goo blog サービス終了のお知らせ 

ラン

定年後の人生、日々の ”こと” つれづれ思いつくままに・・・

コグマザサ:繁茂が問題視

2023年07月24日 | 樹木:全般
マンションでコグマザサの繁茂が問題視され始めた。以前から興味のある人の間では問題になっていましたが他の植物と併存させていたので仕方のない結果としか言いようがないです。併存を前提で考えるならこのような姿になることを設計されていたということでしょうか。この姿も観かたによっては青々として自然の姿でいいかもしれませんね。


2021-06-21 繁茂
マンションにあるコグマザサがツツジの中に繁茂している。ここまで繁茂すると手の施しようがない悪い事例です。
 コグマザサはモリコロのようにコンクリートの柵で囲んだ中で育てるのが良いです。


2018-02-08 コグマザサの剪定
モリコロ、日本庭園・楓池の渦巻きのところにあります。1月19日剪定、天候に恵まれ気持ち良い一日でした。ササのなかの岩が見えないほどでしたのでかなりスッキリしました。目安としては高さ20㎝位で統一しました。
webより:コグマザサ(小隈笹)
クマザサの草丈の低い品種です。冬になっても葉が枯れることが少なく、小さな緑葉が美しいことから、根締めやグラウンドカバー、盆栽の植え込み材に用いられます。低めに仕立てるときは、毎年3~4月に短く刈り込みましょう。

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。