goo blog サービス終了のお知らせ 

ラン

定年後の人生、日々の ”こと” つれづれ思いつくままに・・・

キンケハラナガツチバチ:お食事中

2024年08月31日 | ;動物・昆虫等
キンケハラナガツチバチ(金毛腹長土蜂 )ツチバチ科、胸とお腹(帯状)には金色の毛があり、 腹部が長いハチ。アップルミントでお食事中のようですね。刺すのか心配なのでググって見ると、雄は全く無害、雌も人に害を与えることはまずない昆虫のようですね。大きさはタイワンタケクマバチ(下欄参照)と同じくらいですか。

ヘリアンサス:レモンクイーンーレモン色の花が

2024年08月30日 | 植物:全般
ヘリアンサス(和名向日葵)レモンクイーン(和名柳葉向日葵)キク科落葉性多年草、宿根ヒマワリの一種。花期7~10月。一重咲きのレモン色の花が咲いていた。ヒマワリというかヘリオプシス(姫ヒマワリ) (下欄参照)に似ていますが花びらが長く涼しげに感じますね。

ミント:ペパーミントーキレイな花

2024年08月28日 | 観葉植物/ハーブ
ペパーミントの花が咲きました。家では初めてみました。これまでは匂いがメインで大きくなるとつまんでいました。散歩途中でミントの花が咲いているのを見たので一つだけつまみを止め大きく育てたら咲きました。意外とキレイな花でした。


2023-09-23 ペパーミントは家庭では植えてはいけない
たったの1年で凄い繫殖力。鉢から溢れ出し夏場の前半までは元気でしたが暑さが厳しすぎたのか葉が枯れだしたのでのですべて根元からカット。根の状態を見たらこのように鉢に沿ってランナーが二重三重に巻き付いていた。恐らく1m以上ある。これが庭で育っていたとすると数年で放射状に増え敷地内を覆いつくしてしまうでしょう。さらに、一度増えてしまったミントは、根が強いので抜くのがとても大変です。このため家庭では植えてはいけない代表的(下欄参照)なものの一つにあがっている。

2023-05-04 ペパーミントの繁殖力が最高
今年はペパーミントの繁殖力が最高で鉢から溢れ出した。暖かいためか成長が早い。


2022-06-03 ペパーミント繁殖力が凄い
ペパーミント繁殖力が凄いです。二ヶ月と少しで鉢から溢れ出てしまいました。
webから;スペアミントとウォーターミントの交配によって生まれた品種と言われ、スーッとしたクールな清涼感ある風味が特徴です。香気成分としてメントールを含みます。
別名;西洋薄荷(せいようはっか)


2022-03-18 ペパーミントの植替え
花瓶に指しておいたら大きくなりすぎたので植え替えることにしました。天候が暖かくなってきたので早速鉢に植えました。
 ペパーミントは、葉色が濃い緑色をし、紫がかった茎からペパーミントかと。育てながら詳しく調べていきます。
スペアミントに関してはこちら(下欄参照)を参照。


キバナコスモス:一輪が特に目立ちました

2024年08月27日 | 植物:全般
キバナコスモス(黄花コスモス)キク科多年草または一年草、花期6~10月。鉢に植えられていてこの一輪が特に目立ちました。


2023-10-26 今が最高です
今年もキバナコスモスが満開です。ピークか少し過ぎたところと言った感じで今が最高ですね。奥の方に猫の城(下欄参照)が。

2023-08-31 咲いていました
サトラボで咲いていました。キク科に属する一年草。コスモスの仲間であること、花の色が黄色やオレンジしかなかったことから「キバナコスモス」と呼ばれるようになったとか。 花期は6〜11月ごろまで。



2022-10-01 満開
大芝広場でキバナコスモスが満開。コスモスよりも早く咲き、やや小型でよく分岐して横に広がり、葉の幅が広く、一株でたくさん花がつく多花性 。 耐暑性があるので夏の間も旺盛に咲き続ける。 

2021-10-16 コスモス畑にキバナコスモス満開