皆さま、こんにちは(*´ω`*)
本日は、気持ちの良い秋晴れ。
日曜画材研究「新ウエット オン ウエット」が行われております。
講師は、渡辺聡先生。
親切で、分かりやすい指導が人気の秘密です!!
今回も、定員10名様満席となっております☆
日曜画材研究は、絵画制作の基礎を学んで頂く講座です。
主に絵の具の扱い方、着彩、技法について学んで頂けます。
第1.3日曜日に行われております。
(開催されない日もございます。年間スケジュールをご確認ください。)
尚、日曜画材研究や、日曜アートセミナー、
月曜アートマニア、野外スケッチ講座
祝日に行われる特別一日教室などは、全て
会員様以外の方でも、どなた様でも!!ご参加いただけます!!!
お気軽にご参加ください
さて、本日の、日曜アートセミナーは
「新 ウエット オン ウエット」ということで
「にじみ」を上手く利用した 水彩画の技法を学んでいきます。
ポイントは、なんと言ってもコチラ!!!?
水に浸されたブレダン紙です。
絵画用の紙には、通常「にじみ」を止める「にじみ止め」がしてあります。
(「サイジング」といいます。)
この様に、水に浸してしばらく置いておくと、にじみが取れて
着彩したときに、美しいにじみを利用した作品を描くことができます。
このような技法を「ウエット オン ウエット」といいます。
午前中は、写真の桃を描いていきます。
水に浸した紙を、机の上にそのまま置きます。
まずは、一層目
黄色系統で形を取ります。
先生のデモンストレーションを交えての説明です。
2層目は、、単色の濃い黄色系統色をのせていきます。
ここで、ポイントとなるのが、次に色をのせていくタイミング(時間)です。
早すぎると、にじみが広がりすぎて、細部が描きづらかったり
思惑とは違う感じで、色が混ざったりします。
逆に遅すぎると、定着しすぎて、ウエットオンウエットの良さが出ず
普通の水彩画の様な感じになってしまいます。
要するに・・・半乾きの状態以降ということです。
「半乾きかどうかは、紙を 斜めから見て テカリがない状態かどうか・・・
で判断して下さい」
2層目の濃い色は、オレンジ系統です。
「うまくにじみの効果が出るように、色をのせる時は
少し間隔をあけて のせていきましょう。」と先生。
3層目は、赤系統を重ねていきます。
「この時の注意点としては、前の色を潰しすぎないように・・・
残していく ということをしっかり考えてみて下さい。」
皆さん、とてもいい感じで描き進められております!!
4層目は、仕上げの段階です(*´ω`*)
「目を細めて、暗い部分に濃い色をのせていきます。
この時も、決して、触りすぎないように注意して下さい。」
段々と、瑞々しい桃が完成に近づいてきました。
葉や影を描いて完成☆
ウエット オン ウエットの効果が、とてもいい感じで出ていますね(*´ω`*)
お昼休憩の前に、8月のライブペイントで、先生が描かれた作品をもとに
色の移り変わり、にじみの効果など
午前中のまとめのお話がありました。
こちらが、先生の作品です。
ウエット オン ウエットで描かれています。
画材は、
アクリル絵具と水彩絵具両方で描かれた とても美しい作品です。
ご覧になった皆さんから
「わ~~!!すごい~~!!」と歓声が上がりまた(*´ω`*)
素敵な先生の作品を見られて、皆さんのやる気も
俄然アップしたように感じました!!
午後からは、小作品制作です。
午前中の講義をしっかりと頭に入れながらの制作です。
描くのは、こちらの写真から一枚選んで描きます。
昼休み前に、下描きをして、水に浸していた紙を取り出し、
制作スタート!!
午後からは、
先生も、一対一でデモンストレーションを交えて
より一層丁寧なご指導を下さっていました☆
絵具を拭き取り、雲を表現したり・・・
細部を描き込んできます。
ウエットオンウエットならではの、にじみを生かした
素敵な作品がたくさん出来上がりました(*´ω`*)
絵画基礎を学べる日曜画材研究!!!
スケジュールは、こちらから、ご確認ください。
皆様のご参加、心よりお待ちしております☆
(歌姫)