はぴの自作カフェ 2nd

子育てと仕事に勤しみながら自作PCを模索する漢の日常

蕎麦を食べてきました

2010-04-25 20:27:43 | 食・レシピ

暖かくなってきたのでちょっと遠出してきました。家族サービスでっす(^へ^)
お昼は、大内宿でw

天ざるそば(大盛り)w 奥方は天そば(温かい)w

A_o_mi25

久しぶりに食べました。おいしかったですwww
その後、甲子トンネルを通って帰ってきました。
おかげで、子供は熟睡しております・・・


ホームシアターPC その5 ~熱対策編~

2010-04-25 20:21:21 | ホームシアターPC

こんばんは。はぴです^^

前回まで、ホームシアターPCの作動状況をずぅっと追っかけてきました。
なんとなく、熱冷却が最重要ポイントとの予測をたてているはぴです(ぉw

ここ、最近は寒気の影響かホームシアターPCも熱暴走を起こすこともなく
長時間稼働も大丈夫です、やはり熱暴走の可能性が高くなってきており・・・

これからの夏場の高温に向けて、まずはBIOSの設定をしてみました

まずはAthlon II X4 605eのHypertransport Link Speedを1.8GHzにしました
通常は2.0GHzです。

Htpc29

セキュアブートはイネーブルにしております(なんとなくw)

Htpc30

デフォルトのCPU電圧設定は1.152Vの表示が出ています。
ここの部分は、さらに調整しそうな気がします。

Htpc31

ここを1.10Vに設定。
ノースブリッジの電圧も、1.10Vに
ノースブリッジ周波数(?)も1.8GHzに
Auto設定だと2.0GHzですから、Hypertransportの周波数と同期してる部分でしょうか?

Htpc32

暖かくなって、熱暴走が発生した時は、さらに設定を低くしてみようかと思います。


ホームシアターPC 新装 その4

2010-04-22 20:20:24 | ホームシアターPC

今日は「雨」のはずが、「雪」となっております。4月、もうGWなのに何、この雪化粧w

桜が雪できれいな景色となっております・・・


前回、OS起動し、AVCHD視聴中に、再起動したりして安定しないかったホームシアターPCですが、USBキーボードを接続していなかったので、一瞬で消えていたBIOS起動画面が、キーボードを接続することによりエラーメッセージが判明しました!


「A Hyper Transport sync flood error occurred on last boot」


なんじゃ、こりゃ!@@



 え~、国内外で情報がちらほら出ておりますが原因不明のエラー(@口@)らしい!
情報収集しておりますが、そろえたパーツは年代物の古物ではないし、とりたててOCerなこともしておりません。
 最近、暖かくなり始めてきてから発生してきているような気がすることから、まずは「熱暴走!?」との仮説をたてることにしました。

 CPUについては、Athlon II X4 605e(45W)で、MINIX-785G-SP128の65WまでのCPUに対応との条件はクリアしています。

 で、気になるのは再起動後に、熱の”にほひ”がすること。特にチップセット部のヒートシンクがアッチアチになっております。
 MINIX-785G-SP128は、チップセット部が熱くなることが知られているようなので、ここへの熱冷却対策を考えないといけないようです。

 で、まずは考えたのがCPUファンの交換。トップフローの強力なタイプでついでにチップセットも冷やそうと考えましたwww


Htpc23

以前捕獲して(使わないでいたw)いた、空冷ファンです。より強力なものをと高さのある大きいタイプのを用意しました ^^

左が、もともとついていたCPUファンです。あ、もちろんリテールじゃないですよ^^;

Htpc24

内部にアクセスするには、一度電源部分を外さないといけません@@;
コンパクトケースは作業がしづらい@@;

Htpc25

どでかCPUクーラーの取り付けです。取り付けはクリップなので意外に楽でした。

その外の組みつけのほうが大変^^

Htpc27

電源部を組み込みます。ここが大変。ついでに配線の取り回しも考えさせられます@@
ここをACアダプタ化すると、空間が出来て良さそう???

Htpc28

ちょこっとだけ、配線をまとめてみました(意味ない?)^^;
小さいケースだけにもっと悩みそうですw

Htpc26

第一弾の冷却計画が終了w、すでに再起動は再現しているので、さらに設定はつづきます^^;

BD-ROMの再生も、鉄道番組のうち1タイトルだけ音が出ないトラブルも発生中><;


この天気@口@;

2010-04-22 09:33:08 | 日記・エッセイ・コラム

昨日の予報では「雨」だったのに、「雪」とはっ!@@

20100422snow

今年は、なにやら怖いくらいにおかしいですねぇ^^;

冷夏になりそう?とかいろいろ言われてます。

実際のところどうなんだろう・・・


ホームシアターPC 新装 その3

2010-04-18 17:50:24 | ホームシアターPC

皆さん、こんにちは。今日は、親子3人連れで、イオンタウン内にある、「ザビッグ」に行ってきました。
家族サービスも忘れない、はぴです^^; 以後お見知りおきを・・・ってwrt

「ザビッグ」は安かったです、奥方も感心しきり。須賀川のロックタウン内にも「ザビッグ」が4月24日にオープンするそうです。このご時世、安いのには惹かれますねぇ^^;

ついでに、○防で、古い液晶モニタをうっぱらってきましたw

さて、ホームシアターPCの続きです。

BD-ROMスリムドライブを調整・固定したあとは、IDEケーブルを差し込みます。
(電源がIDEケーブルの下につけなきゃいけないので、後でIDEケーブルをさしなおしました^^;)

Htpc17

電源部分を取り付けます。背面がネジ5本で固定。上面がステーを平ネジ2本で固定します。
電源のケーブルが固くてケース内に押し込めるのに苦労しました。
しかも、この電源部分を取り付けると、内部スペースが意外に狭くなります。
ケーブルの取り回しを考えないと・・・

Htpc18

正面から見て右側面から。平ネジ2本で固定してあるのが、データー用のSeagate Barracuda 7200.11 1TB HDDです。

SO-DIMM DDR2 800 の2GBメモリを2枚取り付けてあります。

Htpc19

正面から見て右側面。
こちらは拡張ボード側でもあり、スペースが少しありますが、ケーブルで汚く。++

勘弁してください><;

落ち着いたら、取り回しをじっくりやりますw(いつになるやら・・・w)

Htpc20

Windows7 HomePremium 64bitを導入後。
起動・動作に関しては、SSDのおかげか以前に使用していたWindows Vista HomePremium 32bitよりも、軽快です。

ビデオデータ観賞用に、PowerDVD 9 Ultraを使用。これは、BD-ROMも観賞できます。
ただ、ネットに上がっているアップデータを適用しないと安定しませんでした。

Htpc21

子供が最近ハマっている電車番組w
ちゃんと、新幹線の高架橋を区別しているから驚きです。
新幹線の高架橋を指さして「これ、ブーブー(自動車のことですよw)?」と質問すると

「ちっがうよよ、ちぃんかんちぇん(新幹線の意w)だよ」と、指摘を受けます^^w

で、高速自動車道はちゃんと「ブーブー」の道路とわかっています。
子供の発達は素晴らしいw

Htpc22


その後。Windows7のメディアセンターでは、PowerDVDもプラグインとして動作します。
メディアセンター用のリモコンからPowerDVDを起動出来、BD-ROMもAVCHDも観賞することができました。



しかし、なぜかAVCHDを観賞しているときに、マシンが再起動するトラブル発生。



なんだかなぁ~~~、熱暴走って感じではないんですが、再起動後に「ハイパートランスポートエラー?」なんて表示も出ちゃう始末++

BIOS設定で、セキュアモードを有効にすることでシステムが安定するらしいので設定してます。

しかも、最初は鳴っていたHDMIからの音声出力が鳴ったり鳴らなかったりして、そのうち鳴らなくなったりとおかしなことになってしまいました。

これは、J&Wのホームページからサウンドドライバ(バージョン2.26)をインストールすることで落ち着いたみたいw
とはいえ、もう少し使ってみないとわかりませんがw



ただいま、エージング中ですwww