はぴの自作カフェ 2nd

子育てと仕事に勤しみながら自作PCを模索する漢の日常

RADEON PRO DUO!

2016-05-12 15:49:58 | パソコンパーツ自作

みなさんこんにちは、はぴです^^
それなりに元気です。GW明けでもなんやかやとやっております(うw)

まぁ、GWにPascalさんが発表されて14nmプロセスの爆速なグラフィックスチップが登場予定で戦々恐々です。
なんか凄そうだな・・・楽しそうですけれど。
AMDはなにをやっとるんだという話になるわけで、残念ながらPolarisコアはハイエンドではなくミドル・ロー向けの新チップなわけでして。
ハイエンドなグラフィックチップはVega待ちです・・・こりゃぁNVIDIAのPascalに席巻されて終わっちゃうじゃないか!
と心配しております。

なんとかAMDにも頑張ってほしいものなんですが・・・



頑張ってくれよ、AMD!
息を吹き返しておくれZenも早くしてくれよぉ!



そんな中、アイツがやってきた!!!





日本では単体販売されないという「RADEON PRO DUO」、もうねFX-9590/FX-9370の商法ですよ。

AMDとしてはこのカードでシングルカード最速というつもりなんでしょう、ある意味お茶をにごしてるようです。
必要な電力は800W以上の電源、3本の8ピンPCI-Express電源コネクタ。





RADEON R9 FURY Xのそれと同じような中身となっております。





ドライバCD-ROMと、クーラー取り付けネジ、取説といった非常に簡素な同梱物となっております。






ラジエーター部と繋がるホース・ケーブル部はRADEON R9 FURY Xのそれよりも長めになっています。
外見は、ほとんどRADEON R9 FURY Xと一緒です。カードの全長が長くなったくらい。





裏面。VGAチップが2個搭載されているのがわかりますね。





HDMI 1.4が1個、Displayport 1.2が3個





RADEON R9 FURY Xと違うところは、水冷ラジエーターとの接続ケーブルが本体のバックパネル側から出ていること。
その近くにVGA BIOS ROMの切り替えスイッチがあります。






電源コネクタは8ピンタイプが3個必要。
消費電力はそれなりに食いそうですね。
HBMメモリで消費電力が低減していても、グラフィックチップが28nmの拡張Tongaコアですから、こいつが相当な電力くらいになっちゃってます^^;
14nmのVegaコアが登場するまではハイエンドグラフィックカードはNVIDIAの一強時代かもですね。






水冷ラジエーター部はRADEON R9 FURY Xと似た感じです。




シングルカードとしては最速なんでしょうが、HBMメモリで4GB×2では高解像度での力不足が否めません;;
Polarisにちょっとだけ期待していますが、どういったラインアップが出てくるのか楽しみです。

PolarisにHBM1メモリ4GBを搭載したカードなんか出てくるのかも・・・

 


にほんブログ村


KP41病の処方箋~電源を交換してみた

2016-05-06 15:21:30 | サーバー機

ご無沙汰しております、はぴです^^
GWの連休はみなさんいかがお過ごしですか?
私のほうはカレンダー通りといった感じで近場をブラッとしていた様子です。
家族ともども充電連休といったところでしょうか・・・

そんな合間ですが、サーバー機のOpteronなKGPE-D16のAIR540ケース機でここ最近悩ましている症状がございました**

症状としましては
◎前触れもなくブルースクリーンで再起動がかかる++
◎暖かくなる夏場に再起動する@@
◎多いときは一日に数回も再起動する**


といったもの・・・

それは、そうなんです。
巷で有名なKP41病(Kernel-Power 41)の症状が発生していたんです++うちでは再起動かかる症状。

ま、再起動すれば落ち着くといえば落ち着くわけで、だましだまし動かしていたわけですが::
今日だけで午前中に6回も再起動かかってるし><;

暖かくなってくる夏場に多いような気がします。
もちろん去年も、一昨年も発生しておりました。





この際、OS再インストールでもやってみっかな?
なんて考えていたんですが。

・・・その前にちょっとハードウェアをメンテナンスしてみようと思い立ちました。

1.電源を交換してみる ~ 電源がへたっているのではないか?と推測
2.簡単な掃除をしよう ~ ホコリでファンの吸い込みが悪いのでは?
3.CPUクーラーのグリスを塗り替え ~ グリスも劣化するので定期的に塗り直ししたほうが良いということを思い出した。


あたりを試してみようかと思い立った次第です。





さっそく電源を確認、2014年3月ごろに自作したものなので2年程度使用した電源です。1100W出力の80PLUS GOLDタイプ。
まだまだ使える電源のような気がしますが、+12Vが6系統に分かれているうえにそれぞれ25Aまでの出力しか出来ないという部分が気になりますね^^;
Opteron2個や、グラボなど大容量食いなパーツには荷が重すぎたかもです(電源が原因かな???)





電源を取り外します。






電源コネクタを取り外すついでにCPUクーラーも取り外してみました。

・・・CPUクーラーのグリスがカパカパに乾燥しておりました><グリス交換必須です(冷却不足で不安定の原因?)






データーアシストさんにて捕獲しておいた1000W電源を投入!
前に使用していた電源と違い+12Vが1系統で83Aもの大電流を確保出来ます。





CPUクーラーもグリスを新たに塗りなおして取り付けました。
ファンのフィルターもきれいに掃除して取り付けなおしました。





なんとなく解決方法になりそうな?
電源を+12V系統大容量のものに交換。と、グリス塗り直し作業を行いました。

これで様子をみてみようと思います。
安定してくれれば良いんですが。



にほんブログ村