arielの日記

水泳とジムや趣味を書いています。動画はリンク先がサービス終了のため平成24年以前は見られません。

積丹の海

2013年07月28日 | ダイビング

7/27は積丹にダイビングに行ってきました。

 

DIVE No. 463 日 付 2013年07月27日
潜水地 積丹 ポイント名 宝島西側
ACTIVITY ファンダイブ 開始終了 10:31 ~11:27
潜水時間 0:56 タンク残圧 200~60
バディ  うらら 消費圧 140
平均深度 10.8m 最大深度 19.7m
累計潜水時間 378:02 天候
気 温 23℃ 1m
風向き ウエイト 3Kg
水温(最深) 21.2℃ タンク スチール10L
使用器材 ウエットスーツ、フード、グローブ(黄色)
メモ  

今年はじめて見るヒラメです。

棚沿いにこけぎんぽを撮ったのですがまっすぐな崖なので自分を安定出来ず

マクロレンズの焦点があわせきれませんでした。

お昼に私の荷物を入れてるバックの中を見たら水筒の蓋が開いていて中が

水没していた。バックもウーロン茶でべちゃべちゃだった。

取りあえず干してカメラと携帯は防水にしといて良かった。

 

DIVE No. 464 日 付 2013年07月27日
潜水地 積丹 ポイント名 子宝島
ACTIVITY ファンダイブ 開始終了 13:05 ~14:02
潜水時間 0:57 タンク残圧

200~50

バディ  うらら 消費圧 150
平均深度 9.5m 最大深度 16m
累計潜水時間 378:59 天候
気 温 23℃ 1m
風向き ウエイト 3Kg
水温(最深) 21.7℃ タンク スチール10L
使用器材 ウエットスーツ、フード、グローブ(黄色)
メモ  

 

2本目のほうが水温高かったんですが寒く感じました。指はつるし

あまり見る物がありませんでした。

 

一本目の時私の自作の虫眼鏡で作ったマクロレンズで撮ったウミウシ

 

     

2本目の時市販のマクロレンズで撮ったウミウシ

これで今年は積丹にダイビングにいけないような気がします。

 


積丹の海とマクロレンズ

2013年07月21日 | ダイビング

 久々に土曜日は積丹の海に行って来ました。

海水は20℃ぐらいで寒くはありませんでした。

綺麗な積丹ブルーの海でした。

ビデオはマクロレンズを虫眼鏡で作ったのを水の中ではどんな調子か

試すためもありましたがエビ撮ったつもりが映っていなかった。

 

 

100鈞で虫眼鏡を買って

 

セットアップリングをビックカメラで買って

 

虫眼鏡の柄の所をとって

 

接着剤でつけてビデオのハウジングに装着出来るようにしました。

 

 

いまいちぼけてたウミウシです。

 

来週もう一回マクロレンズを試しに行ってきます。

 

DIVE No. 460 日 付 2013年07月20日
潜水地 積丹 ポイント名 宝島西側
ACTIVITY ファンダイブ 開始終了 10:37 ~11:26
潜水時間 0:49 タンク残圧 200~50
バディ  うらら 消費圧 150
平均深度 9.8m 最大深度 15.2m
累計潜水時間 376:22 天候
気 温 23℃ 1m
風向き 西 ウエイト 3Kg
水温(最深) 19.7℃ タンク スチール10L
使用器材 ウエットスーツ、フード、グローブ(黄色)
メモ

コブダイの幼魚、キュウセン

 

DIVE No. 461 日 付 2013年07月20日
潜水地 積丹 ポイント名 宝島東側
ACTIVITY ファンダイブ 開始終了 13:01 ~13:43
潜水時間 0:44 タンク残圧 200~80
バディ  うらら 消費圧 120
平均深度 4.4m 最大深度 7.3m
累計潜水時間 377: 06 天候
気 温 23℃ 1m
風向き 西 ウエイト 3Kg
水温(最深) 21.9℃ タンク スチール10L
使用器材 ウエットスーツ、フード、グローブ(黄色)
メモ

レギの中圧ホースから空気漏れ

一本目はレンズの交換とか接着剤がとれないか心配しながら

潜ってました。いまいちピントが合わせられなかった。

2本目は入る前に中圧ホースから大量に空気漏れで、インストラクター

には大丈夫だからそこそこ潜れるからと言われましたが、深いところで

空気なくなったら嫌なので、やだと言ったら舟のそばの浅瀬で遊んで

なさいと言われてバディと二人で別行動をしました。

空気漏れのわりにエアーはなくならないし撮る物はないし退屈だった。

早めに舟に上がってふと前方を見ると一緒の舟の人が水面で様子が

変でした。

バディに支えられながらオクトパスをくわえてこちらに応援要請の合図も

ありました。

バディが応援に行って私はいつでも118番かけられるように舟で待機しました。

舟に運ばれてきた人は自力で階段も上がれたのでそんなにひどくはなかったです。

ほっとしました。

水の中でパニックを起こして浮上してからレギ、マスクを外してしまったそうです。

その人のバディが自分のオクトパスをくわえさせて習ったレスキューどおりにをしたそうです。

びっくりしましたが何事もなくて良かったです。

 

私のレギはつい最近オーバーホールしてあるのでクレームでなおしてもらおうと思っていた

のですが、ショップでなおしてあげるからと中圧ホースがいってたら結構かかるの

ですがOリングだったのでOリングを交換してもらいました。