会ではいつも、生徒さんと同じように描かれます。

講師のデモンストレーション(実演)を見ることにより、さらに理解が深まります


2016年12月「悪戦苦闘すべき油彩画」の様子


2017年7月「徹底的に磨きをかける人物画」の様子

 

只今お申込み、受付中です

 

お申し込みはコチラ

8月7日(月)までの期間で定員を上回るお申し込みがあった場合は抽選となります。

尚、このような講習会は会員の方だけでなく、どなたでもご参加いただけます。

 

皆さまのご参加、心よりお待ちしております

(まりも)


今週末開催!『幻想的に描く夏の花-様々な「画材」と「技法」で表現する-』のご案内

2017年07月26日 | お知らせ

みなさん、こんばんは

学生さんは休みに入り、いよいよ夏本番ですね☆

今週末開催の講習会で、涼しげな絵を描いて、お部屋に飾りませんか?

 

7月30日(日)開催

幻想的に描く夏の花-様々な「画材」と「技法」で表現する-

講師:岡部 隆志先生


岡部隆志先生

 

日本画家の岡部隆志先生による一日講習会です

日本画材料やアクリル絵具を使い、様々な技法を用いて夏の花を幻想的に描きます

日本画は未体験、という方にも手軽に楽しんでいただける内容となっております

 

詳しくは⇒ 案内PDF


今回の講習会は『夏の花』がテーマです。

数種類、『夏の花」の画像を用意していますので、好みの画像を選んで描きます。

当日は、岡部先生が撮影された写真画像を、使用します。

・・夏らしく、涼しげですね


講師参考作品

鮮やかなガクアジサイが、幻想的な雰囲気の中で涼しげに描かれています


参考作品(部分)

拡大して見ると、アクリル絵具を使ったドリッピングの効果が感じられます

 

そして、仕上げは美しい岩絵の具を使っていただきます

色とりどりで、みてるだけでも楽しいですね。

岩絵の具

 

今なら空席あります!!

 お申し込みはコチラ

 

 尚、このような体験教室や日曜アートセミナーなどの講習会は、会員でなくても、どなたでもご参加いただけます。

 

お問い合わせはサクラアートサロンまで。

℡:06-6292-7080

 

皆さまのご参加、心よりお待ちしております。

(lila)


日曜画材研究 番外編第2弾!「クロッキーから始めよう!短時間で捉える人物」

2017年07月25日 | アートサロン大阪

みなさまこんにちは。暑い日が続いております。

特別講習会のご案内をさせていただきます。 

8月27日(日)

日曜画材研究 番外編 キホンの人物画 第二弾!

「クロッキーから始めよう!

短時間で捉える人物~線画と着色」  講師:渡辺聡先生

まずはこちらをご覧ください・・・!!

今回は面や立体ではなく 輪郭を「線」で捉えるということを学びます。

こちらは 担当講師の 渡辺聡先生の参考作品です。

 

 

短時間でもの本質や動きを捉える クロッキーの方法、

 

動きを一瞬で捉えれるようになることに 重点を置いて進めていきます

 

 

 

 

日曜画材研究は、絵画制作の基礎を学ぶことができる講習会で、

第1.3 日曜日にアートサロン大阪で行われています。

毎回違うテーマを設けてそれについて学んでいきます。

 

(画材研究の様子↓)

 

・4月16日 春を表す色見本をつくる ☟

・6月4日 物の描き方 「はじめての風景~石のある街並み」☟

 ・6月18日 水彩紙の違いで判る表現 ☟

 

・・・など。毎回ちがうテーマに沿って 画材研究をしていきます。

 

絵画の基礎をもう一度しっかりと習得したい・・・

 

絵を描き始めたばかりで 基礎から学びたい・・・

 

という方々に大人気の講習会です☆

 

 

 

ぜひ、この機会に 理解を深めませんか?

こちらの講習会は 会員様以外の方でもご参加いただくことができます。

お申し込みは コチラから・・・

みなさまのご参加 心よりお待ちしております

 

(歌姫)

 

 

 

「キホンのデッサン~見る目を養う、描く力を身に付ける~」観葉植物 レポート2日目

2017年07月24日 | 一日教室

みなさんこんにちは

昨日(7月23日)開催しました、

『キホンのデッサン~見る目を養う、描く力を身につける~ 観葉植物』 の2日目の様子をご紹介します!

初日の様子はコチラ


渡辺聡先生


前回の続きからパキラを描いていきます。

葉の明暗を八ッチングで表現していきます。

奥行きや光りの当たり方で、葉は一枚ずつ全て見え方が異なります。

それを描き分けていくのは根気のいる作業ですね


先生が一人ずつ指導していきます。


だいぶ描き込みが増えてきました。

出来る限り葉脈を描き込んでいきます。

葉の柔らかい質感や幹の硬い質感の違いは、鉛筆の硬さを変えることでも表現できます。


難しい部分などは先生が実演指導されています。


パキラの全体像が現れてきました。

仕上げに入っていきます。


今回の講習会では、時間いっぱいまで制作が続けられました。

皆さん最後までもくもくと集中して描かれており、見応えのあるデッサンに仕上がっております


渡辺先生が一人づつコメントされています。

観葉植物のデッサン、皆さんじっくり取り組んだ成果が現れたのではないでしょうか

 

生徒さんの完成作品です☟

参加されたみなさん、2日間お疲れ様でした

 

 

 

☆日曜画材研究 番外編「キホンの人物画」開催のお知らせ☆

8月は人物画の基本を学びます

 

8月13日(日)日曜画材研究 番外編『キホンの人物画』 

鮮烈に描く!赤の衣装~フラメンコ~

8月27日(日)日曜画材研究 番外編キホンの人物画 

クロッキーから始めよう!短時間で捉える人物-線画と着色-

詳しくはコチラ

 

お申し込みはコチラ

 

尚、このような講習会はアートサロン会員でなくても、どなたでもご参加していただけます。

 

お問い合わせは、サクラアートサロン大阪まで

06-6292-7080

(まりも)

 


日曜アートセミナー(講習会)「クレパスがススム」-蛍光色をアクセントに活かす-レポート

2017年07月23日 | 一日教室

本日は、日曜アートセミナー(講習会)「クレパスがススム」-蛍光色をアクセントに活かす-を開催致しました。

講師は、田伏 勉先生です。


(田伏 勉先生)

 

本日は、蛍光色をアクセントに使って、フランスのオンフルール港の夕暮の風景をクレパスで描きます。

 

木パネルに水張りをします

 

写真をトレースします。

 

まず、空の白を塗り、蛍光のクレパスを塗ります。

 

全体的に淡く塗ったら、

オイルで、延ばします。

 

乾いたら、上から濃い調子の色を塗り、

ペインティングナイフで光っている部分を、削ります。

削ると、はじめに塗った色が出てきます

 

先生が、個別にアドバイスをされています☆

 

どんどん描き進めていきます☆

 

綿棒で、延ばしたり。

 

クレパスをライターで炙って塗り、光っている部分を表現します。

 

マストの線も表現されて、より港らしくなってきましたね!

 

夕暮れの雰囲気が出て、素敵ですね

 

 

そろそろ完成です~☆

 

完成です☆

蛍光色を活かした素敵な作品が出来上がりました。

 

作品を並べて、最後に合評です☆

一作品ずつ丁寧に講評されていました。

今回の講習会の内容は難しかったけれど、良く出来ているので、ぜひ飾って下さいと話されていました

 

このような講習会はアートサロン会員以外のどなたでもご参加していただけます!

みなさまのお越しを心よりお待ちしております。

☆日曜アートセミナーのスケジュールはコチラ☆

 

お問い合わせは、サクラアートサロン大阪まで

TEL:06-6292-7080

 

(lila)

 

 

 

 


パステル講座のご案内

2017年07月22日 | アートサロン大阪

本日はパステル講座のご紹介です。


色の元である、顔料をギュッと固めたパステル。
発色の良さは、数ある画材の中でも1,2を争います。



また、パステル色鉛筆や、木炭などとの併用により、
より細密に、深みのある表現も出来ます。



微妙に明るさが違う、同系色のパステルを使い分けたり


紙の上で うまく混ぜたり、


パステル用紙に擦り込む 分量や力の加減も重要で
それらを基礎から教えてもらえる講座です。



は(土に,)野 進 先生による実演指導で
はじめてのパステルから教えてもらえる教室、

まずは見学、体験そうして気に入ったら入会です!

見学、体験は随時承っておりますので、
是非一度サクラアートサロンまで ご来校くださ~い。
スタッフ一同 こころよりお待ちしております

◆講座名パステル
◆開講日時土曜日午後3:00~5:00

(WA)


【ヒロコの部屋】のご案内☆

2017年07月20日 | お知らせ

皆さまこんばんは

本日は山縣寛子先生の講座体験教室【ヒロコの部屋】をご紹介します。


山縣寛子先生

 

【ヒロコの部屋】とは・・

隔週日曜日に開講している山縣先生指導の講座『夢中になれる日曜日』。その教室の中で、どなたでも参加いただける

体験教室を実施しています。山縣先生ワールドを体感できる特別カリキュラムは、毎月テーマを変えて開催中です!

詳しくはコチラ

 

8月に開催するテーマは『やっぱり楽しい!ガラス絵』 です

開催日:8月6日(日)・8月20日(日)[2日間セット]

 

夏の暑い時期にはガラス絵で納涼感あふれる制作を楽しんでみませんか


ガラス絵とは・・(制作ではガラスの代わりにアクリル板を使用します)

  ②

アクリル板に描いた絵 + ②キャンバスボードに描いた絵

重ねると・・ ⇓   ⇓   ⇓


ガラス絵の完成です!! (山縣先生による参考作品です)

 

 昨年開催した「ガラス絵」の様子です☟


夏にまつわるモチーフを描かれています


制作はアクリルガッシュで行います

二枚の絵を重ねて構成するというガラス絵は、ただ絵を描くだけではない刺激的な体験に思われます。

完成した作品はこのようになっています☟

 
素敵な作品が出来上がっていました

「ガラス絵」の世界、山縣先生の指導のもと、是非ご体験下さい!

 

お申し込みはコチラ

 

アートサロン受付で直接か、お電話でもご予約が可能です。

サクラアートサロン大阪

TEL:06-6292-7080

 

 ~~~ 山縣先生の通常講座 ~~~

『夢中になれる日曜日』

講師: 山縣寛子 先生

開講日時: 第1・3日曜日 14:30~17:30

(「ヒロコの部屋」の開講時間は15:00~18:00となっております)

 

皆さまのご参加、心よりお待ちしております。

(まりも)


クレパス技法12章「第1章ー明暗法ー」&夏のクレパス講習会のご案内☆

2017年07月19日 | 一日教室

みなさまこんにちは

本日は【クレパス技法12章 第1章-「明暗法」11段階で描く-】の二回目の開催日でした!


田伏勉先生

今月から始まりましたクレパス技法12章、たくさんの方にお申込みいただき、参加総数は50名近くになっております

そのため必須科目の第1章は4回に分けて開催し、本日はその2回目の受講日となりました

本日もまずは先生の講義から始まり、続いてモチーフの撮影を行います。

リンゴと石膏取りしたリンゴ、先生が様々な角度から照明を当て、撮影を行います。

その写真資料を今後の章でも使用していきます

本日は明暗法をテーマにした制作です。

カラーとモノクロ、ふたつのリンゴが出来上がりました

クレパス技法12章、第1章ののこり2回は9月に開催します。

続いて10月から第2章へと続いていきます

乞うご期待下さい!

 

【クレパス技法12章】 詳細はコチラ

お申し込みはコチラ

 

        

 

そして、今週末7月23日(日)も田伏先生の講習会を開催します!

日曜アートセミナー

クレパスがススム-「蛍光色」をアクセントに活かす-』

詳しくはコチラ

1日講習会の「クレパスがススム」、今回は【蛍光色】を使った内容になっております


(講師参考作品)

こちらの講習会はアートサロン会員でなくても、どなたでもご参加いただけます。

また、当日使用するクレパスも付いており、クレパス初心者の方でも安心して受講していただけます

 

空席、のこりわずかです!

お申し込みはコチラ

 

        

 

そして、

8月にも田伏先生の特別講習会を開催します

8月2日(水)・8月30日(水)開催[2日間セット]

クレパス技法プレミア講習会「極彩色で描く、色とりどりの花」-蛍光色を使う-

詳しくはコチラ

プレミア講習会はクレパス技法講習会に参加された方限定の講習会です

8月は蛍光色などを使って極彩色に花を描き上げます


講師参考作品

 

こちらの講習会、空席まだあります

お申し込みはコチラ

 

皆さまのご参加、心よりお待ちしております

(まりも)


日本画体験教室『下地から考える風景画』-2日目-

2017年07月18日 | 一日教室

みなさまこんにちは

本日は岡部隆志先生『日本画体験教室』の開催日でした!


岡部隆志先生

『日本画体験教室』とは・・

岡部先生指導による『日本画のすべて』の通常講座の中で、日本画を体験していただく特別カリキュラムです。

 

7月のテーマは『下地から考える風景画』です。

本日は2日間セットの2日目の様子をご紹介します

 

前回の様子はコチラ

前回の続きから、転写をしていきます。

転写が完了すると、全体の色を塗り分けていきます。



白い物から順番に塗っていきます。



ここで使用するのはアクリル絵具です。



この段階(アクリル着色)では、ぼんやりと柔らかく

 

微妙な調子を作っていきます。



全体の塗り分けが終了しますと、最後に岩絵の具で仕上げとなります。



岩絵の具。

 岩絵の具は彩度が高く、ぼんやりとしたアクリル着色の上に乗せると
メリハリが効いて、ぐっと全体がしまりました!



完成。今回の体験は これで終了です。

さいごに皆さん 自分で作り上げた作品を、
とても嬉しそうに眺めていらっしゃっいました。

このような日本画体験教室は今後も開催予定です。 

 <今後の開催予定>

8月1日・29日  スクラッチ技法で描く

9月5日・19日  筆で描く 箔焼き技法

10月3日・17日 花を活ける(画面比率)

11月7日・21日 絹に描く

12月5日・19日 砂子で表現する

詳しくはコチラ


8月「スクラッチ技法で描く」講師参考作品

 

お申し込みはコチラ

 

日本画は道具が多いから・・・むずかしそうだし・・・と挑戦できなかった方、
是非ともこの機会に気軽に体験してみませんか?

使用画材(日本画専門画材と道具)はこちらで準備しておりますのでご安心してご参加ください

 

みなさまのご参加をお待ちしております。

(まりも&WA)


日曜画材研究 番外編 「キホンの人物画」鮮烈に描く!赤の衣装~フラメンコご案内

2017年07月17日 | アートサロン大阪

皆さんこんにちは!

本日は、講習会 日曜画材研究 番外編「キホンの人物画」鮮烈に描く!赤の衣装~フラメンコをお案内いたします。

開催日:8月13日(日)

詳しくはコチラ


講師は、渡辺 聡先生です☆


(渡辺 聡先生)

 


(講師参考作品)

 

今にも踊りだしそうなフラメンコの衣装を着た女性を描いていきます。

一工程ずつ手順を追って進めらるので 初めての方にもしっかりと習得していただけます。

先生によるデモンストレーションを交えての説明や、 質問もしやすい雰囲気です。

ひとりひとり 丁寧に指導してくださいます!!


ぜひ、この機会に ご参加ください!

お申し込みは コチラから・・・👉お申し込みはこちらから


7月9日に開催した 日曜画材研究 番外編「キホンのデッサン~見る目を養う、描く力を身に付ける~」観葉植物(2日間セット講習会)1日目の様子☟↓

 

モチーフのパキラです☆


みなさん集中して描かれています!完成が楽しみですね!

(2日目は、7月23日です。ブログレポートお楽しみに☆)


日曜画材研究 番外編の過去のブログはコチラから・・・

「キホンのデッサン~見る目を養う、描く力を身に付ける~」果実

「キホンのデッサン~見る目を養う、描く力を身に付ける~」グラス

「キホンのデッサン~見る目を養う、描く力を身に付ける~」観葉植物(2日間セット講習会)1日目


このような講習会は、アートサロン会員以外どなたでもご参加していただけます。 

皆様のお越しをお待ちしております☆

 

お問い合わせは、サクラアートサロン大阪まで

TEL:06-6292-7080


(lila)


日曜画材研究「ペンと水彩で描く」

2017年07月16日 | 一日教室

みなさまこんにちは

本日は日曜画材研究の開催日でした。

 

もうひとつのスケッチ技法【ペンと水彩で描く】

講師は渡辺聡先です。


渡辺聡先生

 

本日はペンを使ったスケッチ技法を学びます。

日曜画材研究では初めて扱う内容でもあり、教室は満席となりました

 

まずは先生の描かれた【ペン画着彩】を見てみましょう☟

講師参考作品 (ペンで描いてから着色したもの)


講師参考作品 (着彩してからペンを入れたもの)

 

 ペン画着彩のポイント

 

・輪郭線の強さを活かす。

・紙の白とペンの黒のはっきりしたメリハリ

・通常の水彩画より紙の白を多めに残す

 


まずは先生のデモンストレーションで、ペン画の描き方を予習。

モチーフ写真は、二種類の風景写真から自由に選びます。


こちらが本日使用する水性ペンです。[サクラ ピグマペン04]

 


鉛筆で軽く下描きをしてからペン画に入ります。

ペン画はタッチが重要です。

線の強弱や重なりで、ペン画独特の味を出していきます。

描き込みが細かくなってきました。

ゆっくり描く、というのもペン画では重要な要素です。

 

透明水彩で着彩していきます。

ペン画の上に着彩する場合は、普段の水彩画とは違い、線のタッチを活かした着彩をしていきます。

 


色が入ることでペンの線がより生き生きしているように見えます


こちらはペンの描き込みが画面に深みを作っているように感じます

 

最後に先生が一人ずつ見て回って講評されています。


ペン画着彩、皆さん楽しんでいただけたでしょうか

 

生徒さんの完成作品です☟

ペンのタッチが活きた、素敵な絵に仕上がっていますね

参加された皆さま、お疲れさまでした

 

次回の日曜画材研究は・・

8月6日開催

『透明水彩 初めての風景 ~宿場・中山道~

こちらの講座、空席のこりわずかとなっております!

 

 お申し込みはコチラ

講習会は、アートサロン会員でなくても、どなたでもご参加いただけます。

 

 

皆さまのご参加、心よりお待ちしております!

(まりも)