はぴの自作カフェ 2nd

子育てと仕事に勤しみながら自作PCを模索する漢の日常

VAPOR-XなHD7970をゲット!@@;

2012-10-31 16:48:30 | パソコンパーツ自作

みなさん、こんにちは。
はぴでございます^^

今日は午後から雨模様で寒くなってきました;;
日一日と、冬の冷え込みが強くなって来てますねぇ~明日からはもう11月です、早いなまったくwww
明日は遠出で北上しないといけないのですが、こちらよりも寒いだろうな>w<

そんな寒くなってきた今日、冬装備なおねえちゃん捕獲しちゃったんですがwww

このおねえちゃん誰?Rubyちゃんでつか???
という突っ込みをしたくなるんですがw

Vaporx_01

HD7970のGHz Editionに手を出してしまいました>w<
あまりのカッコ良さに数か月悩むこと・・・

最新ドライバのCatalyst 12.11(まだベータですが。)ではGTX 680となかなかの勝負が出来るくらいに性能アップしたようですしw
いや、消費電力は勝ってるでしょ・・・って大食いですがn

Vaporx_02

サファイアの梱包の仕方はしばらく変わらずのボール紙梱包タイプ?w

Vaporx_04

添付物は
CD-ROM、マニュアル?取説みたなもの
PCI-Express電源8ピン変換ケーブルが2本(ペリフェラル変換)
D-SUB15変換アダプタ
DisplayPort -mini-Displayport変換アダプタ
SL-DVI - mini-Displayport変換アダプタ(アクティブタイプ)
HDMIケーブル
CROSSFIREケーブル

とだいたいお決まりの内容w

Vaporx_05

SL-DVI - mini-Displayport変換アダプタはアクティブタイプが同梱されるようになりましたね。

Vaporx_06

Displayport - mini-Displayport変換アダプタは以前はケーブル状だったんですがコンパクトにアダプタタイプになりましたw

Vaporx_07

さて、VAPOR-X HD7970ですが、カッコ良いですwwwwww
これは個人的に好きなデザインです^^;

Vaporx_08

mini-Displayportが2ポートとHDMI、DL-DVIそしてSL-DVIポートを装備w

Vaporx_09

このヒートパイプが剥き出しになってるのが良いですね(隠れちゃうけどwww)
VAPORチャンバーという冷却機構だそうですw

Vaporx_10

ボード裏面もアルミ製の放熱板で覆われていますw

Vaporx_11

メモリチップにも放熱板が装着済みw
メモリは6GHzのクロックで動作するとのこと!!!

Vaporx_12

冷えそうですねw

Vaporx_13

CROSSFIREブリッジ付近w
グラフィックBIOSの切り替えがDIPスイッチからボタン式になって押しやすくなってますw

Vaporx_14

電源はPCI-Express8ピンが2個と消費電力は高くなりそうなのがデメリット@@;

Vaporx_15

ちょっと放熱板が曲がってたり、隙間がばらついてたりしてました++;

Vaporx_16

3号機に取り付けて性能サックリ調べる予定です>w<

Vaporx_03


ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村


FX-8350 ~ 動作報告^^(シングルGPUでの性能)

2012-10-28 22:07:14 | 3号機

みなさんこんにちは^^
はぴですw
今日の日曜日は雨が降ったり止んだりのすぐれない空になっております。
いつもよりも肌寒くなってきていて、長袖が欠かせない一日ですねぇ~^^;

さてさて既に捕獲してきたVisheraなFX-8350ですがようやく3号機に投入することが出来ましたので、軽く定格での性能測定を行ってみましたw

まぁ、FXer(?)にはお馴染みの缶パッケージwww
FX-8150シリーズよりも高さは同じですが幅が少し小さくなりましたw

Fx2_pd_04

Crosshair V Formulaマザーで使用します。BIOSは1605(2012/10/11)を使用。

*BIOS 1703(2012/10/24)出てました^^;
新CPUサポートと表記されていますが、何がサポートなのか判明しませんでした^^;


Fx2_pd_05

FX-8350の中身w
FX-8150の時にあった新BIOS更新してねの赤紙が入っていない他は一緒の同梱物です。

Fx2_pd_06

Piledriverコアとは言われていますが、中身はBulldozerモジュールのバグつぶしやIPC改善の細かな改良といったところw
リビジョンもB0からC0になっています。チップ改良版ですね。

Fx2_pd_07

普通にセッティングw
ちなみ、CPUクーラーもThermaltakeのBigwater A80に更新しました(1号機からのお下がりでw)

Fx2_pd_08

Bigwater A80のセッティングもすんで・・・

Fx2_pd_09

取り付け完了~^^

Fx2_pd_10

水冷式は取り付けが手間がかかりますが、その分メモリスロットへのアクセスが容易になるのが便利です。

Fx2_pd_11

前回3号機では、FX-8150を4.5GHzまでOCし、性能を測ってみましたが、前回と同じように4.5GHzまでは回る様です。
さらに、ベースクロック210MHz×22.5倍の4.725GHzまでは、性能測定出来ました。
ただし、Vcore 1.475まで昇圧ですw

OCでの性能は別記事でまとめるとして、今回は、定格クロックでの性能をサクッと回してみました。

検証スペック(3号機)
マザー:Crosshair V Formula(BIOS 1605)
メモリ:GEIL EVOTWO DDR3-2133(PC3-17000) 16GB(4GBx4)
グラボ:SAPPHIRE HD7970 CROSSFIRE(シングルGPU動作)
SSD: Crucial m4 128GBx3 RAID0
OS:Windows 7 Professional x64
Driver:Catalyst 12.10

まずは、CINEBENCHから~

CINEBENCH R11.5
OpenGL          71.14fps
CPU                6.88pts
CPU-Single    1.09pts MP倍率6.31x

メモリ統一がされていませんが、前記事で、FX-8150は定格で5.95ポイントをマーク!w
Phenom II X6 1090Tを4.0GHzにOCした6.85ポイントをこれで越えてきましたwww

Phenom II CPUを使用している人が乗り換えるには、お得なCPUになったかな?

C5f_fx8350_n_ddr1866_cinebench115

3DMark Vantage SCORE E46075
GPU SCORE 72192
CPU SCORE 22095

CPU SCOREに関してFX-8150定格では18924でした。

Fx8350_normal_pc1600_3dmarkvantage_

3DMark Vantage SCORE P25229
GPU SCORE 26632
CPU SCORE 21785

FX-8150定格のCPU SCOREは19039

Fx8350_normal_pc1600_3dmarkvantag_2

3DMark Vantage SCORE X16579
GPU SCORE 16365
CPU SCORE 22064

FX-8150定格のCPU SCOREは19000

Fx8350_normal_pc1600_3dmarkvantag_3

3DMark 11 SCORE E10764
GPU SCORE        13325
Physics SCORE      7746
Combined SCORE 6876

FX-8150定格のPhysics SCOREは6952

Fx8350_normal_pc1600_3dmark11_e

3DMark 11 SCORE P7832
GPU SCORE           8005
Physics SCORE      7749
Combined SCORE 6836

FX-8150定格のPhysics SCOREは6974

Fx8350_normal_pc1600_3dmark11_p

3DMark 11 SCORE X2754
GPU SCORE          2525
Physics SCORE     7742
Combined SCORE 3006

FX-8150定格のPhysics SCOREは6953

Fx8350_normal_pc1600_3dmark11_x

さすが、FX-8150よりも改善された性能をしめしております。
消費電力はFX-8150とほぼ同程度のようなのでいつもの電力食いは同じですが、性能は良くなっていますのでAMDerには待ち望んでいたCPUとなりましたねぇ・・・(?)


ん~~、消費電力はさすがに350W近辺を底に400Wまではいかないあたりを動いているあたりが悩ましいですね。
この冬場には暖かくて良いんですが夏場は乗り越えられるのかしら?ってこの話去年もしたような???

あら?CROSSFIREしてる割にはベンチの値が低いようなのでもしやHD7970は1枚での動作なのかも???

なによりFX-8350定格での様子をみていただけたら幸いです^^;


確認しましたらCROSSFIREは無効になってました、ですので上記のベンチはHD7970シングルでの値となっております。(2012/10/31)



ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村


FX-8350を入手してしまたw

2012-10-23 17:12:53 | パソコンパーツ自作

こんにちは^^はぴですw
今日はまとまった雨降りになっていてちょっと肌寒い一日となっておりますw

そんななか・・・

Fx2_pd_01

VisheraなCPUを入手www

4亀でさっそくレビューしておりますが、4.9GHzでの消費電力がこの冬シーズンには暖かい仕様なんですね^^;

なんか凄いことになってるようだ;;

Fx2_pd_03

さて、ちょいとベンチでもしてみる予定ですw


ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村


エラー?Unexpected sense Information unit CRC error detectedについて

2012-10-22 17:15:35 | サーバー機

みなさんこんにちは^^はぴですw

いよいよ明日10月23日にPiledriverモジュール搭載のFXシリーズが発売されますw
明日はFX-8350のみが発売されるようですが、どうなんでしょうねぇ~

性能うんぬんよりも、発売が楽しみになっておりますwww

性能は・・・・・・

さて、過日いろいろいじってようやく仕事ができるようになっているサーバー機(仕事用w)ですがw

PIKE 2108 RAIDカードでRAID 5運用でOSが動かせるようになりました^^;

しかし、MegaRAID Storage Managerで、次のようなメッセージがボロボロ出ておりました++
Contoroller ID: 0 Unexpected sense: PD = --:--:0 - Information unit CRC error detected.

要するに、CRCエラーが出てますよ?ってことで、危なくね?


SSDは新品物を使ってるしな~@@;
ってか、PIKE 2108に使われているRAIDチップLSI SAS 2108がHDD対応でSSDに対応していないから?そういえばPIKE 2108ってSSD対応とか書かれていないし・・・

とか、悩んでおりましたw
それで、ネットで情報収集に励んでいたところ・・・ついにこのメッセージの解説を発見!!!

運用中にSASデバイスに関する下記の警告メッセージがMSMログとイベントリログ(アプリケーション)に出力される場合があります。これはSASデバイスに対するコマンドが異常終了したことを示しますが、通常コマンドはリトライされます。同一ディスクに対してこの警告メッセージが出続ける場合は、SASディスクとSASケーブルが正しく接続されているか確認してください。それでもなおメッセージが出続ける場合は、ディスク交換を契約されている保守サービス会社、または購入された販売店へ依頼してください。

MSMログ(MSM log)
Contoroller ID:a Unexpected sense PD=b:c,CDB=0xXX, ..., Sense=0xXX,...
a: DACのController番号
b: DACのPort番号 Port number of DAC
c: DeviceのSlot番号


Megaraid_error_01

う~ん、a,b,cにあたる情報が出ていないので特定のSSDでは無いみたいですね~@@;
ということは、可能性があるのはS-ATAケーブル???

というわけで、S-ATAケーブルをPIKE 2108付属の黒いキシメンタイプのケーブルに変更しましたwww

黒いラウンド(丸)ケーブルはそもそもアウト++デバイス認識に失敗しましたw

赤いケーブルで、CRCエラー情報が出てきた><

PIKE 2108付属の黒いケーブルに変更!!!


・・・まぁ、エラーは出るんですが、依然よりは少なったようですw
おぉ、明らかにエラーの出方が少ない!

いや、それでもまだCRCエラーは出てるんですがwww

Megaraid_error_02

調子よくなってきたところで、PIKE 2108使用のRAID 5の性能を測定してみましたw

データー量 50MB
          Read[MB/s] Write[MB/s]
Seq          804.0         266.2
512K        766.7         243.9
  4K            63.28         17.49
4KQD32  201.5            46.67

Pike2108_raid5_50mb_new

データー量 100MB
                   Read[MB/s] Write[MB/s]
Seq                  864.9         259.9
512K              840.5         245.6
  4K            67.54         18.32
4KQD32   212.8           59.35

Pike2108_raid5_100mb_new

データー量 500MB
                   Read[MB/s] Write[MB/s]
Seq                  499.7         123.9
512K              622.7         163.1
  4K                      16.89           4.913
4KQD32   131.9           23.52

Pike2108_raid5_500mb_pike_cable


あと考えられるのは、PIKE 2108カードではASUS独自のPIKEスロットを使用しているのですが、これは、PCI-Expressスロットと、SASコネクタスロットがそれぞれマザーボードに挿すようになっています。
このSASコネクタスロットが一度マザーボードを経由して接続されているので、このマザーボード上での信号が不安定なのではないか???とも推測しているんですがw

こればかりはPIKEスロットを使用する以上避けられないことです・・・^^;

しばらく様子みながら原因を探っていきたいと思います。


ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村


ホームシアターPC A10-5800KなMINI-ITXで再始動!

2012-10-19 00:42:53 | ホームシアターPC

AsRockのCD-ROMを読み込ませると自動再生するんですが・・・

いきなり、Googleをお勧めされる親切(ーーメ)仕様;w;

なんでもかんでもわけもわからずインストールさせるのには抵抗がありまして、躊躇してしまうw
「便利な時は自分でインストールしますからっ!w」

Asrcok_cd_first

A10-5800K FM2A75M-ITXにWindows 7をインストールしたての状態でデバイスマネージャーを開いてみますと、不明なデバイスはあるもののOSは無事に立ち上がってますw

Htpc_a10_01

そして、付属のCD-ROMから必要なドライバをインストールすれば一通り認識されて使えるようになっていますw

Htpc_a10_02

CPU_Z 1.61.3での表示。
L1キャッシュはData 4x16KB=64KB Instruction 2x64KB=128KBの合計192KB
L2キャッシュは2x2048KB=4096KB

L3キャッシュがあれば多少性能はよくなるでしょうか?^^;

A105800k_a A105800k_b

メモリはDDR3-1600でとりあえず稼働させましたw
DDR3-1866でも無難に動作するようですw
この辺りはFXシリーズだとDDR3-1866での動作が不安定との情報もあったので改善点ですねw
A105800k_c

A10-5800KのグラフィックスHD7660Dの詳細情報ですw
メモリサイズは256MBとなっていますが、BIOS上で512MBまで共有させることが出来ます。

Htpc_a107660d_first

ドライバソフトウェアはCatalyst 12.8を使用。現時点での最新版ですねw

Htpc_a107660d_catalyst128

A10-5800K(Trinity)+FM2A75M-ITXでのWindows 7 EI(エクペリエンスインデックス)は
プロセッサ  7.3
メモリ     7.4
グラフィックス 6.8
ゲーム     6.8
プライマリHD  7.9

となりましたw

A105800k_ei

こちらはA8-3850 A75M-ITXでのWindows 7 EI(エクスペリエンスインデックス)
プロセッサ  7.3
メモリ     7.5
グラフィックス 6.6
ゲーム     6.6
プライマリHD 7.9

う~~ん++
この測定方法だとよくわからなくなってますねぇw
グラフィックス関連がA10-5800Kの方が0.2ポイント増えましたw

A83850_a75mitx_ei

さて基本性能をみるためにA10-5800KでCINEBENCH R11.5を回してみます!^^
感想としてはA8-3850とCPU性能は大差なし(互角といったところw)

ええと、CPU性能は互角(ほぼ同じ?)^^;;;

CPUシングルで1.00ポイントを上回ってきたところが嬉しいですw

これは、FXシリーズでPhenom IIシリーズのそれよりも大きく低下したところですのでこれがPiledriverでの改善の効果でしょうか?
なんかほとんど疑問形になってしまいますが、近々発表・発売されるであろうVisheraコアなFX-8350が登場すれば判明することでしょうw

Cinebench_cpu_all

そのかわり、内蔵GPUであるHD7660DについてはA8-3850のHD6550Dを大きく上回ってきておりTrinityコアの実力発揮といったところですw

HD7660D頼みのところが大きいですねぇ~w
またDDR3-1600や、DDR3-1866といったスピードのメモリがGPU性能にも影響してきています。Cinebench_opengl_all 

定格状態(メモリDDR3-1600)
Open GL  35.69fps
CPU             3.32pts
CPU-Single 1.02pts

Htpc_a10_03

定格状態(メモリDDR3-1866)
Open GL   38.97fps
CPU             3.25pts
CPU-Single 1.07pts

A105800k_ddr3_1866_r115

A8-3850 定格状態(メモリDDR3-1600)
Open GL   29.59fps
CPU             3.40pts
CPU-Single 0.88pts

A83850_a75mitx_cinebench115

こちらは、A8-3850と同じクロックにしたときのA10-5800KでのCINEBENCH R11.5の値w
TURBO COREはOFFにしてありますので、クロック周波数2.9GHzでのCPU性能を測ってみましたw

A10-5800K 定格状態(メモリDDR3-1600 クロック2.9GHz ターボコアOFF)
CPU             2.45pts
CPU-Single 0.76pts

A105800k_2900mhz_tb_off

マザーが違うのであくまで参考情報となりますが、同じクロックではA8-3850のStarsコアには負けます^^;
周波数で稼ぐBulldozer系列のTrinityなのでいかんともしがたいですが・・・・・

クロック1GHz上げてもCPU性能は互角という・・・++
いえね、A10-5800Kは定格3.8GHz(ターボで4.2GHz)とA8-3850の2.9GHzからはほぼ1GHzもクロック上がってるわけで、それでもCPU性能は同程度というところに悲哀を感じてしまいますwww

Cinebench_2900mhz_ab

ファイナルファンタジー14ベンチについてはA8-3850よりも性能がアップしておりますw
しかもメモリスピードが上がるにつれてスコアも上昇傾向にw
グラフィックスが大きな貢献をしておりますね~^^

Ff14bench_all   

A10-5800K(DDR3-1600)
High 946

Htpc_trinity_a580_11

A10-5800K(DDR3-1600)
Low 1863

Htpc_trinity_a580_13

A10-5800K(DDR3-1866)
High 997

A105800k_ddr1866_high_2

A10-5800K(DDR3-1866)
Low 1955

A105800k_ddr1866_low_2

A10-5800K(4.2GHzOC DDR3-1866)
High 1000

A105800k_ddr1866_oc4200mhz_high

A10-5800K(4.2GHzOC DDR3-1866)
Low 1982A105800k_ddr1866_oc4200mhz_low   

消費電力については、おおむね減少傾向w
微減ですwww
トータル性能は上回って、消費電力は微減ですw
良いじゃないですか^^;

まぁ負荷をかけることも考えると100Wパソコンにはなってしまいますが、これ以上低消費電力(100W以下を目指す場合)には、さらに下のAPUとか限られてきます@@;


100W以下パソコンで選択してみるのも面白いかも^^

A10-5800K(DDR3 1866)
アイドル 29W
CineBench OpenGL 115W
CineBench CPU 100W
FF14 117W

A8-3850(DDR3 1600)
アイドル 31W
CineBench OpenGL 104W
CineBench CPU 129W
FF14 119W

Power_line_all

おまけCrucial m4 128GBファーム010GをOSストレージにした時のディスク性能www

Htpc_a10_04

劇的な性能向上ではありませんが、コンパクトPCを作りたい人にはお勧めできるCPUかと思われますw
HD7660Dという内蔵グラフィックスの恩恵がふんだんにあるAPUだと思います。

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村