goo blog サービス終了のお知らせ 

arielの日記

水泳とジムや趣味を書いています。動画はリンク先がサービス終了のため平成24年以前は見られません。

定山渓

2021年10月07日 | 

一昨日緊急事態宣言も解除になったのでジム仲間と母と3人で

定山渓ビューホテルに1泊しました。

途中リンゴとプルーン狩りをしました。

りんごもプルーンもちょっとえぐみがありました。

皮むかないと食べられなかった。

母と一緒に

 

昼は先日TVに出ていたパン屋さんに、昼でパンは2個しか残っていません

でした。

食事はできるということで

 

 

ま、負も無く可も無くちょっとこの味ではお高かった。次回は食べないかな。

 

建物は風情がありました。

 

その後定山渓ビューホテルに

緊急事態宣言あけのせいか人はそんなにいませんでした。

プールは全部は解放していませんでしたが人がそんなにいないのでゆっくり泳げました。

お風呂も下のお風呂は男女入れ替わりがあって2個とも入りました。最上階お風呂

もはいって全部クリアーしたかな。

下の露天風呂が風情があって良かったです。

食事はバイキングでした。

会場に入る前に全身殺菌のところを通って手の消毒をして手袋はめてコロナ対策

してました。

取ってきたのがちょっと炭水化物ばかりでしたが美味しかった。この後デザートの分は写真

取り忘れ。

朝は

美味しかったです。

配膳回収ロボットが面白かった。お皿類を持って追いかけまわしてました。

安いし、バイキングだしであまり期待してなかったのですが美味しかったし良かったです。

また行っても良いなと思いました。でもこれから混んでくるんだろうな。

その後中山峠経由ニセコ余市と回って帰ってきました。

お水をくんで豆腐を買って野菜を買って友達の車満杯でした。

中山峠では猿回しのお猿さんがいました。

 

羊蹄山

後バームクーヘンとチョコレートのお店とか

お値段高すぎて買えませんでした。

でも道の駅やキノコ王国でいろいろ買って帰りました。

今回はジムの友達の車で運転もしてもらっていったので楽ちんでした。

 

 

 

 

 


沖縄7日8日目

2018年06月12日 | 

沖縄7日目は国際通りを散策しました。

体調は最悪でなぜか普通のラーメンが食べたくて

ふらふら歩いてたら

普通の醤油ラーメンとサービスで沖縄の炊き込みご飯みたいのと

サービスでかき氷の小さいのが出てきた。

帰りにはガーナの普通に売ってるチョコレートもサービスで

もらった。

おまけに店主の奥さんは札幌の人だった。

 

今回は体調があまり良くなく食事が居酒屋で好きなものだけ

少し食べて、朝のホテルの朝食もあまり食べれなかった。

それでも最後なんで焼き肉を食べようとまたまたキャッチみたい

な人に誘われて、

焼き肉の食べ飲み放題を進められたけど単品で頼んでもよいかい

と聞いたら良いと言われたので入りました。

そうしたら去年も焼き肉食べに入ったとこだった。

体調悪いんでビールはやめようとおもったたけど1杯だけ

飲んだ。

そのせいかわかりませんが次の日の朝耳から結構大きな

皮膚のような粘膜のようなものがぼろっと出てきた。

飛行機の時間があるので次の日札幌の耳鼻科に

持って行ったら外耳の化膿した皮膚がとれただけと言われた。

鼓膜でもとれたかとびっくりした。聞こえは炎症起こしてるので

悪いけど聞こえてはいるんで。

 

 

札幌帰ってきました。

従姉妹が晩ご飯作って置いておいてくれた。

体調悪かったけど美味しかった。


沖縄6日目

2018年06月12日 | 

日曜日だったんですが平成24年の11月に沖縄の耳鼻科に行ったとき

の診察券をもっていました。

それを見たら日曜日もしてるので朝一で耳鼻科に行ってきました。

平成24年の時と違って鼓膜に穴があいていて治療はしてもらいました

が札幌の帰ったら札幌の耳鼻科に行くように言われました。

10時頃には終わったので暇でふらふら国際通りのそばのアーケード街

を歩いていたらキャッチみたいな人に捕まって暇なんで

1時間2000円のカイロプラクティック?みたいなのをしてもらいました。

暇つぶしに。

そうしたら背骨の一部が出てると自分でもわかっていて姿勢を良くして

矯正していてもうほとんどわからないくらいにはなってるんですが

その人の先生でカリスマ整体師みたいな人が居ると言われて

暇なんでそこも行ってきました。

 

 

汚いとこでしたが結構うまかった。1時間近くして30分3000円の

初診料500円の3500円でした。

そんなこんなで一日が潰れました。

 

 


沖縄5日目

2018年06月12日 | 

沖縄5日目

 

DIVE No. 551 日 付 2018年6月02日
潜水地 慶良間 ポイント名 野崎
ACTIVITY ファンダイブ 開始終了 08:58 ~09:49
潜水時間 0:51 タンク残圧 200~80
バディ   消費圧 120
平均深度 11.6m 最大深度 21m
累計潜水時間 439:23 天候 曇り
気 温 28℃ 2m
風向き 北東 ウエイト 5Kg
水温(最深) 25.4℃ タンク アルミ10L
使用器材 ウエットスーツ、グローブ(赤)
メモ

 ネッタイミノカサゴ、タイマイ、コクテンフグ、

 

     

              ネッタイミノカサゴ

 

    

     

                 タイマイお食事中

 

    

 

 

DIVE No. 552 日 付 2018年6月02日
潜水地 慶良間 ポイント名 唐馬
ACTIVITY ファンダイブ 開始終了 10:26 ~11:26
潜水時間 0:41 タンク残圧 200~70
バディ   消費圧 130
平均深度 8.4m 最大深度 14.2m
累計潜水時間 440:04 天候 曇り
気 温 28℃ 2m
風向き 北東 ウエイト 5Kg
水温(最深) 26℃ タンク アルミ10L
使用器材 ウエットスーツ、グローブ(赤)
メモ

 モンハナシャコ、ヤシャハゼ、ヒレナガネジリンボウ

 

         

                   モンハナシャコ

 

         

                     ヤシャハゼ

 

 

DIVE No. 553 日 付 2018年6月02日
潜水地 慶良間 ポイント名 自津留
ACTIVITY ファンダイブ 開始終了 12:28 ~13:03
潜水時間 0:35 タンク残圧 200~50
バディ   消費圧 150
平均深度 14.2m 最大深度 23.4m
累計潜水時間 440:39 天候 曇り
気 温 28℃ 2m
風向き 北東 ウエイト 5Kg
水温(最深) 24.8℃ タンク アルミ10L
使用器材 ウエットスーツ、グローブ(赤)
メモ

 ネムリブカ、カスミチョウチョウウオ、ナポレオンアカククリ

  

ダイビング途中で鼓膜に穴が開いて中耳炎になってしまいました。

沖縄でのダイビングはこれで中止で次の日は耳鼻科に行ってきました。

 


沖縄4日目

2018年06月11日 | 

沖縄4日目は沖縄平和祈念公園、ひめゆりの塔、沖縄ワールドのバスツアー

に行ってきました。

     

        

         玉泉洞は前回は誰も人が居なくて鍾乳洞を3人だけで

         探検という感じでしたが今回は人がたくさん居てこれ

         もまた良かったです。

 

       

                  スーパーエイサー

 

その後沖縄平和祈念公園で

 

        

        

            

 

次はひめゆりの塔に

 

           

           ひめゆりの塔がこんなに小さいとは思いませんでした。

 

           

 

沖縄は前にも行ったことがありますが平成24年からは毎年行ってたのに

戦争関係は始めていきました。

見てきたら気持ちが重くなるのでさらっと見てこいとアドバイスを受けていってきました。

 


沖縄3日目

2018年06月11日 | 

沖縄3日目です。本当はホテルで当日にUPしたかったんですが

札幌に帰ってきてからUPしてます。

3日目は地形がきれいなポイントと亀三昧でした。

DIVE No. 548 日 付 2018年5月31日
潜水地 慶良間 ポイント名 座間味島黒岩
ACTIVITY ファンダイブ 開始終了 08:55 ~09:36
潜水時間 0:41 タンク残圧 200~60
バディ   消費圧 140
平均深度 12.4m 最大深度 23m
累計潜水時間 437:12 天候
気 温 30℃ 2m
風向き 南西 ウエイト 3Kg
水温(最深) 25℃ タンク スチール10L
使用器材 ウエットスーツ、グローブ(赤)
メモ

 モンツキカエルウオ、カノコイセエビ、タテジマキンチャクダイ

 

           

                        モンツキカエルウオ

 

 

          

                タテジマキンチャクダイ

 

 

 

DIVE No. 549 日 付 2018年5月31日
潜水地 慶良間 ポイント名 座間味島知志
ACTIVITY ファンダイブ 開始終了 10:13 ~10:53
潜水時間 0:40 タンク残圧 200~100
バディ   消費圧 100
平均深度 9.2m 最大深度 14m
累計潜水時間 437:52 天候
気 温 30℃ 2m
風向き ウエイト 3Kg
水温(最深) 26.6℃ タンク スチール10L
使用器材 ウエットスーツ、グローブ(赤)
メモ

 シンンデレラウミウシ、ハタンポ、

 

       

                 シンデレラウミウシ

 

        

                  地形がきれいです

 

 

DIVE No. 550 日 付 2018年5月31日
潜水地 慶良間 ポイント名 座間味島7番崎
ACTIVITY ファンダイブ 開始終了 11:56 ~12:36
潜水時間 0:40 タンク残圧 200~80
バディ   消費圧 120
平均深度 9.6m 最大深度 16.6m
累計潜水時間 438:32 天候

気 温 30℃ 2m
風向き 南西 ウエイト 3Kg
水温(最深) 25.4℃ タンク スチール10L
使用器材 ウエットスーツ、グローブ(赤)
メモ

 あおうみかめ、ウツボ、ネムリブカ、コブシメノタマゴ

 

     

                  アオウミカメ

 

     

                  コブシメノ卵


沖縄2日目

2018年06月01日 | 

沖縄2日目です。1年ぶりにダイビングをしました。

気持ちではこれでもうダイビングやめようかなと思って

いたのですが、ダイビングをするとちょっと気持ちが変わります。

また潜ちゃうかな??

DIVE No. 544 日 付 2018年5月30日
潜水地 慶良間 ポイント名 ウチザンショウ
ACTIVITY ファンダイブ 開始終了 08:51 ~09:24
潜水時間 0:33 タンク残圧 200~30
バディ 青柳 消費圧 170
平均深度 17.2m 最大深度 26.6m
累計潜水時間 434:15 天候
気 温 31℃ 1m
風向き ウエイト 5Kg
水温(最深) 24℃ タンク アルミ10L
使用器材

ウエットスーツ、グローブ(赤)

メモ

グタゴンベ、アカモンガラ、黄色アカヒゲ、オキナワサンゴアマダイ

 

    

             黄色いハナヒゲウツボ

 

ハナヒゲウツボ黒→青→黄色と色が変わるんだそうです。

このハナヒゲはとしよりらしいです。

 

    

                  クダゴゴンベ

        

 

DIVE No. 545 日 付 2018年5月30日
潜水地 慶良間 ポイント名 黒島浅瀬
ACTIVITY ファンダイブ 開始終了 10:06 ~10:53
潜水時間 0:47 タンク残圧 200~80
バディ 青柳 消費圧 120
平均深度 8.4m 最大深度 11.8m
累計潜水時間 435:02 天候
気 温 31℃ 1m
風向き ウエイト 5Kg
水温(最深) 26.2℃ タンク アルミ10L
使用器材 ウエットスーツ、グローブ(黄色)
メモ

 ツユベラ、アカハチハゼ。カンムリベラ、エリグロギンポ

ヤコウガイ、イカの卵、ナマコの子,ミナミトゲアシガニ、

スミツキヤッコ、コガシベラ、ナカニザ、

 

 

     

                         ヤコウガイ

   

   

               コブシメの卵

 

   

              ミナミトゲアシガニ

 

 

DIVE No. 546 日 付 2018年5月30日
潜水地 慶良間 ポイント名 黒島
ACTIVITY ファンダイブ 開始終了 11:30 ~12:16
潜水時間 0:46 タンク残圧 200~80
バディ 青柳 消費圧 120
平均深度 7.2m 最大深度 12.8m
累計潜水時間 435:48 天候
気 温 31℃ 1m
風向き ウエイト 5Kg
水温(最深) 27℃ タンク アルミ10L
使用器材 ウエットスーツ、グローブ(赤色)
メモ

 グルグン、ホシゴンベ、キホシスズメダイ、ハクセンハギ

ムスメハギ、セダカギンポ、ユキヤマ、ゾウゲイロウミウシ

モンツキカエルウオ、タテジマギンポ

 

   

             ゾウゲイロウミウシ

 

   

              アカホシサンゴガニ

 

   

              セダカギンポの卵

 

 

DIVE No. 547 日 付 2018年5月30日
潜水地 慶良間 ポイント名 ウチザンショウ
ACTIVITY ファンダイブ 開始終了 13:30 ~14:13
潜水時間 0:43 タンク残圧 200~50
バディ 青柳 消費圧 150
平均深度 12.4m 最大深度 22m
累計潜水時間 436:31 天候
気 温 28℃ 1m
風向き ウエイト 5Kg
水温(最深) 31℃ タンク アルミ10L
使用器材 ウエットスーツ、グローブ(赤)
メモ

 ヨコシマクロダイ、ヒメヒラタ、ミゾレチョウチョウウオ

ネムリブカ、フタイロハナゴイ

 

     

 

     

 

     

 

初めて一日に4本も潜ってしまいました。

ショップもダイコンの値がこえないようには考えてくれましたが自分も

ちらちらダイコンを見てました。

少し疲れました。

ホテルに帰ってからご飯を食べに

       

       

       

       

       

       

ちょっと食べ過ぎかも次の日船に乗ってるときから気持ちが悪かった。

 


沖縄1日目

2018年05月29日 | 

今年は伯父夫婦の件で旅行は無理かと思いましたがやっと伯母も落ち

ついてきたので旅行にきてしまいました。

 

 

新千歳空港は涼しかったけど那覇は30度あってすごく暑い。

 

アウトレットあしびなーに行ってジムで着るウエアーを少しだけ

買いました。

食事をしました。

ホテルについてから明日のダイビングの用意とかしてたら

結構忙しかった。


洞爺湖温泉

2017年11月10日 | 

母が昭和新山のガラス館に行きたいと言うので

洞爺湖温泉に行ってきました。

とても昨日は寒くて中山峠は雪も降ってました。

寒かった。

途中野菜の即売所はすべてクローズで道の駅で

土付きのにんじんやキャベツやいろいろ佃煮みたいな

ものや結構買ちゃったかも。

自分用にはガラス館でベネチアンガラスのアクセサリー

を買いました。ここも来週でクローズだしやっぱり11月じゃなく

10月ぐらいに行けばよかった。

    

 

         

 

    

 

寒くてガラス館しか見なかった。でもほとんどの店はクローズしてた。

 

洞爺湖温泉のホテルは去年のとこと変えてみました。従業員に

中国の人がいるくらいだから中国の人たちが多いだろうと

3時頃についたらすぐに1階のお風呂に入ったらがら空きだった。

その後地下のお風呂に行ったらそこもすいていた。

ただそのまま移動できないので着替えなければならなくて

続いていたら便利なのに。

お部屋は部屋食と最上階だったので静かだった。

あまり中国の人達とは遭遇しなかった。

     

 

     後からお吸い物とデザートが来た。

     

 

テーブルに乗り切れないくらい食事が来ました。味は負もなく可もなく

その場で火を通したもの以外は冷たかった。

次回行くかはわからない。

 

    

 

行くなら10月ぐらいまでかなホテルは暖かかったけど外が寒かった。

 

 

 

 

 

 

 


沖縄7日8日目

2017年05月30日 | 

沖縄7日目

結構忙しくて買い物もしてなかったのでゆっくり国際通りを散策しました。

お昼は沖縄は肉と言われていたので焼き肉にしました。

 

       

 

美味しかったです。

 

夜は中華にしました。写真は撮ったけどたくさんなので載せるのやめました。

 

沖縄8日目

札幌に帰宅です。

      

      

 

これで1週間の沖縄ダイビングは終わりです。

 

夕方帰ってきたら従姉妹が晩ご飯を用意してくれていた。とてもうれしかった。


沖縄6日目

2017年05月29日 | 

沖縄6日目

朝5時5分お迎えで粟国島に行ってきました。あいにくの雨

去年は流れが強くとても大変でしたが今回はべたなぎでながれもありません

でした。流れがないということはもしかしたらギンガメアジは見られないかも、

1本目2本目はダメでしたが3本目でおおきなアジ玉をみることができました。

DIVE No. 541 日 付 2017年5月28日
潜水地 粟国島 ポイント名 粟国島筆ん崎2~4
ACTIVITY ファンダイブ 開始終了 07:13 ~07:45
潜水時間 0:32 タンク残圧 200~90
バディ   消費圧 110
平均深度 10.8m 最大深度 25.2m
累計潜水時間 432:28 天候
気 温 23℃ 1.5m
風向き 東北東 ウエイト 5Kg
水温(最深) 24.8℃ タンク アルミ10L
使用器材 ウエットスーツ、グローブ(黄色)
メモ

ロウニンアジ、イソマグロ、カスミアジ、ホソカマス

 

      

 

      

 

      

DIVE No. 542 日 付 2017年5月28日
潜水地 粟国島 ポイント名 粟国島筆ん崎1~4
ACTIVITY ファンダイブ 開始終了 08:21 ~08:58
潜水時間 0:37 タンク残圧 200~80
バディ   消費圧 120
平均深度 7.4m 最大深度 13.6m
累計潜水時間 433:05 天候
気 温 23℃ 1.5m
風向き 東北東 ウエイト 5Kg
水温(最深) 24.2℃ タンク アルミ10L
使用器材 ウエットスーツ、グローブ(赤色)
メモ

アカネハナダイ、カスミチョウチョウウオ、イソマグロ

 

      

 

 

DIVE No. 543 日 付 2017年5月28日
潜水地 粟国島 ポイント名 粟国島筆ん崎2~3
ACTIVITY ファンダイブ 開始終了 10:29 ~11:06
潜水時間 0:37 タンク残圧 200~50
バディ   消費圧 150
平均深度 10.4m 最大深度 15.6m
累計潜水時間 433:42 天候
気 温 31℃ 1.5m
風向き 南西 ウエイト 5Kg
水温(最深) 23.4℃ タンク アルミ10L
使用器材

ウエットスーツ、グローブ(赤色)

メモ

ギンガメアジ

 

       

       ダイバーが小さく見えるくらいの大きな玉です。

 

       

         

 

       

 

ほかにもゲストさんがたくさんいたのにIRと二人で潜らせてもらいました。

とてもラッキーでした。

写真はしてないのでビデオを静止画像にして載せてますのでDVDが自分でも

楽しみです。IRに呼ばれてもしばらく撮っていたのでたくさん撮ってます。

 

 


沖縄5日目

2017年05月29日 | 

沖縄5日目

3本目が流れていて気持ちよくみんなでながされました。

 

DIVE No. 538 日 付 2017年5月27日
潜水地 慶良間 ポイント名 アリガーケーブル
ACTIVITY ファンダイブ 開始終了 09:10 ~09:52
潜水時間 0:42 タンク残圧 200~80
バディ 平野 消費圧 120
平均深度 9.2m 最大深度 12.8m
累計潜水時間 430:04 天候
気 温 27℃ 1.5m
風向き ウエイト 5Kg
水温(最深) 25℃ タンク アルミ10L
使用器材 ウエットスーツ、グローブ(赤)
メモ

アカヒメジ、ミスジリュウグウウミウシ、コナユキツバメ貝

 

        

 

        

      

        

 

        

 

 

 

DIVE No. 539 日 付 2017年5月27日
潜水地 慶良間 ポイント名 唐馬no2
ACTIVITY ファンダイブ 開始終了 10:30 ~11:10
潜水時間 0:40 タンク残圧 200~80
バディ 朝田 消費圧 120
平均深度 11m 最大深度 20m
累計潜水時間 431:26 天候
気 温 28℃ 1.5m
風向き ウエイト 5Kg
水温(最深) 26℃ タンク アルミ10L
使用器材 ウエットスーツ、グローブ(赤)
メモ

キンメモドキ、デバスズメダイ、クロオビアトヒキスズメダイ

 

       

  

       

 

 

 

DIVE No. 540 日 付 2017年5月27日
潜水地 慶良間 ポイント名 ウチザンショウ
ACTIVITY ファンダイブ 開始終了 12:27 ~12:57
潜水時間 0:30 タンク残圧 200~70
バディ 朝田 消費圧 130
平均深度 13.2m 最大深度 22m
累計潜水時間 431:56 天候
気 温 28℃ 1.5m
風向き ウエイト 5Kg
水温(最深) 26℃ タンク アルミ10L
使用器材 ウエットスーツ、グローブ(赤)
メモ

ノコギリダイ、カシワハナダイ、ネムリブカ

 

 

       

 

       

 

 

 

夜はステーキとシーフードを鉄板でパフォーマンスをして焼いてくれるところに

行ってきました。

          

 

          

 

美味しかったです。コックさんパフォーマンス中、胡椒落とした。

 

他の日は居酒屋で食べました。

 

       

 

 

 

 

 


沖縄4日目

2017年05月27日 | 

沖縄4日目は

ダイビングをしないでバスツアーに行ってきました。

辺戸岬

       

       

 

大石林山ハイキングコース

       

 

       

                    パワーストーン

 

オクマプライベートビーチ&リゾートでバイキング結構美味しかったです。

 

その後美ら海水族館で亀の見分け方を覚えたかも??

        

 

朝7時45分から夜の7時20分位12時間拘束されました。疲れた。

 


沖縄3日目

2017年05月26日 | 

沖縄3日目

一本目に気がついたらビデオカメラの電池が半分しかありませんでした。

全部で100分位それで1本目は経済してIRに見つけてもらったものだけ

撮ってました。

 

 

DIVE No. 535 日 付 2017年5月25日
潜水地 慶良間 ポイント名 唐馬
ACTIVITY ファンダイブ 開始終了 09:13 ~09:59
潜水時間 0:46 タンク残圧 200~80
バディ 青柳 消費圧 120
平均深度 12.2m 最大深度 18.4m
累計潜水時間 428:40 天候
気 温 28℃ 1m
風向き 北西 ウエイト 5Kg
水温(最深) 25.6℃ タンク アルミ10L
使用器材 ウエットスーツ、グローブ(黄色)
メモ

ミナミホタテウミヘビ、チンアナゴ、イソモンガラ

 

      

 

      

 

      

 

 

DIVE No. 536 日 付 2017年5月25日
潜水地 慶良間 ポイント名 ドラゴンレディ
ACTIVITY ファンダイブ 開始終了 10:28 ~11:12
潜水時間 0:44 タンク残圧 200~90
バディ 青柳 消費圧 110
平均深度 9.8m 最大深度 17.6m
累計潜水時間 429:24 天候
気 温 28℃ 1m
風向き 北西 ウエイト 5Kg
水温(最深) 25.6℃ タンク アルミ10L
使用器材 ウエットスーツ、グローブ(黄色)
メモ

オドリカクレエビ、ムカデウミウシ、カエルアンコウ

 

       

 

       

 

 

DIVE No. 537 日 付 2017年5月25日
潜水地 慶良間 ポイント名 夫婦岩
ACTIVITY ファンダイブ 開始終了 12:22 ~13:02
潜水時間 0:40 タンク残圧 200~80
バディ 青柳 消費圧 120
平均深度 9.6m 最大深度 13.4m
累計潜水時間 430:04 天候
気 温 28℃ 1m
風向き ウエイト 5Kg
水温(最深) 25.8℃ タンク アルミ10L
使用器材 ウエットスーツ、グローブ(黄色)
メモ

伊勢海老、シンデレラウミウシ

 

 

       

シンデレラウミウシは去年も見つけました。すぐにこれだけは名前がわかります。

 

毎日忙しくて国際通りに行く暇もありません。最終日にゆっくり見て回ろうと

思ってます。

欲しいのはアイホンのケース、沖縄なので海の素材のが多いので、

とりあえず今のケースは100均です。

 

 

 

写真は頂き物です。

 

 

 

 

 


沖縄2日目

2017年05月26日 | 

沖縄2日目

一年ぶりのダイビングです。

海の中はあいかわらずきれいです。潜っていると癒やされます。

DIVE No. 532 日 付 2017年5月24日
潜水地 慶良間 ポイント名 黒岩北
ACTIVITY ファンダイブ 開始終了 09:02 ~09:42
潜水時間 0:40 タンク残圧 190~50
バディ 青柳 消費圧 140
平均深度 13.8m 最大深度 21.8m
累計潜水時間 426:41 天候
気 温 28℃ 1m
風向き 南東 ウエイト 5Kg
水温(最深) 26.0℃ タンク アルミ10L
使用器材 ウエットスーツ、グローブ(黄色)
メモ

ハナゴンベ、モンツキカエルウオ

       

          

 

        

            

 

            

 

            

            

 

IRがゴミにしか見えない生物を見つけてくれます。すごいです。

ビデオから静止画像にしてますが加工してないんんでなにが写ってるか

わからないかも。

 

 

DIVE No. 533 日 付 2017年5月24日
潜水地 慶良間 ポイント名 前島パライソ
ACTIVITY ファンダイブ 開始終了 10:30 ~11:12
潜水時間 0:42 タンク残圧 200~90
バディ 青柳 消費圧 110
平均深度 8.8m 最大深度 16.2m
累計潜水時間 427:23 天候
気 温 28℃ 1m
風向き 南東 ウエイト 5Kg
水温(最深) 25.6℃ タンク アルミ10L
使用器材 ウエットスーツ、グローブ(黄色)
メモ

ウミウサギガイ

 

       

 

      

 

 

DIVE No. 534 日 付 2017年5月24日
潜水地 慶良間 ポイント名 ウチザンショウ
ACTIVITY ファンダイブ 開始終了 12:28 ~12:59
潜水時間 0:31 タンク残圧 200~60
バディ 青柳 消費圧 150
平均深度 16.6m 最大深度 25.2m
累計潜水時間 427:54 天候
気 温 28℃ 1m
風向き 南東 ウエイト 5Kg
水温(最深) 26℃ タンク アルミ10L
使用器材 ウエットスーツ、グローブ(黄色)
メモ

ロウニンアジ、

 

 

        

 

       

 

       

 

       

       

 

ダイビングの後一緒に潜った方に食事をごちそうになってしまいました。

とても美味しかったです。

 

      

 

      

 

コースで食べたんですが食べるのに忙しくて写真はほとんど撮り忘れて

しまいました。