今日はおゆき先生レッスンでした。モツソナK.333レッスン二回目です。
←ドタバタ弾くのは似合わない曲だが
今年は、メインに練習する曲をずいぶん(私にしては)長期間抱えつつ、その他の小曲を随時並行して弾く感じに進めていて、そのことはおゆき先生も承知しています。長期間、取り組むことで得られることがあるし、かつ、多様な曲を弾くことで得られることもあるということでおおむね良い方針だと思われているようです。
ほんとは小品(坂本龍一とかギロックとか)もレッスンしてもらいたいんだけど…月イチではそこまで回りません。
前回よりはだいぶ音が並んできたので、今回はけっこう細かい話も…
ミス対策とか(通し弾きをするのはいいけどどこで間違えたかチェックしてそこの手当てはする)
個々の箇所についてメリハリのつけ方とか
ペダルとか
前回に引き続き、一番弾けてないのがこの箇所
4連続でトリルがあるけど、これ、できることなら
「『レミbレドレ』ファ」←一つ目のトリル
って「5連」で入れたいところ、できなーい
無理やり入れようとしたらこの小節だけ極端に遅くなるとか(それはダメだろう)
で、前回先生に相談したら
「『ミbレドレ』ファ」
と「4連」だったら行けるでしょとアドバイスされました。
それぞれの箇所でやってみると、なるほど4連なら入りそうなんだけれど、私がこの音を『レ』だと認識しているせいか、なかなかまっしぐらに「ミb」に指をあてることができない。一つ目はまだいいけど続いて「『ドシbラシb』レ」「『ラソファ#ソ』シb」「『レドシbド』ミb」と連続成功は難易度高い。
何回かここだけ練習しているとなんとか弾けるようになるんだけど翌日は「アレなんだっけ」になっている。
装飾音は、あくまで装飾音なので、これ入れるために必死になってるとどうにもカッコ悪い。さりげなく、軽く、さらさらっと、飾りたいところなのだけど…
全体が速すぎる曲ではなくてもここだけは速くなっちゃうからねぇ
装飾音がいい感じで入ってるかどうかって、けっこう全体の「おしゃれ度」に効くから、なんとかしたいです。
今、リーズ国際やってるのでそれ聞いてたら、
Joseph Haydn Sonata in B-flat major, Hob.XVI:41
ハイドンのソナタに心惹かれて、私こういうの好きなんだなぁと。しかし要するに装飾音問題を避けて通ることはできない…
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています
「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)
「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
←ドタバタ弾くのは似合わない曲だが
今年は、メインに練習する曲をずいぶん(私にしては)長期間抱えつつ、その他の小曲を随時並行して弾く感じに進めていて、そのことはおゆき先生も承知しています。長期間、取り組むことで得られることがあるし、かつ、多様な曲を弾くことで得られることもあるということでおおむね良い方針だと思われているようです。
ほんとは小品(坂本龍一とかギロックとか)もレッスンしてもらいたいんだけど…月イチではそこまで回りません。
前回よりはだいぶ音が並んできたので、今回はけっこう細かい話も…
ミス対策とか(通し弾きをするのはいいけどどこで間違えたかチェックしてそこの手当てはする)
個々の箇所についてメリハリのつけ方とか
ペダルとか
前回に引き続き、一番弾けてないのがこの箇所
4連続でトリルがあるけど、これ、できることなら
「『レミbレドレ』ファ」←一つ目のトリル
って「5連」で入れたいところ、できなーい
無理やり入れようとしたらこの小節だけ極端に遅くなるとか(それはダメだろう)
で、前回先生に相談したら
「『ミbレドレ』ファ」
と「4連」だったら行けるでしょとアドバイスされました。
それぞれの箇所でやってみると、なるほど4連なら入りそうなんだけれど、私がこの音を『レ』だと認識しているせいか、なかなかまっしぐらに「ミb」に指をあてることができない。一つ目はまだいいけど続いて「『ドシbラシb』レ」「『ラソファ#ソ』シb」「『レドシbド』ミb」と連続成功は難易度高い。
何回かここだけ練習しているとなんとか弾けるようになるんだけど翌日は「アレなんだっけ」になっている。
装飾音は、あくまで装飾音なので、これ入れるために必死になってるとどうにもカッコ悪い。さりげなく、軽く、さらさらっと、飾りたいところなのだけど…
全体が速すぎる曲ではなくてもここだけは速くなっちゃうからねぇ
装飾音がいい感じで入ってるかどうかって、けっこう全体の「おしゃれ度」に効くから、なんとかしたいです。
今、リーズ国際やってるのでそれ聞いてたら、
Joseph Haydn Sonata in B-flat major, Hob.XVI:41
ハイドンのソナタに心惹かれて、私こういうの好きなんだなぁと。しかし要するに装飾音問題を避けて通ることはできない…
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています
「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)
「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます