goo blog サービス終了のお知らせ 

遊山徒然日記

静かな里山歩き散歩のスナップで遊んでいます。

干支の子

2007年12月30日 | about

木の葉猿窯元で製作された来年の干支の子(ねずみ)の置物です。

子について調べてみると、子(ね)は子孫繁栄、物事の展開の始まり、零時(子の刻)を表しています。
また、白いネズミは大黒天の使いで、古来より金運の神と親しまれているようですね。

財布のほころびから落ちてゆく財力もない我が家の家計ですが、
健康でつつましく、生きて行けたらいいですね。ほんとは喉から手がでるほどです~。
玄関先において置くといいことがあるそうです・・すでにおきましたよ♪

みなさま、よいお年をお迎えください。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (panda)
2007-12-31 21:21:10
今年もあと少しで終わりますね。
紅白を見てる頃ですか~?
もしや初日の出登山にでかける用意ですか?

alps-blueさんのブログで
山の四季を感じることができました。
来年も楽しみにしてます


よいお年をお迎え下さいね
返信する
こんばんは (alps-blue)
2007-12-31 22:20:36
こんばんは
いつもコメントをいただき
ありがとうございます。

お正月は子どもたちが帰って来ますので
ゆっくり家で過ごすことにしています。

来年もまた、よろしくお願いいたします。
それでは、よいお年をお迎えください
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。