あなたを見つめて。。 monochrome life

モノクロ自家現像の写真を左のカテゴリー一覧からご覧ください。
当ブログ掲載の写真及び記事の無断転載・複写は禁じます。

SL66E tilt-down TRI-X(ISO200)RODINAL1:50 20℃ 9min

2010年05月29日 20時09分53秒 | Rolleiflex 2.8F・3.5F・ SL66E
僕はポテトサラダが好きだ。
でも、なかなか美味いポテトサラダに出会えない。
だから作ってみました本格的な日本一美味いポテトサラダを!
(こう見えて〈見せてないけど・・〉料理の腕はなかなかのものです)
あらゆるレシピを調べて本場のポテトサラダにあって日本のポテトサラダに無いものを見つけた。
マックハンバーガーにも入っている胡瓜のピクルスと漬け汁。
明治屋でパスタに使うドライトマトやアンチョビペーストを買ったりするので、ついでのときに見つけて冷蔵庫に仕舞ってあった。
このピクルスの酸味が本物ポテトサラダの美味さの秘密だ。(たぶん笑)
他に香味にネギ油、甘味に練乳、辛味にマスタードを隠し味にマヨネーズと塩で味付けました。
他に人参、晒しタマネギ、ミニトマト、ハム等。
もちろんジャガイモは新ジャガを皮ごと茹でて熱いうちに下ごしらえをした。
もう、いままで食べたことのない美味いポテトサラダが出来ました♪
ただ、多く作り過ぎて、しばらくはポテトサラダも食べる気にならない。。

*フィルムが残っていたので部屋の室内灯+電気スタンドでTilt(光軸を下に曲げて開放値でもピントの合う範囲を拡げています)と逆Tilt(光軸を上に曲げて開放値のボケをもっと強調しています)とTRI-Xの1/2減感現像のテストをしてみました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SL66E tilt-up TRI-X(ISO200)RODINAL1:50 20℃ 9min

2010年05月29日 20時06分07秒 | Rolleiflex 2.8F・3.5F・ SL66E
今回はフィルムをリールに装填するときの注意について感じていることを一言。
僕は数十年来LPLのナイコール式ステンレスリールを使っているが、現像ムラはほとんど出たことがない。
以前コダックのTRI-X320の220フィルム(製造中止)を使うためにプラスチックオートリールを使って感じたことだが、楽にきちんとフィルムがリールに巻き取れるが、使っている人のほとんどがそのままフィルムエンドを切ってタンクに入れていないだろうか?
フィルムは巻く内側に乳剤が塗ってありパーフォレーションの縁をリールの渦に沿いながら巻かれていく。
ここで問題なのが手巻きにしろオート巻きにしろきつく巻いてしまうことだ。
きつく巻くと乳剤面がリール縁に沿う形となりリール縁の段差で現像液がスムーズに流動しなく乱流が起こる。
引きながら巻くのではなく、押しながら緩く巻くことで乳剤面はリール縁から離れバックコーティングのフィルム裏面がリール縁に沿う形となる。
オートローディングでも巻き終えた後でフィルムを押し込むようにして、ゆとりを与えることでフィルム乳剤面にはリール縁との間に空間が出来る。
一定リズムのスムーズな撹拌を守れば乳剤面はリール縁の段差で現像液の乱流が起こらず均等に薬液が馴染みます。
これは数十年も昔に写真部の顧問の理科教師から教わった?記憶?たぶん(笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風が吹いていた。 SL66e 80mm HFT TRI-X(ISO200)ロジナール1:50

2010年05月28日 01時24分54秒 | Rolleiflex 2.8F・3.5F・ SL66E
家は娘が二人で鯉のぼりを揚げることはなかったが、今から思えば性別関係なく子どもの成長を願う習わしとしてベランダ用の小さなものでもよいから、揚げておけばよかった。
押し入れをいまも占拠するお雛さまに比べてぺっちゃんこで仕舞えるしね(笑)

*今回TRI-Xを2本減感してRodinalで抑え現像してみて感じたのは(2本ばかりで検証もおこがましいが)こんな半逆光ぎみの条件でも無難に仕上っている。
でも、Rodinal特有のパキッとしたエッジの分離の良さがあまり感じられなく、特長の無い標準現像のように感じてしまうがどうなのだろう。
それとも35mmサイズの粒子との相乗や極硬調低感度フィルムの無粒子で特長が生きてくるのだろうか。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜間飛行 NewF-1 FD85mm F1.2L TMY-2 ロジナール1:50

2010年05月21日 00時02分47秒 | 夜間飛行
僕らは海底の真珠に触れてきたインド洋の潜水夫のように、重い秘密を心に抱いて家路についた。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜間飛行 EOS-1V EF50mm F1.2L PAN-F ロジナール1:50

2010年05月21日 00時02分09秒 | 夜間飛行
何事もなさそうな外見の陰で、すべての物が、ひそかに働いている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

untitled NewF-1 FD85mm F1.2L TMY-2 ロジナール1:50

2010年05月21日 00時01分45秒 | Film Camera
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

untitled NewF-1 FD85mm F1.2L TMY-2 ロジナール1:50

2010年05月21日 00時00分19秒 | Film Camera
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

untitled NewF-1 FD85mm F1.2L TMY-2 ロジナール1:50

2010年05月20日 23時55分48秒 | Film Camera
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

untitled NewF-1 FD85mm F1.2L TMY-2 ロジナール1:50

2010年05月20日 23時52分43秒 | Film Camera
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

untitled NewF-1 FD35mm F2.0 S.S.C TMY-2 ロジナール1:50

2010年05月20日 23時47分35秒 | Film Camera
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この一週間で買ったもの 5D SIGMA macro 75mm

2010年05月19日 21時55分43秒 | Digital
初代iPod shuffleを何年も使っているがなにせ120曲しか入らないので耳たこ状態。
iPod touchを買い求めに心斎橋のアップルショールームへ出かけました。
聞けばiPod touchはi phoneから通信機能を削除しただけだとか!
えぇ!じゃやっぱり3月にドコモを継続するんじゃなかったとドコモへ解約を申し込みに行ったら21ヶ月機種残金があるので3万数千円いるとのこと(泣)
ずっとi phoneに乗り換えるつもりだったのにちょっと立ち寄ったドコモショップでお姉ちゃんから上手く乗せられてドコモを継続してしまった。
で、選らんだのがnano。
2000曲と写真と動画がダウンロード出来て、youtube向けに動画が撮れるそう。
でも、曲は同期出来るけどダウンロードした写真の削除法がまるで判らず??
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この一週間で買ったもの 5D SIGMA macro 75mm

2010年05月19日 21時49分12秒 | Digital
ロジナールの使用後の残液酸化防止に悩んでいた。
ジャバラのポリタンクは最小1000ccでジャバラを畳んでも500ccだから、原液が500ccしかないロジナールでは使えない。
仮に使えたとしてもこのジャバラタンクは時間が経つとどんなに思いっきり蓋を閉めても空気が入って元に戻ってしまう。
ネットで探していたらこんなものを見つけました。
海外で山歩きなどで飲み残しのワインを満たし、空気を絞り出す容器。
三重構造のポリパックで立てて置ける。
蓋の入り口まで空気を追い出すことが出来てほぼ完全密封にできる優れ物。
500cc入りで少しお高く950円前後でした。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この一週間で買ったもの 5D SIGMA macro 75mm

2010年05月19日 21時31分58秒 | Digital
ロジナール現像液1:50の使用前。
銀塩の楽しみは緊張感だと思っている。
撮影から定着を終えるまでのあいだ光を当ててしまえば想い出もすべて真っ黒に消えてしまう。
いつも現像するときはまとめてLPLの大タンクで4本を現像している。
銘柄や感度はそろえているが、たまに違ったのを同時に現像するときはリールに巻いた生フィルムを、別の黒袋に入れて暗黒状態で現像液を満たしたタンクに秒数を変えて落としこんでそれこそ数秒単位での現像を心がけていた。
でもロジナールの希釈倍率の厳密さに疲れてしまいTMAX400・TMAX100・kentmea100・PAN-F50というISO50からISO400までの感度も銘柄も違ったフィルムをいっしょくたに放りこんだ。
カッとなってやった。。後悔はしていない。。
(このフレーズはリンク先にシャッターガールさんからのパクり(笑))
フィルム現像のバイブルHPMassive Dev Chartだと20℃で10分から14分の違いがあるのだけれど中とって12分で。(めちゃいい加減だが現像途中で電話があり撹拌も後半はまちまちで実質11分半ぐらいだろうか?)
もちろん不ぞろいネガになりましたが、これはこれで一つのテストケースになったのかも。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この一週間で買ったもの 5D SIGMA macro 75mm

2010年05月19日 21時15分36秒 | Digital
ロジナール1:50の廃液。
35mmのTMAX400・TMAX100・TRI-X・kentmea100・PAN-F50すべてこんなイカ墨(笑)
あ~びっくりした。
acros100のブローニーはバックコーティングが無いので淡い紫色でしたが。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この一週間で買ったもの 5D SIGMA macro 75mm

2010年05月19日 21時06分16秒 | Digital
現在は露光計は電池いらずのスタジオデラックスを使っているが、予備にとヤフオクで格安で手に入れた今は撤退してしまったミノルタの露光計。
でっでかい!
重くはないがまるで初期の携帯なみの大きさ。
動作はちゃんと動いているが操作ボタンのいくつかを押しても変化せず意味不明?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする