新・眠らない医者の人生探求劇場・・・夢果たすまで

血液専門医・総合内科専門医の17年目医師が、日常生活や医療制度、趣味などに関して記載します。現在、コメント承認制です。

医師働き方改革:こんな改革ならいらないと思う

2019-03-14 21:59:09 | 医局制度改革・医学教育改革

こんばんは

 

今月は学会の準備などに追われております。1年おりましたので、来年度は学会発表しないと・・・と。

ある程度準備はできましたので、これで良いかどうかを来週確認して・・・というところです。

 

さて、最近話題の医師の労働に関してですが、こんな基準だったらいらないと多くの医師が思っているのではないでしょうか?

メディ・ウォッチからです。

研修医等の労働上限特例(C水準)、根拠に基づき見直すが、A水準(960時間)目指すわけではない―医師働き方改革検討会(2)

https://www.medwatch.jp/?p=25360

 お伝えしているように、厚生労働省の「医師の働き方改革に関する検討会」(以下、検討会)の議論が大詰めを迎え、3月13日の検討会では、これまでの提案・議論を整理した「報告書」案が提示されました。

 本稿では、▼初期臨床研修医や新専門医取得を目指す専攻医▼高度技能の取得を希望する医師―を対象にした特例水準(いわゆるC水準)に関する議論を見てみるとともに、全医療機関が「直ちに(今から)取り組むべき事項」を確認します。

研修医などでは、短期間に集中的に多数の症例を経験する機会が必要

医師の健康確保と地域医療の確保との両立を目指し、2024年4月から医師(勤務医)の時間外労働について、次のような上限を設けてはどうか、との提案が厚労省から行われています。

【原則】(A水準)
▽年間960時間以下・月100時間未満
▽やむを得ず月100時間を超える場合には「産業医等による面接に基づく必要な措置(就労制限など)をとる」ことを義務化し、あわせて連続勤務28時間以内・勤務間インターバル9時間以内などの努力義務を課す

【地域医療を確保するための特例】(B水準、地域医療確保暫定特例水準)
▽年間1860時間以内
▽連続勤務28時間以内・勤務間インターバル9時間以内などを義務化するとともに、やむを得ず月100時間を超える場合には「産業医等による面接に基づく必要な措置(就労制限など)をとる」ことを義務とする

【技能向上のための特例】(C水準)
▽年間1860時間以内
▽連続勤務28時間以内・勤務間インターバル9時間以内などを義務化するとともに、やむを得ず月100時間を超える場合には「産業医等による面接に基づく必要な措置(就労制限など)をとる」ことを義務とし、さらに初期臨床研修医(C1)については更なる配慮を行う

(以下略)


本当に抑制したいのか?

 

それとも妙な強制力(だけ)を発揮して無理やり医師を働かせるようにして、長期的に医療の崩壊を望んでいるのか。

 

それとも想像力が欠如した人ばかり(加えて現場にいない人ばかり)が会議にいるのだろうか?

 

まぁ、あまり期待するところはないですね。

 

むしろ状況は悪化しそうだなぁと・・・。将来医師になる優秀な人材はいなかったりして

 

いつも読んでいただいてありがとうございます。今後もよろしくお願いいたします。

http://blog.with2.net/link.php?602868

人気ブログランキングへ←応援よろしくお願いします

 

それでは、また

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3冊目の本の最終校正終了 | トップ | 3月も半ばを過ぎ・・:去年の... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (女王様)
2019-03-18 07:20:03
検討会。
どうせ現場を知らないお役人の集まりです。 期待するほうが無理ですよ(笑)。

朝日新聞の記事でも 労働とみなす研鑽とそうでない研鑽を区別するとか書いてましたが その区別は何なのか?

労働ではない=お金にならない研鑽なら誰もやらなくなりますよ。 ハナから救命のない高齢者の長期形病院に勤務するか。
研鑽しない つまり勉強も研究も何もしない若い医師が増えても 現場も患者も迷惑なだけです。
どんな仕事もまずは基礎から。 そして沢山経験を積み失敗したり叱られたりしながら育つものです。
医療に失敗は許されないけれど 叱られないで育てられた今のハタチくらいの子たちは 上に叱られ、患者さんやその家族に叱られ それから得るものがいろいろあるでしょう。 叱られて凹んで辞めちゃうのはそれまでの者。 全てを学びとして自分の肥やしにしなくちゃ一人前にはなれませんよね。

800時間だの900時間だのメチャクチャな数字が並びますが そんなクタクタのへろへろは医師に身を預ける患者の不安も 考えてはいないんでしょう。
まして医療者の健康なんて頭に全くない改悪案で 違う意味でスゴイ。
ほとんど帰宅しない上に転勤も多いとなると 奥様もつきあい切れません。
家庭崩壊まっしぐら。

アンフェタ先生の奥様は ご自身がナースだったというお話しですから 医師の大変さを重々理解しておられると思います。
だから我慢したり支えてくれるでしょうけれど、世の中はまだ 医師と結婚したら勝ち組♪なんてアホな思考が少なくありません。
少々年収が少なくても一緒にすごす時間があるほうが 子供のためにもいいはずです。

900時間働かせるよりは 土日や深夜に輪番で開業医を使うとか 何かベターな手段があるはずです。
まあ 開業医も高齢化で隠居しつつありますが‥。
今のご時世 開業するのもお金がかかって大変ですから仕方ないんですよね。
何かあると クチコミサイトにボロクソに書かれたり。

日本の医療はまさに崖っぷちでしょう。 いいか悪いかはともかく アメリカみたいに皆保険でなければ患者は減るし、医師も多少ラクですね。
保険や税の恩恵を受けている自分の言えることではないけれど。
人の命に関わる問題だけに 医師の勤務の在り方は難しいんでしょう。

総理肝いりの働き方改革、それがそもそも「今」やるのが間違ってた気がします。
若い労働人口が激減して 誰もキツい仕事はしたがらない。 雇う側にも人件費は重荷だし 人件費上げた分は消費者にツケが回る。 挙げ句に消費税増税とか 悪い連鎖にしかなりません。
世襲で代議士になった御方にはわからないんだと思います。

引っ越し業界もパンク状態で この期末の引っ越しシーズンは全く予約がとれないそうです。
仕方ないから自分自身でやる強者も増え 貸しトラックも空きがないほどです。
3月に間に合わずトランクルームを借りて荷物を置いて ゴールデンウイークに引っ越すお客さまも多いとのことですから アンフェタ先生も上手に計画的に片付けてくださいね。

毎朝の犬散歩コースでも 基礎工事が出来上がり、拙い知識で ここが入口でここがトイレかな?これはガレージで‥ と眺めていました。
中2日で 外観が完成!
工場で作ってポンポン並べた工法ですね。
シルバニアのおうち、みたいな(笑)。
これでは我々小さな建築や大工が路頭に迷うわけだと思ったりして。

報われなくても 元気に働けるうちが花とも言えますね。
働けることをありがたいと考えないとバチが当たります。

そうそう。
ムーミン谷のステージに 小倉旬さんのお兄さんがいるそうです。 イケメンです(笑)。
ムーミン谷があったりトトロの森があったり 埼玉は不思議ワールドですねー。
ねこバスがあったら乗りたいオバサンです。
返信する
期待してはいないのですが (アンフェタミン)
2019-03-21 22:47:07
>女王様さん
こんばんは、コメントありがとうございます。

おっしゃられるように期待する方がおかしいので、あまり期待しておりませんが、現場を悪化させるのはやめてもらいたいなぁと思っています。

そのうち一定のメリット(お金)が入らないと当直はしないという医師が増えるのかもしれませんね。そういう医師は経験が不足すると思いますので、実際のところ役に立たない可能性がありますが(汗

医師の嫁が勝ち組・・・。何を持って勝ちとするかによりますが、勤務医は特に収入がすごく多いわけではないので。実労働時間で割ると恐ろしい時給になりますし(笑

働き方改革のタイミングがどうかは難しいですが(今後はさらにやるチャンスがなさそうなので)、具体案をある程度考えてから動かないとダメでしょうね。感覚というか理想的なものはわかるのですが。

今日は娘と公園に行きがてら、帰りに作っている途中の自宅を見てきました。出来上がるのが楽しみです。

ムーミン谷、最近できたんですね。色々不思議ワールドですが、埼玉もいい場所だと思っています。

また、コメントいただければと存じます
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

医局制度改革・医学教育改革」カテゴリの最新記事