NANAOのメヒコ生活記

この歳でメキシコに住むなんて一大イベントが私の人生に用意されていたなんて、人生何が起こるかまだまだ分からん・・・

太陽のピラミッドと死者の道

2005-11-15 02:53:05 | メキシコ生活記
御要望にお応えして、月のピラミッド(頂上)から見た“太陽のピラミッドと死者の道”の写真です。手前の少し広いスペースが“月の広場”で、広場の端から“使者の道”が延々と続いています。そして左手に写っているのが“太陽のピラミッド” 真っ直ぐに、ひたすら真っ直ぐに南北に延びる使者の道。なんでも、使者の道に対してほぼ直角に交わる道があったらしく、この東西南北の道は星と関係があるという説を出した学者もいるそうで(地球の歩き方 ダイヤモンド社 より)エジプトのピラミッドも星と関係があると言われているし、とっても不思議ですよね~ 天文学・数学の高度な知識を持っていた点も同じだし。滅亡したとされる文明程、かなり発展した都市を作って生活しているんですよね~ 火山の噴火で滅亡したポンペイの街も、下水道がきちんと整備されていたり、かなり発展した街だった事が分かっているし。 年2回、太陽のピラミッドの真上に太陽が来る日があり、まるで後光が射しているように輝いて見えるらしく、これもピラミッドを作る際にちゃんと計算されていたようです 太陽のピラミッドの方が、月のピラミッドより大きいんですが、重要度は月のピラミッドの方が高く、大きな宗教儀礼はこちらを中心に行われていたと推定されているそです。(地球の歩き方 ダイヤモンド社 より)  でも、この遺跡を作った文明はどこから来て、8世紀頃になぜ滅亡し、皆どこへ消えてしまったのか・・・もう知りたくて知りたくてたまらなくなります。早く謎が解明されて欲しいような、解明されずに神秘的なまま残っていて欲しいような う~ん、複雑な心境。


最新の画像もっと見る