朝から、冬に備えて
恒例のサボテン大移動
外、3箇所に分散してある置き場から
家の中へと引越し
ドラゴン・フルーツは居間へ
月下の森の住人と苗、イースター・カクタスは書斎へ
成株は、とりあえず冬眠部屋へ
<書斎の冬越し準備を大公開>
このような部屋です

ブルーシートを敷きます

立体に置けるよう、「イボタケ」を用意して

アングルを組みます

後は、配置を考えながら置いて行きます

今日は疲れたので、ここまで

外に残っているのは
孔雀サボテンが、16鉢
シャコバ・サボテン
月下美人、大鉢
サン・ルームにもまだ、多数の孔雀サボテンが置いてあり
加温できないので、これも取り込まなければなりません
恒例のサボテン大移動
外、3箇所に分散してある置き場から
家の中へと引越し
ドラゴン・フルーツは居間へ
月下の森の住人と苗、イースター・カクタスは書斎へ
成株は、とりあえず冬眠部屋へ
<書斎の冬越し準備を大公開>
このような部屋です

ブルーシートを敷きます

立体に置けるよう、「イボタケ」を用意して

アングルを組みます

後は、配置を考えながら置いて行きます

今日は疲れたので、ここまで

外に残っているのは
孔雀サボテンが、16鉢
シャコバ・サボテン
月下美人、大鉢
サン・ルームにもまだ、多数の孔雀サボテンが置いてあり
加温できないので、これも取り込まなければなりません
どの子も 愛情いっぱい掛けられて 幸せですねっ。
そんなこんなで、焦っています。
先日の道の駅、長野県版は谷違いだったので、コメも残さず失礼しました。(前日なら中津川に半日いたのですが)
R153ルートの方が、得意なんですが(笑)
しかも、まだ外に残ってるとは・・・
凄すぎる・・・
しっかり越冬して、また元気な花さかせて
ほしいですね!
越冬中に開花するのもありますから、冬の間も「花ネタ」がありますよ。
話に成らない。(自分では、多いと思ってましたが)。又、越冬中にも花が咲く、羨ましいです。和室に取り込み、温度管理はやはり暖房器具をお使いですか、長野ですと、真冬は、室内でも、随分冷えるのではと思いますが?
早咲きの、株も4鉢ほど、有るのですが、此の時期、孔雀ネタが少なく淋しい所です
kazu兄さんは、孔雀以外でも沢山な数で、管理が大変でしょうね?
暖房が無いと、室内でも氷点下になる可能性がありますが、日常自分の居る部屋なので、自分が凍えない程度にはなっています。
周年咲きで、冬にも開花実績のある交配親を使ったので、なんとか格好がついています。
早咲きも、冬の管理しだいかと思いますので、結構大変でしょうね。