見出し画像

あみの3ブログ

20186,187 鶏SOBA スプーンヌードル「冷やしあご」と「煮干し塩」@石川県中能登町 7月29日 梅雨は未だ明けていませんが、この冷やしさえあれば夏を満喫できます!!

前回のエントリーは→こちら
石川県中能登町にある週末だけ開店する
ラーメンが美味しいバー
spoon&noodle(すぷーんあんどぬーどる)がナント!
ラーメン専門店として令和二年(2020)2月22日土曜日リニュアルオープン
その名も
鶏SOBA スプーンヌードル(とりそば すぷんぬーどる)


またかとお思いの読者も多いことと存じますが、ハイそのまたです(;^ω^)

前回と全く同じオーダー(;^ω^)
こちらで一番好きなメニューは「鶏SOBA」なんですが、新たに加わった「煮干しSOBA塩」のスープと変更された麺との組み合わせが絶妙で再確認です。

限定10食
冷やしあご 800円(税込み)


当初冷やしラーメンの「塩」と「醤油」の食べ比べでスタートしましたが、途中から「アゴ」を使った冷やしが投入されてからはもっぱらそちらばかりです。
もちろん限定10食という貴重なスープなので当然なんですが、鰯煮干しと違う「アゴ=飛び魚」の煮干しの優しく丸みのある味わい。
これは絶品です。

昆布の使い方も一味違っていて、旨みが格段に向上しています。
使い古したフレーズですが「ポットに入れて持ち帰りたいくらいです」



厨房奥で処理しているので音だけで想像するしかありませんでしたが、
流水で洗ってから氷水で〆ています。
これは麺のコシと香り風味を活かす手法で、表面と中心部の温度差で口当たりの食感と歯ざわりに変化をもたらします。

ゴワ感が無くてしっとり滑らかな口当たり。
粉の成分によって幾分かコリっとした歯触りが有りますが、あの{鶏SOBA」のオーバーボイル麺とは思えない変貌ぶりに驚かされます。




◆かけSOBA 煮干し塩 700円(税込み)
チャーシュー・メンマ等の具材を省いて、刻みネギだけ載せたかけラーメン。



鶏SOBAで使っている名古屋コーチンの出汁と煮干し出汁のWスープ。
ふんわり香る鰯煮干しの芳ばしさ。 
鶏の旨味が充分に引き出された出汁と鶏油の甘い香り。

ガツンと来る煮干しではなく、じんわり染み入る大人の煮干し。
バランス重視のスープです。



麺が替わってから2回目となりますが、今日はサクッとした歯触りより滑らかな啜り心地が伝わってきます。
全粒粉ブレンドの細麺の喉ごしと、鼻から抜ける香りが一体となったラーメン。
素直に美味しい!








追伸:
同店の飼い猫、、、(photo byあみの3)


店内仕切り板のポエムに登場するほど可愛がっている【ネコ店長】



数日前から幾重不明になっているそうです。

ご近所の方で情報があれば同店にお知らせくださいね。





♪ ♪
【お店情報】

お店のWebページは→こちら
お店(店主)のtwitterは→こちら

店名;鶏SOBA スプーンヌードル(とりそば すぷんぬーどる)
住所;石川県鹿島郡中能登町高畠へ-21-1
電話:090-8260-1278
営業時間;11:00~15:00(昼のみ営業)
定休日;月曜日(祝日の場合翌火曜日)→月曜日及び第2・第4火曜日(2020年4月より変更)→月曜日・火曜日(2020年6月13日より変更)
駐車場;隣に4~5台専用駐車場あり
地図;
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「石川県(能登地方)のラーメン」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事