arielの日記

水泳とジムや趣味を書いています。動画はリンク先がサービス終了のため平成24年以前は見られません。

壁紙の修理

2007年12月21日 | 新築

昨日は壁紙を2年点検の時に乾燥でひび割れしていたところを

補修してもらっていましたが、3年目もまた同じところが

ひび割れました。

それでまた修理してもらうことになっていたのですがいつでも

良いよと言っていたら・・・・

壁紙が廃盤になったり、なんだこんだで今になってしまい

ました。

この際なのでいろいろ業者さんに言ってきれいにしてもら

いました。

結構見たらひび割れているところがたくさんありました。

特に二階がひどかったです。このごろ面倒くさくて加湿器

二階使っていないので、風邪の予防にもなるのできちんと

入れなきゃ・・・・

とてもきれいになりました。

ただPCまわりとか線そのままでひっぱって動かしたので

昨日はPCの調子がおかしかったです。

今日きれいにお掃除をして納めるところにきちんと整理整頓

したらきちんと動きました。

床のワックス掛けもしたいのですが、無理するとせっかく良く

なってきている足が悪くなったら困るので来年しようと思って

います。

今年はなにもしないでおとなしくしています。 とほほ・・・・・

 

 


もうすぐ完成

2007年08月02日 | 新築

今日は従姉妹がほとんど完成した家を見に来ました。

一緒に行って見てきました。

自分の家を建てた頃より網戸とかいろいろと私の家より

進歩していました。

あとロードヒーテングとか少しで完成です。

引き渡しは11月だそうです。

 

4日の日海に行こうと思っていたのですが・・・・

台風が台風が台風が来そうです。

たぶん海行けないだろうな・・・・

 

 


布基礎の枠作り

2007年04月10日 | 新築

今日も一日雨でした。

朝、見に行ったらベースの枠を外していました。

鉄筋って思ったよりさ錆びるんですね・・・

特に換気口の所のネットが完全にさびていました。

午後から行ったら、ネットの所はとりかえてありました。

でも今日も夜も雨降りです。また錆びちゃうんだろうか・・・

うちのときは小屋がけしてくれたので雨には基礎のとき

はあたらなかった。(風通しのところから入った雨にもぎゃぎゃ

言っていましたが)

ここまでの行程で従姉妹のうちのほうが速いです。

(基礎の方法が違うからでしょうか)

布基礎のコンクリートの養生も5日見てくれるそうです、

私の家の時は9日でした。

 

 


ベースのその後

2007年04月09日 | 新築

ここのところ海も行けないので、書くことは従姉妹の

建築日記になっています。自分の時はいろいろ調べ

てホームページのほうもすごい辛口(住友林業の方)

になっています。ちょっとでもずれたり、物が違ったり、

雨に濡れたらぎゃぎゃ言ってましたから・・・・

従姉妹の方は自分の家ではないので

あまり口出しはできないし、建て方も違うので・・・・

写真のみで自分の感じたことはあまり書いていません。

責任がおえないので・・・・

土曜の夜からだらだらと月曜日まで雨が降っています。

風通し良くするのに開けてあるところからカメラを入れて

撮りました。

 

 


布基礎の配筋

2007年04月07日 | 新築

昨日はベースの枠と配筋をしていました。

今日は配筋の続きとベースのコンクリートの打設をしました。

中の通路の配筋の補強の仕方(換気口も)で網の

ようなものをつけている

 

夕方行ったらコンクリートの打設は終わっていました。

ブルーシートの中にカメラを入れてとりました。

オレンジのはジェットヒーターです。夜は練炭を入れる

そうです。私のうちのときは時々住友林業が見回りに

きて温度管理や湿度の管理をきちんとしてくれていました。

イワクラホームもきちんと温度管理や湿度の管理をしてく

れると思います。

朝行ったらちょうどイワクラホームのSさんが来ていて

杭の位置が規定の10cm未満のずれしかないそうです。

1番ずれていたのは9cmでそれは補強してくれました。

(住友林業もずれていたところは補強してくれました)

 

ベースコンクリートの打設ですが住友林業と同じく夏のより

ワンランク上の強度のコンクリートを打設してくれるそうです。

強度270kgだそうです。調べたのですが強度の単位はn/mm

にするとどういう値になるのか今度あったら聞いてみようと

思っています。

スランプ値(コンクリートの堅さを示す単位数字が小さいほど

堅い)は15cm

 

きれいにブルーシートが掛けられていました。

夜は雨が降ってきました。

二日間養生するそうです。

 

 

 

 

 


仮設の電気

2007年03月30日 | 新築

昨日朝、見た従姉妹の家の状況です。

   

 

ゴミステーションになっています。前はよくわかりませんが

ここではなかったはずです。ここが空き地だったからだと

思います。

このままにしていると工事のじゃまですし、ガレージの前に

なるので車の出し入れができなくなると思います。

業者さんに町内会の班長さんに言ってもらって場所

かえてもらったほうが良いと思います。

(前にも言いましたが・・・・・)

 

今日は電気とトイレが使えるように業者さんが作業

していました。

何気なく寄ったら工事していました。

    

    

 

明日から杭うちが始まります。

デジカメとビデオ持って見に行こう。

     始まるよ


遣り方地縄

2007年03月27日 | 新築

そろそろ従姉妹の家の工事が始まる頃と思って見に行って

きました。

そうしたら遣り方地縄をしていました。

この後私の家の場合は2日後に家の配置確認と

杭の位置確認とレベルの確認がありました。

従姉妹のうちにもイワクラホームから連絡が行くのかな?

レベルですが平らに見えますが結構傾斜しているものです。

家なんて30cm位高さが違いました。

 

遣り方地縄が終わった状態です。

近日中に杭打ちが始まります。


従姉妹の家

2007年03月21日 | 新築

今度従姉妹の新築の課程も私のHPに載せること

になりました。

私の家は住友林業で4年前に建てました。

その課程はHPに載せています、従姉妹の家は

イワクラホームでこれから建てます。

2軒新築の課程を見たら良くわかるようになると思います。

最初HPの作り方があまりよくわからなかったので

更新がひんぱんにはできませんでしたが、

この頃は少し慣れて更新もスムーズにいくかな??

4年前に買ったホームページビルダーを使っています、

古いバージョンなので今のはブログの編集もできるので

新しいバージョンのが欲しいです。

今度ショップに見に行ってこよう。

 


地鎮祭

2007年03月18日 | 新築

今日は従姉妹のお家の地鎮祭がありました。

感想は寒かった

 

   

   

   

 

雪も降ってきましたし、風も強かったです。

神主さんは今日、日曜日の大安なので地鎮祭六件掛け持ち

だそうです。

従姉妹の前の地鎮祭は始めようとしたらテントが風でとんだ

そうです。

でも従姉妹の地鎮祭はおごそかに執り行われました。

神主さんのところの神社のパンフレットをもらいました。

    

神社は札幌八幡宮で北広島市輪厚にあるそうです。

人が神となったとされる学問の神様の菅原道真の天満宮

と応神天皇の八幡宮の流れをくむ神社です。

(寒かったので少し聞きかじりです)

パンフレットにはもっといろいろ書いてありました。

   

 


従姉妹のお家

2007年01月13日 | 新築

従姉妹が近所にお家を今年の3月から建てます。

イワクラホームで建てます。

住友林業を紹介したのですが、詳しくはわかりませんが

値段のめん?とかいろいろあってイワクラホームになった

らしいです。???

営業のIさんせっかく紹介したのに・・・・

もっと頑張ってほしかったな

今日間取りとかいろいろ資料を見せてもらいました。

なんか4年前の自分を見ているようです。

従姉妹は札幌に住んでいないので、写真とか撮って毎日

従姉妹の所に送ってあげたいです。

ついでなんで私のホームページにイワクラホームで建てた

課程を載せていきたいと思っています。

ただプライバシーがあるので従姉妹の許可がないとできない

ので今、許可まちです。