arielの日記

水泳とジムや趣味を書いています。動画はリンク先がサービス終了のため平成24年以前は見られません。

沖縄7日8日目

2014年07月08日 | 

沖縄7日8日目(6/3,6/4)です。

7日目はバスで観光をしました。おもいのほか日本人が多かったです。

ダイビングショップでもあきれられましたがまたまた水族館に

行って来ました。前回と違って暑くて湿度も多いのかなんの

変哲もない展示場から暑くて外に出られなかった。

海ではこんなに近くには寄れないけどガラス越しではこんなに

綺麗に撮れます。

 

マンタです。海ではまだ見たことないので今度は見たいです。

 

 

ガラス工場にも行って来ました。

感想は暑い暑い、こんなとこにしばらく居たらそうとう痩せそうです。

 

 

空港やここで買ったガラス製品

金魚鉢は前からある物ですが黒っぽいガラスの花がブルーのに

した方がまとまってるようなきがするので次回はブルーのを

買ってこよう。

今回買って来て良かったと思ったのが沖縄4日目で

琉球村のハブ石鹸です。

次回も買ってこよう。

 

8日目は那覇空港

これで今回の8日間の沖縄旅行でした。

梅雨の最中にもかかわらずあめにもあたらず、とても

楽しかった。

次回は9月に行きますが台風大丈夫かなちょっと心配です。

 


沖縄六日目

2014年07月03日 | 

ダイビングは最終日の6月2日です。

今のところ梅雨だというのに一度も雨にあってません。ラッキーです。

気温も高く天気もよくて泳ぐには最高のコンデションでした。お昼に

水深と塩水のせいか水着でもスカーリングをそんなにしなくても浮く浮く。ふざけて

遊んでました。

景色も最高でした。

DIVE No. 486 日 付 2014年6月2日
潜水地 慶良間 ポイント名 黒島北ツインロック
ACTIVITY ファンダイブ 開始終了 9:16 ~10:00
潜水時間 0:44 タンク残圧 200~60
バディ   消費圧 140
平均深度 12.9m 最大深度 22.6m
累計潜水時間 394:07 天候
気 温 27℃ 1.5m
風向き 南東 ウエイト 5Kg
水温(最深) 25.6℃ タンク アルミ10L
使用器材 ウエットスーツ、グローブ(黄色)
メモ

ネムリブカ、ハナゴイ、カノコイセエビ、ハナゴンベ、ドクウツボ

      

         

           カノコイセエビ

今回もゲストは私一人なのでこのイセエビは潜ってすぐに見せてもらった

けど引っ込んでいたので、水中でスレートにもう一回行きたいとリクエスト

を出して戻って撮った写真です。ずっと出てくるまで待ってたかった。

          リュウキュウハタンポ

 

      

サメが狭い通路から出てきてもう少しシャッタが遅かったら接近した

写真になってました。

私も驚きましたがさめも驚いて戻りました。直進車優先だから普通は

そうか????

その後私が移動してからおもむろに出てきてあっという間に逃げてった

写真です。

 

DIVE No. 487 日 付 2014年6月2日
潜水地 慶良間 ポイント名 座間味島知志
ACTIVITY ファンダイブ 開始終了 11:08 ~11:52
潜水時間 0:46 タンク残圧 200~80
バディ   消費圧 120
平均深度 10m 最大深度 13.3m
累計潜水時間 394:51 天候
気 温 27℃ 1.5m
風向き 南東 ウエイト 5Kg
水温(最深) 25.4℃ タンク アルミ10L
使用器材 ウエットスーツ、グローブ(黄色)
メモ

 ハタンポ、イシヨウジ、エリグロギンポ

 

            ヒトスジギンポ

 

           エリグロギンポ

このギンポ類写真ではわかりませんが動きが可愛かった。

 

              イシヨウジ

 

DIVE No. 488 日 付 2014年6月2日
潜水地 慶良間 ポイント名 黒岩
ACTIVITY ファンダイブ 開始終了 13:18 ~13:59
潜水時間 0:41 タンク残圧 200~40
バディ   消費圧 160
平均深度 13.3m 最大深度 27.5m
累計潜水時間 395:32 天候
気 温 27℃ 1.5m
風向き 南東 ウエイト 5Kg
水温(最深) 25.2℃ タンク アルミ10L
使用器材 ウエットスーツ、グローブ(黄色)
メモ

 イソマグロ、バラクーダ、ハナヒゲウツボ

 

              バラクーダ

結構大きくて初めて見ました。もっと近づきたかったんですが流れてるし

バラクーダのいたところが水深が30m近くあったのでしょ○ご君に

流れにもってかれるからと止められた。

 

           ハナヒゲウツボ

流れてたのでハナヒゲウツボに気づかれなかった。

 

               私

今回のダイビングはゲストが4日のうち3日が私一人でした。そのせいか

ビデオ撮るにもじっくりとれたしすごく楽しかった。砂地でもたくさん居ると

砂がフィンでまい上がって被写体を撮れなかったりしますがそんなことが

なくてよかった。一度団体さんと通路ですれ違ったら砂が舞い上がってて

ひどかった。

楽しかったのとショップの人に夏においでと言われたので9月の始めに行くこ

とにしました。暑さに耐えられるか少し心配です。