孔雀サボテン「フォーチュナ」の開花が始まった

昨日の夕方から、開花しはじめた一輪

花径:18cm
今日、昼ごろ更に一輪が開き始めた

これから、次々の開花となるが
やはり、ダメになる蕾も出てくる

黄色くなり始め
触ると、ポロッ!と落ちてしまう
今日取り除いた、蕾

サイズは、3~7cm
40余りの蕾が付いたが
実際に咲けるのは、30輪以下になりそう

昨日の夕方から、開花しはじめた一輪

花径:18cm
今日、昼ごろ更に一輪が開き始めた

これから、次々の開花となるが
やはり、ダメになる蕾も出てくる

黄色くなり始め
触ると、ポロッ!と落ちてしまう
今日取り除いた、蕾

サイズは、3~7cm
40余りの蕾が付いたが
実際に咲けるのは、30輪以下になりそう
やはり、此の子もオリジナルですか?
見ごたえ有る、花付きの好い品種の様で
たのしみですね。沢山の蕾を付けても、体力的に開花は無理と、自分から蕾を落とすのか、此のくらいの蕾を良く落としますね
30輪、凄い!楽しみだ!!
この花は、オリジナルではありませんが、
「フォーチュナ」と、四季咲きの交配で、
年数回咲く、似た花がオリジナルであります。
どうしても、沢山の蕾を付けると、
自分で蕾を落としますね。
月下美人でも、40輪ほどの蕾を付けた時、
開花したのは、30輪弱でした。
今回も、30輪咲いてくれたら上出来だと思っています。
一度にどれくらいが咲いてくれるのか、楽しみにしています。
今のところ、毎日一輪ずつ開花してます。
今日も、三輪目が開花しているところです。