goo blog サービス終了のお知らせ 

時のすぎゆくままに

気ままに散策し、時の過ぎ行くままにアップしたいと思います。

銀座慕情

2009-06-15 | 街の光景
変わる銀座、変わらぬ銀座

久しぶりの銀座である。
銀座というならやはり銀座四丁目が中心であろう。

そこで、銀座四丁目交差点界隈の光景を撮ってみることにした。
心のしがらみで、16景がどうしても減らないので
スライドが不格好な、不安定なスタイルになりました。



<
<
<
<
<
<
<
<


<
銀座のシンボルといえば和光のビル


<
<
<
<
<
<
<
<


※タグはnon_nonさんからお借りしました。

歌舞伎座

2009-06-13 | 街の光景
歌舞伎専門劇場が消えてしまう!!

あの「歌舞伎座」(東京・銀座)が建て替えられるとのこと。
来年4月までさよなら公演が行われ、2013年頃の完成まで
新橋演舞場等の代替劇場で演じられる見込み。

街の思い出の建物がみんな消えてしまう・・残念!!
今はない浅草の国際劇場や有楽町の日劇など由緒ある建物を
写真に撮っておかなかったことが残念でならない。

そんな思いから歌舞伎座を撮ってきたのだが・・!?



車の多い晴海通りだから車が邪魔になってしまった。
あげくに交差点が近いので赤信号だと車で歌舞伎座が隠される。
私は、この後花畑牧場銀座店に行ってアイスを食べる予定があるので、
歌舞伎座にだけ時間をかけられないのだ・・・よ。

 

正面で撮るには広角レンズでも納めきれない始末である。



このときは残り○○○となっていました。
みなさま、早めに観劇される方がよろしいですよ!!
・・・きっとカンゲキされることうけあいます。

 

昼の演目(左)と夜の演目(右)が有るようです。

京都の「南座」は毎年のようにやってくれるのかな??

さよなら!

鳩の乱

2009-06-09 | 街の光景
東京駅丸の内側が 大豹変中!!

「鳩の乱」とか「2羽の鳩」とか、平和のシンボルの鳩が日本を騒がしている。
マスコミも やんやと囃し立てるものだから
興味心の強い私はその対象物を見物して見たくなり ウズウズ・・・。
5日に身近な渦中の物件を見てきた。

「ややややややややややややややっ?! なんじゃこりゃ!!」
と目を懲らした。



かの重要文化財級の日本郵政の中央局である。

建物の半分は覆いがかけられている。何しているのかな?
時計の針が無く、やる気のない時計が張り付いていた。

鳩が一匹くらいではどうしようもないのかも・・・。
なぜなら東京駅丸の内側は大変身中なのだ。
その大きな流れに一人だけ乗り遅れるわけにはいかないのだ!!
と言わんばかりの風情である。

「丸の内側が大変身中!!」 とは?

 

丸ビル(左)、新丸ビル(右の正面)、旧国鉄本社(右の右)

丸の内側の東西南北エリアを横長の四角形として説明すると
南側に「丸ビル」「新丸ビル」が聳え立ち
西側は旧国鉄本社のエリアも新装が完了している。
この二辺は開発が終わりイメージチエンジ完了。

そして北側の辺にあたる東京駅は大変身中である。



東側の辺を担う中央局だけが取り残されては沽券にかかわる
いくら重要文化財級であっても、みっともないのである・・

ということで、見切り発車しているのだ・・・と心境を勝手に推察。

大正三年の駅舎(モノクロですが)をご覧ください。
(工事現場の掲示板から借用)



なんとすばらしい建物で・・いや景色です。
この東京駅の煉瓦駅舎の復元が完成したら・・その時をイメージしてください。

これでは、鳩一匹にかまってなんか居られないのでしょう。
どうせ重要文化財でもないんだし・・単なる古い建物なんだから・・。
地震がきたら瓦解してしまう・・危ない建物なのだ。

ちょっと日本郵政側にたった考えをしてみました(冷汗)。
喧噪なこの場所に立つと、このような考えにもなってしまう雰囲気です。

あなたはどう思いますか?