goo blog サービス終了のお知らせ 

ラン

定年後の人生、日々の ”こと” つれづれ思いつくままに・・・

ミニトマト:沢山の実

2022年07月11日 | 野菜
沢山なりました。ミニトマト「ミニ姫」で支柱がいらないとのことでしたが、沢山なりすぎて支柱とまではいかないが重みで倒れないよう対応しました。
昨年はミニトマト(下欄参照)の苗を購入して育てたら大きく成長しすぎて大変でしたので今回のミニ姫はベランダには最適といえます。

2022-06-04 開花
花が咲き始めました。花もミニですね。


2022-05-09 ミニ姫
ミニトマトでも支柱がいらない「ミニ姫」という品種でプランター向けのようです。ミニ品種の苗は売っておらず種から育てました。三月に種まきをしてこのように大きくなりました。これから先どのように成長していくのか楽しみです。



イチゴ:狂い咲き

2021年12月10日 | 野菜
モリコロ、イチゴの花が咲いていました。狂い咲きですね。暖かい日が続いたせいかいろいろな植物で狂い咲き(下欄参照)が見れました。

ミニトマト:ミニではなかった!

2021年06月17日 | 野菜
ミニトマトがこんなに大きくなるとは思ってもみなかった。ミニなので大きくても1m位かと思って鉢の大きさを決め育てた。結果は大きくなり過ぎて先端を摘みさらに支柱や布団干しの支柱にひもでくくりつけるなど悪戦苦闘。マンション10階でのベランダ菜園の酷い有様。


2021-05-13
ベランダ菜園で人気野菜ナンバーワンの「ミニトマト」を育ててみました。小さい苗をマンションの大規模修繕工事が終わった後で購入し、最初のうちは夜にビニール袋を被せるなどこまめに手を尽くしました。今では数か所に花が咲き楽しみです。
ベランダ菜園は数年前にスナップエンドウ(下欄参照)やアスパラガス(下欄参照)を育ててみました。
 


ニンジンのお遊び

2021年04月30日 | 野菜
人参の残り物でお遊び。人参の上部の切り落とした部分を水に浸しておくと、写真のように人参の葉が。
窓辺などで日が当たるとよく育ち、可愛いですね。 
窓際でシェフレラ (下欄参照)と一緒に育てています。

エダマメ

2015年06月30日 | 野菜
豆腐の原料で知られるダイズの未熟な子実で、特にビールのお伴として欠かせない、人気の野菜ですね。
原産地は中国で12世紀以前には導入されていたようです。

タネをまくのが遅かったが(1週間前の芽が出て様子)成長しているので経過を見ようと思います。