はぴの自作カフェ 2nd

子育てと仕事に勤しみながら自作PCを模索する漢の日常

Athlon 200GEはPCI-Express x8レーンの拡張スロットを使えるみたい。

2018-11-19 16:04:42 | 低消費電力APU

こんにちは、はぴです^^

引き続きAthlon 200GEのお話。
前回の記事でPCI-Expres Gen 3 x8のレーン数になっているのかどうか、BIOS AHCI設定でOSをインストールし、OS標準のストライプボリュームを作成しました。
しかし、これだとAMD環境本来の性能を引き出せないようです。

Athlon 200GEの拡張スロットがPCI-Express Gen 3 x8かどうかを再確認するため、SSDを使用してのNVMe RAID 0をThreadripperの設定を参考にしつつ構築しました。

少なくともAMD環境ではAHCIからRAIDへの変更はOSクリーンインストールを行うしかありません@@;
AHCIから、RAIDへの変更はレジストリエディタを使用する方法があるみたいですが、AMD環境だとうまくできませんでした。

まずは、OSをインストールする前にBIOS設定を弄る必要があります。
AsRock B450 Gaming-ITX/ACでは、BIOS設定の
1.「Advanced」-「Storage Configration」-「SATA Mode」を「RAID Mode」に。



次に
2.「Advanced」-「AMD PBS」-「NVMe RAID mode」を「Enabled」に。





その後、OSインストールを行います。
Threadripperでは、BIOSにてRAIDXpert2と呼ばれるRAID作成ユーティリティがあり、そこでRAIDを作成することが出来ました。
RAIDストレージにもOSをインストール出来るようです。

今回のAthlon 200GE+AsRock B450 Gaming ITX/ACでは、BIOSにRAIDXpert2ユーティリティは表示されません。
BIOS上でRAID作成が出来ないので2018/11/19時点ではRAID構成のストレージにはOSはインストール出来ない模様です。

ドライバをAMD NVMe RAID対応ドライバに更新しておきます。




windowsからAMD RAIDXpert2を起動し、RAID構築に入ります。
PCI-Expressスロット上のRAIDカードにてRAID 0を作成。




AsRock B450 Gaming ITX/AC 拡張スロット接続 PCI-Express Gen 3 x8表示
(帯域理論値64Gb/s=8GB/s) Samsung 960PRO x4 RAID 0
BIOS NVMe RAID設定、AMD RAIDXpert2でのRAID 0作成

CrystalDiskMark 6.0.2 x64

SeqQ32T1 Read  5146.1MB/s  Write 3934.3MB/s
4KQ32T1  Read   724.1MB/s Write  381.2MB/s
Seq           Read   232.1MB/s  Write 156.1MB/s
4K             Read   36.96MB/s Write  103.6MB/s


出ました!、PCI-Express Gen3 x4レーン相当の4GB/sを超える5GB/sオーバー。
AMD環境、しかもAthlon 200GEにしては上々な頑張り具合?^^;





BIOS NVMe RAID設定、AMD RAIDXpert2でのRAID 0作成
PCI-Express拡張スロット960PRO x4 RAID 0
ATTO Disk Benchmark

Read  7028.858MB/s  Write 5637.144MB/s

この結果でも、PCI-Express x8の帯域幅となっています。
楽しいAPUですね、Athlon 200GE。




ちなみ、Athlon 200GEのM.2スロットはどうかというと、

BIOS NVMe RAID設定、OSインストール(非RAID)
Athlon 200GE M.2
スロット PCI-Express x4 INTEL SSD 760p

ATTO Disk Benchmark

Read  2822.182MB/s  Write 1204.947MB/s



こちらは思ったよりは速度は出ませんでした。サーマルスロットリングが発生しているんでしょうか?
それでもPCI-Express x2の帯域幅を超えたリード性能です。
PCI-Express x4の帯域幅は間違いないです。





Athlon 200GEの、M.2スロットと、PCI-Expressスロットの速度制限は各マザーボードメーカーによって違いがあるようです。
当環境にてPCI-Express拡張スロットが認識されているのは、AsRockとMSIのマザーボードだけです。
今後の各マザーボードメーカーのBIOSアップデートに期待しています。
ASUSは、Athlon 200GEでのM.2スロットはS-ATAのみ使用可能となっているので、NVMeでの使用も可能になってほしいところです。

AsRockマザーでは、Athlon 200GEのM.2スロットがx2→x4に、PCI-Expressスロットがx4→x8になります。
KabiniコアのAthlonシリーズの置き換えとしても魅力あるAPUになりそうです。




にほんブログ村


AsRock B450 Gaming ITX/ACのBIOS P1.30(AGESA 1.0.0.4C)でAthlon 200GEを弄ってみる

2018-11-16 22:15:53 | 低消費電力APU

みなさんこんにちは、はぴです^^

さてお知らせしたようにAsRockマザーでPI-1.0.0.4 Patch CなるAGESAコードの更新バージョンを含んだBIOSが続々とアップされました。
2018年11月16日現在の情報なので、各マザーの更新状況はその都度確認していただきたいと思います。
このBIOSバージョンにてAthlon 200GEのPCI-Express Gen 3 x4レーンの拡張スロットが認識されるようになりました。

以下、確かめてみました。
なお、下の写真、拡張スロットにNVMeを4枚使ったRAIDボードが搭載されていますが、理由があります。





マザーボードはAsRock B450 Gaming ITX/ACを使用しています。
BIOSバージョンはP1.30となっています。AGESA 1.0.0.4 Patch Cと「Patch C」と表記されているのがポイントです。




ここが、今まで認識しなかった拡張スロット部分。
無事、「AMD Raven - PCIe GPP Bridge[6:0]」と認識されています。
でもなぜかPCI-Express Gen 3 x4のはずですが、なぜかPCI-Express Gen 3 x8と認識されています!!

8レーンも認識されているのか?とおもいNVMeRAIDカードを使用しているわけです。




2本目の「AMD Raven - PCIe GPP Bridge[6:0]」の部分。
これは、チップセットとの接続で、PCI-Express Gen 3 x4
と公式の発表通りの接続レーン数となっています。




3本目の「AMD Rave - PCIe GPP Bridge[6:0]」です。
こちらは、APU直結のM.2スロットに接続されているのですが、PCI-Express Gen 3 x4レーンです。
公式にはx2レーンなので、2倍になっています。
これはちょっと嬉しい帯域幅ですね。





APU内部の接続に関しては、以前のものと変わらず、「AMD Raven - Internal PCIe GPP Bridge 0 to Bus A」は、内蔵GPUのRadeon Vega 3との接続。x16レーンを確保。





APU内部の接続、2本目「AMD Raven - Internal PCIe GPP Bridge 0 to Bus B」は、S-ATAコントローラーとの接続。x16レーンを確保。





APUのM.2スロットのCrystalDiskMarkの測定結果です、PCI-Express Gen 3 x4接続を裏付ける3GBオーバーのシーケンシャルリードの値です。


AsRock B450 Gaming ITX/AC APU接続 M.2 PCI-Express Gen 3 x4表示
(帯域理論値32Gb/s=4GB/s) INTEL SSD 760p 256GB
CrystalDiskMark 6.0.2 x64

SeqQ32T1 Read  3151.9MB/s  Write 1207.5MB/s
4KQ32T1  Read   794.8MB/s Write  603.7MB/s
Seq           Read   325.3MB/s  Write 244.6MB/s
4K             Read   51.73MB/s Write  126.6MB/s






Athlon 200GEの拡張スロット側のCrystalDiskMarkの測定結果です。値としてはPCI-Express Gen 3 x4に準拠した測定結果となっています。
HWinfo64の表示がx8となっているので、表示上x8となっているだけなのかもしれません。

AsRock B450 Gaming ITX/AC 拡張スロット接続 PCI-Express Gen 3 x8表示
(帯域理論値64Gb/s=8GB/s) Samsung 960PRO 512GBx4 RAID 0
CrystalDiskMark 6.0.2 x64

SeqQ32T1 Read  3570.8MB/s  Write 2545.5MB/s
4KQ32T1  Read   975.5MB/s Write  889.6MB/s
Seq           Read   239.6MB/s  Write 182.2MB/s
4K             Read   40.71MB/s Write  97.09MB/s






Athlon 200GEも、このAGESA 1.0.0.4 Patch CのBIOSアップデートで拡張スロットも使えるようになりそうです。
各マザーボードメーカーも追ってBIOS更新が始まるでしょうから、これで使いやすくなりますね。




にほんブログ村


AsRockマザーでAGESA 1.0.0.4C BIOSアップデータが公開されました!(Athlon 200GE PCI x4対策?)

2018-11-16 13:05:33 | 低消費電力APU

みなさんこんにちは、はぴです^^
今朝は車のフロントガラスが凍って初暖機運転をおこないました。
寒い季節が急に到来してきましたね。

さて、Athlon 200GE にて拡張スロットのPCI-Express x4が認識されない問題に悩まされている私の家のPCですが、
AsRockが、AGESA 1.0.0.4C 「PinnaclePI-AM4_1.0.0.4 Patch C」なるものの項目が入ったBIOSバージョンを公開しました。

本日2018年11月16日時点で確認したところTaiichiシリーズ以外のX470マザーと、B450マザーの大部分。B450Mマザーには無いので確認が必要です。
X370マザーやB350マザー等々これからアップされていくかと思うので、それぞれ確認をお願いいたします。





ポイントはAGESA 1.0.0.4Cと呼ばれるPatch Cバージョンだと思われます。
MSIマザーではPCI-Express x4拡張スロットは認識されていたので各社メーカーのAM4マザーが対応してくれれば嬉しいです。


私も持っているマザーで確認してみようかと思います。




にほんブログ村


Athlon 200GE!1.0.0.4Cアップデートで正常認識!(MSI B450M MORTAR TITANIUMで確認)

2018-11-06 15:41:44 | 低消費電力APU

みなさん、こんにちははぴです。
APUを弄りまわしています。

マザーボードによってM.2の帯域幅がGen 3 x4だったりGen 3 x2だったりと2種類存在し(公式にはGen 3 x2)
本来ならGen 3 x4で使える拡張スロットが認識されないという。
Athlon 200GEの症状についてお伝えしましたが・・

MSI B450M MORTAR TITANIUMにて検証していたところ、拡張スロットがGen 3 x4で認識出来ましたっ!





その方法はBIOSをアップデートすること。
バージョンは2018/08/10の7B89vA1というものに更新することです。

更新内容には
ー Update AGESA Code 1.0.0.4C
ー Improve memory combatibility.

とあります。当然のことながらこの前のバージョン(ここでは7B89vA0)では拡張スロットが認識されない症状が発生しておりました。


Athlon 200GE はAGESA 1.0.0.4のアップデートで対応するようですが、MSIのこのBIOSアップデートは「1.0.0.4C」
末尾に”C"
がついているところが気になる点ではないでしょうか。




BIOSアップデート後のシステム状況を見てみます。
BIOSバージョンはA.10との表記。





Athlon 200GE APUから伸びる「PCIe GPP Bridge[6:0]」が1本増え、3本見えるようになりました。
前回のGIGABYTE B450 I AORUS PRO WIFIでは2本のみだったことを考えるとここが修正されたことは確実です。

PCI-Express Gen 3 x4で拡張スロットに接続されています(マザーボードCPU側のx16スロットです)。
そのまま、取り付けているINTEL SSD 760p が確認できます。




2本目の「PCIe GPP Bridge[6:0]」に関しては、少々疑問となる状況です。
チップセットとの接続に使用されていますが、公式にはPCI-Express Gen 3 x4の帯域幅で接続されているはず。
しかし、このマザーではPCI-Express Gen 3 x2での接続されていることになっています。

B450チップセットの方を見てみると。2本のツリー接続になっていますが・・・






B450チップセット側の2本あるツリーの一つ「AMD 400-Series Chipset - USB Controller F」はPCI-Express Gen 3.0 x2の接続になっております。
最大接続幅がx4となっています。





B450チップセット側の2本目のツリーは「AMD 400-Series Chipset - PCIe Function」となり
PCI-Express Gen 3.0 x2の接続になっております。
最大接続幅は同じくx4となっていますが、前のツリーと合わせてればx4の帯域幅が必要なはずですがAPUとの接続はx2と半分になっています。




3本目の
「PCIe GPP Bridge[6:0]」です。
帯域幅はPCI-Express Gen 3 x2にてM.2スロットに接続されています。
このMSIマザーの場合、M.2スロットの帯域幅は公式通りx2となります。






このマザーとBIOSアップデートにてようやく拡張スロットの認識が正常に行えました。
もちろん、NVMe SSDに限らず他の拡張ボードも認識することが可能なはずです。





無事に認識した拡張スロットと、APUから伸びるM.2スロットの帯域幅の違いを確認してみました。

MSI B450M MORTAR TITANIUM APU接続 M.2 PCI-Express Gen 3 x2(帯域理論値16Gb/s=2GB/s) INTEL SSD 760p 256GB
CrystalDiskMark 6.0.2 x64

SeqQ32T1 Read  1534.0MB/s  Write 1120.2MB/s
4KQ32T1  Read   776.0MB/s Write  584.5MB/s
Seq           Read   344.8MB/s  Write 254.6MB/s
4K             Read   43.26MB/s Write  127.7MB/s


帯域幅通りの測定結果となっております。




MSI B450M MORTAR TITANIUM APU接続 拡張スロット側 PCI-Express Gen 3 x4(帯域理論値32Gb/s=4GB/s) INTEL SSD 760p 256GB
CrystalDiskMark 6.0.2 x64

SeqQ32T1 Read  2797.9MB/s  Write 1194.4MB/s
4KQ32T1  Read   582.5MB/s Write  663.0MB/s
Seq           Read   267.0MB/s  Write 265.6MB/s
4K             Read   39.55MB/s Write  138.2MB/s

拡張スロット側ですがやや性能は低めではありますが、Gen x2の2倍ちかいリード性能となっています。




拡張スロットの認識や、M.2スロット帯域幅、チップセットとの接続に関しては今後のBIOSアップデートで解決されるかとは思います。
各マザーボードメーカーで早めに対応してくれることをお願いいたします。



にほんブログ村


【不可解?】Athlon 200GEとAsRock B450 ITX/ACでM.2 SSDがx4の速度で動いた!!?【悲報】拡張スロットは使えない!?

2018-11-01 17:03:51 | 低消費電力APU

みなさん、こんにちははぴです^^
今年ももう2か月しかありません、もう年の瀬で気が慌ただしくなっている今日この頃です。

さて、前回よりイジイジしているAthlon 200GEですが、巷の情報でM.2スロットがx4で動いているなどどという嬉しい誤算があるらしい???
ということなのでその情報は本当なのか検証しておりました。

そしてGIGABYTE B450 I AORUS PRO WIFIでの検証途中・・・
!PCI-Express x16スロットが認識しない!ことが判明!
ITXマザー唯一の拡張スロットが使えないっ!のです><

そもそもMINI-ITXマザーなのでUSBや、有線・無線LANはそろっているので不便じゃないといえばそうなのですが、やはり不便です^^;
TVチューナーや、ストレージ、オーディオPCにしたければサウンドカードなど、その時々に必要なものを挿したくなりますし。
公式で発表されているPCI-Express Gen 3 x4のスロットとして使えるはずなのに??です。
現在のところ唯一の拡張スロットは使えない状態です。認識も何もされません。
MINI-ITXマザーですから拡張スロットは1本です。Micro-ATXや、ATXの拡張スロットが多めにあるマザーでどのような拡張スロットの配置なのか情報が欲しいですね。
それらのマザーでは拡張スロットのうち使えない物や、PCI-Express x4のスロットがあるものか、またAthlon 200GE固有の制限が他にもあるように思われます。


さて、他のMINI-ITXマザーではどうなのか急遽調べてみることにしました。(普通にGIGABYTE B450 I AORUS PRO WIFIそのものが故障している可能性もあるので;;)

AsRock Fatal1ty B450 Gaming-ITX/ACにてAthlon 200GEを搭載しM.2 SSDにはIntel 760pを搭載しOSインストール。
まず、唯一の拡張スロット(PCI-Express x16形状)ですが、認識していませんでした@@
GIGABYTE B450 I AORUS PRO WIFIマザーと同じ症状><;


そして、M.2 スロットに搭載したSSD Intel 760pのCrystalDiskMarkの測定結果です。

本来はM.2スロットはPCI-Express Gen 3 x2の帯域幅(16Gb/s=2GB/s)しかないはずですが・・・x4になってる

INTEL SSD 760p 256GB M.2 PCI-Express Gen 3 x4(帯域理論値32Gb/s=4GB/s)で接続している模様@@
CrystalDiskMark 6.0.2 x64

SeqQ32T1 Read  3160.0MB/s  Write 1136.9MB/s
4KQ32T1  Read   794.5MB/s Write  497.1MB/s
Seq           Read   321.1MB/s  Write 202.1MB/s
4K             Read   51.04MB/s Write  123.3MB/s


2018/11/01時点 BIOS 1.20 ~ 今後の対応で変わってくる可能性があります。




PCIのツリー表示が詳細に表示できるHWiNFO64を使用してみました。
APUなAthlon 200GEは内蔵GPUにRadeon Vega 3を搭載しています。
CPUとの内部接続はPCI-Express Gen 3 x16での接続みたいです・・・






まずは、マザーボード関連
PCI-Expressx1が6個、PCI-Expressx4が2個、PCI-Expressx16が1個搭載されているようですが、これMINI-ITXマザーなので無意味ですね。
内部チップとの接続に利用されている模様です。







さて、ここからが重要!
Athlon 200GEから生えている「PCIe GPP Bridge[6:0]」と呼ばれるもの。
これはB450チップセットとの接続に使用されているようでPCI-Express Gen 3 x4ときっちり公式発表通りの接続。
ツリーの表示からUSBポートとB450チップセット内蔵のS-ATAポート、PCI-Express Gen2 x1接続で有線LANと無線LANに使われています。






もう一本「PCIe GPP Bridge[6:0]」が出ておりましてPCI-Express Gen 3 x4の帯域。
でこれはなんとx4の帯域のままM.2スロットに接続されている様子@@
AsRock Fatal1TY B450 Gaming-ITX/ACの場合にですが、しかも2018/11/01BIOS1.20時点です。
この場合、Intel 760p SSDとx4で接続されていますw

本来なら、ここはPCI-Express Gen 3 ”x2”のはずです。
というよりも自由に組み合わせ出来る?ということでしょうか?
公式では、PCI-Express Gen 3 x2とS-ATA x2の構成ですが、ここをPCI-Express Gen 3 x4にも出来るってこと?






次にあるのは、Athlon 200GEの内部コネクトにあたる「Internal PCIe GPP Bridge 0 to Bus A」
ここはPCI-Express Gen 3 x16の帯域で、GPUのRadeon Vega 3とUSB 3.1コントローラーがぶら下がっています。





もう一本、Athlon 200GEの内部コネクトがあり「Internal PCIe GPP Bridge 0 to Bus B」
こちらもPCI-Express Gen 3 x16の帯域で、Athlon 200GEが搭載するS-ATAコントローラーにつながっています・・・
・・・S-ATAコントローラーにx16レーンも帯域がいるんですかね?ここいらはちょっと不思議な気がします。






引き続きMINI-ITXマザーの拡張スロットが使えない状況に陥っています。
PCI-Express Gen 3 x4のスロットはいったいどこにいったのか行方不明なんですが、引き続き調査していきたいと思います。
ちなみに、GIGABYTEの「AMD Athlon 200GEプロセッサー対応状況について」のニュースでは、GIGABYTE B450 I AORUS PRO WIFIマザーは拡張スロットがPCI-Express Gen 3 x4で使えるとなっています。
AsRock Fatal1ty B450 Gaming-ITX/ACの製品情報ページでは、Athlon 200GE使用時、拡張スロットはx4モードで動作するとの表記があります。

・・・こちらの環境では使えない・・・なんでだろう。




にほんブログ村