goo blog サービス終了のお知らせ 

こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第8章・・月あかりの散歩道・・・私とルナと一緒に月に想いを馳せて散歩しませんか~♪

2月の誕生花・フリージア

2022-02-25 12:12:59 | 第7章・空色の種を探す旅

アメリカン・ブルーです。



今日、2月25日は私の母の誕生日でした。
昭和5年生まれ、1930年・・・
元気であれば、今日、92歳の誕生日だったようです。
亡くなった人の歳を数えても仕方のないことですが、
お元気そうな友人たちのお母様の話を聞くと、
ついつい、そんなことを考えてしまいます。


私の母は、樺太(現在のサハリン)の生まれで、
戦争中に、北海道へ引き上げ船で逃げてきたと聞いています。
当時、15歳だったようです。
戦後、小樽の高校を卒業して、
その後、内地に暮らすようになって、父と出会ったようです。


当時、ソ連と呼んでいたその国の国境付近の話や、
ロシア人が作るパンが美味しかったとか、
戦争までは、そこは友好的な関係であったようでした。
連日のように、ウクライナ問題が報道されて、
そこに翻弄される人々の姿が何とも言えなく、心に重い日々です。



母の誕生日は、「5225」で、
とても覚えやすい誕生日でした。
銀行が初めて暗証番号なるものの設定を言ってきたときに、
母が、「どうしたらいいの?」
そう私に聞くので、「5225」にしたら?と言いました。
忘れないし、覚えやすいでしょ~
母はずっとその番号を使っていました。
最近は、誕生日のパスワードはNGと言うものが多く、
私も時々その変更に苦戦しています。


記憶にも自信が無くなっているので、
自分のためだけではなく、将来のことも考えて、
これだけは「紙」に書いておくことをそろそろ考えています。
夫は、そういうものをしっかりファイルしているようですが、
自分に分かるように書いているようで、
それもどうだろう~と思うこともあります。
ここに書いているから・・・と言われていますが、
それ以外にも、
夫のスマホは顔認証になっていたり、
銀行は指紋認証になっていたり。。。
色々ややこしいのです。


そうそう、話がそれますが、
顔認証ですが、
夫は、最近メガネを外した方が手元が良く見えるらしく、
スマホを見ようとすると、
メガネをかけていないと認証されず、スマホが開かないそうです。
便利なようで大変です 笑


母の誕生日にフリージアの鉢植えを送りました。
とても喜んで電話をくれましたが、
春を告げる2月の誕生花「フリージア」を見かけると、
母を想い出します。




        ※ 本日の画像はネットからお借りしました。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする