arielの日記

水泳とジムや趣味を書いています。動画はリンク先がサービス終了のため平成24年以前は見られません。

キュウセン

2011年07月31日 | 動画とダイビング

昨日はダイビングに行って来ました。

ジャズダンスが最終週で今月の振りは終わりで夜にジム

に行かないので行きたかったのですが、北風と予報が出ていました。

ショップからメールが来て明日は南風に変わると・・・

朝は南西の風に予報が変わっていました。

でも海に行ったらまだ北風で少し波は荒れていました。

潜れないほどひどくはありませんでした。

これから海のシーズンなのと小樽で潮祭りがあるので

集合時間が30分早くなりました。

30分はやく行ったらショップの人が寝坊していつもと

かわらぬ出発時間になりました。

上の写真をクリックしてください。動画が再生されます。

キュウセンがいました。

 

すごく大きなアメフラシでした。

 

タコがすみをはいて逃げていきます。

 

フサギンポです。すごく小さいです。

マスクを新しくしました。周りが黒なので泥棒さんの

ほっかぶりみたいに見えちゃうかな・・・ 

 

DIVE No. 428 日 付 2011年07月30日
潜水地 積丹 ポイント名 宝島西側
ACTIVITY ファンダイブ 開始終了 10:44 ~11:37
潜水時間 0:55 タンク残圧 200~60
バディ mayumi 消費圧 140
平均深度 9.5m 最大深度 15.4m
累計潜水時間 352:12 天候 曇り
気 温 24℃ 1.5m
風向き ウエイト 3Kg
水温(最深) 17.9℃ タンク スチール10L
使用器材 ウエットスーツ、フード、グローブ(黄色)
メモ タコ、コケギンポ
DIVE No. 429 日 付 2011年07月30日
潜水地 積丹 ポイント名 宝島東側
ACTIVITY ファンダイブ 開始終了 13:26 ~14:31
潜水時間 0:65 タンク残圧 200~90
バディ mayumi 消費圧 110
平均深度 4.4m 最大深度 8.6m
累計潜水時間 353:17 天候 曇り
気 温 24℃ 1.5m
風向き ウエイト 3Kg
水温(最深) 20.3℃ タンク スチール10L
使用器材 ウエットスーツ、フード、グローブ(黄色)
メモ ヤリイカの赤ちゃん、キュウセン

7/23の海の中の動画

2011年07月27日 | 動画とダイビング

先日からたまっている動画をUPします。

7/23の分です。

 

 上の写真をクリックしてください。動画が再生されます。

 あまりめぼしいものはいませんでした。

ムツサンゴがとてもきれいでした。

 

DIVE No. 426 日 付 2011年07月23日
潜水地 積丹 ポイント名 宝島西側
ACTIVITY ファンダイブ 開始終了 10:49 ~11:45
潜水時間 0:56 タンク残圧 200~60
バディ mayumi 消費圧 140
平均深度 8.7m 最大深度 17.7m
累計潜水時間 350:17 天候 曇り
気 温 23.5℃ 1m
風向き ウエイト 3Kg
水温(最深) 18.2℃ タンク スチール10L
使用器材 ウエットスーツ、フード、グローブ(黄色)
メモ ヒラメ
DIVE No. 427 日 付 2011年07月23日
潜水地 積丹 ポイント名 滝の下付近
ACTIVITY ファンダイブ 開始終了 13:45 ~14:45
潜水時間 0:60 タンク残圧 200~60
バディ mayumi 消費圧 140
平均深度 7.5m 最大深度 13.5m
累計潜水時間 351:17 天候 曇り
気 温 23.5℃ 1m
風向き ウエイト 3Kg
水温(最深) 18.2℃ タンク スチール10L
使用器材 ウエットスーツ、フード、グローブ(黄色)
メモ アメフラシ

7/9の海の中の動画

2011年07月27日 | 動画とダイビング

先日からたまっている動画をUPします。

7/9の分です。

ヤリイカの赤ちゃんがいたぐらいであまり見るものは

ありませんでした。

 

 上の写真をクリックしてください。動画が再生されます。

 

まだ慣れていなくてマクロレンズの縁が映ってしまいました。

おいおい気おつけて撮りたいと思います。

たまにアワビでも映してみました。

 

 

お寿司屋さんのねたみたいな写真です。

 

 

DIVE No. 424 日 付 2011年07月09日
潜水地 積丹 ポイント名 宝島西側
ACTIVITY ファンダイブ 開始終了 10:15 ~11:42
潜水時間 0:49 タンク残圧 200~60
バディ ことみ 消費圧 140
平均深度 11.9m 最大深度 19.9m
累計潜水時間 348:32 天候 曇り
気 温 24℃ 1m
風向き 南西 ウエイト 6Kg
水温(最深) 16.1℃ タンク スチール10L
使用器材 ドライスーツ、フード、グローブ(ピンク)
メモ タコ、ハチガラ
DIVE No. 425 日 付 2011年07月09日
潜水地 積丹 ポイント名 窓岩
ACTIVITY ファンダイブ 開始終了 13:35 ~14:24
潜水時間 0:49 タンク残圧 200~100
バディ ことみ 消費圧 100
平均深度 10.9m 最大深度 10.5m
累計潜水時間 347:43 天候 曇り
気 温 24℃ 1m
風向き 南西 ウエイト 6Kg
水温(最深) 16.8℃ タンク スチール10L
使用器材 ドライスーツ、フード、グローブ(ピンク)
メモ ヤリイカの赤ちゃん

7/3の海の中の動画分

2011年07月25日 | 動画とダイビング

先日からたまっている動画をUPします。

まだ7/3の分だけです。

今年に入って私は初めての遠出でマッカまで行ってきました。

上の写真をクリックしてください。動画が再生されます。

まだ慣れていなくてマクロレンズの縁が映ってしまいました。

 

 

DIVE No. 422 日 付 2011年07月03日
潜水地 積丹 ポイント名 マッカ東側
ACTIVITY ファンダイブ 開始終了 11:15 ~12:02
潜水時間 0:47 タンク残圧 200~70
バディ mayumi 消費圧 130
平均深度 9.8m 最大深度 16.6m
累計潜水時間 346:58 天候 曇り
気 温 22℃ 1m
風向き 南東 ウエイト 6Kg
水温(最深) 15.3℃ タンク スチール10L
使用器材 ドライスーツ、フード、グローブ(ピンク)
メモ タコ、ヒラメ
DIVE No. 423 日 付 2011年07月03日
潜水地 積丹 ポイント名 ホロムイ前浜
ACTIVITY ファンダイブ 開始終了 13:33 ~14:18
潜水時間 0:51 タンク残圧 200~60
バディ mayumi 消費圧 140
平均深度 10.9m 最大深度 18.9m
累計潜水時間 347:43 天候 曇り
気 温 22℃ 1m
風向き 南東 ウエイト 6Kg
水温(最深) 16.2℃ タンク スチール10L
使用器材 ドライスーツ、フード、グローブ(ピンク)
メモ カジカ

今年初めてのウエットスーツ

2011年07月24日 | ダイビング

土曜日は海に行く人の人数が少ないとメールをもらったので

日曜に行こうと思っていたのを土曜日にダイビングに行って

きました。

もう皆さんウエットスーツです。

私も今日からウエットスーツにしました。

ウエイトが6kgから3kgになったので軽くて軽くて

動きやすかったです。

ただちょっと寒かった。

1本目が56分、2本目が60分

で十分夏の冷たい海を満喫しました。

1本目は宝島の西側で大きなヒラメやいつもお出迎え

してくれるアブラコ(アイナメ)やガヤの群れといつもと変わり

ませんでしたが、先日トドが出て海の中で一緒に遊んで

くれたそうなのでちょっと期待して潜ったのですが、残念

ながら現れませんでした。残念・・・

2本目は宝島まで海の中を潜って行くとか言っていたので

ほんとかよと思っていました。

コンパスをあわせたら宝島に向かって潜ってました。

ふと見ると寒いのか水深を10m位にして進んでいるm○

さん発見、私も寒いので一緒に同じ位の浅めの位置で進んで

行きました。そのうちUターンして戻ってくれたのでよかった。

動画のアップは近々3本分します。

たまってしまった。

 

 

家の畑でとうとう作物が出来ました。

 

ほうれん草、水菜、ダイコンは失敗でした。

ササギはジャガイモと一緒に煮て食べます。

苺は全部でこれしかとれませんでした。


お寿司

2011年07月20日 | 日記

ジムで一緒のKIさんに先日お仕事で本州に行っていたのにお

土産をいただいてしまいました。

その後ウトロに遊びに行ったおみやげまでいただいてし

まいました。

そのKIさんと一緒に魚を買いに行ってきました。

 

もう7月なのと時間も遅かったせいかあまりめぼしい物はありま

せんでした。

KIさんは殻つきのムラサキウニとゆでたシャコを買っていました。

帰りに市場でヒラメとイカとマグロを買いました。

イカとマグロは多いので二人で分けました。

マグロは小さいけど一本まんま買いました。

母に解体してもらって、

お寿司にしてお昼に3人で食べました。

すごく美味しかったです。

 

先日のビデオは結構忙しくてまだUPしてません。

 

 


天狗とダイビング

2011年07月10日 | ダイビング

今日はもうすぐジョイチャレが始まったらたぶん??暴食は

できなくなくなるのでヒラメのお寿司を作るのに石狩の某スーパー

まで行ってきました。

その前にアマチュア無線のJAGのワークバンドのパーティが

あってちょっとだけしました。

 

昨日は金曜日のジムのジャズダンスが終わって家についたら23時30

分を過ぎてました。なんだかんだして寝たら1時過ぎでした。

5時30分頃起きてダイビングに行って来ました。

途中余市でお祭りでした。天狗が道路を高下駄で歩いてました。

 

海は週末雨かと思ったのですが曇りで南西の風1mと天気予報

が出てました。

それで日曜日は雨マークだったので土曜日に行ってきました。

今回はヤリイカの赤ちゃんが1カ所にじっとしていたのでマクロ

で撮るチャンスだったのですが、ズームで引っ張るとぼけぼけで

しまいにヤリイカがどこにいるのか肉眼でもわからなくなって

失敗でした。

数年前沖縄から転勤してきた人のビデオのマクロの映像を

見せてもらったことがあります。あんな風に撮ってみたいのですが

なかなかできません。

一つの被写体に30分位時間をかけるそうです。

そんなことしてたら一人海のなかで置いてきぼりで迷子になっ

ちゃうし・・・

積丹ブルー

Pさんのドライスーツのファスナーがきちんとしまっていなか

ったそうです。

結果ずぶ濡れになりました。寒そうでした。

次回はウエットスーツかな、少しは体が安定してマクロレンズ

が上手に出来たらよいな・・・

 

 先週と今週の分ビデオのUPは次回します。

 

 


ひんやり

2011年07月06日 | 日記

朝5時前に起きてまた寝てしまって6時過ぎに空き地に

行きました。

そうしたら前に雑草を取ったところがまた雑草が生えてます。

雑草取りをしてました。

もう少しで花畑は半分の所まできました。

家の方の野菜はほうれん草は経験不足で食べられる状態には

なりませんでした。全部破棄してしまいました。

苺に実がつきはじめました。

 

8時前に家に戻ってご飯を食べてからワックス掛けをしました。

まめにやるとよいのですが、なかなかまめには無理です。

 

ワックス掛けが終わってから来週からジムのジョイチャレが始まる

ので今のうちと思ってバイキングを食べました。

小魚のなんとかの小魚の骨が丸ごと食べられるはずのが

喉に刺さってるぽくって痛いです。

魚は自分のうちで食べるときはほとんど事前に骨は調理の段階で

とってしまうのでワカサギとかでもきれいにとってます。

そとでは骨のついた魚はほとんど食べません。よっぽど

鮮度が良くて美味しいと別ですが・・・

それで骨を喉にということはいままで一度もなかったのですが

自然にとれなかったら明日病院行ってこようと思ってます。

 

こんなの買いました。

今日も暑いですね。

お布団の上にのせて寝るとひんやりして気持ちが

よいジェルのなんとかという商品です。

早速大きなビニールの袋に入れて冷蔵庫で冷やしてみました。

 

ビデオ はワックス掛けをしていたので次回UPします。

 

 

 


今年初めてのマッカ岬

2011年07月03日 | ダイビング

昨日はスポーツウエアーのバーゲンに行ってきました。

なんにも買わないつもりだったのですが、ちょっとだけ

買ってきてしまいました。

バーゲン会場です。

 

今日は海に行ってきました。

途中余市の海で軍艦のような船を見ました。

朝から夕方までいました。

 

ダイビングはマッカ岬まで行ってきました。

 

私と何人かはドライスーツでしたがほとんどの人は

ウエットスーツでした。

水温14~5℃しかないのに、寒くないんでしょうね・・・

私はしっかり寒かった。

大きなヒラメやカジカやタコやウミウシがたくさんいました。

ビデオのハウジングを開けたら近々動画UPします。