arielの日記

水泳とジムや趣味を書いています。動画はリンク先がサービス終了のため平成24年以前は見られません。

目が点になりました2

2007年02月17日 | ダイビングの始めた頃

昨日の目が点になったの続きです。


このままここに書くと友達が、


「読んだ人がウニ食べられなくなったら困るよ。


リンクを貼ってそれでも読みたい人だけ行くようにしたら」


と言われたのでリンクを貼ります。


 


      ウニ


        


お読みになりたい方は上のウニをクリックください。


 


 


 


目が点になりました

2007年02月16日 | ダイビングの始めた頃

ダイビングを始めた頃のカテゴリで私がダイビングをした

中でめったに遭遇しないことを書きます。

その人とはもう何年も音沙汰がありませんし、たぶんダイビングも

おやめになっていると思います。たぶん・・・・・・・

もう十数年も前のことです・・・・・・

とあるところにダイビングにKeyさん達と行きました。

その中にその人はいました。

1本目を普通のダイビングではなくウニの養殖場でウニ漁の

お手伝いをしました(民宿とか市場にだすウニでした)

浅いのでいつまでたってもエアー無くならならないし、

最初のうちはウニ、ウニ、でしたが単調で飽きてしまって

つまらなかったです。

漁師さんがお昼にそのウニの一部(海水につかった)と

ご飯と丼とのりと醤油・・・・・を持ってきてくれました。

 

さてなにができるでしょう????

 

 

そうウニ丼です

 

 普通のウニ丼でなく少しのご飯の上をウニが多量におおっている

ウニ丼です。

あんなにウニを食べたのは初めてです。

 

おいしかったです。

 

 

問題はその後のダイビングです。

 

 

その後は

 

 

 

続く・・・・・・


ダイビングでドジったこと

2007年02月15日 | ダイビングの始めた頃

そろそろダイビングをはじめた頃の話はネタ切れになって

きました。

ドジなことはたくさんありますが・・・・・

フィンはくの忘れてバックエントリーで海に入って、ボートから

フィンもらいながらはいたこともあります。

ビデオに撮られて編集、私なのですべてカット・・・・・

マスクが入水の時手で押さえていてもはずれたこともあります。

(マスクなしでも潜れるように、プールでメガネしないで水中を

練習しています。コーチに塩素で目が赤くなるから、やめなさい

あまりできませんが、ぼーーとしか見えないのでプールの

底のラインを見える位置をキープしながら進みます。

うちのプールの透明度は日曜日が休館なので月曜日が良い

です。金曜日は最悪です

シュノーケルくわえて潜行・・・・

水の中でレギに交換できたら良いのだけれど、あせって水面に

上がってしまいます。(船の上では見なかったことにしてく

れます)

ドライで潜行出来なくて、アンカーロープをつかんでも入れな

くて、おかしい・・・・ ウエイト忘れていたと言うのが1度あり

ます。

その時はYさんも遊びで潜っていたころだったので舟には誰も

いなくて、おまけに私が水面にいるのを誰もきがついてくれな

かった。

しょうがないのでアンカーロープに器材をつけて、よっこらしょと

舟に上がってウエイトつけて海に入って器材つけました。

その後シュノーケルで水面の泡を探して泡の下に潜行して

みんなに追いつきました。

後で文句いったら、同じドライ着ていた人と間違えてきがつか

なかったそうです。あれいないと思ったら、いたと言われました

(ちょっとの時間だったし)

やっぱりスーツ類は人と違うほうが良いです。

今は水の中でビデオ用のライトはつけっぱなしですし、

スーツはドライもウエットも右と左で色が違うように

オーダーしました。

(きれがたりなかったの?と言われたことはありますが)

結構目立つみたいで目印になってるなと感じることがあります。

透明度が良いと安全停止している時に私を舟の上からでもわ

かるみたいです。


ウトロ

2007年02月08日 | ダイビングの始めた頃

そういえば流氷の本場ウトロでも潜ったことがあります。

それも夏??9月に

奥尻でダイビングしたとき知り合った人がウトロがホーム

グランドだったので一緒に潜りました。

器材を宅急便で送ってから行きました。

ここは冬は流氷の下になるところだよと言っていました。

夏なのでこちらの海に潜るのと同じでウエットスーツで潜り

ました。(そりゃそうです)

海の中はこちらと少し違っていました。

魚はあまりいませんでしたが(その時は)とてもきれいでした。

イソギンチャクがいっぱいでお花畑のようでした。

あとホヤの形も違っていたし、北海しまえびがたくさんいて手づ

かみできるほどいました。

(捕まえたのは私だけでしたけどリリースしました)

札幌のダイビングショップとこちらのダイビングショップと2カ所

のダイビングショップと御一緒しました。

 

札幌のダイビングショップの人達とはその後、奥尻にダイビング

に行ったときフェリーでまたお会いしてびっくりしました。

 


沖縄

2007年02月07日 | ダイビングの始めた頃

そういえばダイビングで沖縄にも行ったことがありました。

ビデオや器材を宅急便で送ったので洋服その他ハンディー機

の無線機まで持って行きました。

その前にYさんとOさんともうひとりKAさんと4人で行こうと言う話

があってみんなが帰ってから一人残るように計画をKAさんにた

ててもらいました。

そうしたら旅行の金額が旅費が正規の航空運賃と安いのが

ない設定でした。おまけに僕も一緒に残りますと言われました。

それで私がいろいろ安くなるルートを参考にして安い旅行の案

を出しました。

そうしたら「arielさんはそれで行ってください。僕はこの設定で行

きます。」と言われました。

そんな設定では行かれないので、私行かないと行きませんで

した。

リベンジーでKeyさん達とその後行きました。

結構立派なホテルに泊まりました。(料金は安かったです)

父がホテルでも物置もあるからな・・・ちゃんと泊まれるかと

心配していました。

アカ島、チービシ他で6本潜って帰りました。

冬の1月だったのでそんなにお客さんがいませんでした。

その時はじめてウミヘビを見ました。

こわかったのでズームで撮っていたら、ガイドさんに前におされて

もっと前で撮れという意味だと思います。

おかげでウミヘビのところはぶれてしまってあまりビデオに

載せられませんでした。

        

潜った後魚の名前を図鑑で調べるのが面倒だったので、

ビデオをみてもらって、魚の名前を箇条書きにガイドさんに

書いてもらいました。

それとそこのショップで撮ったビデオももらってきて私のビデオと

一緒に編集しました。

       

       

夜はアマチュア無線をしました。ホテルの高さがあったので結構

つながっておもしろかったです。

でもKeyさんにいつまでやってるの・・・ご飯食べに行くよ。

ご飯は居酒屋に行って食べましたが、泡盛の飲み過ぎでお店

の人から泡盛のオーダーストップがかかりました。

(私は弱いので少しです)

その後ホテルに帰ってから私以外はウイスキーで続きが始

まりました。

次の日器材セットしている途中で船に酔ったのか???

器材を私のほうに投げるように預けて舳先に走っていった人まで

いました。(お酒はほどほどに)

 

 

 

 


ケアンズ

2007年02月05日 | ダイビングの始めた頃

いろんな方のブログを拝見すると皆さんいろんなところに

いろいろ工夫して安く行ってらっしゃるなと思います。

いろいろ見て参考にしたいなと思っています。

私はあまり色のついた魚のいるところには行っていません。

数少ないよそでのダイビングでケアンズに行ったことがあります。

それも一般の旅行で添乗員まで付いていました。(安かったけど)

水中ビデオカメラ一式と器材を持って行ったので、荷物は結構悲

惨でした。

なんとツアーには1回ちゃんとしたディナーまで付いていたのに、

洋服を・・・ドライアーを・・・化粧品を・・・とだんだん荷物の重量の

かげんで排除して短パンとTシャツで過ごしました。

添乗員に聞いたらディナー、短パンで大丈夫だと言われて、服

買わなかったら結構悲惨でした。(短パンのすその折り返しを広

げて少しは長くみえるように無駄な努力したりして)

初めて海外にビデオを持って行ったら一般の人と一緒の船に乗っ

時ビデオセットして置いておいたら珍らしそうに見ていた。

海の中ではガイドさんがあれ撮れこれ撮れと結構忙しかった。

ダイビングは2日で4本潜って後ラフティングをして帰ってきました

 しばらく色の付いた魚みていないので見に行きたいな。


いままで一番おいしかったお酒

2007年02月04日 | ダイビングの始めた頃

過去のダイビングの頃?を順不同に思いつくままに書いて

います。

そんなにお酒は強い方ではありません。

でも1度だけこんな美味しいビール飲んだことないと思ったこと

がありました。

それは酒屋に生ビールのセット一式を配達してもらって、たらばガ

とか魚介類のバーベキューを浜でしたときです。(酒屋も良くこ

んな浜なんかに配達したもんだ)

ダイビングとそのまま宴会モードとに別れて、私はビーチ

エントリーで潜ってから、岸に器材をてんてんと脱ぎながら、

生ビールのところまでたどりつきました。

そのまま生ビールをぐーーーと飲んだらびっくりするぐらいおいし

かったです。(冷え冷えです)

そのあと箸もって、やきたらばを食べたらすごくこれもおいしかった

(このときは私たちの後からショップを離れて魚介類関係の

仕事をしている人のグループと一緒にしました。)

みんないなくなって今はダイビング仲間は数えるほどに

なってしまいました。

 

 


ドライスーツ

2007年02月03日 | ダイビングの始めた頃

ドライスーツこれは寒いときには大変便利です。

ウエットスーツには暖かくなったらかないませんが・・・・

始めた頃はドライスーツは持っていませんでした。

ショップで貸してくれたのが最初でした。体に合わないせいか

見事水没でした。(いつも着替え一式持って行きます)

その後ショップで採寸されて作りました。

なかには結構ウエットで頑張っている人もいて3mより下に降り

てこない人、ウエットで潜って気が遠くなるようなアイスクリーム

をたべてツーンとくるような快感とか言っていた女性とかいました。

今はそんな人はみかけませんが、時々同じ船でウエットで寒そう

にしている人達を秋口に見かけます。

お湯を海水で割ってウエットの中に入れてあげると喜んでくれ

ました。(お湯そのまま入れては熱いからだめとYさんに注意は

されました)

前にも書きましたが、ドライふくらんで大変な時がありました。

それで毎年オーバーホールに出しています。

それでも10数年使っていると、船の上にいる時点で空気が少し

ずつ入ってきているのがわかったことがありました。

オートのバルブがついていたら良かったのですがなにせ旧式

なので、エアーを抜きながら入るしかありませんでした。

それでホースはずしたらどうかと思って28mまで一気に入ったら

途中でスクイズ起こして痛くて大変でした。あせってホースを

つないで空気を入れてまたホースを外してそんな感じで潜り

ました。(だんだん浅い方に行くので最初入れたらあとは空気

抜くだけ)

ドライはウエットと違うということがよくわかりました。

普段の手入れとしては毎回積丹マリーンでも洗いますが、

帰ってきたらもう一度洗い直します。ファースナーの所には

ロウを必ず塗っておきます。

同時に作った人のドライにはカビがはえて、ファースナーも青いカ

がついて閉めるとき堅くなっています。(皆さん手入れはきちん

としましょう)

 


舟の故障

2007年02月02日 | ダイビングの始めた頃

船が2度ほど故障?したことが過去にありました。

1度目はエンジンに空気が?入ったとかよくわかりま

せんが、動かなくなりました。

ちょうど小さい磯舟も曳いていたのでYさんが磯舟で助け

を呼びに行きました。

私は船が動いているうちは酔わないのですが、漂い

だしたらだめです。

このままいたら酔ってしまうのでなおるまで一人で近く

の岩場まで泳いでいきました。

しばらくしたら応援がきて船はなおりましたが、エンジンが

かかっているのであぶないから近づくなと言われて、磯船に

乗れと言われ、一人磯舟に乗って曳かれてダイビングの

ポイントまでいきました。

磯舟はジェットコースターのように揺れてやっぱり酔ってしま

いました。

酔っても何回も酔っているうちになれて酔わなくなります。

(最初車も免許とるまで酔ってましたから)

 

もう1回は船外機が海に落ちたときです。もうずいぶん前の話

ですが・・・・

言ったらもうありませんでした。

まず近くにボンデンがあったのでそれに船をくくりつけて、

器材をセットして何人かで水中から船外機を引き上げました。

(結構BCに空気入れないと大変みたいでした。私は見てただけ

ですが)

その後近くを知り合いの船が通ったので手を振ったら、手を振っ

くれました。よかった・・・・

じゃなくて、しょうがないのでYさんと私で泳いで岸まで行くことに

なりました。

私は最短距離で泳いだら、Yさんに「ボンデンのロープ沿いに泳

ないとあぶないしょ」と言われました。

Yさんが別な船を借りて、みんなの乗っている舟を曳いて戻って

きました。

今は携帯も普及しているし、電波も届くようになったので携帯持っ

いたらまあ大丈夫ですが、その後、私はちょうどアマチュア無

線も取っていたので、無線のハンディー機を持って行くようになり

ました。

(今は携帯が届くのでもっていきませんが)


コンパス

2007年02月01日 | ダイビングの始めた頃

積丹マリーンのYさん、Oさん、inoさんと後ろから金魚のふん

のようについていけば良かったので、私はただビデオを撮ること

だけに集中してダイビングをしていました。

Yさんが仕事で海に入らなくなり、Oさんが死んで、inoさんしか

コンパスをできる人がいなくなりました。

それでよーーーしとコンパスを見て私がするとやってみたら

見事戻れませんでした。

最初コンパスが悪いのか??(普通はそうは思わない)

と思ってもう1個買いました

できないのは、悔しいので去年亡くなったダイブマスターの

Tさんに教えてもらいました。

Tさんいわくビデオ持ってくるなコンパスするならそれだけ

に専念しろと言われましたが、ビデオは毎回持って

入りました。(珍しいものがいたら困るから)

Yさんにも地上で教えてもらいました。

まず感じたことは迷ったらコンパスみてもまよったままだわ。

水の中での全体での自分の位置をだいたい把握すること。

コンパスをずーーっと見ながら行かない。(微妙にずれてくる)

コンパスで前方の目印を把握したらそこまで行く。

あとカンも大事みたいです。

1度潜ったところは必ずログ帳に地図と角度を書く。

(自分なりの略図)

岸の方位、進む方位を必ず控えておく。

最初入った場所の水深、後ろから見たときの景色、まわりの

景色、目印、進路変更するまでの時間(戻ったとき舟を通り越

していきすぎるので)

それでもわからなかったらバディと相談or浮上して舟の位置

の確認。

去年、進路変更した場所、ここに戻れなければ舟に戻れな

いなと思ったら石が2個そこにあったので目印に重ねたら、

エミリンここが大事だと思って石2個よそから持ってきて

おいたら戻ってきたらそれが重なっていたと・・・・

考えることは一緒みたいです。

ただいま、ずーーっと勉強中、ずーーーっと、悲しい

偉そうに言ってますがまだまだです。

 

ダイブコンピューターが出来てダイブテーブルをひかなく

なったように、舟と個人に発信器でも着くようになったら

誰でもバディダイビングでセルフで簡単に潜れるように

なるのになぁ・・・

あるみたいですがお値段がお高いみたいですね。

 


お酒

2007年01月30日 | ダイビングの始めた頃

お酒のことを書いたので、ついでですので、

そのうち1本しか潜らないで、民宿の広間で休憩時間をたっぷり

とって飲酒運転にならないように帰ってきていました。

でもビールもきりがないので持って行く量を少なくしました。

そのうち道路交通法が改正になって、飲酒運転のアルコール

濃度がきびしくなりました。

inoさんの奥さんが運転するので私たちは改正になっても、

別にさしさわりはありませんでした。

ただなかに自分で運転してきている人もいました。

アルコールが人体から消えるのに個人差もあるそうですが、

ビール大瓶1本で3時間だそうです。(ネットで調べたら)

酒を提供した人も一緒に飲んだ人も罪になるので、それより

交通事故でもあったら大変ですし、

その人にも惰性で通算で10年以上ビール等続けてきましたが

アルコール分解の個人差というのが・・・・・確認ができない

ので・・・・

なんのメリットもないのにあほらしくなって、一緒に罪かぶるのも

ばかばかしいし、一切ダイビングの後にお酒を提供するのをや

めました。

それで民宿の広間での休憩をやめて積丹マリーンで休憩する

ようになりました。(ここは禁酒です)

自分の昼ご飯や飲み物(ジュース等)は各自持参にしてお陰で

すごく楽になりました。

だんだん道路も良くなって自力で運転していく自信もつきました。

この頃おかげで2本潜る余裕もでてきましたし、ビデオもたくさん撮

れるようになりました。

 


セルフダイビング

2007年01月29日 | ダイビングの始めた頃

しばらくinoさん達にバディを組んでもらって潜っていました。

ある日ショップといろいろあって舟を借りてみんなでセルフで

潜ることになりました。

休憩場もなく流浪の民となりました

○○BAYでシャワーと近くの民宿(食堂)の広間で食事

をするようになるまで、知り合いのバスで休憩を取っていました。

お昼ご飯とビールつまみ等みんなの分用意して行っていたので、

朝電気釜のご飯全部おにぎりにして(家族に怒られながら)、

おかずを前の日に作って、ガソリン代のかわりにしていました。

こっちのほうがお金と手間と時間がかかって大変でした。

それでも足りなくてinoさんの奥さんも作ってきてそれでみんなに

お昼を出していました。

ビールのほうは自分で持ってくる人もいたし、その頃は2本潜って

いたので量もしれていましたが・・・・

 


寝坊

2007年01月27日 | ダイビングの始めた頃

そこのショップでファンダイブをしている時、朝寝過ごして

しまいました。集合時間に起きてしまいました。

それでショップに電話すると待ってるからと・・・・

でもはいお願いしますとは言えませんでした。

そのころは車の運転がすごーーーく下手で自力で行こうとは

思ってもいませんでした。

そこでinoさんのことを思い出しました。(inoさん夫妻もなぜか

ファンダイブをするようになっていたので)

たまたま電話番号を聞いていたので寝坊して乗り遅れたと

言ったら乗せてくれることになってinoさんのうちを探して

向かいました。

美国にショップのバスより早くつきました。これは30分余計に

寝ていられるとそれからinoさんの車に乗せてもらっていくこと

になりました。

ガソリン代を払おうとしたらいらないと言われました。

そうはいかないので別な形をとりましたがそれがあとあと

30分どころかもっと早起きしなければ行けないし、大変とは

思ってもいませんでした。

 

 


ビデオカメラ

2007年01月26日 | ダイビングの始めた頃

ショップではビデオカメラがあったので奥尻に行った時とか

撮ってもらっていました。

でも自分がビデオカメラを始めようと思ったのは、ショップで知り

会った人達と個人的にモルジブに行ったときでした。

モルジブにビデオカメラを持って潜りに来ている人がいました。

撮ってくださいとお願いしたら、一緒にバディを組んでくれて、

帰ってきたら、ビデオを送ってくれました。

そうしたらテープの中はほとんど私だけでBGMまで入ってい

ました。

すごく感激しました。そして自分もしてみたくなって始めました。

最初はVHSのレコーダーで編集やBGMを入れて、字幕は

透明のアクリル板に字を書いて釣りの重りと浮き球をテグス

でつけて水中に持って入ったりもしました。

(とりあえず最初と最後だけ字を入れようと思って)

そのうちビデオタイトラーも買いました。(まだしまってあります)

それでしばらくビデオをアナログでやって遊んでいました。

 

 

 

 


舟沈没

2007年01月25日 | ダイビングの始めた頃

そこのショップでファンダイビングをしているうちに

ある日自分達で舟を持っているから一緒に潜らないかい?

と誘そってくれた人がいました。(シーズンが終わるころ)

それで次の年の春はりきってそのお仲間のダイビングに

参加しました。

そうしたら冬に舟の雪下ろしをしなかったので憐れ舟は沈没

してしまっていました。

その時に知り合ったのがinoさんです。

ボートダイブかと思ったらビーチエントリーで何回か御一緒

しましたが、大変なのでまたショップのファンダイブに戻り

ました。

ここのショップの料金体制が少し変わっていて、ファンダイブは

普通にファンダイブの料金なのですが、バデイを連れて潜ると

ファンダイブと一緒に潜ってボート代とエアー代だけになるので

安くなりました。

私は元々がよそのショップから来ていたのでお友達がいなかった

ので通常の料金で潜っていました。

不思議だったのはお客さんよりスタッフの奥さんとかのほうが

潜りにくるとボートの上で幅をきかせていて、狭くて支度ができない

でいると、「じゃまで支度が出来ない」とか言われてお互い様なの

に、いろいろありましたが、お金払ってるのに「このあつかいかよ」

つも思っていました。

 

この頃のファンダイブを見ていると結構至れり尽くせりスタッフが

してくれているのを横目で見て「悪くないな」と思っちゃいます。

エミリンもYさんもinoさんも腰が悪いし、自分の器材岸壁に

あげられないのでいつも舟の上でばらして軽くしてあげたり、

my台車につんで道路を運んだり一応女性なので力仕事は

結構たいへんです。