アメリカン・ブルーです。
3月11日が過ぎて、
また1年、大きな揺れが来ないことを願います。
黙祷の後から、急に頭痛が始まって、
「天気が崩れるのかな?」
その夜には血圧がかなり上がって、
昨日は散歩にも行かず、家でぼんやり。
痛みがあると血圧が上がるってCT検査をしに行ったときに、
血圧を測ってくれた看護師さんに聞いた話、
本当なのだなぁ~と改めて実感。
前日からの震災関連番組など見直すと、
11年目にして初めて観た・・・?
当日の仙台駅周辺、駅中、その夜・・・
帰宅困難者に対応するホテルメトロポリタン
布団や毛布、食べ物を提供。
避難誘導をしたという駅ビル関係者・・・
マニュアルは何も役に立たなかった。。。
何故に今頃それが?
10年を境に、
追悼、捜索、復興・・・
そこを乗り越えて、番組は、この先に目を向けていました。
命をどう守るか、
どうすれば災害に対応できるか、
経験を活かし、訓練を重ね、救える命へ備える日頃の準備。
新たな取り組みが動き始めています。
懸念されているのは海岸線に多い介護施設です。
多くの介護施設で避難が出来ず、入所者と職員の命が奪われました。
この震災の後、「てんでんこ」という言葉の重要性を感じましたが、
施設では寝たきりの人を置いて職員は逃げられなかったと思います。
それならば、海岸線には施設を建てない・・・移転する・・・
そういう方向が今後の課題ですね。

我が家のクリスマスローズが咲き始めました。
復興ソング「花が咲く」
北京オリンピック・フュギュアスケートエキシビションで、
羽生結弦選手が選んだプログラムでしたが、
ようやく春がやってきて、
東北地方は、花が一気に重なるように咲き出します。

消えてしまったと思っていたこのクリスマスローズ・・・
違う鉢から咲きました~♪
種が飛んでいたようです。
すごく嬉しく思っています。

楽しみはこちらの開花♪
昨日からくしゃみが凄いです。
しばらく大人しかった花粉症・・・
今年は飛散量が多いのでしょうか?
こちらの「鼻」も気になります。